日誌

ブログ

10月13日清掃風景

 ◆清掃風景あれこれ

◎管理棟1階通路

私「こんにちは」

子供「こんにちは」

◎1階流し

私「こんにちは」

子供「こんにちは」「こんにちは」「こんにちは」

◎体育館渡り廊下

私「こんにちは」

子供「こんにちは」

私「こんにちは」

子供「こんにちは」

子供たちの気持ちの良い姿がたくさん見られました。

◎3階廊下

そして、ここにも‥。

雑巾を掛けながら、6年の教室前まで戻ってきましたよ。

Uターンして、5年の廊下へ。

突き当たった。

さらに右折して、最後の突き当りまで。

何事もなかったように、もと来た廊下を戻っていきました。

◎管理棟のすき間

一方で、不思議な光景に出会いました。

「ぼく、発明しちゃったかも。」

「どうやるの?」

「先をそこに載せてね、こっちをこうやって。」

「こんな感じ?」

「そんな感じ。」

「だから、何?」

「さあ・・・」

二人の探究はもうしばらく続きそうです。*写真はイメージです。

子供「◯◯く~ん。写真撮られたよ~。」

子供「ヒェー。」

◆修学旅行編⑬ *いよいよ完結!

 ◎東寺

最後の見学地です。こちらも世界遺産。真言密教の総本山。五重塔は高さ日本一。見どころ満載なんですよ。

さあ着いた。

 「6年女子、チーママに甘える」の図

チーママ「ちょっとぉ、ちゃんと歩きなさいよ。」

子供「ぎぁー。」「何やってんのよー。」

世界遺産でこけました。

「待ってー。」*大体こんな感じかと。

君たちが大人に見えるよ。

さあ、まじめに参観するよ。

「高ーい。」

ここでまじめクイズです。

<第1問>

京都市内には、五重塔がいくつあるでしょうか。

<第2問>

今回の修学旅行で訪れた京都市内の五重塔はいくつでしょうか。*五重塔のあるお寺を含みます。

全問正解した児童のうち先着1名にプレゼントをあげます。ガチで!

二日間に渡り、楽しい話題を提供し続けてくれた個性豊かな面々です。一人一人が本校にとってかけがえのない存在です。

→ おわり

◆5年野外活動編⑪ *こちらも本日完結します。

◎退所式

改めて、津具と田原のご縁についてお話を聞きました。

 管理人さん「こちらが、津具と田原の友好を願ってできたマスコットでね。つっくんとたっくんと言います。」

私「どちらがつっくんでどちらがたっくんで?」

管理人さん「それは・・・。」

まずいこと聞いちゃったなぁ。悪い癖です。

代表児童「二日間、ありがとうございました。~」

彼女が私の失態を立派に埋め合わせしてくれました。

この2日間、5年らしさがとてもよく出ていました。互いの個性を認め合いながら、最高学年に向けてこれからも歩み続けてくださいね。

◎番外編

帰路の途中、新城運動公園にておにぎり弁当をほおばる子供たちです。

「うまいっす。」

「あーっ。」「うんぐ。」

とっても仲良くなれました。

りす?

黙食中。

旅の終わりはちょっと寂しいね。

「そうかな。」

*イメージです。

そして、解散です。

学校に着いて、どっと疲れを感じ始める時ですが、

最後も彼女がビシっと締めてくれました。それぞれが自分の役割を立派に果たせた二日間でした。 → おわり

※今週もお付き合いいただきありがとうございます。日本一長い(知らんけど)修学旅行と野外活動の報告がようやく終わりました。明日は、バスケットボール大会です。来週はそちらの報告もさせていただきます。*心配しないでください。”つづく”はありませんから。多分。

10月12日 4年「ウミガメの卵の観察」

◆4年総合的な学習

講師「今日は海に何をしに行くんだっけ。」

子供「ウミガメの卵を掘りに。」

講師「掘るんじゃなくて、観察ね。」

方法と目的の違いですね。どちらも正しい。

聞くところによると、産卵はしたけれど子ガメがかえらなかった卵があるらしいです。ウミガメの卵を見られる貴重な機会です。先日のウミガメの放流とは一味違う感動がありそうです。

◆修学旅行編⑫

◎仁和寺(昼食)

仁和寺と聞いて、「仁和寺にある法師」を思い出したあなた。中学時代、結構勉強しましたね。6年生の皆さんは、中学2年の国語の授業で出てきますから、覚えておいた方がいいですよ。今日の見学でそんな話題が出たのか、出なかったのか。

結論:出ません。おししい昼食は出ました。

レストラン入場までの、心弾むひと時です。

ソファーに二人掛けしたり‥。

こんな顔しちゃったり。

アップで撮っちゃったり。

お待たせしました。修学旅行最後の食事はこちらです。

ローストビーフ丼弁当です。

「笑っとる場合じゃない」

あとでいい顔、ちょうだいね。

「満足、満足」

「でへへへへ」

「いい出汁とってるじゃな~い。」

「くーっ、たまらん」

「大げさ」

いい顔してるじゃん。

君だってなかなか。金閣寺と大違い?

おねだり上手。

待ってました!この笑顔!!

彼は、最後まで冷静でした。

冷静になってね。

「はい」

※写真はすべてイメージです。しかもフィクションだし。

せっかく来たので、バスまでの道中、ちょっぴり見学しました。

”笑わない男”

振り返れば、この通り。誰もおらん。

国宝の金堂があったり、世界遺産だったり・・。写真は仁王門。ずいぶん立派だと思ったら、京都の三大門に数えられているそうです。なかなか魅力的な見学地なんですけどね。今ならすいてます(多分)。でも、春は桜(御室桜)が超有名らしい。→ つづく

※5年野外活動編は、本日お休みします。

10月11日選手激励会

4日ぶりの更新です。ちょっと長くなりそうです。覚悟してお付き合いください。

◆小学校バスケットボール大会選手激励会

今週末(10/14)開催のバスケットボール大会に向けて、選手の激励会がありました。

顧問「選手の皆さんは立ってください。」

顧問「キャプテンからあいさつがあります。」

キャプテンです。

闘志は内に秘めて、淡々と決意を語りました。

彼女のスピーチからは、強い気持ちが伝わってきました。

みなさん、がんばってください。

対戦相手は、福江小学校と若戸小学校です。

◆水曜朝会~例の”あれ”です~

1週間ぶりです。

みんな、待ってました?

「ドキドキ」

声も出ない!

今日は、6人の子供たちに幸運が舞い降りました。アシスタントの皆さん、さらにレベルアップを目指しましょうね。

◆修学旅行編⑪

◎金閣寺

着きました。

期待が膨らみます。

表情が固い?とにかく人が多くて、顔を造っとる場合じゃない。

 添乗員「これ、陸舟の松といってね。どう、船に見える?」

子供「う~ん」

添乗員「ほら、奥にあるのが帆で、こっちが帆先で、~」

そもそも、帆掛け船をイメージできるかどうか・・・。

ちなみにこちらの松は、足利義満公が大事にしていた盆栽を地面に植え替えて、船の形に仕立てたとのこと。樹齢600年を超え、京都三大松の一つに数えられているらしい。

さあ、次つぎ!

あ、ここで記念撮影ね。

ここで、もう1枚。それにしても、表情、変わらんねえ。

いやなの?

ちなみに、座っているのは貴人榻(きじんとう)という由緒正しい名のついた椅子型の岩です。

最後は、旅行最後の買い物タイムです。

ありました。金箔の瓶詰めです。買ったかどうかは未確認です。

土産物自慢です。→ つづく

◆5年野外活動編⑩

◎森林教室

本校の野外活動で、すっかり恒例となりました。県下でこの体験教室を実施しているのは、たぶん本校だけではないかな(よう知らんけど…)。

森林整備センターの皆さんがお迎えに来てくれました。みなさん、ニコニコしています。

現場に到着。ここでも、多くの関係団体の皆さんが出迎えてくれました。昨年と変わらず、温かい雰囲気です。

”森の学校”が始まりました。

昨年より、担当者の方の説明が随分場慣れしてきたような…。

さあ、いよいよ実習が始まります。

いい顔、いただきました。

最初に”受け口”を切り出しています。この辺りの段取りは少し複雑ですので、興味のある方は各自でお調べください。

職員「いい匂いがするよ。嗅いでみて。」

子供「本当だ。すごい!」

ここにも感動がありました。

感動は、どんどんうつるんです。

受け口が終わったら、次は追い口です。

交代しながら、すべての子供たちがのこぎり引きを体験しました。

もちろん、知らないおばさんに甘えている彼女もやりましたよ。

「ウォリャー」

職員「さあ、みんなで引っ張ってー」

ついに、その瞬間が来ました。

★本日のベストショット★

頭上にすっぽりと穴が開きました。

この瞬間、音が聞こえるようです。

受け口は、安全に切り倒すための重要なポイントなんですね。

これで正解!

おじさんが切り倒した丸太にチェーンソーの刃を入れました。

「何してんの?」

また、いい顔もらっちゃった!

新聞記者の即席取材が始まりました。

新聞記者「間伐体験の感想を聞かせて。」

子供「空にぽっかり穴が開いて、そこから日の光が入ってきて森の中が明るくなったなあと思いました。」

それ、採用!

子供たちは、お土産にいただいた丸太の輪切りを大事そうに抱えていました。あの輪切り、今頃どうしているのかなあ。→ つづく

10月6日野外活動編⑨

今日はこちらから。

◆5年野外活動編⑨

子供「何してんの?」

子供「ご飯待ってんの。」

子供「子供ねぇ。」

子供「子供です。」

子供「ようやく空いた!」

*写真はイメージです。

朝食の準備が整いました。

元気が出てきましたよ。

高原の朝の雰囲気満載のメニューです。栄養バランスもよさそうです。

「どれから食べよう。」

「朝日がまぶしいぜ。」

*多分イメージです。

いい笑顔、いただきました。

私「どう?みんな食べられそう?」

ボリューム満点ですからねぇ。なるべく残さず食べようね。

毎年こちらの施設を利用していますが、食事はいつも朝食のみです。

毎回、手の込んだ食事を用意していただいています。

こうなると、夕食のメニューも大いに気になりますが…。

飯盒炊飯とみんなで食べるカレーライスの思い出には代えがたいかな。そちらはプライスレスですから。

→ つづく

※修学旅行編は大人の事情により本日お休みです。今週もお付き合いいただきありがとうございました。

10月5日 修学旅行編⑩

 今日はいきなりいきます。

◆修学旅行編⑩

◎伏見稲荷大社

京都の観光名所第1位ともうたわれる伏見稲荷大社に詣でます。人気の秘密に迫れるかどうか・・・。

駐車場を降りて歩道を進み、

縁日みたいな通りを抜けると、

立派な朱塗りの門がありまして。

参考資料です。

これが有名な千本鳥居ですか。

子供「12,13,14、~」

子供「125,126,127~」

子供「・・・」

心の折れた先にあったのは・・・

”おもかる石”でした。簡単に言えば、この石が予想よりも軽いと感じれば願いが叶い、重いと感じれば叶わないということらしいです。

早速挑戦!

「ん!?・・」

「おやっ?」

「へへへ」

「ん~っ!」

「は、は~」

「やばいっす。」

「まさかねぇ」

「何とも言えん」

「そういうことかー」

結局、どうだったの。ちなみに写真はイメージです。

早朝といえど、あっという間にこの有様です。

今から、あんなにたくさん行くんだ。

「疲れた・・・」

伏見稲荷大社の魅力が伝わりましたでしょうか。足らない部分は、6年生からお聞きください。 → つづく

※本日、野外活動編はお休みします。