12月18日には、先輩たちが高校のお話をするためにやってきてくれました。貴重なお話、ありがとうございました。
特別支援学級では、実際に体験しながら、将来の自立に向けて学習を進めています。今日は、買い物体験に行きました。
2年生は、中高連携行事の福江高校で、高校生活一日体験を行いました。
3年生の教室で鈴木福志先生が、誕生日を祝ってもらいました。先生もきっと嬉しかったと思います。今日も温かい福江中学校でした。
12月10日には、出前授業がありました。外部から講師をお招きして、2年生は「脳の働き」、1年生は「電子顕微鏡の世界」を体験しました。
特別支援学級では、かご作りをしています。講師の先生にていねいに教えていただき、素敵なかごができることを願っています!
12月になって2年生はみんなで学年レクを楽しみました。
人研修会の中で、人権担当の炭山先生が、LGBTQ+のお話をしてくれました。楽しく真剣に聞くことができました。
チームあつみ半島の山本さんに、能登半島のみなさんへの手紙を渡しました。この手紙は、チームあつみ半島の支援物資とともに届けられるそうです。どうか皆さんの笑顔に繋がりますように。
今日は、愛教大の大村ゼミのみなさんが、コミュニティ・スクールの勉強に、福江中を訪問してくれました。教育委員会の指導主事と本校主幹の河合寛樹先生が、田原市や福江中学校の様子をお話しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |