田原市立福江小学校

ブログ

退任式

15日(火)に退任式が行われ、異動された3名の先生に感謝の気持ちを伝えました。

退任式では、子どもたちが手紙や花束を渡し、最後に、体育館に響き渡る声で校歌を歌い、別れを惜しみました。

退任式後のふれあいの時間では、各学年でゲームをしたり、記念写真を撮ったりし、楽しい時間を過ごしました。

第1回避難訓練

11日に避難訓練を行い、地震・火災時における避難の仕方を確認しました。

地震が起きたら、頭を守ったり、火事が起きたら煙を吸わないように、ハンカチで口や鼻を押さえたりして逃げました。『おさない かけない しゃべらない もどらない』を守り、静かに、素早く避難することができました。

令和7年度入学式・始業式

桜の花が舞い散る中、入学式・始業式が行われました。

新1年生は、名前を呼ばれたら元気よく返事をし、6年生のお兄さんやお姉さんに手を引かれて、自分の席に座りました。また、全校での校歌の歌声は体育館に響きわたり、素晴らしい式になりました。

校長式辞では、「『きなこ』き・・・聞く  な・・・なかよく  こ・・・交通安全 の3つを大切にして学校生活を送りましょう。」というお話がありました。児童代表からは、「笑顔あふれる福江小学校です。」と1年生にむけての言葉がありました。

進級学年になり、様々なことにチェレンジし、できることを増やしていきましょう。

 

令和6年度修了式

 令和6年度の学校も本日で最後となりました。

 修了式では、1年生と5年生の代表者がまとめを発表しました。「行事の学芸会やお祭り広場をがんばったこと」「算数であきらめずに計算をしたこと」「登下校で時間を守ったり、大きな声であいさつをすることができたこと」「図書委員会の仕事をしっかりできたこと」などを振り返ることができました。

 また、各学年の代表者が修了証を受け取り、元気よく校歌を歌い、式を終えることができました。

 春休みは、進級に向けて学習用具だけでなく、心の準備もしておきましょう。

 
   

 

 

第78回卒業証書授与式

 19日(水)に晴天の中、卒業証書授与式が行われました。

  1〜5年生の在校生と教職員が保護者や来賓の方々とともに、37名の卒業生の門出を祝福しました。子どもたちの合唱曲、在校生の「帰り道」や卒業生の「旅立ちの日に」、全校児童で歌う「校歌」は、会場に響きわたり、心温まるものになりました。

 中学校の制服に身を包んだ卒業生の姿は、堂々としていました。みなさんのこれからの成長と活躍を大いに期待しています。