田原市立田原中部小学校

カテゴリ:全校

ありがとうプロジェクト

 3月6日(水)の昼放課に、「ありがとうプロジェクト」が開かれました。これは、田原中部小学校が「ありがとう」であふれる学校になるように、計画委員が企画してくれたものです。

 当日は、縦割り班ごとに「ありがとうカード」を一人一枚書きました。

「6年生、いっぱい遊んでくれてありがとう」

「家族や先生、今まで学校生活を支えてくれてありがとう」

「友達、仲良くしてくれてありがとう」

たくさんのありがとうの花が咲きました。最後には全員で「ありがとうの花」を歌い、とてもいい時間を過ごすことができました。これからも「ありがとう」があふれる中部小学校であって欲しいと願います。

  

 

 

田原市巡回図工作品展

10月31日(火)〜2日(金)まで、市内の小学生の図画作品が校内で展示されました。ぐっと迫るような大胆な構図やはっとするような色彩など、素敵な作品がたくさんありました。各学級でも、図工などの時間に鑑賞を行うことができました。

11月1日は1年生が、巡回作品の鑑賞をしました。友だちと相談しながら、自分のお気に入りの一枚を選び、タブレットで作品を撮影し、教室に戻ってからお気に入りの一枚を選んだ理由を記述していました。

  

春の遠足に行ってきました

 5月2日(火)に、春の遠足が行われました。1〜3年生は権現の森、4、5年生は滝頭公園、6年生はシェルマ吉胡、田原市博物館に行ってきました。当日は、天気もよく、気持ちの良い日差しの中、目的地を目指して歩く子供たちの姿が見られました。それぞれの目的地では、レクリエーションをしたり、友達とお弁当を食べたりと、新しいクラスの仲間と絆を深めることができました。

授業参観

 22日(土)に、今年度初めての授業参観を行いました。たくさんのお家の方に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。はりきって手を挙げる子、手を挙げたいけれどはずかしい子、大きな声で友達に自分の思いを伝えられる子、楽しそうに歌う子など、生き生きとした姿を見ていただけたかと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

 

長縄オリンピック

 24日(火)、長縄オリンピックが行われました。寒い日でしたが、子どもたちはやる気満々で寒さなど気にならない様子でした。「ドンマイ!」「いいよいいよ!」と声を掛け合う姿がありました。1回でもたくさん跳ぼうと、最後まであきらめずに跳ぶことができました。今年度から、男女混合チームで跳ぶという、新しいルールも加わり各クラス作戦を考えてきたと思います。終わったあとの子どもたちにはたくさんの笑顔が見られ、学級の団結が一層強まったことが伝わってきました。

  

廣中郁子と愉快な仲間たちコンサート

 弦楽器やピアノ、声楽によるミニコンサートが開催されました。音楽の授業で学んだことのある曲が演奏されました。5,6年の部では、「アイネ クライネ ナハトムジーク」「ハンガリー舞曲 第5番」「白鳥」などが演奏され、子どもたちは、真剣な眼差しで聴き入っていました。廣中郁子さん自身が作曲した「陽昇(ひしょう)」やソプラノの声量に圧倒された「歌劇ジャンニスキッキより、 私のお父さん」で、拍手喝采! 最後はみんなで「夢の世界を」を歌い、とても満足そうな笑顔でした。「生の演奏が聴けてよかった。」「ソプラノがきれい。」「迫力があった。」などの感想を子どもたちはもったようです。
 

なかよし班遊び

 11月17日(木)晴天のもと、久しぶりに全校児童が運動場に出て、なかよし班で遊びました。今回は、班ごとに長縄跳びや鬼ごっこをして遊びました。低学年が縄にタイミングよく入れるように、高学年が声をかけたり背中に手を添えたりするなど思いやる姿が見られました。鬼ごっこでは、力いっぱい走り回る姿が見られました。子供たちの笑顔が輝く時間になりました。

1学期修了式

 7月20日、1学期の終業式がリモートで行われました。はじめに2、4、6年生の代表児童が1学期のふりかえりと2学期の抱負について発表しました。3名とも、ハキハキとした声で堂々と発表する姿がとても立派でした。その後、校長先生と佳代先生から夏休みの過ごし方について等のお話がありました。子どもたちは、各学級で真剣な表情で聞いていました。
 いよいよ、子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります。健康や安全に気をつけて楽しい思い出をたくさん作ってきてください。8月17日の全校出校日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

なかよし班清掃

 5月31日から、1ヶ月間のなかよし班清掃が始まりました。1〜6年生の縦割り班で協力して学校を清掃します。
 高学年は班長が中心となって、下級生に掃除の仕方を教えたり手助けしたりする姿が見られ、中学年は低学年のお手本となるように取り組んでいます。低学年も上級生に教わりながら、楽しそうに掃除をしています。
 今月のライフマークである「真剣に掃除に取り組もう」の通り、静かに隅々まで掃除することができています。このなかよし班清掃での学びを学級に持ち帰り、活かす日がとても楽しみです。

2学期始業式

 9月1日(水)より、2学期が始まりました。始業式の前には、7月に行われた水泳大会や夏休み中に行われたスポーツ少年団の大会の表彰式がありました。普段の練習の成果が発揮され、多くの子が賞状を手にすることができました。リモート始業式では、各教室で校長先生のお話をしっかり聞くことができました。
 2学期には、運動会や学芸会などの行事がたくさんあります。行事を通して、友達と協力することの大切さやみんなで一つのものを作り上げる喜びを味わえるといいです。
 

分散授業参観

 4月22日(木)、23日(金)に分散授業参観が行われました。4回に分散しての実施でしたが、多くの保護者の皆さまにお越し頂き、ありがとうございました。今年度最初の授業参観とあって、子どもたちは緊張気味でしたが、どの子も一生懸命授業に取り組んでいました。
  

なかよし班遊び

 2月16日(火)になかよし班遊びが行われました。今回は、来年度に向けて5年生が6年生のサポートのもと、遊びの計画を立てました。フルーツバスケットやマジカルバナナなど、それぞれの班で考えた遊びを一生懸命に説明し、班のみんなを楽しませようとがんばりました。5年生は、下級生に指示を出したり説明したりすることの大変さ、難しさを感じるよい経験となりました。この経験を生かして、6年生になった時のなかよし班遊びの企画・運営をがんばってほしいと願っています。
 
 

一人一台のChromeBook

 全校児童に「1人1台のコンピューター」ChromeBookが支給されました。子供たちにとってはパソコンを使えること自体が楽しいものです。そして、子供たちも教員も、テキストによる文字情報だけでは伝えづらいことを、画像や動画などを使って伝えることができるので、楽しみながら効率的な学習をすすめることができます。
   

タブレット搬入

 ついに各教室にタブレットが搬入されました。校内の設定がされておらず、まだ使うことはできませんが、子供たちは「タブレットで何ができるの?」「早く使いたいな。」など、とても楽しみな様子です。使用できるようになったら、子供たちの学力向上のために有効活用していきます。

 

書写作品展 開催!

 12月2日(水)~4日(金)の3日間、体育館で校内書写作品展を開催しました。11月の書写の時間を使い、1・2年生はフェルトペン、3~6年生は毛筆で作品を仕上げました。どの作品からも、一生懸命ていねいに書こうという子供たちの思いが伝わってきました。
 さらに今年度は、PTA役員の方々が撮影してくださった、運動会や学芸会の写真も掲示しました。写真を見た子供たちは、自分の活躍した場面を振り返りながら、とてもうれしそうな表情をしていました。PTA役員の皆様、撮影のご協力ありがとうございました。

いずみ号がやってきた!


 読書の秋です。ご家庭では、読書を楽しんでいますか。中部小の子供たちは、毎月移動図書館のいずみ号が来るのを楽しみに待っています。この日も、多くの子が本の入ったかごを囲んで、お気に入りの本を選んでいました。教室で、家で、お話の世界にひたったり、新しい発見をしたりしてほしいです。
     

迫力ある志多ら太鼓

 10月6日に、芸術鑑賞会が行われました。本年度は、田原市パシフィックロータリークラブ様から「志多ら」の和太鼓演奏をプレゼントしていただきました。太鼓の迫力や篠笛のきれいな音色に、子供たちからは「楽しかった」「また観てみたい」「やってみたい」などの声が聞かれました。
 

学校が再開しました!

 2週間の夏休みを終え、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。今年の夏は熱中症に加え、コロナウイルスにも気を付ける日々だったと思います。
 夏休みが終わってもまだ1学期。少し不思議な感覚になりますが、8月28日の1学期終業式をみんなで元気に迎えたいと思います。

残暑見舞い申し上げます

 長い梅雨が明けたと思えば、急に暑い日が続くようになりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?4年生のツルレイシも、ここぞとばかりにぐんぐん育っています。教室の温度計を見てみると、38℃を超える教室もありました。エアコンのありがたみが分かりますね。
 夏休みも残り一週間を切りました。みなさん、引き続き感染症予防と熱中症予防にお気を付けください。8月17日に元気な子供たちに会えることを願っています。

なかよし班遊び

 6月16日(火)、なかよし班遊びを行いました。1年生から6年生までが縦割りの「なかよし班」となって、交流します。
 この日は、第一回目だったため、自己紹介と班ごとの写真を撮りました。6年生は、緊張しながらも、班の子供たちが仲良く交流できるように一生懸命取り組みました。
 なかよし班遊びでは、上級生が下級生を思いやり、下級生が上級生を慕っていく、そんな温かな心の交流が生まれることを願っています。
  

音楽集会

 1月29日(水)の昼休みに、音楽委員会企画の音楽集会が行われました。今回は、「ダンシングヒーロー」の曲に合わせてダンスを踊りました。2・5年生、3・4年生、1・6年生の順番で、練習してきたダンスを披露し、最後は先生たちも加わってみんなで踊りました。子供も先生も、みんな楽しくノリノリで踊っていました。

 
 

なかよし班遊び

 11月27日(水)になかよし班遊びを行いました。6年生が班ごとに遊びを企画し、1年生から6年生までが、一緒になって過ごし、楽しい時間を過ごしました。この日は、あいにくの天気だったため、教室で椅子取りゲームや宝探し、フルーツバスケットなどが行われました。今回で4回目だったなかよし班遊びは、班のメンバーとも打ち解け、楽しそうに遊んでいた子供たちの姿が印象的でした。

迫力の観劇会


 10月8日に、体育館にて、劇団風の子による「ギャング・エイジ」が上演されました。特設舞台で繰り広げられる劇団員5人の動きは、迫力があり、時間がたつのを忘れてしまうほどの楽しいひと時でした。子供たちからも「楽しかった」「また観てみたい」「表現力を見習いたい」などの感想がありました。
 
 

みんなでたのしく、なかよし班遊び


 6月19日(水)、なかよし班遊びを行いました。1年生から、6年生までが縦割りの「なかよし班」となって、交流をします。
 6年生は、小さい子から大きい子まで、みんなで楽しめる遊びを考え、リーダーシップを発揮しています。
 1年生は、「6年生と、ドッジボールをして、楽しかった。」「6年生が、強かった!」「6年生が、ゲームのおまけをつくってくれたから、うれしかった。」と大喜びでした。
 なかよし班遊びからは、上級生が下級生を思いやり、下級生が上級生を慕っていく、そんな温かな心の交流が生まれているようです。


いよいよプール開き


 6月11日、待ちに待ったプール開きが行われました。各学年ごと行われ、流れるプール、電車ごっこ、石拾いを楽しみました。
 安全に気を付けながら、子供たちがプールでの授業を楽しめるようにしていきたいです。
 

退任式

 4月11日(木)に退任式が行われました。4月の異動で転任された3名の先生方にこれまでの感謝の気持ちを伝え、お別れをすることができました。新天地での活躍を中部小のみんなで応援しています。
 

 

平成31年度新任式・入学式・始業式

 4月5日(金)、平成31年度の新任式・入学式・始業式が行われました。1年生は校長先生の話をしっかり聞いたり、自分の名前を呼ばれると元気よく返事をしたりすることができました。平成31年度は全校児童357名でスタートしました。職員一同、357名の成長を全力で支えていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
   

なかよし班遊び(ザ・ファイナル)

 3月6日(水)の昼休みに、なかよし班遊び(ザ・ファイナル)が行われました。6年生の企画で、全校鬼ごっこをしました。鬼はバトンを持ち、タッチされたらバトンをもらいます。1年生も6年生も先生もみんな走って楽しみました。
 
 
 

2学期終業式

 12月21日(金)2学期終業式が行われました。
 式に先立ち、作文・詩のコンクールや水泳大会、バスケットボール大会で優秀な成績を収めた子供たちに、立志の像のメダルが授与されました。
 終業式では、1,5年生の代表が2学期の反省と今後の抱負について発表しました。校長先生からは、一つのことをやりぬくこと、日本の伝統的な行事に参加し、家族で話をすること、命を大切にすることを意識して冬休みを送ってほしいというお話をしていただきました。子供たちは、校長先生のお話を真剣に聞いていました。
 子供たちが楽しみにしている冬休み。病気や事故のない有意義な冬休みになることを願っています。
  

さすが高学年!なわとびの技を紹介する会

 12月12日(水)の昼休みに、なわとびの技を紹介する会を行いました。
 1月に行われる「なわとびオリンピック」に向けて、体育委員と有志の児童10名が、実際に跳びながらさまざまな技を披露しました。あや二重跳びや三重跳びのような難易度の高い技を跳んだ時には、「おーっ!」という歓声とともに大きな拍手が起こりました。
 もうすぐ冬休みが始まります。たくさん練習して、できる技を増やしていってほしいと思います。

 

歯を大事にしよう!学校保健委員会

 11月29日(木)、学校保健委員会を開催しました。
 まず、6年間むし歯やみがき残しのなかった「歯ピカさん」4名を表彰し、きれいな歯を守る秘密を聞きました。そして、実際に歯みがきをしながら、学校歯科医の先生や歯科衛生士さんから、きれいに歯をみがくこつを教えてもらいました。
 歯とは一生の付き合いです。この学校保健委員会を機に、ご家庭でも歯のみがき方について話し合ってみてください。

  

学芸会

 11月17日(土)に、本校体育館で学芸会が行われました。「心に残そう 平成最後の 学芸会」をテーマに、子どもたちは日々の練習を積み重ね、当日に臨みました。家族や地域の方々が温かく見守る中、子どもたちは一生懸命演技や合唱、演奏をすることができました。
                                                             

夏休み作品展開催!

 9月5日(水)~9月7日(金)13:00まで夏休み作品展を開催しています。
 子供たちのアイディアあふれる工作・研究を是非ご覧になってください。

 

なかよし班弁当

 4月27日(金)のお昼は、なかよし班(縦割り班)弁当でした。今年度のなかよし班で集まって、1~6年生でお弁当を食べました。なかよし班で集まるのは、今年度初めてだったので、班の中でそれぞれ自己紹介をしました。6年生は、下学年に優しく声を掛け、その場をリードしたり、1年生は、初めて会うお兄さんお姉さんがたくさんいる中で、一生懸命自己紹介したりすることができました。まだまだ新しい仲間に慣れず緊張感もありますが、おいしいお弁当を食べながら、笑顔が溢れる時間になりました。

にっこり 楽しかった!春の遠足

 26日(木)に春の遠足がありました。1・2年生は蔵王山、3年生は白谷海浜公園、4年生は滝頭公園と消防署、5年生は滝頭公園(カレー作り)、6年生は谷ノ口海岸へ行きました。新学期から1ヵ月ほどが経ち、どの子もクラスの友達に慣れてきました。遠足では、いろいろな話をしたり一緒に弁当を食べたりして、友達とさらに仲を深めることができました。
  

通常授業スタート


 今週から、各クラスでは教科の授業が始まりました。3年生では書写や社会・理科、5年生では家庭科など、学年が上がるにつれて、新しい教科が加わりました。また、3~4年生では、昨年度よりも外国語活動(英語)の時間が増えました。英語は、ALTのサム先生に授業を受け持ってもらっています。

防犯少年団活動

 新1年生もいっしょに、元気に通学班登校をしています。防犯少年団の6年生が、校門であいさつ運動をしながら、みんなを迎えました。防犯少年団は、今年度、さっそく活動を始めています。4月10日(火)には、田原警察署の生活安全課長さんから、5,6年生の子どもたちがいっしょに、防犯についてのお話を伺いました。その後、防犯少年団は、地域に出かけ、防犯診断を行いました。防犯についての様々な対策を学びました。


平成30年度新任式・入学式・始業式

 4月6日(金)、平成30年度の新任式・入学式・始業式が行われました。ぴかぴかの1年生は、今年度赴任した杉本校長先生の話をしっかり聞き、大きな声で返事をすることができました。平成30年度は、全校児童357名でスタートしました。職員一同、357名の成長を全力で支えていきます。よろしくお願いいたします。

長縄オリンピックに向けて

 今週は雪が降るなど寒さの応える1週間でした。子どもたちはそんな寒さにも負けず外へ出て元気いっぱいに遊んでいました。
 学校では、2月1日(木)になわとびオリンピック(長縄)が行われる予定です。インフルエンザにより例年より2週間遅い開催ですが、どの学級も新記録を目指して休み時間や体育の時間に一生懸命練習しています。子どもたちへの応援よろしくお願いします。

                                                     

なわとびの技を紹介する会

 12月18日()、体育委員会による「なわとびの技を紹介する会」が行われました。体育委員の子どもたちが、あや跳びや交差跳びなどの技を、舞台上で実演しながら紹介しました。5、6年生が三重跳びを披露すると、歓声とともに自然と拍手が沸き起こりました。縄跳びオリンピック(短縄の部)は、3学期の1月25日()に行われます。それまでにたくさん練習して、できる技を増やしたり、回数を伸ばしたりしてほしいと思います。
 
 

持久走練習開始!

 持久走の練習が始まりました。これから毎朝5分間走をしたり、体育の時間に走り込んだりして体や心を鍛えていきます。初日から一生懸命取り組む子どもたちの姿が見られました。休み時間を使って1日で50周以上走る子もいました。

   12月12日()の校内持久走大会に向けて、寒さに負けず、頑張って練習する姿を期待しています。

芸術鑑賞会

 10月10日に、劇団たんぽぽをお招きしての芸術鑑賞会が行われました。演目は「グリックの冒険」で、リスのグリックが、北の森を目指して冒険していくというお話でした。今年は、6年生が演劇ワークショップに参加し、本番も劇団員のみなさんに混ざって演技を楽しみました。
 子どもたちは、劇団員のみなさんの本気の演技に釘づけになり、お話に夢中になっていました。今回見せていただいた迫力のある動きや、気持ちを込めたせりふを参考にして、11月の学芸会に向けてがんばっていきたいと思います。 
 
  
  

素敵な歌声が響く 音楽集会


 9月20日(水)、音楽集会を行いました。
 集会のはじめには、今月の歌「大切な友だち」を全校で合唱しました。素敵な歌声と、間奏部分の手拍子で会場は一体感に包まれました。
 その後、音楽委員会によって、作曲家モーツァルトについての劇が披露されました。劇の中ではクイズも出題され、全校が楽しむための工夫がされていました。

2学期開幕!

 9月1日(金)、2学期始業式と避難訓練が行われました。
 始業式では、校長先生から「実りの秋」についての話がありました。学習や運動を頑張ることに最も適したこの時期に、子供たちの更なる成長を期待しています。
 避難訓練では、「お・は・し・も」を意識して、春の訓練よりも5秒早く避難することができました。いつ起こるかわからない災害に対する備えを忘れないよう、今後も定期的に声掛けしていきたいと思います。

にっこり 夏はやっぱりプールですね!

 夏休みになり、プール開放が始まりました。天候もよく、たくさんの子供が参加し、プールは大賑わいです。きらきらした子供たちの笑顔や歓声からは、気持ちよさが伝わってきます。
 プール当番にご協力くださっている保護者のみなさま、暑い中本当にありがとうございます。残りのプール開放の見守りもよろしくお願いします。

芸術巡回公演ワークショップ

   
 7月11日(火)、体育館で芸術巡回公演ワークショップが開かれました。
 最初に全校児童が劇団『たんぽぽ』さんの指導を受けました。声を出すためには顔や体を柔らかくしておくことが大切ということで、音楽に合わせて柔軟体操をしました。その後、おへその下の丹田を意識して、「ぼうけんのうた」を歌い、聞き合いました。
 次の時間には6年生だけがさらに一歩進んだワークショップを体験しました。この指導を生かし、 秋の芸術鑑賞会では6年生も舞台に立ちます。当日の演技が楽しみです。
 

なかよし班あそび

 6月14日の昼休みに、なかよし班遊びが行われました。全校児童を16班にわけ、1年生から6年生までが一緒に遊びました。6年生が遊びの計画を立て、楽しく遊ぶことができました。内容も「きずおに」「だるまさんがころんだ」「なんでもバスケット」「宝さがし」など様々で、どの班も笑顔、笑い声がいっぱいの昼休みでした。
                                                      
   

プール開きをしました!


 子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。
 きらきらときれいに輝くプールの水に入ると、「わあ、冷たい!」「キャー!」と大歓声を上げていました。まだ少し水は冷たく感じますが、子どもたちは大喜びで楽しく水泳の授業を始めることができました。
 「息つぎをじょうずにできるようにしたい。」「友達となかよく泳ぎたい。」など、子どもたちは、自分なりの目標を立てて水泳の授業に取り組みます。
 今年はどれだけたくさん泳げるようになるか、楽しみです。