2
0
9
5
3
8
9
田原市立泉中学校
カテゴリ:3年生
がんばったと、自分からは言いにくい・・・
会食3グループ目となれば・・・。と思いきや、子どもたちは、毎回メンバーが違うので、緊張は変わらないようです。部活動の話になり、先日あった試合での活躍の様子を話してくれました。夏の大会まで2ヶ月とはいえ、試合での自分のプレーを分析していることに感心。そして、話は修学旅行へ。定番のディズニーは、そこそこにしておいて・・・。今回のグループでは、原宿へ行くようでした。やっぱり、楽しみなことを話す顔は、いい顔ですね。
やっぱりディズニーかな?いやいや、パンケーキ屋さんだね
3年生との会食も2グループ目。おきまりの「修学旅行は何が一番楽しみ?」の問いかけに・・・。3年生定番の「デイズニーランド」の声が。でも、ほとんどの子が複数回来園しているとのこと。
そこで、「班別学習は?」と聞くと、「パンケーキ屋へいって・・・綿飴行って、クレープ屋さん」とのこと・・・。テーマは??と思ったら、「あっ、フジテレビ」とメイン見学地を答えてくれました。
そこで、「班別学習は?」と聞くと、「パンケーキ屋へいって・・・綿飴行って、クレープ屋さん」とのこと・・・。テーマは??と思ったら、「あっ、フジテレビ」とメイン見学地を答えてくれました。
磨けばピカピカ!
気がつけば4月も下旬。新年度が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。子どもたちも、少しペースがつかめてきた頃です。
掃除の時間を回って見ると・・・。ほうきでゴミを集める子、机を運ぶ子、ぞうきんで汚れを拭き取る子・・・。それぞれが自分の仕事に取り組んでいました。磨いているのは、床かな・・・?
掃除の時間を回って見ると・・・。ほうきでゴミを集める子、机を運ぶ子、ぞうきんで汚れを拭き取る子・・・。それぞれが自分の仕事に取り組んでいました。磨いているのは、床かな・・・?
計画を立てるだけでワクワクしちゃうよね!
色とりどりの雑誌が机の上に置いてありました。「どこにする?」「秋葉原かぁ・・・」「ディズニーはやっぱり、このアトラクションだよね!」。ペラペラと開きながら、会話が弾んでいきます。修学旅行まで1か月。分散学習の計画を立てているところでした。机間を回って、頬の緩んでいるグループをのぞき込むと、・・・。スイーツのページが開かれていました。楽しみで仕方のない気持ちが伝わってきました。
互いの意見を聞き合って!
3年生教室にそっと入ってみました。英語の授業は、北米の国、カナダについての内容でした。人口は・・・?有名な観光地には・・・?英文を読み取っていきます。難しい問題は、友達と意見を交わして確認。協力して学ぶ、交流して考えを作り上げる、これからの学習で求められる姿です。3年生らしくしっとりとした学習風景でした。
練習試合のつもりで・・・
教室を回ってみました。3年生では、担任が話した後、プリントが配られました。テストのようです。配った後は、すぐにテストに向かっていました。
テストと聞くと・・・「好き」と答える人は少ないでしょう。部活では、毎日の練習は、課題を克服するためのもの。練習試合は、克服できたか確かめ、新たな課題を見つけるためのもの。その繰り返しの最後が、公式戦。差し詰めテストは練習試合・・・?。大切ですね。
テストと聞くと・・・「好き」と答える人は少ないでしょう。部活では、毎日の練習は、課題を克服するためのもの。練習試合は、克服できたか確かめ、新たな課題を見つけるためのもの。その繰り返しの最後が、公式戦。差し詰めテストは練習試合・・・?。大切ですね。
3月19日 卒業生登校【3月-166号】
5時間目、卒業した3年生が体育館に集合しました。卒業式が終わったのに、なぜ?と思われるかもしれませんが、実は受験した学校の「合格通知」と「高校入学前に連絡しておくこと」という高校からのプリント類が渡されます。入学式の前に、課題が出される学校や教科書類を購入する学校も多いので、配付されたプリントをお家でいっしょに読み、親御さんのやることも把握しておいてください。よろしくお願いいたします。
3月8日 すっきりした3年生教室【3月-78号】
3年生の今日の教室です。昨日2年生のそうじの生徒たちと炭山先生がきれいにしてくれ、すっきりとしました。でも、なんとなく、寂しい感じがします。
3月7日 だれもいなくなった3年教室【3月-64号】
3年生のみんなが卒業してだれもいなくなった3年生の教室です。卒業の日めくりがていねいに掲示されています。
まだ、掲示版には掲示物がはってあります。人がいなくてさみしい感じがします。
3月6日 卒業式去校【3月-56号】
去校のあと、先生との記念撮影の様子です。担任の宮田先生、炭山先生はアイドル並みの人気です。
3月5日 3年生最後の校長先生との会食【3月-49号】
校長室会食が欠席のためできていなかった、3年生の2人が校長先生と会食を行いました。遥さんと清楓さんです。校長先生と楽しく会食することができました。
3月5日 3年生3,4時間目サイン集め【3月-45号】
3,4時間目、文集やアルバムが配られました。みんなのサインやメッセージをもらっている様子です。明日はそんなことをやっている暇はないので、今日やらないといけないので、みんな、目のいろが違います。
3月5日 3年生提出物と宿題集め【3月-38号】
卒業文集が届いています。卒業アルバムももらいました。
教卓にうずたかく積み上げられた宿題類です。マイペースとあゆみは今日も提出です。家できちんとやってくれば、担任の先生もきちんと見てくれます。最後までがんばりましょう。
3月5日 3年生背面黒板【3月-37号】
3年生、卒業日めくりです。あと2日です。
本日の予定です。13:20分下校です。
3月6日 3年生1時間目卒練【3月-36号】
1時間目、3年生は卒業式の練習をしました。入退場と証書授与、着席・起立・礼などを丁寧に確認しながら、先週の練習を思い出して練習しました。いよいよ明日本番です。インフルで欠席していた、のぞみさんも復活。全員揃って練習できました。
3月2日 3年生連絡黒板【3月-31号】
3年生、月曜日の連絡黒板です。まだ「マイペース」の宿題があります。卒業アルバムの配付もあります。楽しみですね。
前面には、大切なことが書かれていました。帰りの会で宮田先生、炭山先生が確認してくれた、大切な連絡です。お家でもお子さんに聞いてみてください。
3月2日 3年生・校長先生ラスト授業【3月-25号】
本日4時間目は校長先生のラスト学級活動の時間でした。テーマは「伝えたかった『ありがとう』」ということで、協力の楽しさや力のすごさ、感謝を伝え合うことの大切さを勉強しました。
まず、最初は「セブンジャンケン」。足して7になるように、チームでジャンケンです。なかなか、難しいゲームですが、アイコンタクトの大切さが勉強できました。
次は、推理問題を協力して解く課題です。グループで協働して暗号を見つけました。校長先生が「正解」と言ってくれたときの歓声が印象に残りました。やはり、協力の大切さ・ありがたさがわかる活動でした。
次は「伝える」という活動です。まず、グループの相手に「相手のよいところ」を伝える活動。そして、もう一つクラスの全員と握手しながら「ありがとう」を伝えるミッションでした。校長先生を先頭に長い列になり、全員と「ありがとう」握手を行うことができました。
最後は校長先生の訓話です。「ありがとう」の言葉をいいたかったのに伝えられなかった校長先生の経験談でした。伝えられなかったけれど、その親友との思い出が力となり、いろいろな場面で校長先生の背中を押してくれているという感動のお話でした。真剣に聴き入る生徒たちも心を大きく動かされているようでした。
3月2日 3年生、今日の背面黒板【3月-20号、通算1370号】
3年生教室。卒業日めくりは「残り3日」です。宝物のような3分の1日です。素敵な1日になりますように。
本日の目標は「楽しく給食」です。
3月1日 3年生今日の背面黒板【3月-6号】
3年生、今日の卒業日めくりです。あと4日で卒業です。
卒業式までの日程が掲示されています。もう、教科の授業はなく、卒練と学活と3送会です。
3年生の今日の連絡黒板です。まだ、「マイペース」の宿題はありますね。
3月1日 3年生6時間目学年レク【3月-4号】
6時間目、3年生は「学年レク」の時間でした。係が企画した種目で楽しみました。よい思い出づくりとなりました。係の人たちの骨折りと時間をくださった、炭山先生・宮田先生、ありがとうございました。
2月28日 面接特訓【2月-200号】
イズミタイムの裏番組では、面接の特訓が行われていました。「面接虎の巻」を使って、個々で考えた答えを使って、炭山先生や宮田先生に答える練習をしていました。自分の言葉で質問に答えるのは、意外と難しいことです。想定外の質問も来ます。早口にならないように、自分の頭で考えながら、耳で自分の言葉を聞きながら言えるようにできるとよいですね。
2月28日 3年生イズミタイム【2月-199号】
3年生は今日のイズミタイムで写真のような内容をやりました。教室で自主的に進めていました。担任の先生たちは、隣の教室を使って面接の特訓です。
2月28日 3年生6時間目社会【2月-197号】
6時間目、3年生は社会科の授業で、炭山先生作成のビデオを視聴しました。人生の楽しいところを見せてくれました。「苦あれば楽あり」確かに、それが人生ですね。
2月28日 3年生の連絡黒板【2月-193号】
3年生の明日の連絡黒板です。みんな、「あゆみ」に確実に記入できたかな。
2月28日 教頭3年生ラスト道徳【2月-191号】
3年生は3時間目、教頭先生のローテーション道徳の授業でした。ビートたけし原作「菊次郎とさき」を元にした資料「母への小遣い」を使って「親の深い愛」というものについて考えました。母親が請求してきた「小遣い」が実は自分名義の通帳に入金されていたことを知ったたけしさんの気持ちを考えることで、親の深い愛を考えていく展開でした。たけしさんの気持ちに共感していく中で、生徒たち親とのかかわりについて「自分事」の問題としてとらえることができました。
2月28日 3年生4時間目英語【2月-187号】
3年生は4時間目、ラスト2の英語授業でした。「筆記体の練習」と「英語学習のふりかえり」森本先生の英語の通知表を書いていました。先生方はこうして自分の授業指導のふりかえりをしていきます。「大切なのは、生徒がわかったか」です。
2月28日 3年生今日の背面黒板【2月-183号】
卒練でだれもいなくなった3年教室。卒業日めくりの数字もいよいよ「あと5日」となりました。
今日のめあては「授業もがんばろう」です。
今日も宿題が出ています。家出はきちんとやれていますか。
2月28日 3年生1時間目卒練【2月-182号】
本日1時間目、3年生は卒業式練習でした。卒業証書授与のところを、特に力を入れて練習しました。校長先生も手伝ってくれました。
2月27日 3年生6時間目卒練【2月-177号】
6時間目、3年生は卒練でした。3年生記念合唱から、退場までの動きの確認をしていました。「退場します」の言葉の合図で、横一列ずつ礼をするところのタイミングがなかなかとれなくて苦戦していました。
2月27日 3年生3時間目卒練【2月-175号】
3時間目、3年生は卒業式練習をしていました。証書授与の練習風景です。背筋を伸ばしたまま、証書を頭上に掲げたまま、証書が下がらないように礼をするのが、非常に難しいと思います。
2月27日 3年生2時間目美術【2月-172号】
3年生は2時間目、美術の授業でした。ずっと取り組んでいた作品が完成し、作品カードを書いている場面です。尚、この作品は卒業式当日会場に展示されます。楽しみにしていてください。
2月27日 3年生1時間目数学【2月-164号、通算1300号】
3年生は、1時間目数学の授業でした。それぞれで問題練習をしていました。席を立っている人は遊んでいるのではなく、友達にやり方を教えている人です。みんな自主的に学習を進めています。
2月26日 3年生6時間目【2月-160号】
3年生の6時間目の授業は卒業式の練習をしました。返事と卒業証書を受け取る練習をしていました。みんな、とても凜々しい姿で練習に臨んでいました。来週火曜日の本番が楽しみです。
2月26日 3年生校長先生ローテ道徳【2月-157号】
本日5時間目、3年生で校長先生のローテ道徳の授業がありました。ピンクレディを育てたことで有名な阿久悠さんの物語『ガラスの小瓶』を使って授業が進められました。親子の絆や未来を託すことについて考えを深めていきました。父親が我が子に託したものって何なんだろう。とか、自分がそれにつめるのにふさわしいものを見つけること、などに深くつなげていました。
最後から2回目の授業、ありがとうございました。
2月26日 卒業式練習スタート【2月-155号】
3年生の背面黒板です。本日より、ついに卒業式の練習が始まります。今日は卒業証書の受け方を体育館で練習しました。
2月26日 3年数学【2月-153号】
3年数学授業の様子です。
本日も、復習問題を友達と確認しながら学習していました。
xやyの文字式の解を求めることが中心でした。
2月23日 3年生5時間目教頭先生ローテ道徳【2月-148号】
23日金曜日5時間目、教頭先生のローテ道徳の授業がありました。「卒業に向けてー『仰げば尊し』ー涙の意味」の授業でした。藤原正彦さんの「仰げば尊し」の文章を使って、アメリカ人留学生の涙の意味を考え、そして東日本大震災で被災して宮城県気仙沼の階上中の答辞を使って、自分たちの卒業式をどうしたいのか、どういう心構えで臨むのか、深く考えてみる授業でした。「あなたたちは、みんなでどんな卒業式にしたいですか。」だれでも答えられそうだけど、意味を深く考えれば考えるほど、考え甲斐のある課題です。
清田小学校からも参観に来てくれた先生方をお迎えしての授業でもありました。
2月23日 3年生卒業日めくりラスト8日【2月-143号】
3年生の卒業日めくり、学校に通学するのも、あと残り8日となりました。1日1日の重みが伝わります。
2月23日 3年生1時間目社会科【2月-142号】
2月23日1時間目、3年生は社会の授業でした。「地球環境問題」についての学習を進めていました。二酸化炭素の排出量をいかにして、減らすのか、自分事として、考えることができていました。
2月22日 3年生ニュースポーツ大会【2月-141号】
2月22日木曜日、1,2年生学年末テストの2日目の午後からニュースポーツ大会を3年生は行いました。田原市のスポーツ推進委員のみなさんが手伝ってくれました。ビーチバレーとキンボールの種目を満喫しました。スポーツ推進委員のみなさん、ありがとうございました。
2月22日 3年生校長室会食ラスト【2月-140号】
本日は会食がありました。3年生最後の会食です。メンバーは細川くん、千智さん、平井さん、千賀さんでした。どんなお話をできたかは、ぜひ聞いてみてください。
2月22日 3年生3時間目国語【2月-136号】
3年生は3時間目、国語の授業でした。また、テスト対策問題をやっていました。とにかく問題にあたることです。ここで大切なことはわからない問題は解き方・考え方をきくことです。「わからないので、教えてください。」と先生や友達に聞けるようにしましょう。お子さんは聞けているでしょうか。社会に出ても大切な言葉です。身に付けましょう。
2月22日 3年生2時間目英語【2月-133号】
3年生2時間目は英語の授業でした。3年生はこの時間もテスト対策問題に取り組んでいました。森本先生がテストを受けるときの秘訣を教えてくれています。「時間配分に気をつける」と黒板に書かれていまするしっかり頭に入れて問題を解いていきましょう。
2月22日 3年生1時間目数学【2月-128号】
本日1時間目の3年生は、数学の授業でした。数学のテスト対策問題に取り組んでいました。「グラフの問題を得意にする」秘訣を伊藤先生が教えてくれていました。どんな手がは、家できいてみてください。
2月22日 奉仕活動のがんばりの跡【2月-127号】
3年生教室前に干された手袋、雑巾です。昨日の奉仕活動の後で、片付けてくれたものがきちんと干されています。気持ちがいい景色です。3年生のみなさん、ありがとうございます。
2月21日 3年生4時間目英語【2月-125号】
4時間目、3年生は英語の授業でした。入試対策問題に取り組んでいました。英語もこの時期に来たら、やはり問題をやることです。
2月21日 3年奉仕活動【2月-123号】
3年生が三年間の学校生活に感謝を込めて奉仕活動をしてくれました。
ガラス拭き、床磨き、グラウンド整備、枝の片付け等々です。
「汚れとれるね~」「1年の教室懐かしい」と、磨きながら学校生活を振り返っているようでした。
どこもかしこもきれいになりました。
3年生のみなさん、ありがとうございました。
2月21日 3年生1時間目数学【2月-117号】
3年生は、1時間目数学の授業でした。入試対策問題に取り組んでいました。入試本番に備えて、練習あるのみです。ファイトです。
2月20日 3年生1時間目国語【2月-111号】
本日1時間目、3年生の国語の授業の様子です。問題プリントに集中して向かっていました。入試に備えて、問題に慣れるため、とにかく練習しています。家でも過去問を何回もやつてください。
2月19日 3年生6時間目【2月-106号】
実力テストが終わった6時間目の3年生の様子です。隣の教室を使って、宮田先生、炭山先生が面接の特訓をしてくれています。その間、教室ではそれぞれが自主的に勉強を進めています。分からない問題を聞いている生徒、面接問題を考えている生徒、辞書をひいて言葉の意味を調べている生徒・・・それぞれが自分で考えて進めていました。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス