田原市立福江中学校

ブログ

お試しクラス替え

1年生は、お試しでクラス替えをしました。新しい仲間を広げるためにクラス替えはあります。新しい人との出会いはあったでしょうか。

学校保健委員会

2月14日に学校保健委員会を行いました。豊橋メイツ睡眠クリニックの小池先生を招いて睡眠の大切さについて学びました。

1年生大新年会

 1年生が、体育館と運動場で、大新年会をやりました。楽しい思い出に残るひとときとなりました。

業務改善しています

 先生たちは、子どもと向き合う時間を増やすため、業務改善をしています。今日は、職員全員でどうしたら、効率よく業務が進められるかを話し合いました。

3学期始業式

 今日から3学期が始まりました。生徒代表の2年生の渡會栞さんが今学期への思いを発表し、校長先生からは、「失敗を恐れず挑戦しよう」「みんなの挑戦を応援する雰囲気を作ろう」というお話がありました。生徒指導の本多先生からは、「良くないことをしない福江中」ではなく、「良いことをする福江中」になるといいねというお話がありました。

2学期終業式

 終業式の前には、各種表彰の紹介が行われました。部活動や応募作品などたくさんの人が舞台で表彰されました。

終業式では、3年生生徒代表の中村友洵さんが2学期を振り返ってのあいさつをしました。校長先生からは、人として良い人になろうというお話がありました。

福江高校生との座談会

 12月19日に福江高校の生徒会と福江中の生徒会の座談会が行われました。中高連携で何ができるかをテーマに熱い議論がかわされました。

買い物体験にいきました

 特別支援学級では、実際に体験しながら、将来の自立に向けて学習を進めています。今日は、買い物体験に行きました。

福志先生のお誕生日会

 3年生の教室で鈴木福志先生が、誕生日を祝ってもらいました。先生もきっと嬉しかったと思います。今日も温かい福江中学校でした。

理科出前授業

 12月10日には、出前授業がありました。外部から講師をお招きして、2年生は「脳の働き」、1年生は「電子顕微鏡の世界」を体験しました。

かご作りを楽しんでいます!

 特別支援学級では、かご作りをしています。講師の先生にていねいに教えていただき、素敵なかごができることを願っています!

チームあつみ半島

 チームあつみ半島の山本さんに、能登半島のみなさんへの手紙を渡しました。この手紙は、チームあつみ半島の支援物資とともに届けられるそうです。どうか皆さんの笑顔に繋がりますように。

コミュニティ・スクール視察

 今日は、愛教大の大村ゼミのみなさんが、コミュニティ・スクールの勉強に、福江中を訪問してくれました。教育委員会の指導主事と本校主幹の河合寛樹先生が、田原市や福江中学校の様子をお話しました。

また会おう俊輔先生!

 伊藤先生が2ヶ月の育休に入るので、1年4組は、俊輔先生の激励の会を開きました。俊輔先生のご家庭での健闘を祈ります。