田原市立福江中学校

ブログ

小川守先生が来てくれました

 お休みに入る社会の福井先生の代わりに、小川守先生が、3年生の社会の時間に授業に入ってくれることになりました。小川守先生は、中山の市民館長もされていた方ですので、知っている人も多いかと思います。

 「いい子たちだね〜」と言ってもらっています。写真は、自己紹介をしてくれている場面です。みんな良い姿勢で聞けていますね。こんな姿勢で話を聞いてくれたら、それは嬉しいことです。素敵です!

1年生歓迎会

 4月28日(月)には、1年生歓迎会がありました。生徒会の役員のみなさんが中心となり、ダンスを中心とした楽しい歓迎会でした。ダンスのノリについていけない私(校長)は、リズムにのって体を動かす程度の参加でした。いろいろな参加の仕方でよいのが、福江中のよいところです(笑)

授業参観

 4月25日(金)PTA総会と授業参観がありました。多くの方に参加していただきました。ありがとうございます。PTA総会では、昨年のPTA役員さんのアイデアから生まれた「カッパを干す場所」を紹介させていただきました。雨の日は、送り迎えをしてもらう生徒が多いですが、「今日は自分で行くからいいよ」と少しぐらいの雨であれば、学校に自分で自転車を漕いで登校する生徒が増えるきっかけになるとよいかなと思っています。

避難訓練

 4月21日(月)今年最初の避難訓練がありました。余震はかならず来る!ということで、移動途中で余震が来たという設定を目論んでいましたが、放送がうまくいかず、みんなが運動場についてからの余震となってしまいました。こういうこともありますね。地震は、いつ来るかわかりませんが、余震もあることを忘れずに・・・。

クレペリン検査

 4月15日(火)クレペリン検査がありました。単純な足し算をやっていくだけですが、これがどうして、結構自分の性格がわかるのです。

退任式

 4月15日(火)退任式がありました。退任された先生方がいなくなってまだ20日あまりですが、もっと時間が経った気がします。新学期で緊張感のあるみんなの心が一瞬ホッとなりました。

学級開き

 新学期、各学年・各学級で、学級開きが行われました。みんなで良い学年・クラスを作っていこうという取り組みです。「初心忘れるべからず」今の気持ちをずっと持ち続ければ、素敵な集団ができるでしょう。

新任式

長い春休みが終わり、新年度がスタートしました。今日は、新しい先生方を迎える新任式と入学式の準備がありました。新2年生・新3年生の皆さん、準備ありがとうございました。とてもきれいになりました。

2年生立志歩行

 2年生は、なんと26km歩きました!がんばりました!お昼は、地元の方のご協力で、温かい食事を摂ることができました。地域に感謝、そして、一緒に歩いてくれた友だちに感謝です。