2022年5月の記事一覧
5月30日 今日の給食(227号)
【ごはん 牛乳 みそ汁 コロッケ チンゲンサイのしょうがじょうゆあえ】
今日は、ノーマルの「コロッケ」。
意外と登場回数が少ないメニューです。
かぼちゃや枝豆などのコロッケもおいしいですが、シンプルなじゃがいもコロッケはやっぱり人気です。
今日は、ノーマルの「コロッケ」。
意外と登場回数が少ないメニューです。
かぼちゃや枝豆などのコロッケもおいしいですが、シンプルなじゃがいもコロッケはやっぱり人気です。
5月30日 4年生 総合的な学習(226号)
4年生2時間目、総合的な学習。「ゴーヤの てきしん」を勉強しました。ゴーヤの先生たちがやり方を教えてくれました。
5月28日 市の小学校陸上大会(225号)
30日、陸上部。市の陸上大会が午前中に行われました。日頃の成果を発揮し、みんな頑張っていました。ティーズでも放送されるようです。詳細はメールでご連絡いたします。
5月27日 ひまわり組 募金お届け(224号)
27日の1時間目、ひまわり組。緑の募金お届けに行ってまいりました。
5月30日 6年生プールそうじ(223号)
6年生5,6時間目、プールそうじ。みんなで協力してそうじしてくれました。プールが楽しみです。
5月30日 1年2組・2年2組 学び合い生活科(222号)
1年2組、2年2組3時間目、生活科学び合い。2年生による「1年生への学校案内」。校長室へも来てくれました。2年生のお兄さん、お姉さん、がんばっていましたよ。
5月27日 修学旅行しおり読み合わせ(221号)
6年生6時間目、修学旅行説明。楽手洋室で学年でしおりの読み合わせをしていました。外に脱いだ上靴。きれいに整頓してありました。とても気持ちの良いものでした。さすが6年生です。
5月27日 3年生 シニア活動(220号)
3年生5,6時間目、シニア活動。何をどのように作ったのか、ぜひ訊いてみてください。
5月27日 5年生 スクールキャンプ説明会(219号)
5年生、27日午後、スクールキャンプの説明会。どんなことをするのか、どんなことに気を付ければよいのか、説明がありました。よろしくお願いいたします。
5月27日 今日の給食(218号)
【豚丼 牛乳 けんちん汁 めかぶの酢の物】
大人気の「豚丼」です。
給食時間には、あえての「めかぶ」のお話。
「豚丼」も「めかぶの酢の物」も、おいしいと好評でした。
大人気の「豚丼」です。
給食時間には、あえての「めかぶ」のお話。
「豚丼」も「めかぶの酢の物」も、おいしいと好評でした。
5月26日 1年2組 図書ー初めての本の貸し出し(217号)
3時間目、1年2組が図書館の本の貸し出しを勉強しました。1組は2時間目に同じことを行いました。とても上手に本を借りていましたよ。本のお話、ぜひ訊いてみてください。
2年生 学校案内の練習(216号)
5時間目に2年生が、
「ここが校長室で…次が体育館で…」
「校長室に来たら、この説明をするんだよ。読んでみて。」と。
1年生に学校案内をするときの練習だったようです。
「ここが校長室で…次が体育館で…」
「校長室に来たら、この説明をするんだよ。読んでみて。」と。
1年生に学校案内をするときの練習だったようです。
5月26日 今日の給食(215号)
【えびカツバーガー 牛乳 野菜のスープ煮 一口みかんゼリー】
えびカツとボイルキャベツ、タルタルソースをかけてバーガーにして食べます。
ボイルキャベツの欠片も、きれいに食べてくれている子が多かったです。
小さくても残るともったいないですからね。
えびカツとボイルキャベツ、タルタルソースをかけてバーガーにして食べます。
ボイルキャベツの欠片も、きれいに食べてくれている子が多かったです。
小さくても残るともったいないですからね。
5月24日 5年生教室そうじ(214号)
5年生教室そうじ。黙々としっかり掃除をしていました。素晴らしいです。
5月24日 将棋クラブ(213号)
将棋クラブ。
5月24日 ボードゲームクラブ(212号)
ボードゲームクラブ。
5月24日 手芸クラブ(211号)
手芸クラブ。
5月24日 折り紙・はんこクラブ(210号)
折り紙・はんこクラブ。
5月24日 太鼓クラブ(209号)
太鼓クラブ。
5月24日 凧クラブ(208号)
凧クラブ(凧作り)。
5月24日 お茶・アレンジフラワークラブ(207号)
お茶・アレンジフラワークラブ。
5月24日 卓球クラブ(206号)
卓球クラブ。
5月24日 バレークラブ(205号)
バレークラブ。
5月24日 ボールクラブ(204号)
ボールクラブ。
5月24日 凧クラブ(203号)
凧クラブ(外)
5月24日 ゲートボールクラブ(202号)
ゲートボールクラブ。
5月24日 野球クラブ(201号)
野球クラブ。
5月24日 グランドゴルフクラブ(200号)
グランドゴルフクラブです。クラブポランティアの方々が丁寧に教えてくれます。
5月24日 今日の給食(199号)
【たけのこごはん 牛乳 合わせみそ汁 ミンチカツ 角チーズ】
今年とれた新物のたけのこが、2回目の登場。
給食の「たけのこごはん」は、味付けがよいと評判です。
お家で聞いてみてください。
今年とれた新物のたけのこが、2回目の登場。
給食の「たけのこごはん」は、味付けがよいと評判です。
お家で聞いてみてください。
5月24日 6年2組 衣わタイム(198号)
6年1組、朝の学習。「衣わタイム」。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 6年2組 衣わタイム(197号)
6年2組、朝の活動。「衣わタイム」。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 5年2組 衣わタイム(196号)
5年2組、朝の活動。「衣わタイム}。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 5年1組 衣わタイム(195号)
5年1組、朝の活動。「衣わタイム」。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
(5月24日 4年2組 衣わタイム194号)
4年2組、朝の活動。「衣わタイム}。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 4年1組 衣わタイム(193号)
4年1組、朝の活動。「衣わタイム」。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 3年2組 朝の学習(192号)
3年2組、朝の活動。「朝の学習」をしていました。漢字の小テストです。どんな漢字をテストしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 3年1組 衣わタイム(191号)
3年1組、朝の活動。「衣わタイム」。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 2年1組 衣わタイム(190号)
2年1組、朝の活動。「衣わタイム」。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 2年2組 衣わタイム(189号)
2年2組、朝の活動。「衣わタイム」です、久しぶりなので、先生が説明してくれました。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 1年1組 衣わタイム(188号)
1年1組、朝の活動。今日は初めて「衣わタイム」をします。やり方を先生が説明してくれました。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 1年2組 朝の活動(187号)
1年2組、朝の活動。自分自分で進めなくてはいけないことを静かに進めていました。すばらしい!!
5月24日 ひまわり組 朝の活動(186号)
ひまわり組、朝の活動。それぞれで活動を進めていました。
5月24日 たんぽぽ組 朝の学習(185号)
たんぽぽ組、朝の活動。学習を自分で進めていました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月23日 陸上部選手激励会(184号)
今週の土曜日に行われる陸上大会に向けて、選手激励会が開かれました。
全校生徒から選手たちへ、元気いっぱいのエールが届けられたと思います。
ぜひどんなことをやったのか聞いてみてください。
全校生徒から選手たちへ、元気いっぱいのエールが届けられたと思います。
ぜひどんなことをやったのか聞いてみてください。
5月23日 今日の給食(183号)
【ごはん 牛乳 親子煮 いわしのしょうが煮 きゅうりの塩昆布あえ】
給食の煮魚は、カルシウムがとれるように、骨まで食べられる加圧処理がされているものが多いです。
今日のいわしも、骨がホロホロで、気にならずに食べられます。
給食の煮魚は、カルシウムがとれるように、骨まで食べられる加圧処理がされているものが多いです。
今日のいわしも、骨がホロホロで、気にならずに食べられます。
5月20日 ひまわり組(182号)
ひまわり組、算数。緑の募金運動で集まったお金を数える学習をしました。みんな一生懸命です。1万8000円を超える募金が集まりました。全校の皆さんの温かいご協力で去年より多くのお金が集まったそうです。ご協力ありがとうございました。
5月3週 園芸委員会ー緑の募金運動(181号)
今週は「緑の募金」運動に「園芸委員会」が取り組みました。がんばっていました。
5月11日 ゴーヤドーム完成(180号)
5月11日 4年生のゴーヤドームづくりが行われ、ゴーヤの苗が植え付けられました。エコウインドネットのボランティアの方々の支援のおかげて立派にできあがりました。感謝!!!!!
5月12日 老人会有志の学校環境整備(179号)
12日午前中、校区老人会・中学年合同の環境整備がありました。あいにくの小雨で、児童の整備作業は中止となりました。しかし老人会有志の方々は学校をきれいにしてくれました。感謝!!!!!!!
5月18日 3年1組 帰りの活動(178号)
3年1組、帰りの活動。さすが3年生、手際よく、子供たちが帰りの会を進めていました。どんなことをするのか、ぜひ訊いてみてください。