田原市立衣笠小学校

2021年6月の記事一覧

6日8月 和太鼓の練習(269号)

昼の休み時間、国旗掲揚塔を使って太鼓のばちを打つときの腕の動きの練習をしました。教えていただいたことを思い出しながら練習しました。

6月8日 今日の給食(253号)

【クロロールパン 牛乳 パンプキンポタージュ ささみフライ メロン】
1年に1度、田原産の「メロン」です。

4時間目が終わると、「よっしゃー!今日はメロンだ!」と、給食を楽しみにする声が。
返ってきた2年生の食缶には、ぺらっぺらになったメロンの皮が入っていました。

今日は、「タカミ」という品種です。

6月8日 1-3年生 芋差し(252号)

1,3年3時間目、芋差し。サツマイモの苗を植えつけました。3年生の間に1年生が入って植え方をおしえました。①ビニルに穴あけ②穴あけ③池④植える⑤土かぶせ
さて、どれが一番たいせつだったでしょう。ぜひ訊いてみてください。秋にはおいしい「おいも」がなるといいですね。

6月8日 6年1組 算数(251号)

6年1組2時間目、算数。「分数÷分数」。問題練習。各自で進め、できた人は読書。後ろにある学級文庫の本を取りに来ています。

6月8日 5年2組 英語(249号)

5年2組2時間目、英語。「友だちにバースデイカードをおくろう」の勉強をしていました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

6月8日 5年1組 社会(248号)

5年1組2時間目、社会。「沖縄のくらしについて調べよう」。教科書から沖縄についてわかることを書き出しています。どんなことがわかったのか、ぜひ訊いてみてください。

6月8日 4年1組 算数(246号)

4年1組2時間目、算数。「大きな数」のところを勉強していました。教科書と算数の友の問題を各自で進めていました。ぜひ訊いてみてください。

6月8日 3年2組 算数(245号)

3年2組2時間目、算数。「時刻の求めかた」の勉強をしていました。問題を解いて、できた人がミニ先生になり、やり方がわからない人に教えに行っています。先生もいるのですが、わかりますか。人に教えることで、より分かり、教えてもらった人は、マンツーマンで教えてもらうことでより分るようになります。学び合いの授業です。

6月8日 ひまわり・たんぽぽ学級(244号)

福井種苗店へ、きゅうりの苗を買いに行きました。
ぐるりんバスに乗って行きました。

横断歩道を渡る勉強もしました。

福井種苗店では、一人ずつお金を支払いました。子どもたちが持ちやすいように、苗一つずつに添え木をしてくださいました。本当にありがとうございました。

帰りのバスまで時間があったので、公園で鬼ごっこをしました。今日は全員お財布をもっていたので、荷物の管理の勉強もしました。

学校へ帰った後、さっそくきゅうりの苗を植えました。
暑い夏に、みずみずしいきゅうりをいただくのが楽しみです。

6月8日 3年1組 算数(244号)

3年1組2時間目、算数。「時刻の求め方を考えよう」。時刻を計算する仕方について勉強しました。どんなやり方を考えたのか、ぜひ訊いてみてください。

6月8日 2年1組 音楽(243号)

2年1組2時間目、音楽。「ソングメーカー」今日は今まで7音階で曲をつくっていたのを、半音も入れて12音階で作っていました。音の重なりも考えていましたよ。

6月8日 2年2組 算数(242号)

2年2組2時間目、算数。「ひっ算」の足し算・引き算のまとめをしていました。教科書の「たしかめましょう」の問題を進め、できた人は先生に丸付けをしてもらっていました。

6月8日 1年2組 体育(241号)

1年2組2時間目、体育。「フラフープで遊ぼう」の勉強をしていました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

6月7日 今日の給食(238号)

【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 小松菜まんじゅう 三色ナムル】
5・6年生で、「小松菜」と「ほうれん草」見分けらるかなクイズ“をしました。
少し見ただけで「すぐわかった」「簡単だよ」「勘だけど多分わかる」と、ほとんどの子が正解でした。
「だって家で見たことがあるもん!」とのことです。

今日は、「小松菜まんじゅう」に小松菜、「三色ナムル」にほうれん草が入っていました。

6月7日 4年生交通安全教室ーB・フォース(237号)

本日4時間目、4年生も交通安全教室を実施しました。愛知県警から来てくれた「Bフォース」の皆さんが「自転車の安全な乗り方」について説明してくれました。何を習ったのか、ぜひ訊いてみてください。交通事故ゼロを目指せしていこうと、みんなで誓いを新たにしていました。





6月7日 3年生交通安全教室ーB・フォース(236号)

本日、3年生は交通安全教室を実施しました。愛犬県警本部から「Bフォース(交通安全自転車対策小隊」の皆さんが駆けつけて説明してくれました。「止まれのところで気を付けること」「ヘルメットのかぶり方・扱い方」「ブタハトシャベル(点検の仕方)」を教えてもらいました。どんなことを教えてもらったのか、ぜひ訊いてみてください。





6月4日 教育実習生の食育授業(235号)

今週1週間は、栄養教諭を目指す教育実習生の方が来ています。
今日の4時間目は、4年2組で「大豆をたくさん食べよう」の授業をしていました。
大豆のはたらきや加工品について、わかりやすく教えてくれました。

大豆製品クイズがあり、楽しく学べた1時間でしたね。
お家でも大豆や大豆製品を食べて、元気に成長しよう!


そしてなんと、今日の給食は大豆料理でした。
みんな残さず食べたかな?

6月4日 今日の給食(234号)

【ごはん 牛乳 ふ玉汁 たこのから揚げ ツナと大豆の煮つけ】
今日からの1週間は、『歯と口の健康週間』です。
年に1度の「たこのから揚げ」や「きらず揚げ」などの、かみかみ献立が出ます。

たこのから揚げは大人気。
5年生は「よくかんで食べたよ!そしたらおいしかったから、2回もおかわりした!」と教えてくれました。

6月4日 6年1組 保健体育(233号)

6年1組2時間目、保健体育の授業。「病気の起こり方」について勉強していました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

6月4日 3年2組 書写(231号)

3年2組2時間目、書道の授業。みんな、背筋が伸びて、姿勢よく取り組んでいました。なんという字を、どんなことに気を付けて書いたのか、ぜひ訊いてみてください。

6月4日 3年1組 音楽(230号)

3年1組2時間目、音楽。「ソングメーカー」で作曲をしていました。クロムブックを自分自分で使いこなしていました。

6月4日 2年1組 生活相談アンケート(227号)

2年1組2時間目、「生活アンケート」に取組んでいました。困りごと・悩み事・・・先生への相談事、いろいろ書いていました。この結果をもとにして、児童相談週間のカウンセリングを担任が行います。

1年1組 図工(226号)

1年1組2時間目、図工。「チョッキンパッ」の勉強でした。どんな勉強????
ぜひ訊いてみてください。

6月4日 1年2組 図工(225号)

1年2組2時間目、図工。「チョッキンパッ」の勉強でした。どんなことを勉強したのかは、ぜひ訊いてみてください。

6月3日 3年1組 道徳(222号)

3年1組5時間目、道徳。「道夫とぼく」のお話で勉強していました。友達と公平に接するにはどうしたらいいだろう、ということについて一生懸命考えていました。

6月3日 2年2組 国語(221号)

2年2組5時間目、国語。先生がいないけど、みんな静かに勉強しているなと思いました。先生は教卓のところで丸付け、「ことばの決まり」の17ページをやり並んでいました。
終わった人は、わからない人に教えてあげたり、読書をしたりしていました。

6月3日 2年1組 音楽(220号)

2年1組5時間目、音楽。「ソングメーカー」の授業。曲「きらきら星」をいろいろな演奏で作曲してみました。自分たちで、どんどん進めていました。わくわくです。