田原市立衣笠小学校

カテゴリ:4年生

ものの温度と体積を調べよう   ~4年1組 理科研究授業~

 28日の5時間目に、4年1組で理科の研究授業がありました。「栓をしたペットボトルを湯の中に入れるとどうなるか」予想を立て、実際に実験をして確かめました。子どもたちは、栓が飛んだ瞬間歓声をあげていました。

 次に、「どうしてペットボトルの栓が飛んだのか」を考え、自分の答えをみんなに見えるようプロジェクターで発表し、友達の素晴らしい意見に拍手を送っていました。

 これから理科の時間では、様々な実験を行っていきます。マッチを使うこともあるので、ご家庭でマッチの使い方を教えていただけると幸いです。
 

なかよく「衣笠の森」探検!!

 9日の午後から、4年生と2年生は総合的な学習の一環として、学校付近の衣笠の森に行きました。4年生がきれいに掃除をした箇所を2年生に案内しながら、秋の動植物を見つけて「フィールドビンゴ」に書きこむ活動を行いました。子どもたちは、ドングリや椎の実を見つけて喜んでいました。
 

勇壮な太鼓のリズムに感動!!     ~4年生だより~

 26日のなかよし集会では、4年生が音楽の授業で行っている「お囃子を作ろう」の発表を行いました。

1組と2組で、それぞれ、メロディとリズムを創作し、練習しました。リコーダーと太鼓の織りなすメロディーに皆聞き入っていました。

 他の学年からは、「太鼓が迫力があってよかった」「リコーダーと太鼓が合っていた」などの感想が寄せられました。
 

生命力の強さに感動!!

  4年生は、春から育てているツルレイシの観察を続けています。

 先月の台風で、支柱が折れてしまったけど10月になってもまだ花や実をつけています。

 子どもたちは、ツルや葉の大きさを測ったり、書いたスケッチに色をつけたりなどして秋のツルレイシの様子を観察していました。

ふるさと学習、バンザイ!!

 14日の午後から、4年生は総合学習の一環として、学校の近くにある衣笠学習の森の清掃活動に行きました。遊歩道に生えている雑草を取ったり、道に落ちている落ち葉を掻き集めたりしました。

 自分たちの地域の自然を大切にする心を持つことは大切ですね。
 

人体の不思議に感動!!

4年生では、今理科の時間に人の体の構造について勉強しています。

 27日には、骨格標本を見ながら人の骨格がどのようになっているかをスケッチしました。

 自分たちの体がどうなっているかがよく分かりました。

雨の日でも、練習頑張っています!!

 今日は雨天のため、予定されていた運動会の練習ができませんでした。

 中学年は、体育館で先週の予行演習後の反省で出された「竹取りの行進では、足並みを揃えて歩く」「前を見て行進する」ことを練習しました。

 23日の運動会では、子どもたちの入退場の仕方にも目を向けてくださるとうれしいです。

25m泳げたよ!!

 25日の午前中、25m泳ぐことを目標に、水泳教室を行いました。先生方によるマンツーマン指導で、息継ぎの仕方や手のかき方、効果的なバタ足の仕方などを教わり、どの子も泳力を伸ばしました。
 


 

 
 後半には泳力検定が行われ、25m泳げた子には先生からシールが手渡されました。
 

元気に育て!!カブトムシ

 4年生では、理科の時間に夏の虫の代表格「カブトムシ」のことについて勉強しています。インターネットで詳しい飼い方を調べ、「スイカやメロン等水分の多い果物は餌には向かないこと」や「マットは10cm以上入れる」などが分かりました。長生きするよう大事に世話をしていきます。
 

緑のカーテン、できるといいな!!

 4年生が温室で育てているゴーヤに、本葉が出始めました。

 もう少し大きくなったら、学年の畑に植え替える予定です。

 夏には緑のカーテンとなって暑さ避けになるといいですね。