田原市立童浦小学校

ブログ

バラエティに富んだ作品がそろいました  ~ 夏休み作品展 ~

9月3日(木)、夏休みの作品展が開かれました。夏休みに子どもたちが取り組んだ自由研究や自由工作が、学年ごとに展示されています。中には触って遊んでいい作品もあり、「わあ、動いた!」「楽しいね」と、子どもたちは楽しく見学していました。夏休み作品展は9月3日(木)、4日(金)の2日間、午後4時から7時まで開催しています。ご都合のつく方は、是非お越しください。
 

 

「おはようございます」元気な声が響きます  ~ あいさつ運動 ~

9月2日(水)、2学期もあいさつ運動が行われています。校区役員、PTA役員の方々、児童会役員、先生たちが校門に立ち、登校してくる子どもたちを笑顔で迎えています。役員さんに負けじと元気いっぱいのあいさつをする子、ちょっぴり恥ずかしそうにしている子、子どもたちの反応も様々です。
 

授業風景  ~4年生、6年生 ~

7月15日(水)、4年生が書写の授業をしていました。姿勢良く、静かに心を落ち着けて、丁寧に書いていました。
 
6年生は、体育館で英語活動をしていました。ALTのアレック先生が英語で動物の名前をいいます。子どもたちは床の上のたくさんの絵の中から、先生が言った動物の絵を探していました。
 

2,3年生が発表しました  ~ 歌声集会 ~

7月14日(火)、1学期最後の火曜集会がありました。今日は、2年生と3年生の発表です。2年生は途中「えいやー」と楽しく掛け声をかけながら「青い空に絵をかこう」を元気いっぱい歌いました。3年生は「とどけようこの夢を」という曲をリコーダーと歌で発表しました。
 

安全に自転車に乗ろうね  ~ 自転車交通安全教室 ~

7月13日(月)、3年生から6年生までを対象に自転車交通安全教室がありました。愛知県警交通安全教育チーム「あゆみ」を講師に迎え、自転車の安全な乗り方、自転車に乗るときに守らなければいけない交通ルールをわかりやすく教えていただきました。
 

 

虫歯、バイバイ!  ~ 1年生 ~

7月9日(木)、1年生が「むしバスターズ」の歯磨き指導を受けました。「むしバスターズ」とは、田原市の歯科衛生士さんが小中学生の歯科衛生指導をするために組まれたチームです。虫歯になりやすい第1臼歯の話を聞き、正しい歯磨きの方法を教えていただきました。
 

 

自分たちで育てた野菜はおいしいね  ~ 2年生 ~

7月8日(水)、2年生が自分たちで育てた野菜を使って調理をしていました。今日は、ナスとピーマンを使った「マーボなす」です。包丁を使うときは、指を切らないように、どの子も真剣な表情でした。まだまだ収穫量が少ないので、ほんのちょっぴりずつしか食べられませんでしたが、みんなで仲良く分け合って味わいました。
 

授業風景  ~ 1年生、5年生 ~

7月7日(火)、1年生が学校探検をしていました。前に探検したことのある教室でも、「これは何?」と新しい発見をしていました。
 
5年生は、夏休みに行われる防災キャンプに向けて、事前学習をしていました。「全員分の非常食をつくるにはどれだけの量のお湯が必要か?」「何個のやかんが必要か?」「何分あれば全員分を作ることができるか?」など、実際のキャンプを想定して話し合いをしていました。また、家庭科室で実際にお湯を沸かして時間を計っていました。
 

合言葉は「ごーや牛にく」  ~ 火曜集会 ~

7月7日(火)、火曜集会がありました。今回は、「栄養バランスの良い朝ごはん」について、健康委員会が企画しました。合言葉は「ごーや牛にく」です。「ごー」はご飯・パン・めん・芋類、「や」は野菜、「牛」は牛乳・乳製品・小魚、「に」は肉・魚・卵・大豆、「く」は果物です。健康委員会の子どもたちが、全校に「合言葉を意識して朝ごはんを摂りましょう」と呼びかけました。
 

 

1学期最後のクラブがありました

7月6日(月)、1学期最後のクラブがありました。子どもたちは、2週間に1度のクラブをとても楽しみにしています。「もう1学期は最後なの?」と残念がる声も聞かれました。
 

 

1学期の登下校を振り返りました  ~ 通学団会 ~

7月6日(月)、1学期末の通学団会がありました。並び方やあいさつの仕方など、1学期の登下校について各班ごとに反省をしました。また、夏休みのプール開放について、担当の先生から話を聞き、プールに行く時の集合時間などを決めました。
 

授業風景  ~ 3年生、6年生 ~

7月3日(金)、雨降りでプールに入れません。3年生は、体育館で体育をしていました。床のラインの上だけを通る「ライン鬼ごっこ」をしていました。
 

6年生は、家庭科の授業でナップザックやトートバッグを作っていました。友達と教え合いながら、ミシンを使っていました。完成も間近です。

 

なかよし給食  ~ 1年と6年、2年と5年 ~

7月2日(木)、なかよし給食がありました。今回は、ペア学年の1年生と6年生、2年生と5年生が一緒に給食を食べました。途中、給食委員が給食のマナーについてお知らせに回ってきました。今日は、「お箸の正しい持ち方」でした。1,2年生は、5,6年生に教えてもらいながら正しいお箸の持ち方を確認していました。
 

 

授業風景  ~ 2年生 ~

7月1日(火)、2年生が図工で工作をしていました。プラスチックトレイや空き箱といった廃材を使い、動物や乗り物など、思い思いの作品を楽しそうに作っていました。
 

夢の教室がありました  ~ 5年生 ~

6月29日(月)、5年生が「夢の教室」に参加しました。元Jリーグ選手の井手口さん、現役フットサル選手の滝田さんを夢先生として迎え、夢をもち、夢に向かって努力することの大切さを学びました。
 

 

さわやかな汗を流し、親睦を深めました

6月27日(土)、渥美総合体育館でPTA懇親ソフトバレーボール大会が行われました。市内全小中学校のPTAが一堂に会し、各コートで熱戦(?)が繰り広げられました。本校のPTA役員の方々も、日ごろの練習で培ったチームワークを発揮し、さわやかな汗を流していました。
 

七夕のお願い、届くかな?  ~ 七夕集会 ~

6月25日(木)、七夕集会がありました。児童会役員による七夕の話の読み聞かせや七夕に関するクイズがありました。最後に、学級ごとに飾り付けをした笹を見ながら「たなばたさま」の歌を歌いました。笹飾りには子どもたちが願いを込めて書いたたんざくが揺れていました。
 

歌声集会がありました  ~ 4,5年生 ~

6月23日(火)、歌声集会がありました。今回は4,5年生の発表でした。4年生は「歌のにじ」という曲を、歌とリコーダーで明るく元気に発表しました。5年生は、リコーダーで「威風堂々」を演奏しました。
 

 

学校評議員会がありました

6月22日(月)、学校評議員会があり、5時間目の授業の様子を参観していただきました。

書道や音楽、水泳の授業などがありました。
 

 

お客様がみえました  ~ 学校訪問 ~

6月18日(木)、学校訪問で教育委員会の先生方が全校の授業を参観されました。5時間目は、3年1組の総合的な学習「食の研究所」の研究授業がありました。給食の残菜をゼロにするにはどうしたらいいか、話し合いました。
 

 

花と緑の集会  ~ 火曜集会 ~

6月16日(火)、今回の火曜集会は、園芸委員会の企画による「花と緑の集会」でした。「童浦小学校には桜の木が何本あるでしょう」「温室に植えられている果物は何でしょう」など童浦小学校の花や木に関するクイズが出されました。
 

授業風景  ~ 1年生、2年生、4年生、5年生 ~

6月15日(月)、今日は梅雨の晴れ間で一日カラッと晴れました。1年生は、算数の時間に空き箱を使っていろいろな形の勉強をしていました。2年生は、野菜のお世話です。ミニトマトやナスの小さな実がついていました。4年生は、市民館まつりに向けて歌とリコーダーの練習をしていました。5年生は、家庭科でマスコット作りに挑戦中です。針と糸の使い方がずいぶん上手になっていました。
 

 

パン工場の見学に行きました  ~ 3年生 ~

6月12日(金)、3年生が給食のパンを作っている長栄軒さんに見学に行きました。社長さんに教えていただきながら、自分たちでアンパン作りに挑戦しました。また、給食のパンを田原市に8000食、豊橋市に5000食作っていることや、100種類ものパンがあることなどを聞き、驚いていました。最後には焼きたてのアンパンを「おいしいね」と笑顔でほおばっていました。
 

授業風景  ~ 2年生、5年生 ~

6月9日(火)、2年生が自分で育てている野菜の自慢を発表していました。「ナスは花びらが紫色で、花の真ん中が黄色です」「僕のオクラにつぼみが3つできました」「ナスは1000種類も仲間があります」など、世話をしながら気付いたことや、本で調べてわかったことを発表し合っていました。
 

 

授業風景  ~ 3年生 ~

6月5日(金)、3年生が学級園で収穫した夏野菜を早速食べました。餃子の皮をピザの生地に見立て、収穫第1号のナスとピーマンを乗せて餃子ピザを作っていました。「ピーマン、苦手だったけどおいしかったよ」という声も聞かれました。
 

よりよい食習慣について学びました  ~ 学校保健委員会 ~

6月4日(木)、「よりよい食習慣を身につけ、心と体の健康づくりを健康づくりをめざす子どもの育成」をテーマに、第1回学校保健委員会が行われました。4,5,6年生、保護者、地域の方が参加しました。健康委員会が、食に関するクイズやアンケート結果を発表した後、「三食の食事バランスと食べ物の働きについて」愛知健康プラザの大曽基宣先生による講演がありました。朝食の大切さ、おやつの取り方について学ぶことができました。
 

授業風景  ~ 3年生、4年生 ~

6月3日(水)、3年生が歯磨き教室に参加しました。歯の役割や正しい歯磨きの仕方について、歯医者さんに教えていただいたあと、染め出しをして自分の歯の汚れを確かめながら歯磨きをしました。
 

 

授業風景  ~ 2年生、4年生 ~

5月29日(金)、2年生が夏野菜の世話をしていました。「ミニトマトに花が咲いたよ」「ナスに赤ちゃんの実ができたよ」と嬉しそうでした。
 
4年生は、ツルレイシの観察をしていました。ツルが伸びてネットに絡み始めた様子を、真剣な表情でノートに記録していました。
 

お兄さん、お姉さんは優しいよ  ~ ふれあいタイム ~

5月28日(木)、お昼のふれあいタイムにペア学年で遊びました。ペアは、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生です。おにごっこや鉄棒、ドッジビーなど、ペア学年ごとに遊びを楽しみました。上級生は、普段よりゆっくり走ったり、そっとボールを投げたり、優しく下級生に接していました。
 

夏は目の前!  ~ 5,6年生 プール掃除 ~

5月26日(火)、5,6年生がプールの掃除をしました。5年生がプールサイドの落ち葉や土、草を取り、6年生がプールの中をブラシで磨きました。濁っていた水が抜かれ、プールが見違えるようにきれいになりました。
 

授業風景  ~ 1年生 ~ 

5月21日(木)、1年生が体力テストをしました。1,2,3年生は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目、4,5,6年生はそれに加えて室内での種目があります。
 

授業風景  ~ 5年生 ~

5月20日(水)、5年生が家庭科の授業で針と糸を使ってボタンつけの練習をしていました。玉結びや玉留めに苦労しながら、みんな真剣に取り組んでいました。
 

歌声集会がありました  

5月19日(火)、歌声集会がありました。最初に、きれいな声がたっぷり出るように発声トレーニングをした後、今月の歌「青い空に絵をかこう」を歌いました。最後に音楽委員会が、「この音は何の楽器の音でしょう?」というクイズを出し、正解すると「やった!当たった」と盛り上がっていました。
 

全力でがんばりました  ~ 田原市小学校陸上競技大会 ~

5月16日(土)、田原市小学生陸上競技大会が白谷海浜公園陸上競技場で行われました。朝方まで雨が残り増したが、その後天気は回復し、子どもたちは童浦小学校の代表として全力を尽くしました。選手として各種目に出場した子だけでなく、選手に選ばれなかった子たちもテントの中から力いっぱい声援を送り、心を一つにしてがんばっていました。
 

 

授業風景  ~ 3年生、4年生 ~

5月15日(金)、3年生がリコーダー教室に参加しました。リコーダーは3年生で初めて学習します。まず、講師の先生が、いろいろな種類のリコーダーを紹介してくれました。中でも、豊かな低い音を響かせる大きなバスリコーダーには、みんなびっくりしていました。その後、きれいな音を出す演奏の方法を教えてもらいました。
 
4年生は、理科の学習でツルレイシを栽培しています。鉢代わりの牛乳パックに種まきをして、温室で育てていた苗がずいぶん大きくなったので、今日は学習園に植え替えました。
 

仲良くなろうね  ~ 1年生を迎える会 ~

5月14日(木)、「1年生を迎える会」があり、「先生の秘密クイズ」や「じゃんけん列車」で盛りあがりました。最後に全校で校歌を歌いました。1年生も「校歌、覚えたよ!」と、元気いっぱい歌っていました。