2010年1月の記事一覧
第2回学校保健委員会
今日、学校保健委員会がありました。テーマは『じょうぶな体をGETしよう! ~こつこつ貯金大作戦パート2~』。最初に保健委員会の児童による劇とアンケート結果の発表。次に太田保健師さんから「じょうぶな骨」「弱い骨」の説明があり、若い時にしっかり「じょうぶな骨」を作れないと将来どうなるか教えていただきました。
その後、代表児童による「自分で作った朝ごはん」の紹介と栄養教諭の伊与田先生による「じょうぶな骨を作るために」のお話がありました。
2人の講師の先生のから「きちんと食べること」「体を動かすこと」「ぐっすり眠ること」の3つが大切であることを学びました。
6年生 租税教室
田原市役所の税務課、本田さんが来校して、租税教室を実施。 はじめにビデオを見て、税金のある世界とない世界について知りました。税金がない世界は、道路が整備されず、町もゴミだらけになることがわかりました。
そのあと、来年度から始まる「子ども手当」についての話があり、税金の使い道について関心を持つことができました。
ビデオや本田さんのお話を通して、税金の大切さを理解する有意義な時間となりました。
スタンプラリー予告
今日のなかよし集会で2月10日に行われる「スタンプラリー」についての説明がありました。各チェックポイントで実施するゲームの内容やルールを企画委員の子たちが実演を交えて説明。
ゲームは「30Mホッピング」「シュートを決めろ」「宝探し」「みんなで伝言ゲーム」など、どれも楽しそうなものばかり。みんな、目を輝かせてゲームの説明を聞くことができました。
5年生 理科で実験
理科「てこの働き」で実験をしました。いろいろな場所におもりをぶら下げてつりあうかどうかを調べています。
「左右のおもりの数が同じ時はどこにぶらさげたらいいかな?」「左右のおもりの数が違う時はどうすればいいだろう?」と、班の友達同士で話し合いながら、みんなで楽しく学習できました。
飼育活動 がんばっています
衣笠小学校の飼育小屋には、2羽のニワトリと3羽のうさぎがいます。
毎日、4年生の児童が飼育小屋を掃除。ニワトリとうさぎにえさもやります。うさぎは、とてもかわいく、子どもたちは、かわるがわる抱いています。また、ニワトリは、毎日たまごを生みます。そのたまごを世話をした子どもたちが順番に持ち帰っています。毎日世話をすることは、大変ですが、飼育活動を通して生き物に対する愛情を育んでいきたいと思います。
司書さんのお話会
1月18日(月)から1月29日(金)まで雪だるま読書週間です。期間中のイベントの一つとして司書さんのお話会がありました。今日実施した学年は1,2,4,5年。どの学年も司書さんの読み聞かせを真剣に聞くことができました。
今週は、「本を借りてくじを引こう」「図書館クイズに挑戦」等のイベントが行われているので、図書館も大にぎわい。これを機会にちょっと長い話の本に挑戦させ、楽しく本が読める子を育てていきたいと思います。
3年生★消防署見学
今日、社会の学習で、消防署を見学しました。通信室や訓練の様子を見せていただき、緊迫した雰囲気の中では働いていることが伝わってきました。
また、消火栓放水やはしご車試乗を体験させていただき、消防士さんの仕事の大変さを体で感じることができました。消防署の見学について新聞にまとめ、暮らしを守る地域の人についての学習を深めていきたいです。
身近な生き物を大切に!
今日、朝会で小野先生から生物多様性年についての話がありました。『生物多様性』とは、「いろいろな生物が存在しているようす」のこと。今年は『国際生物多様性年』であり、名古屋で国際会議があるそうです。
小野先生の話の中で「今、15分に1種の生き物が、地球から姿を消していること」「どんな生き物も、多くの工夫をして、つながり合って生きていること」「私達にできることは、身近な自然や生き物を大切にしていくこと」を学びました。
地震から自分を守れ!防災教室
今日、2時間目に2年生の防災教室がありました。田原市防災対策課の方から、大きな地震が起きたとき、どうすればよいか教えていただきました。
地震が起きたとき、机の下にもぐります。そのときの正しいもぐり方を体験。「手は机の下の棒を持つ」「頭は机の下でも、できるだけ低くする」「体が安定するように正座のように座る」等を教えていただきました。地震は怖いですが、勉強したことを生かして自分の身を守りたいです。
むかしのあそびをしよう
1年生の生活科で、むかしのあそびに挑戦しています。
一人一つ木ごまを用意し、自分で色をつけて、カラフルなこまを作りました。
まだ、ひもが上手に巻けずに悪戦苦闘しています。早くみんな回せるようになって、こま回し競争ができるようになるといいなと思います。
にがり散布
1月8日 金曜日
本日、業者がにがりを散布しました。散布により、運動場の土が適度な湿り気をおび、砂埃がずいぶんと少なくなります。
にがりを散布するだけなので、専門家でなくともできます。しかしながら、均等に散布することは難しく、機械を使用しての散布にはとてもかないません。さすがプロです。
にがりを散布した当初は、運動場が軟弱になるため、明日から2日間程度運動場を立入禁止にします。ご協力をお願いします。
3学期スタート
1月7日 木曜日
12月は新型インフルエンザの影響で、欠席者が目立ちました。本日は、みんな元気に登校し、インフルエンザによる欠席者は1名。インフルエンザの流行もピークを過ぎたようです。しかし、季節性のインフルエンザが今後流行するかもしれません。引き続き、家庭でも手洗い、うがいの励行をお願いします。
さて、2学期から下水道工事のため道路工事をしていました。冬休み中には、校内の道路も工事。正門から職員室への進入路が舗装し直され、横断歩道もきれいになりました。校内の工事は終了しましたが、引き続き市民館前等の道路工事が予定されています。登下校の際、工事車両等に気を付けるよう家庭でも声をかけて頂きたいと思います。