2019年6月の記事一覧
授業だより*6年理科*
6年生が理科で、血液の働きについて勉強しました。
今日は、めだかの尻尾を顕微鏡で見て、血液の流れを確かめました。
まずは、めだかの捕獲です。
弱ってしまわないようにそっと捕まえて・・・。
スライドガラスへ乗せます。
めだかを安心させるために濡れティッシュで尻尾以外を隠します。
顕微鏡にセットし、そっとのぞくと…
真ん中のうねうねしているのが血管です。しっかりと血液の流れを確認できました。
赤血球(丸く平たい)と白血球(真ん丸)の違いも見ることができました。
今日は、めだかの尻尾を顕微鏡で見て、血液の流れを確かめました。
まずは、めだかの捕獲です。
弱ってしまわないようにそっと捕まえて・・・。
スライドガラスへ乗せます。
めだかを安心させるために濡れティッシュで尻尾以外を隠します。
顕微鏡にセットし、そっとのぞくと…
真ん中のうねうねしているのが血管です。しっかりと血液の流れを確認できました。
赤血球(丸く平たい)と白血球(真ん丸)の違いも見ることができました。
授業だより*防災教室*
5、6年生を対象に、防災教室を開催しました。
関西大学の准教授と学生さんがみえ、南海トラフ巨大地震について講話をしてくださいました。
『一生に一度あるかないか、それが災害』
『だから、過去や他の地域から学ぶ』
子どもたちは、真剣に聞き入っていました。
ワークショップでは、「避難所で避難生活を送っているグループ」と「仮設住宅で避難生活を送っているグループ」に分かれ、避難生活で困りそうなことを考えました。
食料、トイレ、お風呂……いろんなことを想像し、付箋に書いて貼っていきます。
自治会の方も参加し、一緒に考えてくださいました。
最後はグループで発表しました。
いつ来るかわからない地震。
想像するととても怖いですが、みんなで生き延びるためにしっかり備えましょう。
関西大学の准教授と学生さんがみえ、南海トラフ巨大地震について講話をしてくださいました。
『一生に一度あるかないか、それが災害』
『だから、過去や他の地域から学ぶ』
子どもたちは、真剣に聞き入っていました。
ワークショップでは、「避難所で避難生活を送っているグループ」と「仮設住宅で避難生活を送っているグループ」に分かれ、避難生活で困りそうなことを考えました。
食料、トイレ、お風呂……いろんなことを想像し、付箋に書いて貼っていきます。
自治会の方も参加し、一緒に考えてくださいました。
最後はグループで発表しました。
いつ来るかわからない地震。
想像するととても怖いですが、みんなで生き延びるためにしっかり備えましょう。
生活だより*Mさき読書の表彰・3年校外学習*
朝会で、Mさき読書週間の表彰がありました。
学年で1番多く本を読んだ子に、図書委員から賞状が贈られました。
学年目標は、全員で協力して指定図書の表紙の絵を完成させる「読書パズル」でした。
指定図書を読むと、パズルのピースがもらえます。
結果は・・・・
全クラスがパズルを完成させることができました!
3年生は午前中に、校外学習へでかけました。
まずは、旧堀切小学校跡「ほりきり広場」です。
頂上に登ると、堀切地区が見渡せました。
日出の石門にも行きました。
最後はビューホテルの屋上へ。
伊良湖の海が一望できました。
校区のことがたくさんわかったかな?
学年で1番多く本を読んだ子に、図書委員から賞状が贈られました。
学年目標は、全員で協力して指定図書の表紙の絵を完成させる「読書パズル」でした。
指定図書を読むと、パズルのピースがもらえます。
結果は・・・・
全クラスがパズルを完成させることができました!
3年生は午前中に、校外学習へでかけました。
まずは、旧堀切小学校跡「ほりきり広場」です。
頂上に登ると、堀切地区が見渡せました。
日出の石門にも行きました。
最後はビューホテルの屋上へ。
伊良湖の海が一望できました。
校区のことがたくさんわかったかな?
授業だより*1年・5年*
1年生の音楽です。
「右、右、左、左、前、後、前前前~♪」とても楽しそうです。
みんなで音楽に合わせて、教室をぐるぐるまわりました。
5年生は、先週の阿南宿泊体験を、新聞にまとめていました。
たくさんの写真の中から、これ!という1枚を選んで貼ります。
阿南町での3日間が、とても充実していたようで、スラスラと記事をまとめていました。
さて、これは何でしょうか…6月から各教室に2台ずつ設置されました。
そうです、エアコンです。本日工事が終わり、使えるようになりました。
「右、右、左、左、前、後、前前前~♪」とても楽しそうです。
みんなで音楽に合わせて、教室をぐるぐるまわりました。
5年生は、先週の阿南宿泊体験を、新聞にまとめていました。
たくさんの写真の中から、これ!という1枚を選んで貼ります。
阿南町での3日間が、とても充実していたようで、スラスラと記事をまとめていました。
さて、これは何でしょうか…6月から各教室に2台ずつ設置されました。
そうです、エアコンです。本日工事が終わり、使えるようになりました。
生活だより*6年誕生日会*
6年生が、4・5・6月生まれの子の誕生日会を学活の時間を利用して開きました。
誕生日の子を紹介した後、みんなでドッヂボールをしました。
担任の先生には内緒で、こっそり準備を進めていたようです。
紹介さされた子は、とても嬉しそうでした。
誕生日の子を紹介した後、みんなでドッヂボールをしました。
担任の先生には内緒で、こっそり準備を進めていたようです。
紹介さされた子は、とても嬉しそうでした。
行事・授業だより*5年阿南宿泊体験学習・授業の様子
◇5年生阿南宿泊体験学習
お疲れ様でした。
二泊三日のよい思い出ができたことでしょう。
↓やはり、疲れたよね!ちょいと一息。
↓学校での解散式
↓おうちの方に「ただいまー」
◇授業の様子
2年生では、算数?学活?数字が並んでいるプリントで盛り上がっていました。
担任からの挑戦状でしょうか!
↓何やらプリントには数字が書いてあります。空いているところには、どんな数字が入るのかな?
よーし!考えてかいてみよう。
むずかしいなあ・・・・
ねえねえ、なんかルールがあるみたいだよ。
答えが出たようです。
さらなる挑戦状
つぎの数字の並び方は???なーんだ
「なんとなくわかるよ」「ぜんぜんわからないよ~」
「水泳のめあてとプールカードを書きましょう~」
担任の優しい声が聞こえてきました。
3年生の教室では、プールのめあてを各自で考えて画用紙に書いていました。
夏休みのプールカードも、新しいものになり、今年のレベルを確認します。
めあてが達成できるようにがんばりましょう。
毎週金曜日は、ALT(外国語指導補助)の先生に高学年は授業をしていただいております。
大型モニターとタブレット端末を駆使してわかりやすく授業をすすめていました。
それにしてし、ALTは、背が高いです。
*今日の一コマ
全校児童一人一人の手によって、種から育てたひまわりの苗が少しずつ生育しています。
7月13日(土)交通安全ひまわりキャンペーンで、観光客に交通安全のメッセージを添えて送ります。
お疲れ様でした。
二泊三日のよい思い出ができたことでしょう。
↓やはり、疲れたよね!ちょいと一息。
↓学校での解散式
↓おうちの方に「ただいまー」
◇授業の様子
2年生では、算数?学活?数字が並んでいるプリントで盛り上がっていました。
担任からの挑戦状でしょうか!
↓何やらプリントには数字が書いてあります。空いているところには、どんな数字が入るのかな?
よーし!考えてかいてみよう。
むずかしいなあ・・・・
ねえねえ、なんかルールがあるみたいだよ。
答えが出たようです。
さらなる挑戦状
つぎの数字の並び方は???なーんだ
「なんとなくわかるよ」「ぜんぜんわからないよ~」
「水泳のめあてとプールカードを書きましょう~」
担任の優しい声が聞こえてきました。
3年生の教室では、プールのめあてを各自で考えて画用紙に書いていました。
夏休みのプールカードも、新しいものになり、今年のレベルを確認します。
めあてが達成できるようにがんばりましょう。
毎週金曜日は、ALT(外国語指導補助)の先生に高学年は授業をしていただいております。
大型モニターとタブレット端末を駆使してわかりやすく授業をすすめていました。
それにしてし、ALTは、背が高いです。
*今日の一コマ
全校児童一人一人の手によって、種から育てたひまわりの苗が少しずつ生育しています。
7月13日(土)交通安全ひまわりキャンペーンで、観光客に交通安全のメッセージを添えて送ります。
行事・授業だより*5年阿南宿泊体験学習他
◇5年阿南宿泊体験学習
5年生の児童は、1日を終えても元気に過ごしているようです。昨日は、ウォークラリーを楽しみスタンツの練習をしたそうです。
今日は、阿南町の小学生と交流会を行い、富草小学校で給食をいただきました。午後からは、陶芸体験・川遊び・かじかの湯(温泉)・夜のキャンドルファイヤーと盛りだくさんでした。
↓昨日の夕食の様子より
↓交流会の様子
2年生の廊下に何やら・・・・
虫カゴが並んでいます。生活科の授業で採取した生き物のようです。
放課には、観察とお世話だそうです。
↓なんと、かわいいカエルちゃん!
↓ムシを捕まえるぞー!
1年生の図工作品
「ちょっきんぱでかざろう」の作品が、廊下側の窓に、そよ風に揺られながら飾られてます。
図工の授業で、はさみを使って、チョキチョキ色紙を折ったり切ったりしたものを貼っていたものだなと思いました。それにしても、なんとなく、涼しさをそそる作品かと思い紹介します。
↓
一斉下校あるある
今日の下校は、1~6年生まで一斉下校でした。
よく見かける光景は、1列になって歩いている近くの先生と「ハンドタッチ」です。
以前勤務していた小学校でも同様の光景でした。
「今日も元気にがんばったね」「ありがとう」など、心のキャッチボールでしょうか。
*今日の一コマ
各教室でのエアコン導入に向けての工事です。
いよいよ来週末までには、教室のエアコンが作動することでしょう。
5年生の児童は、1日を終えても元気に過ごしているようです。昨日は、ウォークラリーを楽しみスタンツの練習をしたそうです。
今日は、阿南町の小学生と交流会を行い、富草小学校で給食をいただきました。午後からは、陶芸体験・川遊び・かじかの湯(温泉)・夜のキャンドルファイヤーと盛りだくさんでした。
↓昨日の夕食の様子より
↓交流会の様子
2年生の廊下に何やら・・・・
虫カゴが並んでいます。生活科の授業で採取した生き物のようです。
放課には、観察とお世話だそうです。
↓なんと、かわいいカエルちゃん!
↓ムシを捕まえるぞー!
1年生の図工作品
「ちょっきんぱでかざろう」の作品が、廊下側の窓に、そよ風に揺られながら飾られてます。
図工の授業で、はさみを使って、チョキチョキ色紙を折ったり切ったりしたものを貼っていたものだなと思いました。それにしても、なんとなく、涼しさをそそる作品かと思い紹介します。
↓
一斉下校あるある
今日の下校は、1~6年生まで一斉下校でした。
よく見かける光景は、1列になって歩いている近くの先生と「ハンドタッチ」です。
以前勤務していた小学校でも同様の光景でした。
「今日も元気にがんばったね」「ありがとう」など、心のキャッチボールでしょうか。
*今日の一コマ
各教室でのエアコン導入に向けての工事です。
いよいよ来週末までには、教室のエアコンが作動することでしょう。
行事・授業だより*5年阿南宿泊体験学習・4年梅干しづくり指導
◇5年生阿南宿泊体験学習
5年生は、今日から二泊三日で阿南宿泊体験学習に出かけます。阿南町の5年生との交流や自然体験をし、友だち同士の絆を深めます。
午前8時15分に阿南町へ旅立ちました。
担任の先生からの諸注意
朝の健康観察
校長先生のお話
おうちの方にも「行ってきまーす!」
笑顔で出発
バスを追いかけるように、荷物号出発
◇4年生梅干しづくり
4年生は午前中、祖母の方に来ていただき、梅干しづくりの勉強をしました。
子どもたちと祖母の方とふれあいながら、仲良く楽しく指導を受けていました。
祖母の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
*今日の一コマ
6年生自習の様子
担任の先生は出張のため、自主学習となりました。漢字ドリルを使って漢字の勉強をしていました。聞こえてくるのは、鳥のさえずりと鉛筆で文字を書く音だけです。静まりかえった教室の一場面です。さすが6年生!黙々と勉強しています。
5年生は、今日から二泊三日で阿南宿泊体験学習に出かけます。阿南町の5年生との交流や自然体験をし、友だち同士の絆を深めます。
午前8時15分に阿南町へ旅立ちました。
担任の先生からの諸注意
朝の健康観察
校長先生のお話
おうちの方にも「行ってきまーす!」
笑顔で出発
バスを追いかけるように、荷物号出発
◇4年生梅干しづくり
4年生は午前中、祖母の方に来ていただき、梅干しづくりの勉強をしました。
子どもたちと祖母の方とふれあいながら、仲良く楽しく指導を受けていました。
祖母の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
*今日の一コマ
6年生自習の様子
担任の先生は出張のため、自主学習となりました。漢字ドリルを使って漢字の勉強をしていました。聞こえてくるのは、鳥のさえずりと鉛筆で文字を書く音だけです。静まりかえった教室の一場面です。さすが6年生!黙々と勉強しています。
授業だより*2年・6年・1年*
2年生が生活科で、生き物さがしをしました。
校庭や裏山で、バッタやカエルをつかまえました。
みんな熱中して、放課まで捜索をしていました。
6年生は家庭科で調理実習をしました。
卵と野菜を使って、朝食のメニューを考え一人一人作りました。
みんなとても上手に作っていました。
これから、おうちの人のために朝ごはんを作ってあげられそうですね。
校庭や裏山で、バッタやカエルをつかまえました。
みんな熱中して、放課まで捜索をしていました。
6年生は家庭科で調理実習をしました。
卵と野菜を使って、朝食のメニューを考え一人一人作りました。
みんなとても上手に作っていました。
これから、おうちの人のために朝ごはんを作ってあげられそうですね。
行事だより*1年親子ふれあい・学校保健委員会・4年梅収穫*
1年生が、親子ふれあい活動を行いました。
親子体操をしたあと、大豆つかみで箸の使い方を勉強しました。
親子で給食を食べました。
午後は、学校保健委員会がありました。
大塚製薬さんが講師にみえ、熱中症の予防や手当てについて親子でお話を聞きました。
活動の前に、水分塩分を摂ることがポイントでした。
授業後は、4年生が旧伊良湖岬中学校へ梅の実を収穫に行きました。
岬小学校の裏山でも収穫できました。
来週水曜日に、地域の方に教えていただきながら塩漬けにします。
親子体操をしたあと、大豆つかみで箸の使い方を勉強しました。
親子で給食を食べました。
午後は、学校保健委員会がありました。
大塚製薬さんが講師にみえ、熱中症の予防や手当てについて親子でお話を聞きました。
活動の前に、水分塩分を摂ることがポイントでした。
授業後は、4年生が旧伊良湖岬中学校へ梅の実を収穫に行きました。
岬小学校の裏山でも収穫できました。
来週水曜日に、地域の方に教えていただきながら塩漬けにします。
授業だより*朝会・4年消防署見学*
今日の朝会は、3年担任の先生のお話でした。
先生の夢、「箱根駅伝に出場したい」
先生は夢をかなえるために、勉強や運動をがんばりました。
残念ながら夢はかないませんでしたが、「夢」があればそのためにいろいろなことががんばれるよ、というお話しでした。
4年生は「火災からくらしを守る」という勉強を4月からしています。
今日は実際に、消防署へ見学に行ってきました。
消防署内や、消防車の中を見せてもらったり、道具を実際に持たせてもらったりしました。
消防士の方は軽そうに持っているけど、実際はとても重かったです。
実際の訓練の様子も見ることができました。
先生の夢、「箱根駅伝に出場したい」
先生は夢をかなえるために、勉強や運動をがんばりました。
残念ながら夢はかないませんでしたが、「夢」があればそのためにいろいろなことががんばれるよ、というお話しでした。
4年生は「火災からくらしを守る」という勉強を4月からしています。
今日は実際に、消防署へ見学に行ってきました。
消防署内や、消防車の中を見せてもらったり、道具を実際に持たせてもらったりしました。
消防士の方は軽そうに持っているけど、実際はとても重かったです。
実際の訓練の様子も見ることができました。
行事だより*プール開き*
今日は、みんなが待ちに待ったプール開きです。
各学年の代表が、今年のプールでの目標を発表しました。
「水に慣れたい」「25m泳げるようになりたい」「50m泳げるようになりたい」等が目標にあがっていました。達成できると良いですね。
6年生が模範泳法を見せてくれました。
最後はみんなで流れるプールを作りました。
伊良湖岬小学校は、大プールしかないので、高学年が低学年をおんぶしていました。
少し寒かったですが、楽しいプール開きになりました。
各学年の代表が、今年のプールでの目標を発表しました。
「水に慣れたい」「25m泳げるようになりたい」「50m泳げるようになりたい」等が目標にあがっていました。達成できると良いですね。
6年生が模範泳法を見せてくれました。
最後はみんなで流れるプールを作りました。
伊良湖岬小学校は、大プールしかないので、高学年が低学年をおんぶしていました。
少し寒かったですが、楽しいプール開きになりました。
授業だより*1・3年*
1年生と3年生に講師の先生が見え、楽器の持ち方や使い方を教えてくれました。
1年生はピアニカです。
今日初めてケースを開いて吹きました。
「どんぐりさんのおうち」という音楽に合わせて、「ド」の位置を覚えました。
3年生はリコーダーです。
3年生も、今日初めて吹きました。持ち方は・・・
「右手シャキーン!」
「左手オッケー!」だそうです。
初めて触ったり使ったりするのは、とてもワクワクしますね。
1年生はピアニカです。
今日初めてケースを開いて吹きました。
「どんぐりさんのおうち」という音楽に合わせて、「ド」の位置を覚えました。
3年生はリコーダーです。
3年生も、今日初めて吹きました。持ち方は・・・
「右手シャキーン!」
「左手オッケー!」だそうです。
初めて触ったり使ったりするのは、とてもワクワクしますね。
授業だより*4年国語・ひまわりの種植え*
4年生は国語で「ヤドカリとイソギンチャク」という単元を勉強しています。
今日は、国語辞典を使って「語句調べ」をしていました。
調べていた語句の説明に、更に知らない言葉が出てきてまたそれを調べます。
「あ、あ、あー」「ね、ね、ねー」ペラペラと慣れた手つきで調べています。
担任「みんなが住んでいるところは何帯?」
児童「・・・亜熱帯!」
担任「違うよ!温帯!笑」
7月の「交通安全ひまわりキャンペーン」で配付するひまわりを全校で育てています。
今日は、1、3、5年生となのはな1が種まきをしました。
1年と3年は、ペアになって3年生に教えてもらいながら植えました。
大きく育つと良いですね。
今日は、国語辞典を使って「語句調べ」をしていました。
調べていた語句の説明に、更に知らない言葉が出てきてまたそれを調べます。
「あ、あ、あー」「ね、ね、ねー」ペラペラと慣れた手つきで調べています。
担任「みんなが住んでいるところは何帯?」
児童「・・・亜熱帯!」
担任「違うよ!温帯!笑」
7月の「交通安全ひまわりキャンペーン」で配付するひまわりを全校で育てています。
今日は、1、3、5年生となのはな1が種まきをしました。
1年と3年は、ペアになって3年生に教えてもらいながら植えました。
大きく育つと良いですね。
生活だより*朝会*
今日の朝会は盛りだくさんでした。
まずは、2年担任の先生のお話でした。
テーマは、先生の好きなキャラクター「ドラえもん」です。
ドラえもんに関する数字「1293」・・・何があったかな?
最後は、ドラえもんを上手に描く方法を教えてくれました。
図書委員会「Mさき読書週間」(6月3日~14日)
学級目標はもう完成間近なクラスもあります。
個人目標と学級目標の両方達成できるよう、たくさん本を読みましょう。
保健委員会「歯と口の健康週間」(6月4日~10日)
歯みがきのポイントを教えてくれました。
むし歯にならないように、毎日丁寧に歯をみがきましょう。
企画委員会「あいさつマイスター(続編)」
今年度も、「みんなが進んであいさつできるようになってほしい」という願いをこめて、
あいさつマイスターの取り組みがはじまりました。
よいあいさつをすると、あいさつカードがもらえます。
カードを集めると・・・あいさつ上手(5P)→あいさつ名人(15P)→あいさつ達人(30P)→あいさつマイスター(50P)というようにランクがあがります。
今年は何人がマイスターになれるかな?
まずは、2年担任の先生のお話でした。
テーマは、先生の好きなキャラクター「ドラえもん」です。
ドラえもんに関する数字「1293」・・・何があったかな?
最後は、ドラえもんを上手に描く方法を教えてくれました。
図書委員会「Mさき読書週間」(6月3日~14日)
学級目標はもう完成間近なクラスもあります。
個人目標と学級目標の両方達成できるよう、たくさん本を読みましょう。
保健委員会「歯と口の健康週間」(6月4日~10日)
歯みがきのポイントを教えてくれました。
むし歯にならないように、毎日丁寧に歯をみがきましょう。
企画委員会「あいさつマイスター(続編)」
今年度も、「みんなが進んであいさつできるようになってほしい」という願いをこめて、
あいさつマイスターの取り組みがはじまりました。
よいあいさつをすると、あいさつカードがもらえます。
カードを集めると・・・あいさつ上手(5P)→あいさつ名人(15P)→あいさつ達人(30P)→あいさつマイスター(50P)というようにランクがあがります。
今年は何人がマイスターになれるかな?
生活だより*給食・掃除・5年体育*
5年生が阿南町での宿泊体験を充実させるために、引率の校長先生と校長室で給食の会食をしています。
とても楽しかったようで、女の子たちは掃除後の昼放課にも校長室で過ごしていました。
今日の掃除の様子です。
どの学年も隅々まできれいにしていました。
5年生が体育でフリスビーを使って「アルティメット」という競技をしていました。
今日は3チームに分かれ、少人数で練習です。
チームでいろいろ作戦を考えているのでしょうか?
実際に試合するのが楽しみですね。
とても楽しかったようで、女の子たちは掃除後の昼放課にも校長室で過ごしていました。
今日の掃除の様子です。
どの学年も隅々まできれいにしていました。
5年生が体育でフリスビーを使って「アルティメット」という競技をしていました。
今日は3チームに分かれ、少人数で練習です。
チームでいろいろ作戦を考えているのでしょうか?
実際に試合するのが楽しみですね。