田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:6年生
校長先生との思い出ができました ~ 6年生 校長先生との会食 ~
2月12日(木)、2月は給食の時間に6年生が校長先生と会食をしています。6年1組の1班から順に1班ずつ、校長室で給食を食べます。6年間の楽しかった出来事を話しながら、校長先生との楽しい思い出ができました。
手話や点字を学びました ~ 福祉実践教室 6年生 ~
2月6日(金)、6年生が福祉実践教室で手話と点字について学びました。前回の車椅子、手話体験に続いて2回目の体験です。1組は手話で名前や趣味の表し方を教えていただき、一人ずつ手話で自己紹介をしました。2組は点字で簡単な文章を作る体験を行いました。
車椅子、手話の体験をしました ~ 6年生 福祉実践教室 ~
1月23日(金)、6年生が福祉実践教室を行いました。今日は1組が車椅子体験、2組が手話体験をしました。車椅子体験では、乗っている人の立場に立って操作する大切さを学ぶことができました。手話体験では、手話にも方言があることや国によって違いがあることなども教えていただくことができました。子どもたちは早速覚えたばかりの手話を友だち同士で試していました。
※全国的にインフルエンザが流行しています。この時期を元気に過ごすために、ご家庭でも、手洗いやうがい、規則正しい生活をこころがけていただくようお願いします。
税金について学習しました ~ 租税教室 6年生 ~
1月14日(水)、豊橋税務署管内租税教育推進協議会の方をお招きし、「租税教室」が行われました。6年生が参加し、DVDやパンフレットを見ながら、税金の使われ方や納税の大切さについて学習しました。
12年後のぼく・わたし ~ 6年生 図工より ~
6年生が、紙粘土で「12年後のぼく・わたし」を作りました。スポーツ選手、美容師、パティシエなど、一人一人違った将来の夢が、素敵な作品になりました。
研究授業がありました ~ 6年生 ~
11月13日(木)、6年生の道徳の研究授業がありました。「食べ残されたえびになみだ」という資料を読み、感謝の気持ちをもって食べることの大切さを考えました。
研究授業がありました ~ 3,5年生 ~
11月6日(木)、3年生と5年生で研究授業が行われました。3年生は学活「食べ物の3つの働きを知ろう」というテーマで、食べ物は栄養素によって3つのグループに分けられることや、それぞれの働きについて学習しました。5年生は道徳の授業で、「いのちをいただく」という資料をもとに、生命の尊さについて考えました。
基礎をしっかりと! ~ アイシンの方々より ~
8月6日(水)にアイシンのバスケの方が童浦小学校に来てくれました。ドリブルやシュートなど、バスケに必要な基礎をしっかりと教えてくれました。
全力で 競技! 応援! ~ 田原市陸上選手権大会より ~
8月3日(日)に田原市陸上選手権大会がありました。4年生から6年生までの陸上部の選手と補欠が参加しました。力いっぱい走り、投げ、跳び、そして、応援をしました。記念に他の学校の人たちともいっしょに写真を撮りました。
修学旅行の思い出を残そう ~ 6年生 総合より ~
6月16日(月)、6年生が修学旅行のまとめとして壁新聞を作っていました。京都、奈良を見学して思ったことや気付いたこと、調べ学習で本やインターネットからわかったことを振り返りながら、丁寧にまとめていました。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス