田原市立童浦小学校

カテゴリ:学校行事

運動会練習スタート

 台風休業日あけの、9月5日。いよいよ運動会の練習がスタートしました。運動会は9月22日(土)です。短い練習準備期間ですが、一回一回の練習を真剣に取り組んで、よい運動会にしていきたいと思います。
 
 

地震に備えて!~避難訓練~

 9月3日避難訓練を行いました。運動場が昨日からの豪雨によって、ぬかるんでいたので、机にもぐるまでの行動の訓練でした。各学級で「おはしも」の話を聞き、もし、地震が来たらどういう行動をしたらよいのか、ということを考えました。机にもぐる行動も真剣に行うことができました。いつ起こるかわからない地震。ご家庭でもぜひ話題にしていただき、防災意識を高めていただきたいです。
 

2学期スタート~2学期始業式~

 いよいよ2学期が始まりました。元気な子どもたちの姿が学校へ戻ってきました。式では、学年代表の子が2学期に頑張りたいことを発表しました。校長先生のお話では、人の話を分かろうという気持ちで聞きましょう、というお話がありました。2学期は、楽しい行事がたくさんあります。充実した2学期にしていきましょう。
 
 

全校出校日

 8月20日は全校出校日でした。全校集会では、市水泳大会の表彰などが行われ、残り少なくなった夏休みを充実させ、9月には元気に登校しようという話が、教頭先生よりありました。残りあと10日。楽しく過ごしてください。
 
 

充実した1学期でした~1学期終業式~

 7月20日(金)に1学期終業式が行われました。学年代表の子が、1学期に頑張ったことや楽しかったことをしっかりと発表することができました。校長先生からは、夏休みにしかできないことにチャレンジしましょう、というお話がありました。食塩水と水についてのお話があり、さすが理科の先生らしい楽しいお話で、食い入るように全校児童が聞き入っていました。夏休みに取り組む自由研究に向けてのよいヒントになったと思います。いよいよ明日から、夏休みです。充実した夏休みを過ごしましょう。
 
 
 

※ブログの訂正:先日の水泳大会激励会のブログで、大会会場は「田原中部小学校」ではなく、「衣笠小学校」の誤りでした。

響け歌声!~歌声集会(委員会)~

 7月10日(火)に音楽委員会企画による歌声集会が行われました。ドレミの歌に音楽委員会が考えた振り付けをし、音を学年で割り振って楽しく歌いました。音楽委員会はこの日のために委員会や休み時間を使って、一生懸命準備してきました。そのかいあって、全校児童がとても楽しめる歌声集会になりました。音楽委員のみなさん、ありがとうございました。
 
 
 

1学期末通学団会

 7月9日(月)に1学期末通学団会が行われました。1学期はあと10日ほどで終了しです。1学期の登下校の様子を振り返り反省をしっかりと行いました。また、夏休みには通学班でプール開放へ登下校することになっています。集合時刻も班長さんを中心にしっかり確認しました。この1学期、大きな交通事故もなく学校にこられたのは、班長さんのおかげです。2学期も引き続きよろしくお願いします。
 
 

願いを込めて~七夕集会~

 6月27日(水)に全校七夕集会が行われました。会は児童会の子たちが企画運営し、七夕に関する話や歌、ゲームなどを行って盛り上がりました。全校児童の願い事が書かれた学級ごとの笹が今も各教室に7月7日の七夕の日まで展示されています。来週の保護者会の折には、是非ご覧いただきたいと思っています。みんなの願いが叶うといいですね。
 
 
 

響く歌声~歌声集会(2,5年)~

 本年度2回目の歌声集会は、2年生と5年生の発表でした。両学年ともこの発表のためにしっかりと準備をしてきた成果が十分にだすことができました。早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。
 
 
 

給食試食会 学校保健委員会

 6月14日(木)地域・保護者の方々向けに給食試食会がありました。普段、なかなか食べる機会のない給食に「おいしいね。」「懐かしいなあ。」など久しぶりの給食を堪能したようでした。ちなみにこの日の献立は「ごはん、ひとくちあげはん、大豆の五目煮、けんちん汁」でした。
 
 その日の午後からは、学校保健委員会が行われ、「いいね!っとで 安心・安全にすごそう」というテーマで4~6年生と保護者、地域のみなさんを対象に行われました。インターネットに関わる健康委員会の発表の後、ネット依存の恐ろしさ、ネット犯罪の恐ろしさを、豊橋ケーブルネットワークの芳賀先生から教えていただきました。
 
 
 

プールの季節がやってきた!~プール開き~

 6月11日(月)にプール開きが行われました。あいにくの雨天のため、体育館で行われました。体育委員会の子たちのプールのきまりについての発表をみんな真剣に聞いていました。校長先生からは、プールは命に関わるからルールをしっかり守ること、目標をもって苦しくてもがんばることをお話いただきました。最後に児童会代表の子の誓いの言葉で会が終わりました。いよいよ明日から、水泳授業、水泳部活動が始まります。自分の目標に向かってそれぞれの子ががんばってほしいと思います。
 
 
 

若葉集会

 4月26日(木)、晴天の中、若葉集会が実施されました。児童が茶畑に到着すると、多くの地域の方々に迎えられ、通学団ごとに茶木の列に入っていき、茶摘みを始めました。手をアルコール消毒をしたりして、食品である茶葉を清潔に扱うよう気をつけました。子どもたちは、一生懸命に茶葉を摘み、網袋いっぱいにして何度もかごに運んできました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。おいしい「童浦の新茶」が製茶されるのが今から楽しみです。
  
 

3学期はじまる ~始業式~

 新年あけましておめでとうございます。
 3/9(火)、3学期の始業式がありました。2・3・6年生の代表児童が新年の抱負を発表しました。3学期は1年間のまとめの学期です。どの学年の子どもたちも、進級、卒業にむけて目標をもって取り組んでいくよう支援していきます。引き続き、ご理解ご協力お願い致します。

 
 

 また、校門では毎朝あいさつ運動が行われています。寒さが厳しい中ですが、地域の方々やPTA役員のみなさんからあいさつをしていただき、子どもたちのあいさつの声も日に日に大きくなってきました。おかげで、1日をさわやかにスタートすることができます。ありがとうございます。

 

2学期を締めくくる ~終業式~

 12/22(金)、2学期の終業式がありました。1年生、4年生、くすのきの代表児童が2学期を振り返っての感想を発表しました。運動会、学芸会、だでのんまつり、マラソン大会など、さまざま行事の多い学期でしたが、その中で子どもたちは着実に成長してきています。日頃よりの保護者、地域の方々のご支援ご協力のおかげです。ありがとうございます。3学期もよろしくお願い致します。
 みなさま、よいお年をお迎えください。

 
 

最後まで諦めずに走り切ったよ ~校内マラソン大会~ 

 12/7(木)、晴天に恵まれ、校内マラソン大会が開催されました。低学年は運動場で800m、中学年と高学年は、緑が浜緑地公園内でそれぞれ1000m、1200mを走りました。

 厳しい寒さも少し緩み、子どもたちは最後まで一生懸命走り切り、気持ちのよい汗を流していました。子どもたちも、走っている仲間を大きな声で応援しており、感心しました。童浦小学校の子どもたちのよいところの一つだと感じました。

 また、会場には、多くの保護者にみなさんが子どもたちに温かな声援を送っていただいていました。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 


素晴らしかった学芸会 ~心ひとつに~

 11月18日(土)、学芸会がありました。保護者や地域の方々をお招きし、嬉しさと緊張感に包まれた雰囲気の中、子どもたちは仲間とともに一生懸命取り組み、これまでの練習の成果を見事に発揮することができました。どの学年も、先日の校内学芸会からさらに一層レベルアップし、素晴らしい演技や演奏をすることができました。

 ご家庭でのこれまでの温かいご声援、ご協力ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

 

ふるさとを感じる行事に ~第20回笠山だでのんまつり~

 10/21(土)、本年度で20回目を迎えた「笠山だでのんまつり」が開催されました。雨天のため、会場が笠山公園から童浦小学校に変更となりましたが、童浦小PTAや校区コミュニティ協議会など、校区の多くの大人たちに支えられ、何とか実施することができました。

 第1部、小学校では、地域から講師を招き、校区の方々に協力していただき、しめ縄や土偶、まが玉づくりなど、さまざまな体験講座が開かれました。低学年の子どもたちは、お手玉やこま、羽根つきなど、昔の遊び体験を楽しみました。

 
 
  

 第2部、大人たちが準備した屋台では、さまざまな食べ物が振る舞われ、子どもたちはそれらをおいしそうに食べたり、だでのんギネスで大会記録に挑戦したりしました。また、5年生は餅つき、6年生は野点(のだて)を行い、校区の方々にお餅や抹茶を振る舞いました。最後には、体育館でもち投げが行われ、子どもたちの熱気で会場が大いに盛り上がりました。雨天での動きづらさや会場の窮屈さもありましたが、子どもたちはきまりを守って安全に楽しく参加することができ、よい一日となりました。
 
 


気持ち高まる ~運動会練習~

 来週に行われる運動会にむけた練習が盛り上がってきました。全体種目や学年種目など、子どもたちの動きがスムーズになるにつれ、子どもたちの表情からは楽しさとともに真剣なまなざしが感じられます。
 今年度の運動会のスローガンは、「気合いだ!笑顔だ!全力だ! みんなで勝利をつかむとれ」です。今年はどんなドラマが生まれるでしょうか。子どもたちの活躍が今からとても楽しみです。
 今年度の運動会は、9/23(土)に実施予定です。ぜひ多くのみなさまにご来場いただき、子どもたちへのご声援をお送りください。なお、駐車場につきましては限りがございますので、できる限り徒歩や乗り合わせなど、ご協力くださいますようお願いいたします。

 
 
 

2学期はじまる ~始業式・避難訓練~

 9/1(金)、2学期が始まり、日焼けした子どもたちが元気よく登校してきました。始業式では、代表児童3名が2学期の抱負を発表しました。2学期は、運動会をはじめ、多くの行事があります。童浦小の子どもたちの活躍や成長がとても楽しみです。

 また、緊急地震速報による避難訓練を実施しました。子どもたちは速やかな避難をすることができました。9月1日は「防災の日」でした。ご家庭でも、子どもたちと防災について話し合っていただければ幸いです。

 
 
 

楽しみだな 夏休み ~1学期終業式~

 7/20(木)、1学期の終業式を行いました。1・4・6年生の代表児童が、1学期の反省と今後の抱負をはきはきとした口調で発表することができました。また、漢字・計算博士の表彰や水泳部の激励会もありました。
 教室では、各担任の先生から通知表が渡され、どの子もドキドキ・ワクワクしながら受け取っていました。1年生にとっては、初めての通知表、どうだったかな?子どもたちの1学期のがんばりを認めながら、2学期へとつなげていきましょう。
 安全で楽しい充実した夏休みを過ごしてください。

 
 
 

「噛め カメ 歯ー!!」 ~第1回学校保健委員会~

 6/15(木)、学校歯科医の伊藤先生を講師にお招きし「噛め カメ 歯ー!! からだを守るまほうの水 だ液」をテーマに第1回学校保健委員会を開催しました。5・6年生と保護者、校区の方々が参加しました。
 まず、健康委員会から、クッキーとスルメの食べ比べ実験の結果をビデオの映像で発表されました。また、クイズを通して、だ液や噛むことについての提案がされました。続いて、歯科医の先生から、だ液の効用や咀しゃくが体に及ぼす影響などについて教えていただきました。
<児童の感想>
・ スルメとクッキーの噛む回数の違いに驚きました。いつもやわらかいお菓子ばかり食べているので、噛み応えのあるかたいものも選びたいです。
・ だ液がむし歯になりかけている歯を治すと聞いて、びっくりしました。だ液にはすごいところがたくさんなると思いました。

 
 
 

地震に備えて ~全校引き渡し訓練~

 6/1(木)、東海地震注意情報が発令されたという想定で、緊急時引き渡し訓練を実施しました。体育館で待機している子どもたちを、迎えに来られた保護者へと順次引き渡しました。保護者のみなさんのご協力のおかげで、全校児童を安全に引き渡すことができました。ありがとうございました。

 災害時にはどのような状況になるかわかりません。何かお気づきのことがありましたら、ご意見をお寄せください。

  

古都を巡って ~6年 修学旅行~

 5月26日(金)・27日(土)、6年生が京都・奈良へ修学旅行に行きました。小雨が残る中での出発となりましたが、京都ではからりと晴れ渡り、汗ばむくらいのよい天気となりました。

 1日目は奈良へ。法隆寺と東大寺・奈良公園をめぐり、大仏や五重塔などを見学し、シカとたわむれました。夕方には京都へ戻り、宿ではみんなで食事をしたり絵付け体験をしたりし、楽しい思い出をつくりました。2日目は、清水寺、二条城、金閣寺、太秦映画村を見学しました。子どもたちにとって思い出に残る最高の2日間になったようです。
 

 

 

 

楽しく貴重な体験ができました ~5年 田植え~

5月8日(月)、校区の方々に教えていただきながら、童浦小の学校田で、5年生が田植えを行いました。

 はじめに、校区の方々から苗の植え方を教えていただき、田の半分を子どもたちが手作業で植えました。田んぼに入ると「うわぁ、冷たい!」「足が抜けない!」などと歓声が上がり、子どもたちは横一列に並び、田植えを始めました。校区の方に準備していただいたラインに沿って、数本ずつていねいに苗を植えていきました。均一にまっすぐな列で植えていくことはなかなか難しいですが、今年の5年生はとても上手に植えることができました。その後、田の残り半分を校区の方が田植え機で植え、多くの列をすごいスピードで正確に苗が植えられていく様子を見た子どもたちからは、驚きの声が上がりました。

 これから、子どもたちは校区の方々のお力を借りながら、稲の成長を見守っていきます。秋には美味しいお米がたくさん収穫できるとよいですね。
 

 

 

 

春の陽気のなか 気持ちよく歩きました ~春の遠足~

 5/2(火)、さわやかな晴天に恵まれ、春の遠足を行いました。春の陽気を感じながら、それぞれの学年ごとに目的地に向かって、気持ちよく歩くことができました。現地では、仲間とともに遊び、お弁当やおやつを食べ、楽しい時間を過ごすことができました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 1年生 ... 吉胡なかよし公園   2年生 ... 権現の森

 3・4年生 ... 蔵王山   5年生 ... 高師緑地公園

 また、6年生は遠足ではありませんが、シェルマ吉胡へ社会科の学習に出かけました。貝塚を見学したり、火起こしや弓矢などの体験的な学習をしたりしました。
 

 

 

でました! 最高新記録!! ~若葉集会~

 4/27(木)、天候が心配されましたが朝方には回復し、本年度も若葉集会を実施することができました。

 児童が茶畑に到着すると、多くの地域の方々に迎えられ、通学団ごとに茶木の列に入っていき、茶摘みを始めました。今回から、校区に用意していただいた通気性のよい網袋を用いたり、手をアルコール消毒をしたりして、食品である茶葉を清潔に扱うよう気をつけました。子どもたちは、一生懸命に茶葉を摘み、網袋いっぱいにして何度もかごに運んできました。子ども・保護者・地域・教職員で力を合わせ、収穫量は『669kg』となりました。これまでの最高新記録とのことです。

 ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。おいしい「童浦の新茶」が製茶されるのが今から楽しみです。
 

 

 

 

ありがとうございます ~授業参観・PTA総会・学級懇談会~

 4/22(土)、授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。土曜日にもかかわらず、多くの保護者のみなさんに来校していただき、新しい学年に進級した子どもたちの様子を見ていただきました。新たな学級で生き生きと学習する子どもたちを見ていただいたことかと思います。

 また、PTA総会では、平成29年度PTA役員のみなさんが承認されました。これから、さまざまな場でお支えいただきます。1年間、よろしくお願いします。昨年度のPTA役員のみなさま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 その後、学級懇談会がありました。全体に向けたお話でしたので、今後もわからないことや気になることなどがありましたら、気軽にお問い合わせください。
 

 

 

 

来週が若葉集会です! ~若葉が芽吹く茶畑~ 

保護者のみなさま・校区のみなさま

 来週4/27(木)が若葉集会(茶摘み)です。

 雨天中止の際は、朝6:30に決定し、メール及び地区放送で連絡します。予備日は、翌日の4/28(金)です。

<日程>  9:05 学校出発

      9:40 茶摘み作業開始

     10:20 1~3年生・茶摘み作業終了

     10:40 4~6年生・茶摘み作業終了

<諸注意>

 ・ 服装は長袖でお願いします。

 ・ 摘んだ茶葉を入れる袋は、校区で用意していただけます。

 ・ 駐車場がありませんので、現地へのお車の乗り入れはできません。(学校に停めていただいてもよいです)

 ※ 茶葉の収穫量を上げるため、ご都合につく方は早めにお集まりいただき、茶摘みを始めていただきたいです。また、可能な限り、高学年終了時刻まで作業に参加していただきたいです。ご協力よろしくお願いいたします。 
 

落ち着いた態度・速やかな行動 ~避難訓練~

 4/14(金)、今年度最初の避難訓練がありました。地震と火事を想定して実施しました。担任の先生から教わった「お(さない)・は(なさない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」をしっかりと守り、落ち着いた態度で速やかに避難することができました。子どもたちの態度はたいへん立派でした。子どもたちの命を守るため、また自分で安全を確保する力を高めていけるよう、定期的に避難訓練を実施していきます。
 

 

 

お世話になりました ~転退任式~

 4/13(木)、転任・退職される5名の先生方にお越しいただき、転退任式を行いました。式では、児童が用意したお手紙や花束をそれぞれの先生方にお渡ししました。先生方からのお話を聞き、全員で校歌を歌いました。最後に、お見送りをして式を閉じました。転退任された先生方、本当にありがとうございました。
 

学校生活のはじまり ~通学団会、給食・そうじなど~

 4/10(月)、2時間目に通学団会がありました。各通学班の班長が1年生を連れに行き、それぞれの教室に分かれ、新1年生と顔合わせをしました。通学班の並び方や連絡先を確認したり、安全な登下校について話し合いました。また、この日は、通学団の担当教員がつきそい、2~6年生の下校指導を行い、通学路・集合場所の安全確認をしました。
 
 また、給食(2年~6年)やそうじ、発育測定なども始まりました。今週は、学校生活がスムーズに運営されるよう、新たな組織づくりがすすめられ、新しい活動が一つずつ始まっていきます。
 

 

 

新たな気分でスタート! ~新任式・始業式~

 4/7(金)、平成29年度の新任式・始業式がありました。新任式では、新しい先生方からお話を聞き、始業式では学級担任の発表がありました。そして、新たに編制された学級に入り、学級開きが行われました。これから新しい仲間や先生たちと、どのような学級をつくっていくのか楽しみです。
 

 

 

ピカピカの1年生 ~平成29年度 入学式~

 4/6(木)、平成29年度の童浦小学校入学式が行われました。桜のつぼみも膨らみ、ちらほらと咲き始めた桜の木々が83名の新入学児童を出迎えました。式では、自分の名前を呼ばれると元気よく返事をし、校長先生と握手をしました。

 また、新6年生のお兄さんお姉さんたちも、笑顔でやさしく新1年生を迎えていました。
 

 

  

 

さわやかな旅立ち ~第49回卒業証書授与式~

 3/16(木)、さわやかな晴天に恵まれ、童浦小学校の第49回卒業証書授与式が行われました。卒業生たちは、中学校の制服を着て、どの子も笑顔でうれしそうに登校してきました。

 保護者、在校生、教員、来賓など、多くの方々に見守られ、厳粛な雰囲気のなか、式が始まりました。校長先生から一人ひとりに卒業証書を授与し、卒業生は堂々とした態度で証書を受け取ることができました。そして、卒業生や在校生による「別れのことば」では、響き合う呼びかけや気持ちを込もった歌声に感動しました。卒業生から在校生へ、しっかりとバトンを渡すことができました。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 

 

 

 

6年生ありがとう ~卒業生とのお別れ式~

 3/15(水)、卒業生とのお別れ式がありました。童浦小学校の卒業式には、在校生として4・5年生が出席するため、1~3年生は前日にお別れ式を行い、6年生とお別れをします。

 はじめに、1~3年生から「ありがとう」の気持ちをこめ、お別れのことばを送りました。元気よくはきはきとした声で呼びかけをし、「いつだって」を合唱で歌いました。そして、6年生からも呼びかけや合唱をしてもらい、6年生のやさしい気持ちが伝わり、涙を流す下級生もみられました。

 別れを惜しみつつ、お互いの気持ちを伝え合うことができた、よい式となりました。
 

 

 

緊張感のあるスタート ~ 卒業式練習 ~

 卒業式の練習が始まりました。先週には卒業式で6年生の並ぶひな壇が設けられ、今週から、下級生の卒業式練習も始まりました。4・5年生と6年生は、別の時間にそれぞれの練習をすすめ、9日(木)からは合同練習も始まります。

 子どもたちは、緊張感をもって真剣に練習に取り組んでいます。来週16日(木)が卒業式です。6年生がよい卒業を迎えられるよう、しっかりと準備をすすめていきたいと思います。
 

 

 

~授業参観(4年:1/2成人式)、学級懇談会~

 3/2(木)、授業参観と学級懇談会がありました。多くの保護者のみなさんが来校され、授業での学習の様子を参観いただきました。その後、各学級において、担任より1年間の子どもたちの成長の様子を伝えました。学校での教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
 

 

 

 4年生の授業では、1/2成人式を行いました。これまでの10年間の自分の成長を振り返り、将来の夢を語り、保護者へ感謝の思いを伝えました。4年生一人ひとりの思いが込もった合唱は、胸が熱くなりました。これからの成長が楽しみです。

 

田原市立童浦小学校 心温まるひととき ~6年生ありがとう集会~

 3/1(水)、6年生ありがとう集会がありました。

 6年生への感謝の気持ちを胸に、各学年からの出し物がありました。1年生からは元気な歌とプレゼントが送られ、2年生からは曲に合わせたマッサージを受け、楽しくふれ合いました。3年生からは歌と手づくり太鼓の合奏があり、4年生からはきれいな合唱と千羽鶴が送られました。会全体の企画・運営を担当した5年生からは、楽しいクイズがありました。また、6年間の思い出写真がスクリーンに映し出され、小さな頃の自分たちや楽しかった思い出を振り返りました。

 最後に、6年生から在校生へのメッセージと合唱があり、ペア学年だった1年生へ紙飛行機のネックレスが送られました。6年生にさまざまな面でお世話になってきた1年生の中には、感極まって涙を流している子も多くみられました。全校で心温まるひとときを共有することができました。
 

 

 

 

心ひとつに 団結力を高めた長縄大会

 1月26日(木)、長縄大会がありました。男女別に、8の字跳びを3分間行い、合計回数で競い合いました。どのクラスも学級で団結して、お互いに声を出し合いながら一生懸命取り組むことができました。これまで練習してきた成果を発揮し、自己新記録を出した学級が数多くありました。結果は、以下の通りでした。

 高学年優勝:6年2組  中学年優勝:4年2組  低学年優勝:2年1組
 

 

新年を迎えて ~書き初め大会~

 1/10(火)、書き初め大会が開かれ、全校児童が参加しました。1年生は6年生、2年生は5年生と、それぞれペア学年で実施し、低学年の子どもたちは、高学年の子どもたちに筆の持ち方や書き方などを教わりながら、書道を楽しむことができました。

 1~3年生は半紙に、4~6年生は条幅に、それぞれの課題の文字をのびのびと書いていました。できあがった作品を持つ子どもたちの顔はとてもうれしそうでした。
 

 

 

あけましておめでとうございます ~3学期 始業式~

 1/6(金)、3学期がスタートしました。朝は、校区やPTAの方々、職員、児童会役員が校門に立って子どもたちを迎えました。元気よく大きな声であいさつをする子、照れながら笑顔で会釈をする子・・・。校門では明るいあいさつが響きました。

 そして、始業式では、2年生・3年生・6年生の代表児童が3学期のめあてをはきはきと発表しました。
 

力いっぱい走り切ったよ ~マラソン大会~

 12/8(木)、校内マラソン大会が開催されました。低学年は運動場で800m、中学年と高学年は、緑が浜緑地公園内でそれぞれ1000m、1200mを走ります。

 さわやかな青空のもと、子どもたちは最後まで一生懸命走り切り、気持ちのよい汗を流していました。そして、どの学年も、走っている仲間を大きな声で応援しており、感心しました。童浦小学校の子どもたちのよいところの一つだと感じました。

 また、会場には、多くの保護者にみなさんが、子どもたちに温かな声援を送っていただいていました。ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

心身ともに健康で安全な生活を送るために ~第2回学校保健委員会~

 12月1日(木)、保護者やPTA役員、地域の方々にも参加いただき、4・5・6年生児童を対象に第2回学校保健委員会が開催されました。「よりよい生活の仕方を身につけ、心身ともに健康で安全な生活を送る子どもの育成」をテーマとして行われ、まずは、健康委員会がスマートホンやインターネット、ゲーム機等の利用についてのアンケート結果を発表しました。次に、愛知県警察による「インターネット防犯講座」が行われました。ぜひご家庭でも、情報機器やゲーム機などの利用の仕方について、話し合ってみましょう。
 

心をひとつに、演じ、歌い、踊り、演奏しました ~ 学芸会 ~ 

 11月19日(土)、学芸会がありました。保護者や地域の方々をお招きし、嬉しさと緊張感に包まれた雰囲気の中、子どもたちは仲間とともに一生懸命取り組み、これまでの練習の成果を見事に発揮することができました。どの学年も、先日の校内学芸会からさらに一層レベルアップし、素晴らしい演技や演奏をすることができました。

 ご家庭でのこれまでの温かいご声援、ご協力ありがとうございました。
 

 

 

 

演技に磨きをかける ~劇団員による演技指導~

 11月9日(水)、劇団員さんを講師に招き、学芸会の演技指導をしていただきました。先月行われた観劇会で楽しい劇を見せていただいた劇団「風の子」の劇団員さんが来てくださり、セリフの言い回しや動きのコツをていねいに指導してくださりました。本物の役者さんからの指摘は素晴らしく、ここで学んだことを自分たちの劇に生かせるよう、どの学年の練習もさらに力が入ってきたようです。来週の学芸会が楽しみです。
 

来年度にむけて ~就学時健康診断~

 11月8日(火)、就学時健康診断がありました。来年度入学予定の保育園・幼稚園・こども園の年長児童の健康診断などが行われました。子どもたちはちょっぴり緊張した様子で、視力や聴力なども検査を受けていました。また、保護者向けの説明会・講演会も行われました。

 なお、お子さまの入学に際してのご心配などがありましたら、今後もお気軽にご連絡ください。
 

学芸会の練習はじまる

 10月25日(火)、体育館にせり出し舞台が設置され、学芸会の練習が始まりました。体育館や音楽室はもちろん、図工室、家庭科室、オープンスペースなどを活用して、各学年ごとに練習をすすめています。

 セリフ覚えや衣装の準備など、ご家庭でのご協力ありがとうございます。どの子も一生懸命取り組んでいます。引き続き励ましていただくようお願いいたします。
 

 

 

ふるさとを感じて ~第19回笠山だでのんまつり~

 10/22(土)、本年度で19回目を迎えた「笠山だでのんまつり」が開催されました。だでのんまつりは、校区コミュニティ協議会や童浦小PTAなど、校区の多くの大人たちによって支えられています。

 第1部、学校では、地域から講師を招き、校区の方々に協力していただき、しめ縄や土偶、まが玉づくりなど、さまざまな体験講座が開かれました。低学年の子どもたちは、お手玉やこま、羽根つきなど、昔の遊び体験を楽しみました。
 

 第2部、笠山でのオープニングセレモニーでの協議会会長からの言葉に、校区の方々の思いが集約されているように感じました。「君たちが大人になったときも、この場所を『自分のふるさと』として、心に留めておいてほしい。心に残る楽しい思い出づくりをしましょう」

 その後、大人たちが準備した屋台では、さまざまな食べ物が振る舞われ、子どもたちはそれらをおいしそうに食べたり、だでのんギネスで大会記録に挑戦したりしました。また、5年生は餅つき、6年生は野点(のだて)を行い、校区の方々にお餅や抹茶を振る舞いました。一方、仲間とともに笠山の頂上に登り、心地よい風を感じながら、童浦校区を一望して気持ちのよい時間を過ごしている子どももいました。最後には、子どもたち全員で会場のゴミ拾いをし、さわやかな気持ちで一日を終えることができました。
 

 

 

観劇会がありました ~劇団風の子九州~

 10月4日(火)、観劇会がありました。劇団風の子九州による「このゆび とーまれ!」という劇を観ました。次々と場面が展開され、笑いの中にも、ジーンと心にしみる場面があり、あっという間に時間が過ぎていました。
 

大接戦!!紅白対抗 ~平成28年度秋季大運動会~

 9/17(土)、長雨の合間の晴天となり、保護者のみなさんや校区の方々などに見守られ、秋季大運動会が開催されました。小学校や保育園、校区等による多彩な演目が実施され、白熱した競技や凛々しい演技、かわいらしい演目などに、会場は大いに盛り上がり、楽しく充実した一日となりました。

 とりわけ、小学校の紅白対抗種目は、最終種目の大玉送りまで決着がもつれるほどの熱戦で、勝っても負けても、仲間と団結して一生懸命がんばる子どもたちの姿に感動しました。
 

 

 

 

たくさん実ったよ! ~5年 稲刈り~

 9月9日(金)、童浦小学校の学習田で、5年生が稲刈りをしました。

 5月に植えた苗は、校区の方に大切に見守られ、稲穂もたれて収穫の時期を迎えていましたが、9月に入ってからの長雨で、稲が倒れてしまいました。しかしながら、当日は、校区の方々に朝からご準備いただき、子どもたちは手にそれぞれ鎌を持ち、稲を刈ることができました。はじめは、慣れない手つきで戸惑っている子も多くみられましたが、校区の方々の手助けのおかげで、そのうち泥も気にせず夢中になって稲を刈る姿は、とても楽しそうでした。

 今後、収穫されたお米がどう活用されるか、楽しみです。
 

2学期のスタート! ~始業式・避難訓練~

 9月1日(木)、2学期が始まり、真っ黒に日焼けした子どもたちが元気よく登校してきました。始業式では、代表児童3名が2学期の抱負を発表しました。残暑が厳しい中ですが、2日からは運動会の練習が始まります。2学期は、その他にも学芸会やだでのん祭りなど、多くの行事があります。それらの行事を通して、子どもたちがどんな活躍をし、どのような成長をみせてくれるのか、今からとても楽しみです。

 また、緊急地震速報による避難訓練を実施しました。子どもたちは速やかで整然とした避難をすることができました。9月1日は「防災の日」。ご家庭でも、子どもたちと防災について話し合っていただければ幸いです。
 

1学期の締めくくりを ~ 1学期終業式・水泳選手激励会 ~

 7月20日(水)、1学期の終業式がありました。低・中・高からそれぞれの代表児童が1学期の反省を発表しました。校長先生のお話を聞き、夏休みの生活についての諸注意などもありました。安全に気をつけ、楽しい夏休みにしましょう。

 また、水泳部の選手激励会も行われ、選手からは試合へむけての意気込みが発表されました。水泳部員の活躍をみんなで応援しました。
 

給食おいしいよ ~なかよし給食~

 今週は、今年度2回目のなかよし給食がありました。1・6年、2・5年、3・4年のペア学年で、それぞれの教室の半数ぐらいの人が入れ替わり、仲よく給食を食べました。

 異学年でお話ししながら食事をする貴重な時間となりました。
 

生き生きとした子どもたちの笑顔 ~田原市教育委員会学校訪問~

 6月30日(木)、田原市教育委員会学校訪問があり、教育委員会の先生方が全学級の授業を参観されました。5時間目は、国語、算数、理科、体育、音楽、学活と、さまざまな授業が行われ、どの授業も子どもたちの生き生きとした表情に、教育委員会の先生方からお褒めの言葉をいただきました。今後も、教育行政と連携を図りながら、よりよい学校運営に努めていきたいです。
 

 

 

早くもプールに入ったよ! ~プール開き~

 6月6日(月)、プール開きをしました。朝、全校児童がプールサイドに整列し、運動委員の進行で、プールのきまりなどを確認しました。プールのきまりをしっかり守り、楽しく水泳の練習をして、自らの泳力をのばしていけるとよいですね。

 その後は、学年ごとに体育の授業で水泳練習が始まりました。まだ少し冷たい水に入った子どもたちの歓声と笑顔が印象的でした。 
 

「つ・み・き・お・に」防犯意識を高めよう! ~学校保健委員会~

 6月2日(木)、「よりよい生活の仕方を身につけ、心身ともに健康で安全な生活を送る子どもの育成」をテーマに、第1回学校保健委員会が行われ、4・5・6年生、保護者、地域の方が参加しました。

 愛知県警察・防犯活動専門チーム『のぞみ』のみなさんをお招きし、「子どもたちが不審者からの被害にあわないために」という演題で、寸劇を交えたわかりやすい講話をしていただきました。さまざまな具体的な場面における対処の仕方について考え、「つ・み・き・お・に」を合い言葉に、自分の身は自分で守ることの大切さを改めて学ぶことができました。
 

なかよくなろうね! ~1年生なかよし集会~

 5月12日(木)、児童会が企画した「1年生なかよし集会」を全校で行いました。

 各学年からの出し物「先生紹介の歌」「学校生活の紹介」、児童会による「アブラハムの子」「童浦小クイズ」などで盛り上がりました。最後に全校で元気よく校歌を歌いました。1年生を迎える上級生のやさしさと、1年生の楽しそうな笑顔が印象に残る、素晴らしい集会となりました。
 

大きく育て ~5年 田植え~

 5月10日(火)、校区の方々に教えていただきながら、童浦小の学校田で、5年生が田植えを行いました。

 田の半分は田植え機で植え、機械の様子を見ていた子どもたちからは驚きの声が上がりました。次に、手で苗を植える植え方を説明していただき、残り半分を子どもたちが手で植えました。「うわぁ、冷たい!」「足が抜けない!」などと、歓声を上げながら田んぼに入り、全員が横一列に並んで、いよいよ田植え。友だちと協力して苗をていねいに植えていきました。でも、列を整え均一に植えるのは、難しかったようです。
 

 

 

歩け!遠くへ ~春の遠足~

 5月6日(金)、1年生から5年生が、春の遠足に行きました。1年生は吉胡台なかよし公園、2年生は権現の森、3・4年生は蔵王山、5年生は電車で高師緑地公園へ行きました。帰りには雨に降られてしまいましたが、仲間とお話をしながら、楽しく歩きました。目的地では、元気に遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、おやつを交換したりと、楽しい一日を過ごしました。
 

 

 

伝統行事 今年も茶摘みをしました ~若葉集会~

4月27日(水)、心配された天候もなんとか回避され、予定通り若葉集会を開催することができました。通学団ごとに分かれ、家の人やPTA役員、地域の方々とともに、全校児童で新茶を摘みました。新芽の見分け方を、低学年に優しく教える高学年の姿も見られました。今年の収穫は310㎏でした。摘み取った茶葉は、磯田園さんで製茶され、全校児童、地域の方に配られます。
 

 

 

がんばる童浦の子 授業参観がありました ~PTA総会・学級懇談会~

 4月16日(土)、今年度はじめての授業参観がありました。国語、算数、理科、図工、道徳など、さまざまな教科の授業が行われました。お家の方々の視線が集まり、子どもたちは少し緊張しつつも、真剣にまた楽しそうに学習活動に取り組んでいました。

 その後、PTA総会・学級懇談会などが開催されました。今年度も引き続き、ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
 

ありがとう お世話になった先生方とのお別れ ~転退任式~

4月14日(木)、転退任式がありました。8名の先生方がこの度の異動で童浦小学校から退任・転任されました。お世話になった先生方にお礼の言葉と花束を贈り、お一人ずつからお別れのあいさつをうかがいました。最後は子どもたち全員で体育館に花道をつくって、先生方を見送りました。

本当にありがとうございました!
 

若葉の芽吹き 茶園に肥料をまきました ~PTA茶園整備作業~

 4月9日(土)、童浦小学校の茶園にPTA役員の方々と肥料をまきました。若葉が芽吹き、新緑のキラキラとした茶畑は、とても美しい景観でした。

 平成28年度の若葉集会(茶摘み)は、4月27日(水)の午前9時40分から、現地にて茶摘みを開始する予定です。(雨天中止の場合は、次の日へ順延)

 保護者や祖父母、地域のみなさま、ぜひ積極的にご参加ください。なお、詳細はお便りにて案内を配付していますが、わからないことがありましたら、童浦小学校までお気軽にお問い合わせください。
 

 

 

桜満開 かわいらしい新一年生が入学しました ~入学式~

 4月6日(水)、平成28年度 童浦小学校入学式が行われました。満開の桜に迎えられ、童浦小学校に68名の1年生が入学しました。一人一人名前を呼ばれると、元気に返事をし、校長先生と握手をしました。
 新6年生のお兄さんお姉さんたちも、笑顔でやさしく新1年生を迎えていました。
 

 

修了式がありました

3月24日(木)、修了式があり、学年代表が校長先生から修了証を受け取りました。保護者の方、地域の皆さんには、この1年間様々な場面でご理解・ご協力をいただき本当にありがとうございました。
 

卒業式がありました

3月18日(金)、卒業式がありました。春らしい穏やかな日差しの中、72名の卒業生が巣立っていきました。
 

 

低学年お別れ式、卒業式準備がありました

3月17日(木)、低学年と6年生のお別れ式がありました。明日の卒業式に1,2,3年生は出席しないので、今日のお別れ式が6年生と過ごす最後の時間となりました。優しい6年生との楽しい思い出がよみがえったのでしょうか、低学年の中にも涙をぬぐう子の姿が見られました。
 

 
午後からは、卒業式の準備がありました。4,5年生が式場となる体育館の周囲や中を掃除したり、6年生の教室を飾り付けたりしました。お世話になった6年生のために、きびきびと働く姿が頼もしく感じられました。
 

卒業式の予行がありました

3月15日(火)、卒業式の予行がありました。5年生は欠席者が多いので、大事を取って参加せず、4年生と6年生での予行になりました。また、6年間皆勤のI君とMさんには、校長先生から皆勤賞が渡されました。
 

6年生ありがとう集会

3月2日(水)、「6年生ありがとう集会」がありました。1年生から5年生が、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、工夫を凝らした贈り物をしました。歌ありゲームあり、クイズや手作りプレゼント、マッサージのサービスをした学年もありました。最後には、6年生から素敵な歌のお返しがあり、とても温かな集会になりました。
 

 

 

学校評議員会・クラブ最終

2月29日(月)、学校評議員会がありました。評議員の皆さんに全校の授業風景を参観していただき、感想やご意見をいただきました。
 
今日は、最後のクラブがありました。茶道クラブでは、学校評議員の皆さんや先生たちを招いてお茶を点てていました。料理クラブでは、班ごとに計画を立てたメニューを作っていました。
 

なんでも発表会

2月25日(木)、「なんでも発表会」がありました。1年生から6年生まで35組の出場者が、縄跳び、ピアノ、跳び箱、歌に漫才など、得意なことを発表しました。
 

 

 

入学説明会がありました

2月18日(金)、入学説明会がありました。保護者の方への説明会の間、5年生が新入学の子ども達の案内をしながら校内を巡りました。その後、1年生が小学校での1年間を紹介し、紙コップロケットを楽しく一緒に作りました。
 

 

長縄大会

1月28日(木)、長縄大会がありました。男女に分かれて3分間長縄を跳び、跳んだ回数の合計を競い合いました。
 

大会後は、6年生による短縄跳びの技のデモンストレーションがありました。軽やかに三重跳びや四重跳びを跳ぶ6年生の姿に、下級生からは「ワーッ」と歓声が上がっていました。
 

地震に備えて  ~ 避難訓練 ~

1月18日(月)、避難訓練がありました。今回は放課時の訓練でしたが、緊急地震速報が流れると、子ども達は棚やガラスを避け、机の下にもぐって頭を守ることができました。
 
※今週になり、インフルエンザによる欠席が急激に増えました。感染予防のため、こまめに手洗い・うがいを行い、マスクを着用するようにしましょう。

3学期がスタートしました  ~ 3学期始業式 ~

1月7日(木)、3学期が始まりました。今日からあいさつ運動も始まり、「おはようございます」の元気な声が響いていました。始業式では、「除夜の鐘を鳴らしにいった人はいますか?」「申年の人は手を挙げて」という校長先生の問いかけに、子ども達は笑顔で答えていました。
 

 

明日から冬休み  ~ 2学期終業式 ~

12月22日(火)、2学期の終業式がありました。校長先生から「なわとびやお手伝いなど、頑張りたいことを一つ決めて、続けて取り組みましょう」「お正月を迎える伝統的な日本の行事にふれましょう」というお話がありました。各学級では担任の先生から通知表を受け取り、冬休みの生活について、話を聞きました。明日からは、いよいよ冬休み。健康・安全に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしましょう。
 

 

2学期の登下校をふりかえろう  ~ 通学団会 ~

12月7日(月)、2学期末通学団会がありました。あいさつ、並び方、集合時刻など2学期の登下校について各班ごとに振り返りました。通学団担当の先生からは、冬休みの生活について「交通安全や不審者に気を付けて過ごしましょう」と話がありました。
 

第2回学校保健委員会

12月3日(木)、第2回学校保健委員会がありました。本校では、昨年度から「よりよい食習慣を身につけ、心と体の健康づくり」をテーマに取り組んできました。今日は、保護者や地域の方に給食を試食していただき、子供たちの給食の様子を参観していただきました。5時間目は4,5,6年生も参加し、健康委員会の発表と「ベジエール渥美 野菜ソムリエ」の方の講演を聞きました。スペシャルゲスト「キャベゾウ」も登場し、楽しい会となりました。
 

 

学校評議員会がありました

11月30日(月)、学校評議員会がありました。5時間目の授業の様子を見ていただき、気付いたことや質問を出していただき、意見の交流を行いました。
 

文化芸術鑑賞会がありました

11月19日(木)、文化芸術鑑賞会がありました。内容は「コメディ・クラウン・サーカス」です。5人のクラウン(道化師)が、アクロバットやジャグリング、パントマイムを次々に展開し、会場を笑いの渦に巻き込んでいました。
 

 

精一杯演じ、歌い、踊り、演奏しました  ~ 学芸会 ~

11月14日(土)、学芸会がありました。家の方、地域の方を招き、嬉しさと緊張感に包まれた子どもたちでした。どの学年も、先日の校内学芸会からさらに一層レベルアップし、素晴らしい演技や演奏をすることができました。温かい拍手をありがとうございました。
 

 

 

 

校内学芸会がありました

11月10日(火)、校内学芸会がありました。1年生から6年生まで、全員が精一杯の演技や歌、演奏を行いました。14日(土)は学芸会です。どの子も、家の人たちに楽しく見てもらおうと張り切っています。お楽しみに!
 

 

 

就学時健康診断がありました

11月6日(金)、就学時健康診断がありました。来年度入学予定の年長児童の健康診断と保護者向けの説明会を行いました。子どもたちはちょっぴり緊張した様子で、視力や聴力の検査を受けていました。
 

演技に磨きがかかりました  ~ 演技指導 ~

11月5日(木)、劇団の方による学芸会の演技指導がありました。今回は、先日の観劇会で楽しい劇を見せてくださった劇団「冒険舎」の方が来てくださいました。台詞の言い回しや、動きのコツを丁寧に指導していただきました。来週の学芸会に向け、明日から練習に一層力が入りそうです。
 

「笠山だでのんまつり」楽しかったよ

10月24日(土)、「笠山だでのんまつり」がありました。午前中は、地区自治会、老人会、女性クラブの方などを講師にお招きし、「昔の遊び」「凧作り」「フラワーアレンジメント」「しめ縄作り」などいろいろな体験講座を行いました。午後からは笠山に会場を移し、豚汁やチョコバナナ、綿菓子などを食べたり、ギネス大会に挑戦したり、楽しい1日を満喫しました。 
 

 

 

 

お客様がみえました

10月22日(木)、愛知県学校給食優良学校候補実地審査があり、県、東三河、田原市の教育委員会からお客様がみえました。各学級の食にかかわる授業、給食の準備や片付けの様子、「食」をテーマにした児童集会など、子どもたちの様子を終日参観していただきました。
 

 

 

引き渡し訓練がありました

10月15日(木)、緊急時引き渡し訓練がありました。東海地方に「東海地震注意情報」が発令された場合を想定し、全校家庭にメールを配信しました。体育館に集まった子どもたちは、地区順に迎えに来た保護者に引き取られて下校しました。皆さんのご協力により、スムーズに引き渡しができました。ありがとうございました。
 

明日は運動会、準備も万端です  ~ 5、6年生 ~

9月18日(金)、午後から運動会の準備が行われました。5、6年生が委員会ごとに仕事を分担し、テント設営やグランド整備、器具の準備をしました。PTA役員の方は、鈴割り用の竹の設置と駐車場の準備をしてくださいました。明日は、いよいよ運動会です。全校児童が力いっぱい頑張ります。ご声援をよろしくお願いします。
 

 

バラエティに富んだ作品がそろいました  ~ 夏休み作品展 ~

9月3日(木)、夏休みの作品展が開かれました。夏休みに子どもたちが取り組んだ自由研究や自由工作が、学年ごとに展示されています。中には触って遊んでいい作品もあり、「わあ、動いた!」「楽しいね」と、子どもたちは楽しく見学していました。夏休み作品展は9月3日(木)、4日(金)の2日間、午後4時から7時まで開催しています。ご都合のつく方は、是非お越しください。
 

 

2,3年生が発表しました  ~ 歌声集会 ~

7月14日(火)、1学期最後の火曜集会がありました。今日は、2年生と3年生の発表です。2年生は途中「えいやー」と楽しく掛け声をかけながら「青い空に絵をかこう」を元気いっぱい歌いました。3年生は「とどけようこの夢を」という曲をリコーダーと歌で発表しました。