カテゴリ:5・6年生
3月20日 卒業証書授与式(725号)
温かい日差しの中、卒業証書授与式が行われました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
中学校へ行ってもこの6年間で得た仲間たちを大切にして、みなさんらしく頑張ってくださいね。
練習の様子や本番の様子など、ぜひおうちで訊いてみてください。
3月3日 6年生を送る会高学年(702号)
6年生を送る会を5年生が行いました。
6年生と一緒に楽しむ姿が見られました。
プレゼントもあったようです。どんなことをやったのか、ぜひおうちで訊いてみてください。
1月17日 5・6年生短縄大会(614号)
5・6年生が合同で短縄大会を行いました。
みんな一生懸命取り組んでいたので、ぜひおうちでどのような様子だったのか訊いてみてください。
10月28日 スポーツフェスティバル障害物競走高学年 (548号)
スポーツフェスティバルで行われた障害物競走高学年の部の様子です。
障害物に負けず、1位を目指して懸命に走る姿が見られました。
どんなコースだったのかぜひおうちで訊いてみてください。
障害物に負けず、1位を目指して懸命に走る姿が見られました。
どんなコースだったのかぜひおうちで訊いてみてください。
9月29日 衣笠~田原アルプス登山5,6年生(488号)
本日、5,6年生が衣笠山登山に挑戦しました。大変なところやわくわくスリルのところも・・・ぜひ土産話を訊いてください。お弁当、ありがとうございました。
9月6日 委員会(432号)
6時間目、委員会。5,6年生は各委員会に分かれて活動しました。常時活動(当番)、スポーツフェスティバルの割り当てプログラムを進める、委員会活動を進める、などしていました。
図書
企画
体育
広報
保健
給食
美化
園芸
図書
企画
体育
広報
保健
給食
美化
園芸
3月3日 5年生の6年生を送る会(1157号)
5年生5時間目、5年生の6年生を送る会。「思い出のスライド上映、「メッセージ呼びかけ」「応援」などを伝えました。心温まる会となりました。詳細はお子さんに、ぜひ訊いてみてください。
1月24日 5,6年生 縄跳び大会(1022号)
5時間目、5,6年生は短なわとびの大会を実施していました。結果は・・・ぜひ訊いてみてください。
10月22日 職員室前にエビカニ出現(712号)
昼休み、職員室前に「エビカニ」出現。昨日のフェスティバルがつづいているかのようでした。
10月20日 スポーツフェスティバル準備(703号)
5時間目、5,6年生。衣笠スポーツフェスティバル練習と準備。「明日が、いいフェスになりりますように」
9月27日 風の子劇「このゆび とーまれ」(高学年)(614号)
午後からは、高学年が風の子の劇「このゆびとーまれ」を参観しました。校区コミュニティの樋口市民館長さんも駆けつけてくださり、お言葉をいただくことができました。
3月19日 卒業式(1219号)
3月19日金曜日、衣笠小学校第36回卒業証書授与式が行われました。コロナ対策のため、参加者は卒業生、5年生、来賓2名、保護者2名までに絞って行われました。落ち着いた中で、整然とした式が執り行われました。卒業生の今後の活躍が予想できるようなすばらしい式となりました。卒業、おめでとう。
3月16日 5,6年生ー卒業式予行練習(1194号)
5,6年生、2時間目。卒業式予行練習を行いました。証書渡し6年生全員に行いました。とてもみんな緊張していました。本番は金曜日・・・
3月15日 5,6年生ー卒業式合同練習 (1192号)
5,6年生、1時間目。卒業式5,6年合同練習がありました。明日は予行練習です。緊張感が漂ってきました。本番は金曜日・・・
3月3日 5年生主催「6年生を送る会」第二部(1128号)
5,6年生、6時間目。5年生主催「6年生を送る会」第二部、「6年生からの出し物」と「思い出のスライド上映」でした。
卒業式は3月19日。だんだん近づいてきたな、と感じます。
3月3日 5年生主催「6年生を送る会」(1127号)
本日5,6時間目。5,6年生は、5年生が主催して「6年生を送る会」実施しました。5時間目は運動場での「思い出のタイムカプセル探し」を行いました。内容は、お子さんにぜひ訊いてみてください。
1月19日 高学年短なわ大会(855号)
5時間目、5,6年生は短なわ大会を開きました。写真はクラス対抗「二重跳びリレー」です。みんな、声を出さずに応援をしあっていました。なかなか盛り上がりましたよ。
11月6日 広報委員会臨時招集(547号)
2時間目休み時間、後期広報委員会の新メンバーが集まっていました。後期委員会のスタートということで、委員会が間に合わず昼放送の当番決めをしていました。給食の時の放送を流してくれています。全校のみんなのために、メンバーみんなでで協力しています。みんな、よろしくお願いしますね。
9月18日 劇団風の子・観劇会高学年の部(衣ブロ314号)
本日5,6時間目、5,6年生は劇団風の子による観劇会でした。「ペコと秘密の樹」という劇でした。大感動の物語でした。1時間15分、中断なしの劇でしたが、最後まで子どもたちの目は釘付けでした。ストーリーを、ぜひお子さんに訊いてみてください。
劇団風の子のみなさん、すばらしい劇をありがとうございました。
9月8日 企画委員会
企画委員会の様子です。明日の朝の会で「スポーツフェスティバル」の説明に行くので、そのとき自分がすることを練習していました。どんなことをお子さんがするのか、ぜひ訊いてあげてくださいね。
9月8日 園芸委員会
園芸委員会の様子です。まず、教室で草抜き集会のかかり分担を教室で行いました。その後、サルビアの枯れた花摘みを行いました。
9月8日 図書委員会
図書委員会の様子です。まず、読書週間の片付けと貸し出し期限切れの人へのお手紙書きの仕事をしました。その仕事後の様子がこの写真です。やっぱり図書委員会の人たちは本が好きな子が多いようですね。
9月8日 広報委員会
広報委員会の様子です。前期の委員会の反省をしていました。放送の仕事と掲示の仕事についてたくさんふりかえりができていました。どんな反省をできたのか、ぜひお家でも訊いてみてください。
9月8日 給食委員会
給食委員会の様子です。前回の委員会からの間の期間の活動の反省をしました。毎日の給食のお世話を忘れずにやっています。
9月8日 運動委員会
運動委員会は「スポーツフェスティバル」の準備の練習をしていました。何をやるのかは、ぜひ訊いてみてください。
9月8日 美化委員会
美化委員会の仕事の様子です。そうじ道具の点検を手分けして行いました。そうじ道具が傷んでいる物は交換します。てきぱきと動いていました。
9月8日 保健委員会
6時間目、5,6年生は委員会でした。写真は保健委員会。9月25日の学校保健委員会で行う劇の練習をしていました。どんな劇か・・・ぜひ訊いてみてください。
7月22日 衣笠自慢その6ー給食委員
12:55分、給食室前。給食の献立板をつくること、給食当番のもってきたものの受取・整頓などを一生懸命やってくれている人たちがいます。これが給食委員です。給食のお助けマンとして、給食室で毎日フル回転です。感謝!!! ー衣笠自慢その6みつけた!
7月14日 緑の募金ー園芸委員会より
本日6時間目、委員会がありました。園芸委員会は「緑の募金」の集計と各学級にむけての報告チラシを作成していました。みんなで協力してできました。
合計「1万6千463円」の貴重なお金が集まりました。
ご家庭のみなさん、ご協力ありがとうございました。
市役所内の事務局に届けたいと思います。
7月6日 緑の募金よびかけ(園芸委員会)ー衣笠自慢その4
今週、7/8(水)と7/9(木)に衣笠小学校では「緑の募金」運動を行います。園芸委員会が中心となって呼びかけ、募金運動を展開します。7/6日(月)は募金を呼びかける日。園芸委員のみんなが自分で考えたコメントとポスターをもって全校の各教室で呼びかけている場面です。衣笠自慢その4です。
7月6日 衣笠自慢その3ー休み時間のゴミ拾い
本日2時間目の放課、階段の吹きだまりのゴミをとってくれている人たちの姿をみつけました。これが衣笠自慢その3です。美化委員の人たちが、ゴミのたまりやすいところをみつけてくれて、みんなのためにやってくれています。ありがとうございます。感謝!!!
6月30日 校長室・玄関そうじ
そうじの時間の学校玄関、校長室の様子です。それぞれの場所を5,6年生の分担の子たちが熱心に掃除していました。ガラスは透き通り、床はピカピカになりました。気持ちのよいそうじに「ありがとう」!!!そうじは衣笠の自慢です。
春の遠足(5・6年生)
5・6年生は、4月23日(木)の遠足で衣笠山・滝頭山に行きました。険しい山道を友だちと楽しそうに登ったり、励まし合いながら登ったりする姿が見られました。
急な坂道も多く、「足が痛い。」「疲れた。」と言う子もたくさんいましたが、頂上からの絶景を見て、「最高の景色だった。」「疲れがふっとんだ。また来たい。」と嬉しそうに話していました。
【5・6年】なわとび大会
2月13日は雪と強い風でとても寒いお昼になってしまいました。
5時間目には5・6年の高学年がなわとび大会を行いました。
寒い風で跳びにくい中、どの子も必死にいい記録を残そうとがんばって跳ぶことができました。
みんなで頑張った最後は、クラス対抗で二重跳びをリレーを行いました。
各クラスが1列に並んで二重跳びをひっかかるまで跳びました。
「がんばれー!」「いけるいける!」と励ます声が運動場に響き渡りました。