カテゴリ:全校
1年生から5年生 授業参観・学級懇談会
3月6日(木)は、1年生から5年生の授業参観と学級懇談会が行われました。保護者の方々におかれましては、お忙しい中、お越しいいただきありがとうございます。
子どもたちは、保護者の方に見守られ、緊張した様子ではありましたが、いきいきと楽しげに授業に取り組むことができました。年度はじめの授業参観から、大きく成長した姿が見られたと思います。残り10日ほどとなりましたが、来年度の学年に向けて復習等に取り組んでいきます。
今後とも、田原中部小学校へのご協力をよろしくお願いします。
ありがとうプロジェクト
3月6日(水)の昼放課に、「ありがとうプロジェクト」が開かれました。これは、田原中部小学校が「ありがとう」であふれる学校になるように、計画委員が企画してくれたものです。
当日は、縦割り班ごとに「ありがとうカード」を一人一枚書きました。
「6年生、いっぱい遊んでくれてありがとう」
「家族や先生、今まで学校生活を支えてくれてありがとう」
「友達、仲良くしてくれてありがとう」
たくさんのありがとうの花が咲きました。最後には全員で「ありがとうの花」を歌い、とてもいい時間を過ごすことができました。これからも「ありがとう」があふれる中部小学校であって欲しいと願います。
田原市巡回図工作品展
10月31日(火)〜2日(金)まで、市内の小学生の図画作品が校内で展示されました。ぐっと迫るような大胆な構図やはっとするような色彩など、素敵な作品がたくさんありました。各学級でも、図工などの時間に鑑賞を行うことができました。
11月1日は1年生が、巡回作品の鑑賞をしました。友だちと相談しながら、自分のお気に入りの一枚を選び、タブレットで作品を撮影し、教室に戻ってからお気に入りの一枚を選んだ理由を記述していました。
![]()
![]()
春の遠足に行ってきました
5月2日(火)に、春の遠足が行われました。1〜3年生は権現の森、4、5年生は滝頭公園、6年生はシェルマ吉胡、田原市博物館に行ってきました。当日は、天気もよく、気持ちの良い日差しの中、目的地を目指して歩く子供たちの姿が見られました。それぞれの目的地では、レクリエーションをしたり、友達とお弁当を食べたりと、新しいクラスの仲間と絆を深めることができました。
授業参観
22日(土)に、今年度初めての授業参観を行いました。たくさんのお家の方に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。はりきって手を挙げる子、手を挙げたいけれどはずかしい子、大きな声で友達に自分の思いを伝えられる子、楽しそうに歌う子など、生き生きとした姿を見ていただけたかと思います。お忙しい中、ありがとうございました。