2021年3月の記事一覧
3月24日 机椅子移動(1223号)
修了式後、学級活動その後は、新年度のための机椅子の移動を行いました。みんな、張り切ってやっていました。4月登校したら、新しい教室に入ります。
3月24日 修了式(1222号)
月24日水曜日、令和2年度修了式が行われました。コロナ対策で体育館に集まらず、各教室に分かれて、放送を使って行いました。みんな、緊張感をもって行うことができました。
3月23日 1年2組 帰りの会(1221号)
1年2組帰りの会。5時間目の大掃除のあと、帰りの会で先生お話を聞こうとしているところ。
3月23日 1年1組 大掃除(1220号)
1年1組5時間目、教室の大掃除。みんなで力を合わせて、きれいにしました。1年間、お世話になりました。ありがとうございました。気持ちを込めました。
3月19日 卒業式(1219号)
3月19日金曜日、衣笠小学校第36回卒業証書授与式が行われました。コロナ対策のため、参加者は卒業生、5年生、来賓2名、保護者2名までに絞って行われました。落ち着いた中で、整然とした式が執り行われました。卒業生の今後の活躍が予想できるようなすばらしい式となりました。卒業、おめでとう。
3月18日 5年1組 音楽(1218号)
5年1組3時間目、音楽。曲「アフリカンシンフォニー」の器楽合奏をしました。コロナ対策で、「吹く」楽器を使わない演奏に挑戦しています。音楽部の参加する音楽会でも演奏される難しい曲を上手に演奏できました。すごいなと思いました。楽器それぞれの楽譜をつくってくれた先生、1年間しっかり教えてくれた先生に「1年間、ご指導ありがとうございました。」のお礼を揃って言えました。。なんか、とても感動しました。もう、いつでも6年生になれると思いました。
3月18日 3年1組 理科(1217号)
3年1組3時間目、理科。「ものの重さ」のテストでした。学年最後のテストです。早く終わった子たちは静かに読書です。テストをやっている人もいるので、音や声を立てないように、気を付けているのが伝わってきました。みんな、やさしいな、がまん玉を手に入れているなと思いました。
3月18日 3年2組 社会(1216号)
3年2組3時間目、社会。「昔の道具年表づくり」と「地図記号覚え」の勉強を進めていました。タブレットを使って、どんどん覚えていました。自由自在です。
3月18日 2年生ー整頓された机・イス(1215号)
2年1組教室
2年2組教室
3時間目、3年生は体育の時間です。外での体育で誰もいない教室がとてもきちんと整頓されていました。2年生、心が整っていますね。
3月18日 4年1組 社会(1214号)
4年1組3時間目、社会。「都道府県を覚えよう」の勉強していました。テストに備えて、各自タブレットを使って練習していました。1に練習、2に練習、3,4がなくて5に練習・・・
3月18日 6年 お別れライブ(1213号)
6年担任による「お別れライブ」が開催されました。子供達との思い出になぞって・・・・・
3月18日 5年2組 音楽(1212号)
コロナ感染防止のため、吹く楽器を使わずに授業をしています。短い期間で練習してきた合奏を本日披露しました。校長先生や5年生の先生、司書さんに聴いてもらい、「身震いしました。」「短い練習期間でよくここまで演奏できたね。」と褒めていただきました。
3月18日 休み時間(1211号)
休み時間、昇降口を出るとなぜか子供達は走り出します。一目散にアスレチック(遊具のある小山)に向かい、短い放課を楽しんでいます。
3月18日 傘(1210号)
予報を見て、教室に折りたたみの置き傘をしている子供達が増えています。とても嬉しいことだと感じています。ですが、学校には突然の雨に備えて貸し出し用の傘も置いています。借りた後はよく乾かして、きれいにたたんで返してくれるところも衣笠小学校の子供達のよいところです。いつもご協力くださり、ありがとうございます。
3月18日 3年体育(1209号)
3年生の1時間目は、運動場でサッカーです。本校の運動場はとても広いので、思いっきりボールを蹴ったり、のびのびと走ったりすることができます。
3月18日 玄関前の生け花(1208号)
玄関前には、本校職員が校庭に咲く季節の草花を生けています。
3月17日 1年2組 お礼の手紙代表者決め(1207号)
1年2組5時間目、道徳。学習の終わった後で、支援員さんに感謝の手紙を代表で渡す人を決めていました。立候補で先生とジャンケンです。たくさんの子が立候補していました。みんな、やる気があります。すごい!!!
3月17日 4年2組 算数(1206号)
4年2組5時間目、算数。「算数の友」の最後のページを進めていました。もうゴールがすぐそこです。
3月17日 3年1組 理科(1205号)
3年1組5時間目、理科。「ものの重さを調べよう」の確かめをしていました。テストの前の学習のまとめです。
3月17日 3年2組 社会(1204号)
3年2組5時間目、社会。「昔の道具について調べよう」の勉強をしていました。タブレットを自由自在に使いこなしていました。
3月17日 6年2組 道徳(1203号)
6年2組、4時間目、校長先生道徳。ビートたけしさんの「母への小遣い」を使っての家族愛の授業を行いました。親の気持ちを深く考えました。卒業に向けて心が高まってきました。
3月17日 サクラの開花とパンジー満開(1202号)
学校のサクラが開花しました。今朝、幅跳びの砂場奥の竹林入口のサクラと芋畑横のサクラのつぼみが5輪咲いていました。春が学校にも来ています。
校舎前花壇のパンジーやノースポールも満開です。まるで6年生の卒業をにこにこと祝ってくれているようです。卒業式は金曜日・・・あと2日です。
3月17日 6年生から雑巾のプレゼント(1201号)
6年生が家庭科の授業で雑巾を縫い、下級生にプレゼントしました。低学年の子供達にも絞りやすいように厚さを薄くしたり、大きさを小さくしたりして工夫して作りました。
3月16日 4年生ー自学自習の時間(1200号)
4年2組
4年1組
6時間目、4年生は学習を自主的に進める「学習の時間」。自分自分で考えた勉強を自主的に進めていました。すごく集中して静かに取り組んでいました。
3月16日 委員会最終(1199号)
図書委員会
給食委員会
6時間目、今年最後の委員会活動が行われました。活動の反省、最後の仕事を全校のみんなのために行っていました。1年間、お疲れ様でした。感謝!!!!
3月16日 2年2組 音楽(1198号)
2年2組、5時間目、音楽。習った曲を歌いながら、ボディーパーカッションを行いました。手をたたいたり、膝をたたいたり、リズムに合わせて表現していました。とても楽しそうでした。
3月16日 2年1組 算数(1197号)
2年1組、5時間目、算数。「学習のまとめ」のところを進めました。もうすぐ教科書が終わります。
3月16日 1年1組 ファイルのまとめ(1196号)
1年1組、5時間目。配られたプリントなどをファイルに綴じ込んでいました。係の子が大活躍、みんなで協力してプリントを配り合っていました。
3月16日 たんぽぽ組 算数(1195号)
たんぽぽ組5時間目、算数。みんな、自分の課題に向けて集中して取り組んでいました。
3月16日 5,6年生ー卒業式予行練習(1194号)
5,6年生、2時間目。卒業式予行練習を行いました。証書渡し6年生全員に行いました。とてもみんな緊張していました。本番は金曜日・・・
3月15日 6年生ー成長曲線(1193号)
卒業式まで、あと5日。6年生の教室廊下に掲示された「成長曲線」。だんだん、上がってきました。
3月15日 5,6年生ー卒業式合同練習 (1192号)
5,6年生、1時間目。卒業式5,6年合同練習がありました。明日は予行練習です。緊張感が漂ってきました。本番は金曜日・・・
3月15日 5年2組 朝の会(1191号)
5年2組、朝の会。先生のお話です。今日一日の連絡が先生からありました。
3月15日 5年1組 朝の会(1190号)
5年1組、朝の歌練習。校歌の練習をしていました。金曜日の卒業式が目標です。
3月15日 6年生 朝の歌練習(1189号)
6年生の朝の歌練習の様子です。6年1組の広い教室に2組の子たちも混ざって、合同の歌練習を行っています。卒業式本番まで、あと5日・・・
3月12日 4年1組 図工(1188号)
4年1組6時間目、図工。「王様とペーパーさん」の勉強をしていました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月12日 4年2組 理科(1187号)
4年2組6時間目、理科。タブレットを使って「理科の自由研究」を進めていました。個々に関心のあるテーマを決めて、思い思いに調べを進めていました。
3月12日 5年2組 学級活動(1186号)
5年2組6時間目、学級活動。「6年生に向かって」ー心構えをつくるための作文を書きました。みんな、集中して取り組んでいました。
3月12日 5年1組 学級活動(1185号)
5年1組6時間目、学級活動。卒業式の飾りをつくってくれていました。きれいな飾りが卒業生の教室に飾られるんだなあ、と想いを広げました。ありがとうございます。
3月12日 3年2組 道徳科(1184号)
3年2組3時間目、道徳科。「本当の正義とは・・・」をテーマにして、「人として正しいことをすること」をみんなで深く考えました。「ゾロリ型」「のび太型」「桃太郎型」「ドラえもん型」「アンパンマン型」ーそれぞれの正義の型で自分はどの型なのか、考えました。そして最後は「本当の正義を行う」には、「正義の心」以外に何が必要なのかをみんなで語り合いました。みんなで考えた答えを、ぜひ訊いてみてください。
3月12日 3年生総合的な学習「竹笛づくり」(1183号)
3年生、5,6時間目、総合的な学習の時間。「シニア活動ー竹笛をつくって吹こう」の活動をしました。自分でつくった笛が鳴ったときの顔・・・なんとも言えないよい顔がいっぱいでした。
3月12日 1年生生活科(1182号)
1年生2,3時間目、生活科。「昔の遊び」を勉強しました。老人会の方々が駆けつけてくださり、「遊び」を上手に教えてくれたり、いっしょに遊んでくれたり楽しい時間を過ごしました。どの遊びがよかったか、どんな遊びがあったのか、土産話をぜひ訊いてみてください。
3月11日 図書ボラ・読みボラ反省会(1181号)
本日16:30より、図書館ボランティア・読み聞かせボランティア反省会が行われました。今年の反省と来年に向けて計画を立てました。興味のある方はぜひ、見学・問合せを学校まで。
3月11日 愛知応援給食最終ー1年2組&1組(1180号)
本日の給食は愛知県産牛肉がつきました。愛知県応援給食の最終日でした。
1年2組
1年1組
みんな、おいしそうに頂けました。生産者のみなさん、給食センターのみなさんに感謝です!!!!!!
3月11日 図書ボラ最終日(1179号)
本日9:30より図書館ボランティア活動の最終日がありました。子どもたちへのプレゼントをしていました。楽しみですね。1年間、ありがとうございました。感謝!!!!!
3月11日 6年生ー卒業式練習(1178号)
6年生1時間目。卒業式の卒業証書の受取の動きの流れをつかむ練習がありました。とても緊張感をもって臨めました。98点を頂いていました。
3月11日 東日本大震災、黙祷(1177号)
本日3月11日は、東日本大震災の発生から10年にあたります。震災により犠牲となられた方々に対して追悼の意を表すために、黙祷を行いました。放送が入ると姿勢を正し直し、静かに祈りを捧げました。
3月11日 4年体育(1176号)
4年生の体育はサッカー。天気がよく気持ちのいい5時間目でした。ALTのキアナ先生も女の子チームに混ざり、一緒にサッカーをしています。
3月10日 音楽部練習風景(1175号)
3月に入り、緊急事態宣言が解除され、部活が復活しています。音楽部の活動の様子です。分散して、パート練習をしていました。
3月10日 6年生「卒業奉仕活動」(1174号)
6年生、授業後。「卒業奉仕活動」を実施していました。みんな、お世話になった学校に対して、心をこめて奉仕をしてくれていました。活動とともにいろいろなところがピカピカになり、同時に心もピカピカになりました。感謝!!!!!!!
3月10日 3年生部活動見学(1173号)
授業後、3年生。「部活動見学」。1組と2組に分かれて、運動部と音楽部の活動の様子を見学しました。この実際に体験してみて、希望を決めていくことになります。
3月10日 たんぽぽ組生活(1172号)
たんぽぽ組5時間目、生活単元。「卒業の飾りー花をつくろう」の勉強をしていました。とても集中していました。すごい!
3月10日 6年1組 家庭科(1171号)
6年1組5時間目、家庭科。「ぞうきん」をミシンで作成していました。1~5年生へのプレゼントです。「縫い方」「厚さ」も工夫していました。どんな工夫をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月10日 6年2組 社会(1170号)
6年2組5時間目、社会。「世界の機関について調べよう」の勉強をしていました。タブレットを使って、「国連」「ユニセフ」「ユネスコ」などについて調べていました。
3月10日 5年2組 書道(1169号)
5年2組5時間目、書道。「あこがれ」という字を毛筆で練習していました。ひらがなばかりなので、とても難しそうでした。ぜひ感想を訊いてみてください。
3月10日 5年1組 社会(1168号)
5年1組5時間目、社会。「自然環境を守るためにー京都・鴨川条例」の勉強をしていました。教科書ももうじき終わりそうでした。
3月10日 3年1組 道徳(1168号)
3年1組2時間目、道徳。校長先生による「本当の正義とは・・・」の授業がありました。{
「桃太郎は本当に正義?」今までみんながもっていたイメージとは違う正義が広がりました。みんなで話し合うことの楽しさ、大切さを勉強できました。
3月10日 ゼロの日の登校(1167号)
本日は10日、交通事故ゼロの日でした。地域の方に見守られながら、子どもたちは安全に登校できました。見守り隊の方も、毎日の付き添い、本当にありがとうございます。
(3月9日 4年2組社会(1166号)
4年2組社会、「都道府県を覚えよう」の勉強をしていました。県の地形パズルを難病で全部入れることが何分何秒でできるのか、どんどん練習を自分で進めていました。早い子は1分台もいたようです。すごいと思いました。
3月9日 4年1組 理科(1165号)
4年1組5時間目、理科。「すがたを変える水」のところのテストをしていました。みんな、集中していましたよ。
3月9日 3年2組 算数(1164号)
3年2組5時間目、算数。「わくわく算数ひろば」の最後のところを勉強する前に、先生問題を解いていました。「チップス」でのお菓子の買い物問題でしたよ。どんなん問題だったのか、ぜひ訊いてみてください。
3月9日 3年1組 算数(1163号)
3年1組5時間目、算数。「わくわく算数ひろば」というところを勉強しました。算数というよりも、「読み取り」の問題でした。どんな問題だったのか、ぜひ訊いてみてください。教科書もあと残り1ページになりました。
3月9日 たんぽぽ組 生活(1162号)
たんぽぽ組、生活単元。「卒業の花つくりをしよう」の勉強でした。黙々と自分のペースでつくっていました。終わった人は帰りの支度もできています。
3月9日 6年2組 道徳(1161号)
6年2組2時間目、校長先生道徳。主題「感謝を込めて「絆の完成」卒業式の授業を行いました。全員、意見を言う「クラストーク」のやり方で、語り合いました。多くの意見、多様な考え方が出されました。とても面白く、一人一人の個性が輝き、一人一人の得た納得解も折り合いをつけた広く深いものになりました。
3月9日 6年1組 道徳(1160号)
6年1組1時間目、校長先生道徳。主題「感謝を込めてー『絆の完成』卒業式」の授業を行いました。「卒業式」について、みんなで深く考え、新しい発見をいくつもしました。どんなことを勉強したのかは、ぜひ訊いてみてください。『何のために』卒業式は行われるのか、子どもたちなら答えられます。
3月8日 2年2組 1年間のふりかえり(1159号)
2年2組5時間目、「曜日リーダーを決める」「2年生1年間のふりかえり」「ことばのきまり・算とも、計ド・読書」を各自で進めていました。
3月8日 2年1組 算数(1158号)
2年1組5時間目。算友を進めていました。P41~P43の「長さ」のところを進めていました。出来た人は先生にマルつけしてもらっています。
3月8日 1年1組 生活科(1157号)
1年1組5時間目、生活科。「感謝の手紙」を書いていました。1年のふりかえりをし、お世話になった方へのお手紙を書いていました。
3月8日 1年2組 生活科(1156号)
1年2組5時間目、生活科。「感謝の手紙」を書こう、という勉強をしていました。1年間をふりかえり、自分が学んだこと、成長したことを確認しました。その上で、お世話になった人々を思い出し、その方々に感謝を伝える手紙を書きました。
3月8日 5年生 卒業式場準備(1155号)
5年生、5時間目、卒業式場準備。学年でカーペット敷きを行いました。6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、心をこめて準備していました。みんな、自分がどのように動けばいいのか、気を利かせて活動していました。さすが、もうじき6年生だなあと感じました。
3月5日 PTA常任委員・地区委員引継会(1154号)
5日金曜日18:30より、令和3年度と令和3年度PTA常任委員の引き継ぎ会が実施されました。1年間のPTAの活動について、スムーズに確認を行っていました。お疲れ様です。
3月5日 教員研修ータブレットの使い方(1153号)
5日金曜日の授業後、タブレット「クロームブック」の使い方の研修会がありました。「アンケート調査機能」や「データの共有」など授業で使える機能の使い方について業者の方から教えて頂きました。積極的に質問が出されていました。先生たちも勉強です。
3月5日 2年生「6送会」(1152号)
低学年6送会後半、2年生の会の様子です。2年生から「2年生クイズ」が出され、それに6年生が答えている場面です。ちゃんと6年生が勝てるように考えてありました。2年生の優しさを感じました。
3月5日 低学年6送会ー6年生のお返し(1151号)
1年生「6送会」の後半、6年生のお返しの出し物。「衣笠小学校◯✕クイズ」と合唱」が1,,2年生に向けて贈られました。コロナ対策で1,2年のふれあい出し物は別々に行っています。
3月5日 1年生・6年生を送る会(1150号)
5時間目、1年生、6年生。「1年生・6年生を送る会」。1年生が6年生に向けて出し物
をやってくれました。どんな出し物をしたのか、ぜひ訊いてみてください。がんばっていましたよ。
3月5日 本日の給食ー名古屋コーチンの卵とじ給食(1149号)
本日は愛知県応援給食でした。「名古屋コーチンのたまごとじスープ」の給食でした。おいしかったです。
1年1組給食
4年1組
5年1組
3月5日 5年2組 家庭科(1148号)
5年2組3時間目、家庭科。「生活を支えるお金と物」について勉強しました。特に「収入」と「支出」のバランスが大事だということを勉強していました。「縫い物」や「調理」だけが家庭科ではないんですね。
3月5日 3年2組 算数(1147号)
3年2組3時間目、算数。「そろばん」でいろいろな計算を勉強していました。「13-4のように、引かれる数の下一桁より大きい数で引く場合のやり方について勉強しました。
3月5日 3年1組 社会(1146号)
3年1組3時間目、社会。「昔のくらしを調べようー七輪」を勉強していました。タブレットを使って「YouTube」で使い方などを調べ、黒板にスケッチを描いていました。どんなものなのか、ぜひ訊いてみてください。
3月5日 2年2組 道徳(1145号)
2年2組3時間目、道徳。今までの勉強で使ったプリントを貼り合わせて、「道徳ノート」をつくっていました。「そういえば、こんな勉強したことがあったのか」と懐かしく思いだしていました。
3月5日 2年1組 算数(1144号)
2年1組3時間目、算数。「はこづくり」の勉強を進めていました。「直方体や立方体は・・・」。ぜひ訊いてみてください。
3月5日 ひまわり組 算数(1143号)
ひまわり組、3時間目、算数。「比」のところを勉強しました。集中して勉強しました。
3月5日 たんぽぽ組 音楽(1142号)
たんぽぽ組3時間目、音楽。「魔法使い」の歌をみんなで打楽器演奏をしました。「体全体で表現しながら」ということで、みんなノリノリでしたよ
4年2組 国語(1141号)
4年2組3時間目国語。「ことばのきまり」を進めていました。個々で進め、出来た人から先生に◯をもらいに行きます。出来た人の待つ並び方、静かに1列で並べています。すばらしい待ち方でした。
3月5日 新しい班で登校初日(1140号)
本日朝の登校から、4月からの新しい班の並び方で登校となりました。「班長が先頭」「副班長が最後尾」「真ん中は小さな学年順」「1列」を守って登校していました。みんな、すばらしい歩き方でした。素晴らしかったです。学校への到着時刻も8:00となっています。教室で担任が出迎えるための時刻にしてあります。本日は、新しい班長、副班長の出番ということで、通学団担当の先生たちも集合場所や通学路で登校・集合の状態を確認していました。
3月4日 4年生・6年生を送る会(1139号)
4,6年生、6時間目「4年生・6年生を送る会」。4年生の運営による「思い出バスケット」。みんなで楽しみました。
3月4日 6年生から3,4年生へゲームと合唱ー6年生を送る会(1138号)
3,4,6年生、5時間目後半、「中学年・6年生を送る会」。コロナ対策のため、3年生・4年生への6年生のお返し(お礼)が短時間で行われました。6年生による3、4年生へのお礼ゲーム「伝言ゲーム」。そして最後は6年生の感謝の合唱「絆」が3,4年生へ贈られました。
3月4日 3年生・「6年生を送る会」(1137号)
3年生と6年生5時間目、「6年生を送る会」。コロナ対策で3年生だけで実施していました。6年生に先生クイズを解いてもらっていました。「シンキングタイム」には3年生が全員でダンスを披露。6年生も喜んでいました。さいごは「全員で合唱」「お礼」を伝えていました。心がぽかぽかになりました。きっと6年生もいっしょだと思います。
3月4日 1年2組 音楽(1136号)
1年2組4時間目、音楽。吹かない楽器を使って「きらきらぼし」を演奏していました。「6人オルガン」「トライアングル・マラカス」「鉄琴・木琴」「タンバリン・鈴」「打楽器」のパートをぐるぐる回って演奏していきました。みんな、ノリノリでしたよ。どの楽器が面白かったか、ぜひ訊いてみてください。
3月4日 4年1組 社会(1135号)
4年1組4時間目、社会。タブレットを使っていました。まず「田原の偉人」の調べをまとめ、その後で都道府県の歌をアプリを使って勉強していました。とても上手に使えます。
3月4日 2年2組 算数(1134号)
2年2組4時間目、算数。「はこづくり」の授業でした。工作用紙で部品を切り、テープで組み立てて、箱にしていました。やり方がわからない子のために、応援の先生と担任の先生、2人の先生で助けていました。
3月4日 3年1組 理科(1133号)
3年1組4時間目、理科。「おもちゃショーをひらこう」の授業をしていました。磁石の特性を使って、一人一人がつくった「おもちゃ」をみんなで体験交流しているところでした。みんなのやらせてもらって、「よかったところ」や「感想」を後で伝え合いました。どのおもちゃが面白かったか、ぜひ訊いてみてください。
3月4日 3年2組 社会(1132号)
3年2組4時間目、社会。「田原のうつりかわり」をタブレットを使って勉強していました。みんな、上手に使っていました。写真からもわかりますよね。
3月4日 たんぽぽ組算数(1131号)
たんぽぽ組4時間目、算数。トランプカードを使って「神経衰弱九九」を勉強していました。なかなか工夫して、楽しく勉強できました。
3月4日 運動場の「サクラ」と「ウメ」(1130号)
運動場の小山横の「早咲きのサクラ」の花が満開です。「ソメイヨシノ」という種類です。6年生の卒業を早くも祝っているかのようです。バスケコート脇のビンクの花も満開です。こちらは「ウメ」、「コウバイ」です。
「サクラ」と「ウメ」・・・ちがいは?
3月3日 久しぶりに部活動(1129号)
授業後、久しぶりの部活動がありました。6年生は引退し、4,5年生だけで、種目ごとに練習を行いました。分散して練習をするために、種目ごとに始まり、終了しています。音楽部も運動部に合わせて、練習を行っています。
3月3日 5年生主催「6年生を送る会」第二部(1128号)
5,6年生、6時間目。5年生主催「6年生を送る会」第二部、「6年生からの出し物」と「思い出のスライド上映」でした。
卒業式は3月19日。だんだん近づいてきたな、と感じます。
3月3日 5年生主催「6年生を送る会」(1127号)
本日5,6時間目。5,6年生は、5年生が主催して「6年生を送る会」実施しました。5時間目は運動場での「思い出のタイムカプセル探し」を行いました。内容は、お子さんにぜひ訊いてみてください。
3月3日 いずみ号ー最終回(1126号)
本日は今年最後の移動図書館「いずみ号」の日となりました。最後と言うことで教室での読書本は返却のみです。個人で借りる分は借りてよいということで、借りる本を
探している子もいました。いずみ号のみなさん、1年間お世話になりました。
3月3日 4年2組 英語活動(1125号)
4年2組4時間目、英語活動。「What do you like?」の質問とその質問に答える練習をしていました。写真は、その後、単語の絵のカードを取るゲームをしている場面です。