田原市立清田小学校

ブログ

0711 草取り大会

 朝の時間に、全校で運動場の草を取りました。短い時間でしたが、きれいになりました。生活環境委員から、「全校で力を合わせて運動場をきれいにしましょう。」という呼びかけがありました。真剣に草を抜く清田っ子でした。

 

07104年理科の授業

4年生、理科の授業は、「とじこめた空気や水」の実験でした。プールでの実験でとても楽しそうでした。空気と水の違い、気づいたかな?

0710委員会活動

7月10日(月)6時間目、1学期最後の委員会でした。これからの活動に向けて話し合ったり準備をしたりしていました。どの委員会も真剣に取り組んでいました。

①運営委員会は、「わくわく班活動」次は、どんな活動をしようか話し合っています。

②運動委員会は、「ギネス大会」への参加者を増やすには、どんな方法があるか話し合っています。

③生活環境委員会は、明日の朝の「全校草取り大会」の準備をしています。

④広報委員会は、全校集会での企画を話し合っています。

⑤給食保健委員会は、1学期の活動を振り返っています。

⑥図書委員会は、読書週間で行ったクイズの正解者に渡すしおりを作っています。

0706租税教室6年

 県の税務課の方に来てもらい6年生の租税教室が行われました。税金がどのように使われているのかを学習しました。1億円のレプリカを見たり持ち上げたりして、驚いていました。

07061,6年生プール交流

6年生と1年生が一緒にプールで遊びました。6年生が付き添って大プールに入りました。大プール歩きや水中じゃんけんをして水に親しみました。優しい6年生がそばに付いているので1年生も安心して活動していました。

0705運動委員会ギネス大会

7月5日(水)運動委員会が昼休みに「ギネス大会」を開きました。1年生から6年生まで、たくさんの子が参加していました。運動委員の子たちは、やり方を説明したり記録を計測したりしていました。頑張る様子がいっぱい見られました。

ストレッチタイム始まりました


7月4日(火)から一週間、8:05〜5分間 ストレッチタイムを行いました。今週は、給食保健委員がやり方を説明しました。これからもストレッチタイムを継続していきます。子どもたちの筋肉がほぐれたり体幹が鍛えられるといいなあと思っています。

0703 クラブ活動

 今日は、1学期最後のクラブ活動でした。家庭科クラブは、「アイスクリームパフェ」を作っていました。カードゲームクラブは、「トランプゲーム」。イベントクラブは、「風船バレー」。レクリエーションクラブは、「プールで水球」をしていました。レクリエーションクラブの様子の写真がなくてごめんなさい。みんなとても楽しそうでした。