2023年6月の記事一覧
学校の様子(107号)
6月29日(木)午前の学校の様子です。
3年生国語の授業です。
4年生算数の授業です。
4年生が授業で作成した新聞です。
給食委員会からのお知らせです。
ひまわり読書(106号)
6月27日(火)から7月7日(金)まで、「ひまわり読書」週間です。図書委員会の子たちが、本にふれる雰囲気を盛り上げようと考えて「くじ」を用意してくれました。図書室は大にぎわいでした。たくさん本を読んで、知識を増やしたり、心を豊かにしたりしていきましょう。
クラブ活動(105号)
6月27日(火)午後、4年生以上の子がクラブ活動を行いました。グランドゴルフやゲートボール、田原凧の様子です。前回は、雨天だったのでできませんでしたが、晴れているので、予定通り活動ができました。たくさんのボランティアの皆様に、学校の活動を支えていただき、本当にありがとうございます。
グランドゴルフ
ゲートボール
田原凧
校外学習(4年生 104号)
6月27日(火)午前、4年生が社会の学習の一環で、緑が浜にある「田原浄化センター」の見学をしました。自然環境を保護するために、生活排水を施設の様々な仕組みで浄化してから、川や海へと流していることを勉強しました。子どもたちは、自分たちの知らないところで、いろいろな工夫がされていることに気づきました。
緊急時引き渡し訓練の変更
7月20日(木)1学期終業式後に実施予定の「緊急時引き渡し訓練」について、6月5日付文書でご案内していましたが、豪雨災害(6/2)時の状況を基に再検討し、確実にお子さんを引き渡すため、引き渡し方法を変更することとしました。よろしくお願いします。
水泳授業(6年生 103号)
6月26日(月)午前、やや曇りの天気でしたが、気温も水温も十分で、6年生の学級が水泳の授業を行いました。平泳ぎの足の練習が中心でした。水泳の授業も回数を重ねてきて、どの子も上達してきています。
5年生スクールキャンプ2日目(102号)
6月24日(土)スクールキャンプ2日目です。2日目の活動は、朝のつどい、ラジオ体操、朝食、防災対策教室Ⅱ(いえまですごろく)、水浴びです。睡眠不足気味の子もいましたが、みんな元気に過ごせました。PTAの皆さんのお手伝いで活動が、とてもスムーズに進みました。本当にありがとうございました。
防災「いえまですごろく」
赤十字奉仕団の皆さんに教えていただきました。
5年生スクールキャンプ1日目(101号)
6月23日(金)午後から、5年生がスクールキャンプを行いました。防災対策教室やレクリエーション、キャンプファイヤー、花火、ナイトスクールなど盛りだくさんの活動でした。子どもたちは、グループごとに教室に段ボールパーテーションで仕切りをして泊まります。子どもたちのにぎやかな声が夕方、夜の学校に響いていました。PTAの皆様にたくさんのお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。
AED講習(100号)
6月22日(木)授業後、先生たちの研修で「AED講習」を行いました。万が一の場合に備え、田原消防署の方に来ていただいて、基本的な救命法を学びました。AED講習は毎年のように行っていますが、今年はコロナ禍ではなかった人口呼吸が復活したところが大きな変更点でした。体育館に設置されているAEDを実際に開けて確認もしました。
新しいALTの先生(99号)
6月22日(木)午前、6年生の英語の授業に新しいALTの先生が来ました。子どもたちは、英語でいろいろな質問をしていました。たくさんお話をして、楽しく英語を身につけていきましょう。
読み聞かせ(98号)
6月22日(木)授業の前に、読み聞かせがありました。各教室で、子どもたちが読み聞かせボランティアの方が来るのを楽しみに待っています。とても穏やかな雰囲気で一日が始まります。読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
6月21日 今日の給食(97号)
【ごはん 牛乳 新じゃがのみそ汁 ささみフライ ツナサラダ】
今日は、田原産の「新じゃが」を使っています。
今週は「たはら食育週間」です。田原産のものを多く使っています。
献立表でチェックしてみてください。
6月20日 今日の給食(96号)
【ごはん 牛乳 わかめスープ 小松菜まんじゅう 豚キムチ】
暑くなってきたので、ピリ辛のキムチ味が特においしく感じます。
給食では辛味を抑えたキムチなので、低学年の子も食べやすいです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月15日 今日の給食(93号)
【ひじきの肉みそ丼 牛乳 けんちん汁 キャベツのごま酢あえ】
低学年にも人気の「ひじきの肉みそ丼」。
これでごはんが進んだ子もたくさん見かけました。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月16日 今日の給食(94号)
【ごはん 牛乳 肉じゃが あじの竜田揚げ とうもろこし】
田原で旬をむかえている特産物「とうもろこし」。
今年は、ゴールドラッシュという品種が届きました。
とっても甘くておいしかったです!
6月19日 今日の給食(95号)
〈愛知を食べる学校給食の日〉
【ごはん 牛乳 田原牛のトマト煮込み メヒカリフライ 大葉のおひたし】
県内一斉に行っている「愛知を食べる学校給食の日」。
新献立のトマト煮込みを始め、田原産、愛知県産の食材をふんだんに使いました。
トマト煮込みは特に好評でした。お家でも感想を聞いてみてください。
6月14日 今日の給食(92号)
【ごはん 牛乳 八宝菜 しゅうまい 春雨サラダ】
うずら卵は、意外にも好き嫌いが分かれる食材のようです。
ファンも多いので、配膳室の前で喜んでいる子もたくさんいました。
ゴーヤトンネル看板設置(4年生 91号)
6月21日(水)午後、4年生が総合の時間にゴーヤトンネルへ行きました。これまで、ボランティアの方に教えていただきながらお世話をしてきたゴーヤ畑に看板を設置しました。「ゴーヤトンネル2023 レッチゴーヤ!!レディゴーヤ!!」の元気な看板が設置できました。教えていただいた皆様、本当にありがとうございました。
歌部合唱発表(90号)
6月21日(水)昼休みの時間に、歌部の子たちが合唱を発表しました。曲は「私は最強」です。音楽室は、聴きに来た子たちでいっぱいになりました。一緒に口ずさんでいる子もいました。歌部のみなさん、きれいな歌声をありがとう。
AED講習(6年生89号)
6月20日(火)午前、6年生の学級がそれぞれ救急救命講習を行いました。田原消防署の方に来ていただいて、AEDの使い方を学びました。子どもたちは、緊張した雰囲気で取り組んでいました。使うような機会はないほうがいいですが、万が一の際には対応できるようにしておきたいですね。学校にも体育館にAEDが置いてあります。
竹水鉄砲作り(3年生88号)
6月16日(金)午後、3年生が総合の授業で、竹水鉄砲作りを行いました。先日、シニア活動ボランティアの皆さんに教えていただきながら切り出してきた竹を使って、水鉄砲を作りました。保護者の皆さんにも補助をしていただきました。教えていただきながら、慣れない手つきながらも、のこぎりやきりを使って作ることができました。できた水鉄砲で、みんなで遊びました。にぎやかな声が上がっていました。
水泳授業(3年生87号 )
6月16日(金)午前、初夏らしい天候の下、3年生が水泳の授業を行いました。泳力に合わせてグループ分けして、それぞれに合わせて、大プール・小プールで泳ぎました。どの子も気持ちよさそうでした。
水泳授業(2年生86号)
6月15日(木)午前、2年生が水泳の授業を行いました。昨日、プール開き集会を行って、プールで気をつけることなどのお話がありました。2年生がトップバッターでプールに入りました。曇りの予報で心配しましたが、水温も気温も基準を上回っており、入ることができました。初めてのプールなので、水に慣れるところからでした。子どもたちは、楽しそうに水に入っていました。
6月13日 今日の給食(85号)
【ジンジャーポークサンド 牛乳 白いんげんのポタージュスープ パイン】
2回目の登場の「ジンジャーポークサンド」。
味付けや作り方を改良し、よりパンと合うメニューになりました。
3年生〜5年生に聞いたところ、概ね好評でした。
感想を聞いてみてください。
理科の授業(4年生)84号
6月13日(火)午前、4年生の学級が理科の「電流のはたらき」の授業で、実験をしました。モーターカーを作って、どれだけ早くゴールへ着くか競争しました。まっすぐに進まない子もいて、苦労していましたが、モーターの動き方や電流についての理解は深まり、たいへん楽しく実験ができました。
修学旅行2日目(83号)
6月12日(月)修学旅行2日目です。天気予報では、午前中は雨天でしたが、時折、晴れ間も見えて見学にはちょうどよい天気になりました。銀閣寺、金閣寺、二条城、清水寺を見学しました。この日も比較的、混雑していませんでしたが、清水寺はかなりにぎわっていました。清水寺の音羽の滝では、行列に並んで水を飲む子もいました。お買い物もしっかりとできて、子どもたちは大満足でした。
旅館での朝食
銀閣寺
金閣寺
二条城
清水寺
修学旅行1日目(82号)
6月11日(日)修学旅行1日目です。雨天の予報で、予定通りにできるか心配されましたが、それほど雨も降られずに予定通り見学することができました。1日目は、奈良公園、東大寺、平城宮跡を見学しました。思いの外、混雑しておらずスムーズに見学することができました。奈良公園では、鹿に鹿せんべいをあげる子がたくさんいました。大仏殿では、鼻の穴のくぐり抜けが解禁されていました。夕方には宿泊先の京都に着きました。夕食後、清水焼の絵付け体験をしました。
若草山近くで昼食
東大寺大仏殿
遣唐使船
防災学習(5年生)81号
6月9日(金)午後、5年生が防災学習の一環で起震車体験をしました。消防署の方から、起震車「なまず号」についてお話を聞いた後、それぞれグループで体験しました。東日本大震災など過去に発生した地震と同じ震度も体験し、地震の怖さを実感していました。
6月12日 今日の給食(80号)
【ごはん 牛乳 なめこ汁 ボロニアカツ くきわかめのきんぴら】
久しぶりに登場の「くきわかめのきんぴら」。
くきわかめとごぼうの食感がよく、「ごはんと一緒に口にいれるとおいしい」と発見している子もいました。
また、先週の「かみかみチャレンジ」を楽しみにしている子も多かったようです。
6月9日 今日の給食(79号)
【ごはん 牛乳 ふ玉汁 キャベコロ わかめといかの酢みそあえ】
みなさんのご家庭で馴染みのある「酢みそ」は、赤みそでしょうか。
給食では、三河地方バージョンの赤みそで作りました。
甘めで子どもにも食べやすい味付けです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月8日 今日の給食(78号)
【クロロールパン 牛乳 マカロニのグラタン風煮 ハムサラダ 小魚】
好き嫌いが分かれる献立の1つ「小魚」。今日は、かみかみ献立として登場しています。
また、サラダには珍しくさつまいもが入っていました。
皮付きなので、これもかみかみ食材ですね。
6月7日 今日の給食(77号)
【ごはん 牛乳 いりどり 照り焼きハンバーグ 切干大根サラダ】
今日のかみかみ献立は、「いりどり」でした。
切干大根もサラダにするとシャキシャキして歯ごたえがありますね。
お家でもよく噛んで食べるチャレンジをしてみてください。
1年生学校探検(76号)
6月8日(木)午前、1年生が生活科の授業で、学校探検をしました。校長室に来た子たちはもいました。飾ってあるものや机の上のものなどを見て、上手にスケッチしていきました。
読み聞かせ(75号)
6月8日(木)授業の前に、読み聞かせボランティアの皆さんが、それぞれの教室で読み聞かせをしてくださいました。朝の時間に、こうしてお話を聞いて、子どもたちも豊かな気持ちで学校生活が始められます。ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
いずみ号(74号)
6月7日(水)昼休みの時間に、田原市図書館の移動図書館「いずみ号」が来ました。たくさんの子どもたちが、本を借りに集まってきました。衣笠小は、本の好きな子がたくさんです。
交通安全教室(73号)
6月7日(水)午前、3年生と4年生が、愛知県警B-Forceと田原警察署の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。自転車の乗り方について、お話を聞きました。ヘルメットの正しいかぶり方や、一旦停止安全確認の仕方を教えてもらいました。白バイやパネルの写真も撮りました。事故にあわないように十分気をつけて自転車に乗りましょう。
6月6日 今日の給食(72号)
【ごはん 牛乳 みそ汁 さんまのみぞれ煮 きゅうりの塩昆布あえ さつまいもチップス】
今日のかみかみ献立は、「さつまいもチップス」です。
今週は給食時間に全校で「20秒間かみかみチャレンジ」をしています。
お家でも、よくかんで食べることをご家族で取り組んでみてください。
6月2日 今日の給食(70号)
【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 揚げぎょうざ 三色ナムル】
今日は、大変な大雨でした。みなさんのご家庭は、大丈夫でしたでしょうか。
子どもたちは給食を食べて下校となりましたが、食べやすい人気メニューだったため、短時間で完食できたクラスが多かったです。
給食のマーボー豆腐は、みその味が強い味付けです。
田原市のHPにレシピがありますので、ご参考にしてください。
6月5日 今日の給食(71号)
《歯と口の健康週間》
【ごはん 牛乳 かきたま汁 たことポテトののり塩揚げ】
今週は、毎日かみかみ献立が登場します。
1日目は「たことポテトののり塩揚げ」です。
大人気のたこのから揚げを揚げたじゃがいもと合わせて田原産青のりをまぶしました。
お家でも感想を聞いてみてください。
クラブ活動(69号)
6月6日(火)午後、クラブ活動を行いました。衣笠小学校は、多くの地域の方に教えに来ていただいています。その中のお茶と凧のクラブを紹介します。お茶クラブでは、先生からお菓子やお茶のいただき方を教えていただきました。凧クラブでは、凧の色付けと菊の色の吸い上げ体験を教えていただきました。普段の生活ではなかなか体験できないものです。教えに来ていただいて本当にありがとうございます。この他にも、様々な方々にご協力いただいています。また、別の機会に紹介します。
研究授業(68号)
6月6日(火)午前、2年生の学級で研究授業を行いました。「なんでも食べよう」をテーマに、食育の学習をしました。栄養教諭をゲストティーチャーとして、栄養の面から食べ物を分類しました。分けるのが難しいものもありましたが、どの子もいろいろなものをバランスよくたべることが大切だと気が付きました。
プール掃除(67号)
6月5日(月)午後、全校集会の後、6年生が中心となってプール掃除をしました。6月中旬から水泳の授業が始まります。やや曇り空の下でしたが、子どもたちは久しぶりのプールでにぎやかに掃除をしていました。
全校集会(66号)
6月5日(月)昼の時間に全校集会を行いました。5月末に行われたし小中学校陸上競技大会の表彰伝達をしました。たくさんの子が入賞しました。惜しくも入賞を逃した子も含めて、みんなよくがんばりました。そのあと、校長先生から、先週の大雨では渥美半島がたいへんな被害があって心配なことや来年度に衣笠小が開校40周年を迎えることのお話がありました。
学校の様子(65号)
6月5日(月)午前、学校の様子です。2年生の学級が生活科で育てている夏野菜の観察をしていました。植えた時に比べて、少し大きく生長していますね。1年生の廊下に図工作品が展示されていました。
「たはランティア」紹介(64号)
田原中学校のボランティアのグループ「たはランティア」で活動をしている中学生が、衣笠小へ訪れて、「たはランティア」の紹介のためにポスターを作って、持ってきましたので、紹介します。
ボッチャ体験(63号)
6月1日(木)午後、ひまわり学級とたんぽぽ学級が、ボッチャの体験をしました。地域のボランティアの方が教えてくださいました。投げる力の加減をつかむまでは、てこずりましたが、慣れてくるとたいへん盛り上がりました。楽しい時間になりました。
6月1日 今日の給食(63号)
【なめし 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 五目厚焼き卵 いり大豆あえ】
新じゃがの時期です。
ほくほくで甘みがあるじゃがいもでした。
今日は「なめし」でしたが、「わかめごはん」と区別がついていない子が意外と多くいました。
お家でもぜひ聞いてみてください。
合奏部発表(62号)
6月1日(木)昼休みの時間に、合奏部が体育館で器楽演奏を発表しました。曲は、昨日も披露した「レット・イット・ゴー」です。たくさんの児童が聴きに集まった中、きれいな音が響きました。終わった後には、聴いた感想を発表してくれる子もいました。とてもよい演奏会になりました。
合奏部発表(61号)
5月31日(水)午後、合奏部が部活動の時間に発表しました。「レット・イット・ゴー」の器楽演奏です。明日(6/1)には、体育館での発表を予定しています。そのリハーサルも兼ねた発表です。