田原市立衣笠小学校

2021年3月の記事一覧

3月10日 3年生部活動見学(1173号)



授業後、3年生。「部活動見学」。1組と2組に分かれて、運動部と音楽部の活動の様子を見学しました。この実際に体験してみて、希望を決めていくことになります。

3月10日 6年1組 家庭科(1171号)



6年1組5時間目、家庭科。「ぞうきん」をミシンで作成していました。1~5年生へのプレゼントです。「縫い方」「厚さ」も工夫していました。どんな工夫をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

3月10日 6年2組 社会(1170号)



6年2組5時間目、社会。「世界の機関について調べよう」の勉強をしていました。タブレットを使って、「国連」「ユニセフ」「ユネスコ」などについて調べていました。

3月10日 5年2組 書道(1169号)



5年2組5時間目、書道。「あこがれ」という字を毛筆で練習していました。ひらがなばかりなので、とても難しそうでした。ぜひ感想を訊いてみてください。

3月10日 5年1組 社会(1168号)



5年1組5時間目、社会。「自然環境を守るためにー京都・鴨川条例」の勉強をしていました。教科書ももうじき終わりそうでした。

3月10日 3年1組 道徳(1168号)



3年1組2時間目、道徳。校長先生による「本当の正義とは・・・」の授業がありました。{
「桃太郎は本当に正義?」今までみんながもっていたイメージとは違う正義が広がりました。みんなで話し合うことの楽しさ、大切さを勉強できました。

3月10日 ゼロの日の登校(1167号)



本日は10日、交通事故ゼロの日でした。地域の方に見守られながら、子どもたちは安全に登校できました。見守り隊の方も、毎日の付き添い、本当にありがとうございます。

(3月9日 4年2組社会(1166号)



4年2組社会、「都道府県を覚えよう」の勉強をしていました。県の地形パズルを難病で全部入れることが何分何秒でできるのか、どんどん練習を自分で進めていました。早い子は1分台もいたようです。すごいと思いました。

3月9日 3年2組 算数(1164号)



3年2組5時間目、算数。「わくわく算数ひろば」の最後のところを勉強する前に、先生問題を解いていました。「チップス」でのお菓子の買い物問題でしたよ。どんなん問題だったのか、ぜひ訊いてみてください。

3月9日 3年1組 算数(1163号)



3年1組5時間目、算数。「わくわく算数ひろば」というところを勉強しました。算数というよりも、「読み取り」の問題でした。どんな問題だったのか、ぜひ訊いてみてください。教科書もあと残り1ページになりました。

3月9日 6年2組 道徳(1161号)



6年2組2時間目、校長先生道徳。主題「感謝を込めて「絆の完成」卒業式の授業を行いました。全員、意見を言う「クラストーク」のやり方で、語り合いました。多くの意見、多様な考え方が出されました。とても面白く、一人一人の個性が輝き、一人一人の得た納得解も折り合いをつけた広く深いものになりました。

3月9日 6年1組 道徳(1160号)



6年1組1時間目、校長先生道徳。主題「感謝を込めてー『絆の完成』卒業式」の授業を行いました。「卒業式」について、みんなで深く考え、新しい発見をいくつもしました。どんなことを勉強したのかは、ぜひ訊いてみてください。『何のために』卒業式は行われるのか、子どもたちなら答えられます。

3月8日 2年1組 算数(1158号)



2年1組5時間目。算友を進めていました。P41~P43の「長さ」のところを進めていました。出来た人は先生にマルつけしてもらっています。

3月8日 1年1組 生活科(1157号)



1年1組5時間目、生活科。「感謝の手紙」を書いていました。1年のふりかえりをし、お世話になった方へのお手紙を書いていました。

3月8日  1年2組 生活科(1156号)



1年2組5時間目、生活科。「感謝の手紙」を書こう、という勉強をしていました。1年間をふりかえり、自分が学んだこと、成長したことを確認しました。その上で、お世話になった人々を思い出し、その方々に感謝を伝える手紙を書きました。

3月8日 5年生 卒業式場準備(1155号)



5年生、5時間目、卒業式場準備。学年でカーペット敷きを行いました。6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、心をこめて準備していました。みんな、自分がどのように動けばいいのか、気を利かせて活動していました。さすが、もうじき6年生だなあと感じました。

3月5日 教員研修ータブレットの使い方(1153号)



5日金曜日の授業後、タブレット「クロームブック」の使い方の研修会がありました。「アンケート調査機能」や「データの共有」など授業で使える機能の使い方について業者の方から教えて頂きました。積極的に質問が出されていました。先生たちも勉強です。

3月5日 2年生「6送会」(1152号)



低学年6送会後半、2年生の会の様子です。2年生から「2年生クイズ」が出され、それに6年生が答えている場面です。ちゃんと6年生が勝てるように考えてありました。2年生の優しさを感じました。

3月5日 1年生・6年生を送る会(1150号)



5時間目、1年生、6年生。「1年生・6年生を送る会」。1年生が6年生に向けて出し物
をやってくれました。どんな出し物をしたのか、ぜひ訊いてみてください。がんばっていましたよ。

3月5日 5年2組 家庭科(1148号)



5年2組3時間目、家庭科。「生活を支えるお金と物」について勉強しました。特に「収入」と「支出」のバランスが大事だということを勉強していました。「縫い物」や「調理」だけが家庭科ではないんですね。

3月5日 3年2組 算数(1147号)



3年2組3時間目、算数。「そろばん」でいろいろな計算を勉強していました。「13-4のように、引かれる数の下一桁より大きい数で引く場合のやり方について勉強しました。

3月5日 3年1組 社会(1146号)



3年1組3時間目、社会。「昔のくらしを調べようー七輪」を勉強していました。タブレットを使って「YouTube」で使い方などを調べ、黒板にスケッチを描いていました。どんなものなのか、ぜひ訊いてみてください。

3月5日 2年2組 道徳(1145号)



2年2組3時間目、道徳。今までの勉強で使ったプリントを貼り合わせて、「道徳ノート」をつくっていました。「そういえば、こんな勉強したことがあったのか」と懐かしく思いだしていました。

3月5日 2年1組 算数(1144号)


2年1組3時間目、算数。「はこづくり」の勉強を進めていました。「直方体や立方体は・・・」。ぜひ訊いてみてください。

4年2組 国語(1141号)



4年2組3時間目国語。「ことばのきまり」を進めていました。個々で進め、出来た人から先生に◯をもらいに行きます。出来た人の待つ並び方、静かに1列で並べています。すばらしい待ち方でした。

3月5日 新しい班で登校初日(1140号)



本日朝の登校から、4月からの新しい班の並び方で登校となりました。「班長が先頭」「副班長が最後尾」「真ん中は小さな学年順」「1列」を守って登校していました。みんな、すばらしい歩き方でした。素晴らしかったです。学校への到着時刻も8:00となっています。教室で担任が出迎えるための時刻にしてあります。本日は、新しい班長、副班長の出番ということで、通学団担当の先生たちも集合場所や通学路で登校・集合の状態を確認していました。

3月4日 3年生・「6年生を送る会」(1137号)



3年生と6年生5時間目、「6年生を送る会」。コロナ対策で3年生だけで実施していました。6年生に先生クイズを解いてもらっていました。「シンキングタイム」には3年生が全員でダンスを披露。6年生も喜んでいました。さいごは「全員で合唱」「お礼」を伝えていました。心がぽかぽかになりました。きっと6年生もいっしょだと思います。

3月4日 1年2組 音楽(1136号)


1年2組4時間目、音楽。吹かない楽器を使って「きらきらぼし」を演奏していました。「6人オルガン」「トライアングル・マラカス」「鉄琴・木琴」「タンバリン・鈴」「打楽器」のパートをぐるぐる回って演奏していきました。みんな、ノリノリでしたよ。どの楽器が面白かったか、ぜひ訊いてみてください。

3月4日 4年1組 社会(1135号)



4年1組4時間目、社会。タブレットを使っていました。まず「田原の偉人」の調べをまとめ、その後で都道府県の歌をアプリを使って勉強していました。とても上手に使えます。

3月4日 2年2組 算数(1134号)



2年2組4時間目、算数。「はこづくり」の授業でした。工作用紙で部品を切り、テープで組み立てて、箱にしていました。やり方がわからない子のために、応援の先生と担任の先生、2人の先生で助けていました。

3月4日 3年1組 理科(1133号)



3年1組4時間目、理科。「おもちゃショーをひらこう」の授業をしていました。磁石の特性を使って、一人一人がつくった「おもちゃ」をみんなで体験交流しているところでした。みんなのやらせてもらって、「よかったところ」や「感想」を後で伝え合いました。どのおもちゃが面白かったか、ぜひ訊いてみてください。

3月4日 3年2組 社会(1132号)



3年2組4時間目、社会。「田原のうつりかわり」をタブレットを使って勉強していました。みんな、上手に使っていました。写真からもわかりますよね。

3月4日 運動場の「サクラ」と「ウメ」(1130号)



運動場の小山横の「早咲きのサクラ」の花が満開です。「ソメイヨシノ」という種類です。6年生の卒業を早くも祝っているかのようです。バスケコート脇のビンクの花も満開です。こちらは「ウメ」、「コウバイ」です。


「サクラ」と「ウメ」・・・ちがいは?

3月3日 久しぶりに部活動(1129号)



授業後、久しぶりの部活動がありました。6年生は引退し、4,5年生だけで、種目ごとに練習を行いました。分散して練習をするために、種目ごとに始まり、終了しています。音楽部も運動部に合わせて、練習を行っています。

3月3日 5年生主催「6年生を送る会」(1127号)



本日5,6時間目。5,6年生は、5年生が主催して「6年生を送る会」実施しました。5時間目は運動場での「思い出のタイムカプセル探し」を行いました。内容は、お子さんにぜひ訊いてみてください。

3月3日 いずみ号ー最終回(1126号)



本日は今年最後の移動図書館「いずみ号」の日となりました。最後と言うことで教室での読書本は返却のみです。個人で借りる分は借りてよいということで、借りる本を
探している子もいました。いずみ号のみなさん、1年間お世話になりました。

3月3日 4年2組 英語活動(1125号)



4年2組4時間目、英語活動。「What do you like?」の質問とその質問に答える練習をしていました。写真は、その後、単語の絵のカードを取るゲームをしている場面です。