日誌

ブログ

2月24日4年総合的な学習

◆朝の会にて

4年生が、グループごとに手分けして、各学年の教室を訪問しました。目的は、飼育小屋のうさぎ”大福”についての報告です。

大福ちゃんですが、飼育小屋の老朽化に伴い、高松小学校に引っ越すことになりました。この1年間、うさぎを世話しながら、いろいろ学んできた4年生から、全校の子供たちにそのことを報告したいということで、今日の訪問を迎えた次第です。

報告のほか、うさぎに関するクイズを出して、自分たちの勉強の成果も披露してくれました。

こちらは1年生。どの学年も、子供達は冷静に受け止めてくれたようです。ただし、うさぎとの個人的な関わり方によって、とても残念に思う子供たちもいることでしょう。学校でもその様子を受け止めながらフォローしてまいります。

*こぼれ話

学校の沿革をたどると、本校の飼育小屋と関係ありそうな記載を二つ見つけました。

◯昭和63年 家禽舎新築

◯平成8年 教材飼育小屋改修工事

「家禽」とは家で飼われる鳥ですね。一昨日、”通りすがりの1年生”が教えてくれた情報の裏が取れた格好です。以前の動物飼育について、思い出のある方はぜひお子さんに語ってあげてください。

*連絡

本日、6年生の詩2編をアップしました。

 

2月22日4年大福の世話

 今日は、少ししんみりした気分での更新です。理由については、もう少しお待ちください。

◆大福ちゃんの世話

本校の飼育小屋です。大分年季が入ってます。

掃除の時間に、4年生の係の児童がうさぎの世話をしていました。

担任「◯◯君、写真撮るよ。早くおいで。」

訳あって、ここしばらく飼育係と大福の記念写真を撮っているようです。

男子「やだなあ。男は俺一人だもん。つまらん。」

担任「しょうがないじゃん。くじ引きなんだから。」

私「男は一人じゃないぞ。大福がいるでしょ。」

担任「あっ、大福はメスです。」

私「えーっ!そうなの!?」

担任「はい、触ったけど何もついてなかったんで。」

知らんかった。まる2年も。触って調べた担任もなかなかの豪傑です。

女子「ブログで、大福くんって書いてありましたよ。」

よく見とる。返す言葉もありません。

記念撮影です。そういわれれば、女の子っぽい顔に見えてきました。

作業終了。ちょっぴり名残惜しそうです。

通りすがりの1年生が教えてくれました。

彼女「お母さんに聞いたんだけど、昔、鳥を飼っていたんだって。後ろの羽のところに目がついてて…。」

家庭でもいろいろと話題が広がっているようで、うれしいことです。

仲良し二人組が通り過ぎていきました。

と思ったら、

彼女「写真撮ってくださいーい。」

大サービス!

*お知らせ

本日、5年生の生活作文1点をアップしました。本年度最大の”笑劇作”です。明日は祝日ですね。よろしければゆっくりご堪能ください。

2月21日3年総合的な学習

◆デコイの製作

今年もこの季節がやってきました。コアジサシの営巣保護活動の一環で、3年生がデコイづくりに取り組みました。

指導いただくのはあかばね塾とその関係者の皆さんです。

子供たちが取り組むのは、デコイの色付けです。デコイとは英語で、日本語では「囮(おとり)」ですかね。

※とりだけに‥

みなさん、やる気満々ですよ。

目が輝いてる。

講師「じゃあ、水をくんでおいで。」

動きよし!

早速作業開始です。

まずは、くちばしから。

小さいくちばしとにらめっこしながらの作業が続きます。

真剣ですね。

どうなった?

こうなった。※イメージです。

失敗しても大丈夫。

作業は続きます。

満足いく出来栄えだったようです。

彼女もね。

作業はまだまだ続きます。

2月20日6年体育

 ◆6年体育「サッカー」

いい日和になりました。運動場で、6年生が気持ちよく活動しています。シュートの練習です、多分。

さあ、どうだ。

これが、よく外れる。

子ども「待ってくれー」

子ども「なんでそっちに行く?」

担任「じゃあ、ここに一人立って球をパスしよう。動くボールを蹴る練習ね。」

そんなのできるかしらん。

こちらは女子。聞こえたかい?

じゃあやってみるか。

デジャブ!?

でも、少しづつポイントをつかみ始めたようです。

ちょっと近すぎない?

お、狙いを定めてコントロールしてますね。

練習はまだまだ続きます。

*連絡

本日、5年生の詩と読書感想文を各1編ずつアップしました。