田原市立福江小学校
田原市立福江小学校
ブログ
2学期も読み聞かせをしていただいています
2学期も「手のひらの会」の方々に読み聞かせをしていただいています。その日の担当の方が、学年に合わせた本を選んでいただき、子どもたちも今日はどんなお話かなと楽しみにしています。来週は、高学年の子どもたちへの読み聞かせです。



2学期初めてのクラブ活動
2学期初めてのクラブ活動でした。それぞれのクラブで、集中して制作に取り組んだり、他学年の子たちと楽しく活動したりする姿が見られました。
【生け花クラブ】


【レクリエーションクラブ】


【カードゲームクラブ】


【手芸クラブ】


【メッセージカードクラブ】


【ベースボールクラブ】


【クラフトクラブ】

【生け花クラブ】
【レクリエーションクラブ】
【カードゲームクラブ】
【手芸クラブ】
【メッセージカードクラブ】
【ベースボールクラブ】
【クラフトクラブ】
2年生がポップコーンの収穫をしました
生活科「おいしそうな野菜ができたよ」の学習の一環で、ポップコーンの収穫をしました。1学期に自分で種をまいて育てたポップコーンを、うれしそうに収穫していました。収穫したポップコーンは、乾燥させて学校か家で調理して食べる予定です。



【仮設校舎への渡り通路の建設も進んでいます】

【仮設校舎への渡り通路の建設も進んでいます】
2学期最初の月曜朝会
2学期が始まり週が明け、2学期最初の月曜朝会が行われました。始業式が木曜日だったため、今日が2学期の始まりのような気持ちで朝会に臨みました。
【「2学期も交通安全に気をつけましょう。」】

【失敗してしまったとき、みんなはどうする?】

【「2学期も交通安全に気をつけましょう。」】
【失敗してしまったとき、みんなはどうする?】
2学期始業式・台風時避難訓練
2学期始業式を体育館で行いました。夏休み明けでしたが、子どもたちはとてもよい姿勢、真剣な表情で始業式に臨むことができました。
始業式の中で、2年生の代表2名が「1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいこと」を全校の前で発表しました。「2学期は算数の計算が速くできるようにがんばりたいです。」「学芸会でしっかりセリフが言えるようにがんばりたいです。」など、自分の目標を立派に発表することができました。
また、下校時は、台風時避難訓練を行い、教員引率で危険箇所を確認しながら下校しました。
【2年生代表2名の発表】


【2学期は学習、生活場面で「考える」を大切にしましょう。】

【台風時避難訓練の様子】


始業式の中で、2年生の代表2名が「1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいこと」を全校の前で発表しました。「2学期は算数の計算が速くできるようにがんばりたいです。」「学芸会でしっかりセリフが言えるようにがんばりたいです。」など、自分の目標を立派に発表することができました。
また、下校時は、台風時避難訓練を行い、教員引率で危険箇所を確認しながら下校しました。
【2年生代表2名の発表】
【2学期は学習、生活場面で「考える」を大切にしましょう。】
【台風時避難訓練の様子】
明日は2学期始業式
夏休みも最終日となりました。明日は、2学期始業式です。夏休み中に仮設校舎建設工事も進み、現在は内装や本館からの渡り通路の工事が始まっています。
明日、ひとまわり成長した子どもたちの顔を見られるのが楽しみです。


明日、ひとまわり成長した子どもたちの顔を見られるのが楽しみです。
仮設校舎の外壁工事が進んでいます
外壁、屋根の工事が進み、だいぶ校舎らしい建物になってきました。8月末から9月はじめにかけ、本館との渡り通路の建設が行われる予定です、


児童会役員が地域懇談会に参加しました
福江校区地域懇談会が福江市民館で行われ、福江小学校の代表として児童会役員の5名が参加しました。地域懇談会には、田原市長さん、校区会長さん、校区自治会役員の方々、各関係機関の方々、福江小学校・福江中学校・福江高校のそれぞれの代表などが集まり、グループに分かれて福江校区の未来について話し合いました。
児童会役員の子たちは、「テーマパークをつくりたい」「商業施設や大きな公園がほしい」など、子どもたちなりの意見を言うことができました。市長さんや市役所の方々が聞いている中で意見を伝える経験を通して、よりいっそう福江地区に対する思いを高めることができました。


児童会役員の子たちは、「テーマパークをつくりたい」「商業施設や大きな公園がほしい」など、子どもたちなりの意見を言うことができました。市長さんや市役所の方々が聞いている中で意見を伝える経験を通して、よりいっそう福江地区に対する思いを高めることができました。
仮設校舎建設も進んでいます
基礎工事が終わり、仮設校舎もいよいよ建物の建設に入りました。日に日に校舎らしい建物となってきています。


全校出校日でした
全校出校日で、子どもたちが登校しました。久しぶりに学校が子どもたちの明るい元気な声でいっぱいになりました。友達との会話もはずみ、笑顔もたくさん見られました。
夏休みも残り2週間です。2学期に向け、楽しく充実した生活を送ってほしいです。
【オンライによる全校朝会】




【学級活動の様子】

夏休みも残り2週間です。2学期に向け、楽しく充実した生活を送ってほしいです。
【オンライによる全校朝会】
【学級活動の様子】
連絡先
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス