田原市立衣笠小学校

カテゴリ:3年生

7月14日 3年2組 書写



2時間目、3年2組は書写の授業でした。今日は「土」という字を毛筆で清書していました。ピーンと張り詰めた空気、子どもたちの背筋がピンとのび、緊張感がつたわってきました。素敵な空気です。

7月14日 3年1組 図工


2時間目、3年1組は図工の授業でした。「袋の中には何が・・・」という学習を進めていました。制作中の子どもたちにインタビューしてみると・・・「ここにサメがいて、それをつろうとしているんだよ。これはタコで・・・」どんどん想像が袋の中に広がっているようでした。家でもぜひ、その世界を聴いてみてください。

7月8日 3年1組理科



5時間目、3年1組は理科の授業でした。「モンシロチョウのかんさつ」のところや春から夏の植物の生長の勉強もしていました。今、どんな虫が教室にいるのか、聴いてみてください。

7月8日 3年2組社会



5時間目、3年2組は社会の授業でした。田原市の「自然」について勉強していました。一人一人が自然ついて調べたことを黒板にはった白い地図に書いてまとめていました。田原市にはどんな山や川など自然があるの?お家でも尋ねてあげてください。

7月2日 3年生「シニア活動ー竹取り物語」



 本日、3年生は「シニア活動」で「竹取り」に行きました。竹の「水鉄砲」づくりの材料取りです。疲れたけど、大いに収穫があったようです。笑顔でいっぱいでした。今度は鉄砲づくりです。わくわくします。

7月1日 3年2組図工



2時間目、3年2組は図工の授業でした。「ふくろの中には何が・・・」の作品を制作していました。袋の中に、子どもたちが自分自分の考えた世界を想像して作っていました。どんなイメージが広がっていくのか、わくわくしますね。

7月1日 3年1組道徳



2時間目、3年1組は道徳科の授業でした。「あいさつ名人」という教材を使って、自分が「あいさつ名人」になるにはどうしたらいいのか・・・考えていました。ある子の道徳ノートには「相手の目を見て・・・」と書いてありました。みんな、よく考えていました。

6月16日 3年2組外国語活動「How are you?」



3時間目、3年2組は外国語活動の授業でした。2人の先生がチームで教えていました。「How are you?」(調子は、どう?)に対する答え方を練習していました。会話ができたかどうかは・・・ぜひ、お子さんに尋ねてみてください。

6月10日 3年2組社会科「学校の周りの様子」



5時間目、3年2組は社会の授業でした。「学校のまわりの様子をまとめてみよう」ということで、地図を見ながらどんな施設やどんなところがあるのか、知っていることをみんなで出し合っていました。地図の記号も勉強していました。

6月1日 3年1組音楽授業「ドレミファソラシド・パーカッション」





「えっこれ、音楽の授業なの?」という声が聞こえてきそうです。
本校ではしばらくの間、コロナウイルス予防のため音楽の授業は体育館で間隔をとって行うことになりました。写真は音の高さを体感するため、「ドレミファ」に合わせて、動作をしています。音楽の授業、とても楽しそうでした。

遠足で蔵王山に行きました。

 4月23日(木)に春の遠足がありました。3年生は、蔵王山に登りました。大変な道のりも、友だち同士で励まし合いながら登る姿が見られました。

 ボランティアとして、たくさんのお家の方にも来ていただき、本当にありがとうございました。
 

田原まつり会館に見学に行きました。

 3月11日に、3年生は田原まつり会館へ見学に行きました。

社会科の勉強で「ふるさとにのこしたいもの」の勉強をしています。田原まつりもその一つなので、

からくり人形や田原まつりの起源について学びました。

大きな御輿を前に、いろいろな話を聞きました。
 

豆腐作りに挑戦!

 2月27日(金)の5、6時間目に豆腐作りをしました。

 今まで総合的な学習の時間に、大豆のことを調べたり、大豆を実際に育てたりしてきました。その中で、大豆からできる加工食品がたくさんあることを知り、自分たちでも作ってみたいと感想をもつ子が多くいました。

 今回は、大岩豆腐店のご主人に来て頂き、豆腐の作り方を教えてもらいました。できたての豆腐を食べた子供たちは、「いつも食べる豆腐とは全然違う。」「おいしすぎる!」「濃厚!」と、感動しながら食べていました。

 お家の方にもボランティアとして来て頂き、本当にありがとうございました。
 

3年生の総合発表会

 先日行われた「生活・総合発表会」で、3年生は「大豆と福祉」についての発表をしました。4月からの1年間、「大豆のひみつ」と「福祉とはなんだろう」をテーマに、学習を行ってきました。大豆は実際に育てたり、大豆が醤油に加工される様子を工場で見学したりしました。福祉については、盲導犬や手話などを中心に学習しました。

 学んできたことをクイズにし、グループごと発表をしました。また、最後には、手話を使って「手のひらを太陽に」をみんなで歌いました。多くの保護者の方に来て頂きました。ありがとうございました。
 

福祉体験学習を行いました。

 2月6日(金)に、3年生が福祉専門学校へ行き、福祉体験学習を行いました。手を怪我したと想定して、手を使わずに折り紙を折ったり、字を書いたりしました。「手が使えないと、困るね。」と言いながら、口を使ったり、ひじを使ったりして工夫していました。また、互いに助け合う姿も見られ、「福祉は、助け合うことが大切だと思った。」と感想を述べていました。 

 「手浴体験」もすることができました。「手浴」の方法を聞き、友だちの手をマッサージしました。「すごく気持ちがいい。」「お家に帰ったら、お母さんにやってあげたい。」と口々に言っていました。

 学校では体験することのできない貴重な体験や話を聞き、とても勉強になりました。

 

 明日は、授業公開(生活科、総合的な学習の発表会)を行います。13時25分から5時間目が始まります。その後、学年懇談会を行い、親子下校で帰ります。お忙しい折とは思いますが、ぜひ、ご出席いただきますようお願いします。
 

福祉実践教室がありました。

1月30日(金)の午後に、福祉実践教室を行いました。福寿園の方に講師として来て頂き、「視覚障害」について教えていただきました。

 実践教室の中で、実際にアイマスクをして廊下や階段を歩きました。「目の見えない人は大変だな。」「階段とか曲がるときにはゆっくり歩かないと危ないね。」と感想をもっていました。
 

初めてのリコーダー

 5月16日(金)5時間目、音楽室にてリコーダーの講習会が行われました。3年生になり、初めてリコーダーを手にすることになりました。そこで講師の先生を招き、リコーダーの扱い方、持ち方、吹き方などをていねいに教えてもらいました。
 

社会科の学習 ~3年生・まつり会館と博物館~

 6日の午前中、社会学習の一環として、3年生57名は、まつり会館と田原市博物館へ見学に行きました。会館の方の説明の後、班ごとに、山車コーナーと凧コーナーを見学しました。その後、田原市博物館へ出かけ、渡辺崋山先生の功績やひな飾りを見学しました。地域の文化や歴史に触れることができました。

部活動見学がありました!!

  12日の授業後に、3年生は部活動の見学を行いました。

 運動部では、4・5年生に混ざって基本の運動に参加しました。

 4月から、どちらの部活に参加するかの参考になりました。