田原市立赤羽根中学校

ブログ

記録に挑戦 市陸上大会

5月18日(土)、白谷陸上競技場で行われた田原市小中陸上競技大会に、5名の生徒が出場しました。昨年8月に予定されていた大会が、暑さのため中止になり、今年度は小学生の大会と同じ日に行うことになりました。陸上部のない本校は、希望者を募り参加しました。少ない練習時間でしたが、力一杯競技に取り組みました。

自分たちの手で 生徒総会

5月16日(木)、体育館で生徒総会を行いました。各学級の学級目標や生徒会、委員会のスローガン

の発表、年間活動計画案や予算案の審議と承認を行いました。

生徒会のスローガンと各学級の学級目標に込めた思いは次のようです。

◇生徒会「Only  one」・一人一人が責任をもって行動し、自分らしさを輝かせる学校にしたい。

◇1A「パレット」

・一人一人の色(個性)を混ぜ合わせ、1Aだけの色を1年間作り上げていく。1色ではできない色も、他の色と協力することで作ることができる。

◇1B「ピース」

・二つの意味あり①けんかのないクラス:「平和」のピース 

②一人一人がクラスを作り上げていく「欠片」のピース

個性を活かして、けんかのないクラスを作りたい。

◇2A「HERO」

appy(幸せ・楽しい) Evolution(進化・発展)Respect(尊敬・尊重)

riginal(自分たちらしさ)の組み合わせ。全員が個性を輝かせ、

それぞれの得意分野で英雄であれるようなクラスを作りたい。

◇2B「努楽笑もん(どらえもん)」

・全力で力しよう。行事などクラスみんなでしもう。

いつも楽しく顔が絶えない。

今の良さを継続しつつ、足りないものを見つけ、より良い「2年生」を目指す。

◇3A「挑嬉支意(ちょううれしい)」

・何ごとにも戦する。行事でしさをみんなで共有したい。みんなでえ合う。最高学年としての識を高く持つ。みんなで「挑嬉支意」を共有するため、最高の準備を進め、どこよりも熱く、激しく、級訓達成目指して頑張る。

◇3B「百花繚乱」

・百輪の花が咲き乱れるように、一人一人が自分の個性を開花させる。クラスの課題を意識して行動し、卒業するときに、全員の良さが開花できるよう頑張っていきたい。

修学旅行

5月8日から10日までの2泊3日の日程で、3年生が修学旅行に行ってきました。

3日間とも少し汗ばむくらいの好天に恵まれました。10連休直後ということで見学地も例年より空いていました。また、生徒たちの行動も素晴らしく、誰一人一度も時間に遅れることなく、スムーズに旅行を進めることができました。一人一人が、集団で楽しむためにはどうすれば良いか考えて行動したことにより、スローガン通り、楽しく思い出に残る修学旅行になりました。見学地の様子は以下のようです。

【一日目】

①国会議事堂

午前中、2000名以上の見学者が訪れたということで、見学は簡略コースで進められました。本会議場も見るだけで終わってしまいましたが、国会議事堂の大きさや部屋の多さ、各部屋の役割等を学びました。

②「皇居外苑」

天皇即位の日などがあった10連休中は、ものすごい人出だった皇居周辺も、人がまばらでした。おかげで、二重橋の前で学級写真を撮ることができ、ゆったり弁当を食べることもできました。

③「警視庁」通信司令室では、実際の110番通報を受けている場面を見る事ができました。生徒は興味津々。食い入るように見つめていました。

④「東京スカイツリー」晴天のおかげで、大都市東京の街並みを見る事ができました。

⑥「両国両国といえば大相撲。ちゃんこ鍋の夕食です。なんと!店内に土俵もありました。

【二日目】

①「班別研修」

各班、自分達で計画を立て、乗り換えや降車駅を調べました、計画にそって舞浜駅から東京都内へ出かけました。主な目的地は渋谷、原宿、お台場・葛西、豊洲、上野、秋葉原、池袋等です。          

②「東京ディズニーランド」午後4時前から入場し、夢の世界を堪能しました。ここも人出が少なく、アトラクションなどを十分楽しんだようです。お土産もたっぷり買い込んだようです。

【三日目】

学級毎のコースで横浜を見学しました。A組は三菱みなとみらい技術館とオービィ横浜、B組は横浜ランドマークタワーとカップヌードルミュージアムへ行きました。その後学年全体で、横浜中華街での昼食・散策を終え帰路に就きました。

PTA総会  4/19

4月19日、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。
【授業参観】昨年より1週間遅く、授業も始まっているということで、教科の授業を行う学級が多くありました。









【PTA総会】
平成30年度のPTA理事の皆さん、1年間ご協力いただきありがとございました。平成31年度のPTA理事の皆さん、1年間お世話になります。よろしくお願いします。

【学年懇談会】
PTA総会の後、学年毎で懇談会を行いました。学年の目標や、各学年の行事、生活などについて説明や連絡をしました。




中学生として~1年オリ学習~4/18

4月18日、1年生がオリエンテーション学習を行いました。室長・副室長会、書記会が中心に会を進めていきました。レクレーションや講話、校歌の練習等を通し、仲間作りや学習について学びました。



















青少年健全育成推進員紹介 4/16

4月16日の部活動紹介の前に、校区の青少年健全育成推進員の皆さんを紹介しました。生徒の生活を見守っていただく方々です。生徒がお世話になることもあるので、お忙しい中ですが、学校に来ていただき、自己紹介をしていただきました。1年間よろしくお願いします。

部活動紹介・縦割り班顔合わせ 4/16

4月16日、生徒会主催による部活動紹介と縦割り班顔合わせを行いました。各部、練習の様子を紹介しました。1年生は、先輩達の迫力ある動きと声に圧倒されながら、熱心に各部の様子を見つめていました。その後、縦割り班(A・K・B・Nの4班)のメンバーで集まり、一人一人自己紹介を行いました。先輩の助言を受けながら、和やかに顔合わせが進みました。



















後輩に伝える 1,2年交流会

4月12日、1・2年生交流会を行いました。2年生が昨年の国語の授業で「新入生にメッセージを書こう」という学習を行いました。書くだけでなく、実際に伝えようということで行いました。実際に1年間中学校生活を送った先輩達からのアドバイス(行事や部活動、学習や生活、友達先輩との接し方など)は、中学校生活に不安を抱えていた1年生にとって、大変有意義なものとなりました。








災害に備えて 避難訓練

4月8日(月)、地震発生とそれにともなう火災が発生した想定で、避難訓練を行いました。
緊急地震速報が流れると、生徒達は素早く、静かに机の下に体を隠し、安全を確保します。その後、調理室から火災が発生したので、運動場に避難します。避難経路を確認し、静かに整然と落ち着いてスムーズに避難することができました。







H31年度スタート 入学式・始業式 4/4

44日(木)、晴天のもと、多くの保護者の皆様にご出席いただき、平成31年度の入学式と始業式を行いました。48名の新入生は、吹奏楽部の演奏と会場からの拍手に迎えられ、元気に入場しました。入学者呼名での返事は、大きくはっきりした声でした。その後、校長式辞、歓迎の言葉、誓いの言葉、校歌と続き式を終えました。その後、各学年とも新しい学級のメンバーで、最初の学級活動を行いました。
[
校長式辞]
先輩達が「良き手本」を示してくれる。その背中を追いかけ大きく成長しよう。新元号、東京オリンピック、泉中学校との統合など大きな節目や変化の中での中学校生活になる。「新しい歴史」をつくる気持ちでチャレンジしよう。スローガンは「ステップアップ」。「自分の良さ」を伸ばすなど目標を決め、目標めざし頑張ろう。

[
生徒会長歓迎の言葉]
赤羽根中はあいさつができ、先輩後輩関係なく仲が良く明るく楽しい学校。行事で絆を深めよう。部活動に3年間一生懸命取り組もう。「感謝・積極的・あいさつ」を大切に。不安や心配は先輩に聞こう。みんなで力を合わせもっと素晴らしい学校にし、楽しい学校生活を送ろう。                                

[
新入生誓いの言葉]                        

先生方や先輩の教えをよく守り、校訓である『誠実、錬磨、創造』の精神を心に刻み、立派な赤羽根中学校の生徒になることを誓います。








新年度のスタートに備え 4/3

43日(水)新任式と入学式準備を行いました。新任式では、新2年生・新3年生に、今年度赤羽根中に来られた先生方の紹介をしました。3名の若い先生が、自己紹介も兼ね挨拶をしました。若者らしく、明るくさわやかな話しぶりに、生徒達の表情も明るく楽しそうでした。先生方の活躍を期待しています。その後、生徒達が翌日の入学式の準備に取りかかりました。卒業式の準備以上に、黙々と集中して取り組み、予定時間よりも早く終えることができました。先輩になる自覚が感じられました。




1年間のまとめと来年度に向けて 学年懇談会

3月13日(水)多くの保護者の皆さんに出席していただき、1・2年生の学年懇談会を実施しました。

1年生は福祉施設での体験のまとめを発表しました。体験施設毎、パワーポイントを利用して原稿を作り、スクリーンに映しながら発表しました。2年生はグループに分かれ、一人ずつ1分程度のスピーチを行いました。「中学校生活で頑張ったこと」「部活動で学んだこと」など、自分で選んだ質問に対する答えをスピーチしました。1年後には進路を決定する2年生。このスピーチが面接試験に活かされるかもしれません。その後、各学年とも学校の様子、生活、学習、行事、進路等について、学年担当が説明しました。


  




[2年生スピーチ]                   [1年生発表]






[真剣に発表を聞く]                [学年担当の話]

自分の道へ 力強く 第72回卒業証書授与式

3月5日(火)第72回卒業証書授与式を、多くのご来賓、保護者の皆様のご臨席のもと実施しました。前日までの冷たい雨を忘れるような暖かい日差しのもとでの式となりました。

温かい拍手で迎えられ、卒業生は入場しました。校長が卒業証書を一人一人に渡しました。その後、校長式辞、教育委員会告辞、在校生送辞、卒業生答辞、卒業・送別の歌、校歌斉唱と続きました。校歌や卒業合唱では、惜別の思いに耐え、しっかり歌いきり、歌声をみんなの心に残してくれました。

○校長式辞の主な内容・・・体育大会や合唱祭など行事で力を十分発揮した。文化祭では心の温かさを感じた。部活動では、新人戦以降よく努力し、夏の大会でその成果を発揮した。様々な場面で最上級生としての「よい姿」を示し、在校生の大きな目標になった。昨年亡くなった春日先生の教えを胸に、精一杯生きていこう。自分の可能性に気づき磨けるか。まずやってみよう。変化の激しい世の中だが、夢や希望、目標をもち、その実現に向けて努力していこう。

○在校生送辞の主な内容・・・部活動でみんなのために行動する姿にあこがれた。先輩のアドバイスのおかげで部活動が一層好きになった。体育大会での団結力と迫力、合唱祭での一体感や曲への思い、文化祭で輝く姿が心に残っている。先輩の意志や思いを引き継ぎ頑張っていきたい。

○卒業生答辞の主な内容・・・3年生のプライドにかけて、1,2年生に負けるわけにはいかない。全力で体育大会や合唱祭などに臨んだ。行事を終えるたびに、やりきった充実感と終わってしまう寂しさを感じた。後輩と競い、仲間と一つになって取り組んだ思い出は一生の宝物。部活動では、人としてどうあるべきか、多くのことを学んだ。後輩へ。感謝の気持ちを忘れず、いつも元気であいさつのできる赤中生でいてほしい。赤羽根中学校をみんなに託す。もっと素晴らしい学校にしていこう。
 




[卒業証書授与]             [在校生総代送辞]        
                                





[卒業生総代答辞]             [卒業合唱]








[未来を見つめ退場]             [見送られ学校を去る]

3年生 ありがとう  三送会

228日(木)生徒会、1・2年生が準備運営する三送会が行われました。昨年は12年生にインフルエンザが流行したため、一部のプログラムを省略して行いました。今年度はその心配も無く、予定通り行うことができました。3年生は卒業式の練習とは違い、リラックスしにこやかに入場しました。生徒会役員の挨拶で会が始まりました。吹奏楽部の演奏、教員チームの出し物、懐かしい先生からのメッセージ、思い出スライド、卒業色紙贈呈など、盛りだくさんの内容でした。卒業色紙は、在校生が部活動や行事などでお世話になった  

先輩一人一人にメッセージを書いた物です。

 短い時間でしたが、在校生の「3年生に楽しんでもらおう」「感謝の気持ちを伝えよう」という思いと、それを受け止めようとする3年生の思いが一つになった、心温まる時間でした。卒業を間近に控えた3年生にとって、思い出に残る時間だったと思います。送る側と送られる側、それぞれの思いが引き継がれていくことを期待します。 

[にこやかに入場]                  [吹奏楽部]

 





[吹奏楽部]                    [卒業色紙贈呈]
   







 [生徒会役員と教員]                [教員チーム]]





                          
[在校生の歌]



卒業式会場準備 2年生

2月26日(火)2年生が卒業式の会場準備をしました。カーペット敷き、カーペットの固定、いす並べ等2年生全員が手分けをし、一生懸命取り組みました。2年生はこのような活動を通して、最上級生の3年になるという意識を高めていきます。










卒業式練習始まる

3月5日の卒業式に向けて、3年生の練習が始まっています。入退場、卒業証書の受け取り方、卒業の歌などの練習をしています。在校生は三送会の準備を進めながら、動きの練習をしていきます。   






(3年生歌の練習)

卒業まで残り?日 カウントダウン日めくり

 卒業式まで残り数日。3年生の廊下に、卒業までの残り日数が掲示されています。一人ずつ順番に担当し、思い思いのデザインとメッセージが書かれています。卒業を前にした心境や、仲間への感謝、中学校生活の思い出などが綴られています。








心を込めて  3年奉仕作業

 2月19日(火)3年生が奉仕作業に取り組みました。3年間過ごした学校をきれいに
しようと、分担場所に分かれ、掃除をしてくれました。あいにくの雨で、男子がやる予定だった外の作業は、体育館や特別教室に変更となりました。体育館のステージ、器具庫などをきれいにしました。特別教室の普段拭けないガラスもきれいになりました。各教室のワックスがけも行いました。1、2年生の教室も行うので、1教室を数名で担当しました。少ない人数ですが、隅々まできれいに仕上げました。3年生のおかげでとてもきれいになりました。3年生の皆さん、ありがとうございました。









入学まで二ヶ月  入学説明会

 2月7日(木)来年度入学予定の小学校6年生とその保護者を対象にした入学説明会を行いました。はじめの挨拶で校長は、次の4点「①規則正しい生活をして朝ご飯をしっかり食べてくる。②スマホなどの危険性をしっかり認識する。③泉中学校との統合により中学3年生でクラスが増える。行事などいろいろ変化する。④全生徒と教職員がみんなの入学を楽しみにしている。」を伝えました。その後、保護者は入学の準備などの説明を聞きました。児童は5時間目の授業や校内を見学しました。その後保護者と児童が一緒に、学校生活の様子や、生活のきまりについての話を聞きました。その後希望者は部活動を見学して解散しました。48名の新1年生がやる気をもって中学校生活がスタートできるよう、準備を進めていきたいと思います。

勇気が命を救う 救命講習会

2月4日(月)、田原市消防署赤羽根分署から講師をお招きし、2年生が救急法講習会を行いました。体育館アリーナに2年生全員が集まり、4名の消防署員の方から講習を受けました。今回は、意識が無く、呼吸も心臓も止まっている人に対する救急法について、心肺蘇生(胸骨圧迫)のやり方とAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。

胸骨圧迫では、予想以上に力が必要で、なかなか押すことができませんでした。力を入れた圧迫を2分続けると、疲れ切ってしまいました。「まず心臓を押し血液を流すことが大事。1秒でも早く。」という話を聞き、何度も練習に取り組んでいました。AEDを初めて使うので、操作に慣れない面がありましたが、生徒達は真剣な表情で実習に取り組んでいました。