田原市立神戸小学校

ブログ

雪遊び

    1月14日は朝起きると雪が積もっていました。お昼ごろには溶けてしまいましたがしっかり遊ぶことができたでしょうかね。写真は1年生の様子です。


租税教室

   1月13日、6年生の租税教室がありました。市役所の税務課の方が、わかりやすく説明をしてくれました。税金はみんなの生活を支える大切な国民の義務です。よりよい社会を作るためにも意識して生活したいものですね。

三学期始業式

    皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    1月7日、始業式がありました。オンラインにも慣れてきたので、これが当たり前になってきました。どの学年も姿勢よくきちっとした態度で、新年の始まりを迎えることができました。


神戸っ子の森

   神戸っ子の森が開園しました。森のあちこちから「わー」「キャー」と子供たちの歓声が聞こえてきます。昨年よりも遊べる範囲が増えました。ここでたくさんの冒険をしてほしいですね。


もみじがきれいです

 神戸小学校の中庭のモミジが真っ赤に紅葉しています。学校に来る時があったら、ぜひご覧ください。

落花生

 わかくさ学級では落花生の収穫をしました。一つの株にたくさんの落花生がなりました。どうやって食べるのかな?

bフォース

 3年生の自転車安全教室には、bフォースの皆さんが来てくれました。bフォースは、自転車の乗り方講習を行う警察の特殊部隊です。しっかり勉強して、安全運転に心がけてくださいね。

神戸っ子の森の整備

 親子環境整備作業の日、PTA役員さんたちには、神戸っ子の森の整備をしていただきました。一度、神戸っ子の森を歩いた後に、ロープ張りや、草刈り、丸太の階段つくりをしていただきました。きれいになった神戸っ子の森で、子供たちの喜ぶ姿が目に浮かびます。


福祉実践教室

 4年生は、車いす体験と視覚障害の体験を行いました。足が不自由になったり、視野が狭くなったりしたときにどのような気持ちになるのか、どのように声をかけてもらうと安心した気持ちになるのかを学ぶことができました。

薬物乱用防止教室

 6年生は、警察署の方を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。みんな薬物の怖さがしっかり分かったようです。自分の体を大事にしよう!

校外学習

 1年生は、サンテパルクに校外学習に出かけました。先生の言うことを聞いて、集団ルールをしっかり守って活動することができました。1年生も立派になりましたね。

先生おめでとう!

 先生方が誕生日ラッシュです。6年生は田中先生の、わかくさ学級は、高橋先生と光部先生の誕生日会を行いました。誕生日会を開いてもらった先生方もとてもうれしそうです。

わかくさやさんオープン!

 わかくさ学級では、畑で育てたトウモロコシを使ってポップコーンを作りました。今年は、先生だけでなく、神戸っ子にも販売することにしました。オープンには、たくさんの児童が買いに来てくれました。商売繁盛!

耐寒駆け足

 学芸会が終わり、耐寒駆け足が始まりました。みんな寒さに負けず頑張っています。12月9日(木)には、持久走大会があります。寒さ・苦しさに負けず、力いっぱい頑張ろう!

ポップコーン

 わかくさ学級では、自分たちで育てたトウモロコシでポップコーンを作りました。これから学校のみんなにおすそ分けをするそうです。楽しみですね。

学芸会

 2年ぶりの学芸会が行われました。児童の熱演、先生たちの熱心な指導、PTA役員さんたちのお手伝い、保護者の皆さんのご協力、神戸小みんなの力でとても素敵な学芸会になりました。






新体操服について

   現在の体操服に加えまして令和4年度から使用できる新しい体操服をお披露目します。なお、体操服の取り扱いにつきましては、今後プリントにてお知らせします。



バイキング給食

 6年生がお楽しみ。バイキング給食を食べに給食センターに行きました。給食センターの様子を見学した後、普段より豪華な?給食を食べました。

 

消防署見学

 3年生が消防署の見学に行きました。消防服も着せてもらいました。しっかり勉強できたかな。

ミカン狩り

 食欲の秋、1年生が学校の交通教園で、たわわに実ったミカンを収穫しました。さっそく、味見。おいしかったかな。

いもほり

 2年生がサツマイモの収穫をしました。学芸会が終わった24日の日に焼き芋にします。楽しみですね。

研究授業

    5年生の登夢先生と1年生の宮路先生が研究授業をやりました。5年生は、表現運動、1年生は道徳の授業で演技をしながら考えました。どちらのクラスも生き生きと子供たちが動いていました。


学芸会の準備

    六年生の子供たちと先生たちで学芸会に舞台の準備をしました。少しずつムードが高まってきますね。

学芸会の練習開始

   各学年で、学芸会の練習が始まりました。今年はコロナ対策のため、発表学年の保護者のみの参観になります。お楽しみに!写真は六年生の練習の様子です。

調理実習

   6年生が調理実習をしました。白玉団子を作りました。みんな楽しそうです。やっぱり家庭科は調理実習ができなくてはいけませんね。

南先生頑張って

    10月29日(金)をもって竹本南先生が産休に入ることになりました。南先生とのお別れと出産を応援する会が開かれました。南先生がいないのはちょっぴりさみしいですが、元気なお子さんが生まれることを子供たちと職員みんなで願っています。

授業がうまくなるように

   神戸小学校では先生たちが授業を見せ合って授業方法について学んでいます。子供が帰った放課後校長室でそれぞれ授業を見て気づいたことを言い合います。気づいたことを言葉にすることでそれぞれがどういう授業がよいのかを学んでいきます。



シャキットマン大会

    10月28日(金)には保健委員会主催のシャキットマン大会が体育館で行われました。学校では毎週水曜日に姿勢がよくなること体幹を鍛えることけがを防止することを狙って、足指、股関節を鍛える体操などをしています。当日は足指綱引きなどが行われ、普段のトレーニングの成果を発揮する機会となりました。

就学時健診

    10月26日(火)には来年度の入る1年生の就学時検診がありました。目や耳の検査、学力検査が行われました。新入生の保護者の方は心配なこともあるかと思います。いつでも学校までご連絡ください。

修学旅行

   10月22日(金)23日(土)に6年生が京都・奈良に修学旅行に行ってきました。よい天気の下、友達との友情を深め、歴史を学ぶことができました。保護者の方をはじめ、たくさんの方の助けがあっての旅行でした。皆さんありがとうございます。






バスケットボール大会

   バスケットボール部のまとめとして、校内で試合を行いました。市内大会が中止となってしまい残念でしたが、校内ですので、全員が試合を行うことができました。部活動は中学校で大切な活動になります。運動が好きな子が一人でも増えてくれればと思います。

表彰

   10月18日の朝会で、夏休みに頑張った作文、詩、感想文、ポスターの表彰がありました。多くの子が表彰されました。

授業風景

    わかくさ学級の1年生です。どんどんできることが増えています。これからが楽しみですね。

花育教室

    5年生がカラーマム作りと生け花に挑戦しました。JAの方やフラワーデザイナー協会の方がお手伝いに来てくれました。

カラフルビンゴ大会

   企画委員会が、カラフルビンゴ大会を計画しました。仲良し学年がペアになってビンゴゲームを楽しみました。

おもちゃ祭り

   2年生が生活科の時間におもちゃを作りました。1年生を招待していっしょにおもちゃで遊びました。立派なお兄さんお姉さんに成長していますね。

脱穀

    5年生は、米の脱穀の体験をしました。PTAの方が用意してくださったハーベスターまで乾かしてあった稲穂を子供たちが運びました。見る見るうちに袋にいっぱいの米がたまっていきました。
    今日も手伝っていただいた地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。なお、今回使ったコンバイン、ハーベスターも学校に寄付していただきました。ありがとうございます。

ソーラン引き継ぎ会2

    引き継ぎ練習も終わって、6年生と5年生でそれぞれのソーランを見せ合いました。6年生にとっては最後のソーランです。神戸小学校を卒業し、大人になってもきっとソーランの思い出は消えることはないでしょう。それほどみんな頑張りました。6年生の皆さん伝統を引き継いでくれてありがとう。

研究授業の季節です

    秋は先生たちにとっては、「勉強の秋」です。竹本先生、大林先生、田中先生が研究授業を行いました。それをほかの先生たちが見て教え方を話し合って、自分たちの力量をアップさせます。
    さて、先生たちもどもに負けずしっかり勉強できたでしょうか?



タブレットを教えます

    神戸小学校では、今年から仲良し学年を作っています。6年生は、仲良しの1年生にタブレットの使い方を教えました。おかげで1年生もタブレットを扱うことができそうです。

観劇会

    劇団うりんこさんが、神戸小学校まで来てくれて、楽しい劇を見せてくれました。一人一人の心の中には、3人の小人がいて、「頑張れー」とみんなを応援してくれています。11月には、学芸会もあります。うりんこさんに負けない演技を期待しています。

稲刈り体験

    体験学習をしている子は、学力も高くなるという調査があります。5年生は、稲刈り体験を行いました。今年はどうやら大豊作のようです。お手伝いをしてくれた保護者地域の皆様ありがとうございます。

カラーリングマム

  9月6日、5年生の保護者の方からカラーリングマムをいただきました。染料を利用して、白い輪菊の花弁をカラフルに染めたものです。5年生の高鷲先生が、花が水を吸い上げる力で染まっていること、染料は約20種類あるので多様なカラーリングマムができること、9月9日「重陽の節句」は菊を楽しむ行事であることなどを伝えながら、5年生の子どもたちに紹介しました。「私はこの色が好き!」「一つの菊に4色も染まっているの、すごっ!!」「これってインスタ映えだよね」とマムを眺めて感動する子や、「今日って…、『じゅうよう』の節句だっけ?」「ちがうよ『ちょうよう』だよ~」「今日の給食にキクが入っている!」と重陽の節句を意識する子などがいました。

   JA愛知みなみさんの花育プロジェクトで、カラーリングマムやフラワーアレンジメントの体験もできるそうです。5年生は、10月にカラーリングマム体験に挑戦する予定です。

ソーラン引き継ぎ会

    6年生は、代々、先輩たちから引き継いできた神戸っ子ソーランを5年生に引き継ぎます。今日は、グループに分かれて踊りを教えました。どの6年生も真剣に5年生に教えていました。

学級歌を作ろう

    3年生は学級歌づくりにチャレンジします。福祉施設などで演奏活動をしている柳田さんにアドバイスをいただきながら作ります。この日は活動のスタートの日でした。柳田さんの演奏も聞かせていただきました。

夏休み作品展

    9月6日から夏休みに自由研究自由工作の作品展が行われました。どの学年も力作ぞろいで、時が立つのを忘れて見入ってしまうほどでした。