田原市立衣笠小学校

2020年12月の記事一覧

12月15日 2年1組 国語(736号)



4時間目、2年1組は国語の授業でした。「たからものをしょうかいしよう」のところの教科書の「ふりかえり」のところを勉強していました。この文の勉強で出てきた「ことば」や「新しい漢字」などを復習していました。ここのところで復習することで、勉強の知識を覚えられるパーセントが決定されます。復習を大切にし、繰り返し勉強したことを思い出してみましょう。

12月15日 2年2組 図工(735号)



4時間目、2年2組は図工の授業でした。「地球からの贈り物」という勉強をしていました。「自然の材料の並べ方や組み合わせ方を見つけよう」というめあてで活動を進めています。みんな、紙の上に材料を並べて貼り付ける前に、質問をしていました。どんな作品をつくっているのか、ぜひ訊いてみてください。

12月15日 1年2組国語(734号)



4時間目、1年2組は国語の授業でした。「おとうとねずみチロ」をみんなで音読しました。丸読み(一文読み)リレーをしていきました。声を出して読んでいない人も、指さし読みをしています。時間が許しましたら、お家でもぜひ親子で、読んでみてください。

12月15日 1年1組 算数(733号)



3時間目、1年1組は算数の授業でした。「物の位置」の勉強をしていました。教室の机の位置などを「前から◯番目の列の左から△番目がどれか」などといった問題です。算数の友をやり、出来た人は先生のところに行き、まるを付けてもらっていました。やり方のわからない人は質問をしていました。家でもぜひ、訊いてみてください。

12月15日 5年1組 体育(732号)



3時間目、5年1組は体育の授業でした。「バスケ」の試合をしていました。得点も審判も自分たちで行っていました。みんな、よく動けるようになりました。

12月15日 3年1組 図工(731号)



2,3時間目、3年1組は図工の授業でした。「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」をつくる勉強でした。板に自由に絵を描き、釘を打って、ビー玉を転がすコースをつくる教材です。チャイムが鳴ったとき、「あーあ、もうチャイムが鳴っちゃった」の声。すごい気合いです。見てるわたしもうれしくなるほど、集中していました。ぜひ、様子を訊いてみてください。

12月11日 6年生戦争体験講話(727号)




6年生は、5,6時間目に「戦争体験講話」をしていただきました。終戦前日に豊橋鉄道渥美線で起こった「機銃掃射事件」のことを教えていただきました。当時現場に居合わせた方々のお話を伺い、戦争は絶対に起こしてはならないということを心から思いました。

12月11日 5年1組 算数(726号)



1時間目、5年1組は算数の授業でした。算数の友の「割合」のところを進めていました。自分で進め、わからないところは先生に聞いていました。ぜひ、どんなことを勉強したのか訊いてみてください。

12月11日 4年2組 国語(725号)



1時間目、4年2組は国語の授業でした。「季節の足音」のところを読んでいました。「金色のちひさき鳥の形して 銀杏散るなり 夕日の丘に」
ちょうど今の季節にあった歌を読んでいました。ぜひお家でも訊いてみてください。

12月11日 4年1組 国語(724号)



「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山にいでし 月かも」
1時間目、4年1組は国語の授業でした。ちょうど百人一首の歌を読み、どんな歌なのか想像しているところでした。ぜひ、どんなことを思って読んだ歌なのか、訊いてみてください。

12月11日 3年2組 算数(723号)



1時間目、3年2組は算数の授業でした。「円の半径に気を付けて、どんな三角形か説明しよう」という勉強をしていました。算数の友で問題練習をし、出来た人は先生のところでチェックしてもらっていました。出来た人はみんなに教えてくれています。

12月11日 3年1組 国語ー漢字リンピック(722号)



1時間目、3年1組は国語の授業でした。「漢字」の小テストをし、漢字リンピックのカードにチェックをしていました。間違えた漢字はノートで練習をします。そして最後は先生にチェックしてもらっていました。それぞれが自分のやるべきことをきちんと進めていました。

12月11日 2,3年生トイレのスリッパ(721号)



1時間目、校舎を回っていると、2,3年生のトイレの様子が目に入りました。スリッパのかかとがそろえられて並んでいました。とても気持ちが良かったです。
「はきものをそろえる」
はきものをそろえると 心がそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかが乱しておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう
道元禅師のことばが思い出されます。

12月10日 図書ボラ12月活動日(720号)


本日は「図書ボラ」の活動日でした。衣笠の子たちが本好きになるためのボランティア活動をしてくれています。さて、何をつくってくれているのかな?いつもありがとうございます。

12月10日 5年2組 音楽(719号)



2時間目、校舎を歩いていると、音楽室から縦笛の美しい音色が聞こえてきました。5年2組が曲『失われた歌』の2部合奏に挑戦していました。先生の指示で、どちらのパートもできるように、代わる代わるどちらのパートも練習していました。とてもきれいでした。うぢてもぜひ聴いてあげてください。

12月10日 2年1組算数(718号)



2時間目は、算数の授業でした。「三角形と四角形」を勉強していました。「三角形と四角形」の他に「直角三角形」も出てきていました。どんな形なのか、ぜひ訊いてみてください。

12月10日 2年2組 算数(717号)



2時間目は算数の授業でした。「七のだんの九九」の勉強をしていました。だんだん覚えるのが難しくなってきました。なので、余計にその意味もわかるように勉強していました。どんな問題が出たのか、ぜひ訊いてみてください。

12月10日 1年2組 算数(716号)


2時間目は、算数の授業でした。「たしましょう」と「ひきましょう」を勉強していました。できた人は、前の先生のところに並んで、丸付けをしてもらいました。できた子たちの中に「給食クイズ」について教えてくれた子たちがいました。次のような問題です。ぜひ答えを訊いてみてください。

12月10日 1年1組 国語(715号)



2時間目、国語の授業をしていました。「おとうとネズミチロ」の読みを勉強していました。たとえば「とんで・・・」という言葉についてはどういうこと?などと、動作にして表現をしながら、その時の様子をみんなでわかり合っていました。ぜひ、お家でもどんな動作を考えたのか、ことばと動作を訊いてみてください。

12月9日 保護者会(711号)




本日は、昨日に引き続いての保護者面談が実施されています。2学期の子どもさんの勉強や生活の成長について、そして今後への展望について学校・家庭で共通理解をしました。よりよい連携ができるよう努めて参ります。よろしくお願いいたします。

12月9日 6年2組 学教活動(710号)



4時間目、「ふわふわ言葉」=やさしい言葉や言われてうれしい言葉について、考える勉強をしました。教室で使うことによって、誰にとっても教室が好きな、居心地のよい場所になるようにできるようにしていこうとみんなで、この言葉を使う練習をしていました。みんな、ほめ言葉のシャワーが出来るようになるといいですね。

12月9日 6年1組 算数(709号)



1時間目、算数の授業の終わりの時間帯です。「組み合わせ」のところを進めていました。問題練習を教科書や算数の友で行い、範囲がすんだ子は、友達に教えたり、読書を静かに進めたりしていました。自分がやるべきことをそれぞれが粛々と進めていました。さすが6年生、と思いました。

12月9日 5年2組 算数(708号)



1時間目、5年2組は算数の授業でした。「割合を使って」のところを勉強していました。ちょうど、教科書が終わり、算数の友を使って最後のまとめの力試しをしているところでした。難しいところです。ぜひ、どんなことがわかり、どこが難しいのか、お家でも訊いてみてください。

12月9日 5年1組 算数(707号)



1時間目、5年1組は算数の授業でした。「割合を使って」のところを勉強していました。算数の友での問題練習を各自で進めています。早くできた人は、「ミニ先生」としてやり方を教えています。このような学び合い、教え合いシステムでみんなで学習を進めていました。難しいところなので、お家でも一声、ぜひ訊いてみてください。

12月8日 5年生版画(705号)



5年生の廊下の掲示が変わりました。版画「ぼく・わたしと友だち」です。保護者会の折に是非ご覧ください。

12月8日 4年1組 算数(702号)



2時間目は算数の授業でした。「がい数のかけ算・わり算」のところを勉強していました。がい数を使うと計算が楽になることがわかりました。「どうして」ぜひ訊いてみてください。

12月8日 図書館(700号)



今日は司書の先生が図書館に来てくれる日です。1時間目の10分しかない休み時間ですが、本を借りに来ている読書っこたちがいました。さすがですね。本のことが大好きなんですね。

12月8日 4年2組 学級活動(698号)



1時間目は学級活動の時間でした。クラス会議で「給食の終わりが遅くなる問題」について話し合っていました。みんながいろいろな意見を出し合っていました。ぜひ、どんな意見が出てきたのか、訊いてみてください。

12月8日 3年2組 理科(697号)



1時間目は理科の授業でした。「太陽の光で、水はあたためられるか」を確かめていました。ペットボトルに入った水を3つの方法であたため、比べてみました。どのあたため方が一番温度が高くなったのか、ぜひ訊いてみてください。それはなぜかな。

12月8日 3年1組 社会科(696号)



1時間目は社会科の授業でした。「火事が起きたとき、だれがどんなことをするのか」見つけたり、考えたりしました。」教科書のイラストをよく見て、火事に関わって働いている場面を探しました。何を見つけたのか、ぜひ訊いてみてください。

12月7日 2年2組国語(691号)



1時間目は国語でした。「あそび方をせつめいしよう」のところを勉強しました。「わかりやすいせつめい」に気を付けて、隣の子と説明の仕方をチェックし合っていました。

12月7日 2年1組国語(690号)



1時間目は国語の授業でした。「あそび方をせつめいしよう」のところを読んでいました。先生の読みの後、自分たちで読めるようにしていました。

12月7日 5年1組 陶芸教室準備(689号)


1時間面、図工室では、5年1組の陶芸教室に備えて、着々と準備が進んでいました。田原陶芸クラブのみなさん、ありがとうございます。本日もよろしくお願いいたします。

12月7日 1年1組 国語(688号)



1時間目、国語の授業をしました。「読み方を工夫して読む」ことを勉強していました。「元気に」「ことばをはっきり」「気持ちを考えて」を特に工夫しました。みんなで「せりふ」のところはどんな気持ちかな?と考えました。気持ちによって読み方を変えようとしていました。ぜひその読み方を訊いてみてください。

12月7日 1年2組 図工(687号)



1時間目は図工でした。粘土をつかって、それぞれが思い思いの作品を制作しました。みんな集中して、自分の作品をつくっていましたよ。何を作ったのか、ぜひ訊いてみてください。