田原市立福江小学校
田原市立福江小学校
2021年9月の記事一覧
運動会に向け、応援の練習をしています
運動会の応援合戦に向け,朝の時間を使って、6年生が各学年の教室へ行って応援のしかたを教えています。6年生が感染症対策を考慮し、一斉に大声を出さず道具や動きで表現する応援を考えてくれました。6年生が、先頭に立ってリーダーシップをとりながら教えている姿がとても頼もしいです。
【2年生が世話をしている菊が花を咲かせ始めました】
【2年生が世話をしている菊が花を咲かせ始めました】
ICT支援員による授業支援
定期的に、学校ICT支援員の方に来ていただき、タブレットの使い方や活用のしかたを教えてもらっています。
今回は、1年生と2年生が授業を行いました。1年生は、写真を撮って編集したものをJamboardで共有しみんなで見合いました。自分が作ったものをみんなに発表する場面などで活用できそうです。2年生は、動画を児童用タブレットに送り、それをみんなで視聴する方法を学びました。授業で動画を教材とするときに活用できそうです。
ICT機器の扱いにどの学年も慣れてきています。
今回は、1年生と2年生が授業を行いました。1年生は、写真を撮って編集したものをJamboardで共有しみんなで見合いました。自分が作ったものをみんなに発表する場面などで活用できそうです。2年生は、動画を児童用タブレットに送り、それをみんなで視聴する方法を学びました。授業で動画を教材とするときに活用できそうです。
ICT機器の扱いにどの学年も慣れてきています。
1年花組で授業研究を行いました
3限に1年花組で、生活科単元「シャボン玉フェスティバル」の授業研究を行いました。本時は、「シャボン玉発表会をしよう」という学習内容で、「友達と自分の道具を比べ、それぞれの工夫のよさに気づき、作りたいシャボン玉ができるように、どのように道具を改良すればよいか考えることができる」ということをねらいとして授業が行われました。
子どもたちは、自分が作った道具の工夫を実演をしながら発表しました。うちわを使ったり、ハンガーを使ったりした道具から、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができるところを見て、「おおっ!」「すごい」と歓声があがっていました。
子どもたちは、自分が作った道具の工夫を実演をしながら発表しました。うちわを使ったり、ハンガーを使ったりした道具から、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができるところを見て、「おおっ!」「すごい」と歓声があがっていました。
2学期の読み聞かせが始まりました
今日の朝の読書タイムは、2学期初めての読み聞かせでした。今日は、低学年の教室で「手のひらの会」の方々に読み聞かせをしていただきました。今は、教室の前の方に集まって、絵本の近くで見ながら聞くことはできませんが、みんな自分の席で目と耳をこらしてお話の世界に入っていました。
読み聞かせがない日は、読書タイムの間、自分で選んだ本を静かに読んでいます。
【読み聞かせがない日は、自分で選んだ本を集中して読んでいます】
読み聞かせがない日は、読書タイムの間、自分で選んだ本を静かに読んでいます。
【読み聞かせがない日は、自分で選んだ本を集中して読んでいます】
タブレットに慣れよう(1年生)
今後タブレット端末を、より授業の中で活用することや、家庭でのオンライン学習も想定しなければいけない状況であることを考え、1年生もタブレットの扱いに慣れる時間をつくっています。困ったときは、教師に聞きながら、立ち上げ方、操作のしかた等を練習しています。
連絡先
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス