田原市立清田小学校

ブログ

0912 ティーズが取材に来ました

親子環境整備作業のときに、ティーズの取材がありました。子どもたちが清田校区や清田小学校の良いところを紹介しました。受け答えがしっかりできていて感心しました。どんな番組になっているか楽しみです。

0912 親子環境整備作業

親子で協力して学校の環境整備作業を行いました。剪定した樹木をトラックに乗せたり、草をとったり、落ち葉を集めたり、側溝の土を取り除いたりしました。45分間の短い時間でしたが、きれいになりました。みなさんありがとうございました。

 

0910 草取り集会

夏休みの間に運動場が草だらけになりました。今日は、全校で草取りをしました。15分で、軽トラック一杯の草が取れましたが、まだまだ、草は生えています。今週行われる、親子環境整備作業できれいになるとうれしいです。

0909 田んぼ復活大作戦 稲刈り

5年生が稲刈りを行いました。今年数年ぶりに運動場での田んぼ(稲作)を復活しました。初めて稲刈りをする子がほとんどです。やり方を地域の方に教えていただきました。わらで縄を作る方法も教えてもらいました。使ったシートを進んで片付けるなど、考えて動ける5年生です。一週間ほど乾燥させて、次は脱穀を行います。

0907 避難訓練・引き渡し訓練

南海トラフ地震のあと大津波警報の発令を想定して避難訓練を行いました。高台の渥美文化ホールへ避難をしました。今年は、清田保育園も一緒に訓練を行いました。暑い中でしたが素早い避難ができました。

 

0906 トヨタ自動車見学

5年生は、トヨタ自動車に見学に行きました。工場内を見学したり、自動車に試乗させてもらったりしました。


 

0903 2学期の給食開始

給食が始まりました。今日は、メロンアイスがつきました。

向かい合って、楽しく会話しながらの給食が復活しました。

0722 プール開放・学習相談日

プール開放には、多くの子が来ました。5,6年生が低学年の子に泳ぎを教えてくれました。真剣に泳ぎを練習したり、水中で遊びながら水と仲良くなっていました。

学習相談では、友達同士で教え合いながら勉強する様子がありました。

0719 1学期終業式 

1学期終業式 体育館は暑いので、冷房の効く音楽室で終業式を行いました。 代表の2名の子が1学期にがんばったこと、2学期への決意を発表しました。校長先生の話では、それぞれの学年のよかった所をスライドで振り返りました。夏休みは、いろいろやることがあるけれど、自分から「やるぞうー」と取り組めるといいです。また、今年の夏休みは、オリンピックがあります。先生たちが楽しみにしている競技を紹介しました。

 

0718お掃除上手 1年生

明日は、一学期の終業式

1年生もお掃除が上手になりました。1年生の掃除には、6年生が上手に寄り添って教えてくれます。ありがとう6年生。

0718 1年生と5,6年生でプール

高学年が1年生と一緒にプールに入って 遊んだり、浮いたり、潜ったりする練習をしました。大プールにも入りました。1年生は、高学年のおかげで、大プールにだんだん慣れていきました。


 

0717 学校にサルあらわれる

清田小学校の敷地沿いの電線にサルが現れました。田原市内をあちこち移動をしているサルのようです。

0711 防災減災学習「AED講習会」

5,6年生と清田校区自治会と保護者で、「AED講習会」を受けました。消防署の皆さんから、使い方や心構えを教わりました。児童も真剣に取り組みました。「人が倒れていたら助けられる人になりたい」「AEDの使い方や心臓マッサージのやり方が分かりました」という児童の感想がありました。

0716 2年生活科「おいしい梅を食べよう大作戦」②

2年生は、梅ジャムを作りました。そして、今日は、ホットケーキを焼き梅ジャムをつけて食べる「梅ジャムパーティー」を開きました。今まで手伝ってくれた二人のサポーターの方と校長先生をパーティーに招いてくれました。美味しいジャムでした。


 

0710 2年 生活科「おいしい梅を食べよう大作戦」

2年生は、学校の梅を収穫しおいしく食べようと様々なことに挑戦しています。梅シロップを作り、梅ジュースと梅アイスにして、全校の児童に振る舞いました。地域のスクールサポータの方に助けて頂いたり、保護者のアイスクリーム屋さんにアドバイスをいただいたりしました。

0708クラブ活動②

カードゲームクラブは、二種類のカードゲームをやっていました。ルールを確認し合って、仲良くやっていました。楽しそうです。

 


0708クラブ活動

クラブ活動の様子を紹介します。

イベントクラブとレクリエーションクラブはプールに入る予定でしたが、暑すぎて外での活動も体育館での活動もできず、涼しい図書室でタブレットを使いプログラミング学習やドリル学習、折り紙づくりなどをして過ごしました。

家庭科クラブは、調理実習でパフェを作っていました。グループで協力して、準備・調理・試食・片付けを上手にやっていました。

 

0704 七夕飾り

 七夕の短冊に願いや思いを書き、笹の葉に結びました。七夕の飾り物も心を込めて作りました。笹竹は、今年も真如寺さんからいただきました。

0704 6年租税教室

 東三河県税事務所の方に来てもらい、6年生が租税教室を行いました。

税金によって、安心して暮らせる社会がつくられることを学びました。

0703暑くなりました

 今日は、愛知県に熱中症警戒アラートが発令されました。清田は海が近いので、都市部よりも気温が低かったですが、それでも気温は30℃を超えました。WBGT(暑さ指数)も32℃を超えたので、昼休みの外遊びは中止にしました。子ども達は体育館や教室、図書室で休み時間を過ごしました。

0619読み聞かせ

保護者の皆さんによる読み聞かせを行いました。先生たちも読み聞かせをしました。いろんなお話を聞くのは楽しいです。

0620草とり大会

生活環境委員会が草取り集会を開きました。全校児童が力を合わせて運動場の草を取りました。みんながんばりました。

0618スマホ安全教室

3,4,5,6年生は、スマホ安全教室に参加しました。田原警察署の方からスマホを使うときに気をつけることを教わりました。保護者の方も大勢参加してくださいました。

①人を傷つけない ②自分の情報を教えない ③インターネットで知り合った人と会わない ④他の人のパスワードを使わない ⑤困ったことが起きたら大人の人に相談する この5つの約束を覚えておきましょう。

 

0617群読発表会

どの学年も気持ちよくのびのびとした声で群読ができました。

1年生は「あひるのあくび」2年生は「小川の春・にじ」3年生は「夕日が背中をおしてくる」4年生は「なまけ忍者」5年生は「枕草子」6年生は「漢文」を発表しました。

 

清亀キャンプ4

退村式、新城運動公園でお弁当の昼食をとり 帰路につきます

清亀キャンプ3

ニジマス釣り 一人一匹釣れたようです

自分の釣った魚は、自分でさばきます 塩をふって串にさして炭火で焼いています。

清亀キャンプ3

朝の津具高原の天候は晴れ。布団をたたみ、朝の体操、朝食。このあとは、荷物の整理をして、ニジマス釣りに行きます。

清亀キャンプ2

昼食後、山の自然を散策しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はハンバーグにエビフライ。ご飯やスープのおかわりをする子もいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食のあとは、キャンプファイヤーです。時々、雨が降ったようですが、ファイヤーが始まる頃には止んだそうです。

清亀キャンプ1

お昼ご飯は、五平餅を作って、美味しい豚汁と一緒に食べました。みんな元気です。

0610プール開き

今年もプール開きを行うことができました。まだ、水は少し冷たいですが子どもたちの元気な歓声がプールに響きました。朝会では、学年の代表者によるプールのめあての発表、校長先生の話、体育主任の先生からプールの決まりについての話がありました。2ヶ月ほどのプールの期間、水に親しみ体力の向上を目指します。


0605魚道で生き物探し

高木町の水路(魚道)で、生き物探しをしました。4年生は、学校から自転車に乗って出発しました。清田保育園の青組さんも一緒に活動しました。渥美半島環境活動協議会の川口さんや市役所の環境政策課の方から生き物の探し方や生き物の名前などを教えていただきました。多くの保護者のみなさんも参加し、子どもたちの安全を見守ってくださいました。アユ・ハゼ・エビ・カエル・カニ・ザリガニ・ウナギなどが見つかりました。清田校区の皆さんには、魚道周りの草刈りなど、ご協力いただきありがとうございました。

0603先生ありがとうの会

お世話になった先生に「ありがとうの会」をしました。一緒にクイズやすごろくをして楽しい時間を過ごしました。

0604耐震出前講座5年生

5年生が耐震出前講座を受けました。市役所の建築課の方と地元の工務店さんが教えてくださいました。建物は、筋交いをつけると丈夫になるのを模型を作って実感していました。

 

0603さつまいもの苗を植えました

前日に、さつまいも畑の畝作りとマルチ張り防草シート張りを、PTA役員さんにもお手伝いいただき職員作業で行いました。

今日は、全校でさつまいもの苗を一人一本植えました。秋の収穫が楽しみです。

0603梅の実収穫2年生

南運動場で2年生が、梅の実の収穫をしました。木に登ったり、脚立に乗ったりして頑張ってとりました。今年は梅の実の数が少ないと思いましたが、計ってみたら6キログラムありました。学校の近くに住む梅の先生に梅のことを教えていただきました。

 

 

0531お掃除を頑張る1,2年生

清田小学校の児童は、みんなお掃除をしっかりやることができます。1年生も2年生も丁寧に心を込めて、ほうきで落ち葉やほこりを集めたりしています。掃除のあとは、とてもきれいになります。気持ちよく「掃除終わりのあいさつ」もしています。

0531 2年生ALTと英語

2年生は、ALTのザック先生と英語の学習をしました。とても楽しく学習しました。自分の名前の紹介、動物の名前ビンゴ。英語に興味をもって活動していました。

0531さつまいもの苗

 種苗店からさつまいもの苗が届きました。来週の月曜日に畝のマルチはり、火曜日に全校で苗の植え付けをします。

0530プール掃除

6月のプール開きに向けて、3年生から6年生がプール掃除を行いました。みんなで力を合わせて、きれいなプールになりました。

0529 学校の花・実

 学校の敷地内には、実のなる木や色々な花が咲いています。昨年度卒業した6年生が植樹した「ジューンベリーの実」、2年生が梅ジュースを作る「梅の実」、大きな白い花の咲く泰山木(たいざんぼく)を紹介します。

0528 防災減災学習①

 関西大学の奥村教授を講師に防災・減災学習を行いました。清田小学校では11年間、防災減災学習に継続して取り組んでいます。今年は、4回の講座実施を予定しています。今回は、奥村先生の講話「安心・安全な未来をつくる 能登半島地震を踏まえて」と消防署による「応急手当講座」を行いました。5,6年生が、自治会の皆さん・保護者の皆さん・田原赤十字団の皆さんと一緒に学習しました。地域の大人と子供達が一緒に活動することで、もし災害が起きたときに助け合える輪が広がると思いました。

0523 キャリアスクールプロジェクト

福江中学校の2年生3名が、キャリアスクールプロジェクト(職場体験)で3日間、清田小学校で学校の職員の仕事を学んでいます。小学生は、中学生のお兄さんお姉さんと触れ合うことができて大喜びでした。3日間があっという間に終わってしましました。

0518清田校区運動会

青空の下、運動会が行われました。保育園、小学校、自治会、保護者の皆さんが元気いっぱい、力を合わせました。

0517田んぼ復活大作戦 田植え

 今日は、田植えをしました。どろんこに足を取られひっくり返りそうになりながら頑張って植えました。まっすぐ植えるつもりだったのですが、なかなか難しかったです。無事に育つことを祈っています。


 

0515運動会予行

5月15日(水)運動会の予行練習を行いました。わくわく・どきどきしながら真剣に取り組みました。また、他学年の演技を見て応援をしていました。4,5,6年生は、係の仕事をとてもしっかりやっていました。「みんなが困らないように自分の仕事をしっかりやりたい」と言っていました。みんなのためにがんばる清田の子どもたち素敵です。18日(土)の運動会楽しみです。



 

0509親子環境整備作業

 5月9日(木)親子環境整備作業を行いました。PTA役員さんを中心に多くの保護者の皆さんに参加をしていただきました。運動会に向けて、大人と子供が力を合わせ、運動場や花壇・動物広場などをきれいにしました。18日(土)は、きれいになった運動場で運動会を行う予定です。

0502 春のなかよし遠足

 昨年に引き続き春のなかよし遠足を行いました。5月の爽やかな天候に恵まれ、全校仲良く遠足に行くことができました。わくわく班の仲も深まったと思います。清田校区のいいところもたくさん見つけられたようです。お手伝いしてくださったPTA役員の皆さん、校区の皆さんありがとうございました。


04301年生を迎える会

 昼の休み時間に「1年生を迎える会」を行いました。花のアーチをくぐって1年が入場しました。1年生が、自分の好きなものを発表すると温かい拍手が全校のみんなからありました。しっかり発表ができた1年生、立派でした。わくわく班(縦割り班)の顔合わせ会も行いました。お互いの顔をよく見て、自己紹介ができました。5月2日の遠足で、わくわく班の仲も深まることと思います。

 

0430 田んぼ復活大作戦

5年生が、学校内の田んぼを復活させて、稲を育てることに挑戦します。  今日は、5年生が草を抜いたり、余分な土を取り除いたり、教頭先生が耕運機で耕してくれ、水を入れて田植えの下準備ができつつあります。田んぼらしくなってきました。

0417交通安全教室

4月17日(水)2,3時間目に交通安全教室を行いました。1,2年生は「道路の安全な歩き方」、3年生以上は「自転車の安全な乗り方」を学びました。田原警察署のおまわりさん、防犯指導員さん、交通指導員さん、青パトさんが交通安全指導をしてくれました。1,2年生には、保護者の方がボランティアとして付き添ってくれました。ティーズの取材も来ました。

0416 1年生初めての給食当番

 今日は、1年生にとって初めての給食当番の日です。石鹸できれいに手を洗い、白衣に着替えて、それぞれの当番の仕事を頑張りました。上手におかずをよそったり、配ったりすることができました。牛乳パックの牛乳をみんな上手に飲めました。パックを洗って開いてという作業もバッチリでした。

0415退任式

 4月15日(月)は、退任式でした。お世話になった先生方とのお別れです。寂しくて涙が溢れた子もいました。全校のみんなで「校歌」と「ありがとうの花」の歌をプレゼントしました。

 

0411避難訓練(火災時)

4月11日(木)避難訓練を行いました。避難時の合言葉「おかしも」を守って、静かに素早く避難をすることができました。今回の目的は、避難経路と避難場所の確認です。1年生は、初めての避難訓練でしたが落ち着いて行動できました。

04091年生の様子

運動場の桜の花が今年は長持ちしています。小学校生活をスタートした1年生。先生の話をしっかり聞いています。休み時間は、南運動場で元気に遊んでいます。図工の学習では、粘土で様々なものを作って楽しんでいました。帰りの支度も素早くなり、元気に下校です。

0405始業式

 全校児童が全員揃っての始業式です。昨年度は、体育館が工事中のため、運動場や音楽室、リモートでの式や朝会でした。体育館で行う式がなんだかとっても新鮮に感じました。

0404令和6年度入学式

 満開の桜のもと令和6年度の入学式を行いました。新しい駐車場、生まれ変わった体育館で行う初めての学校行事です。新しい駐車場で記念写真を撮る様子もありました。1年生がにこにこ笑顔で入学してくれて嬉しいです。5,6年生も優しく1年生を迎えていました。

0329体育館・駐車場改修工事完了

 体育館と駐車場の改修工事が完了しました。今までの樹木や植物の生い茂る駐車場も趣がありましたが、広々とした使いやすい駐車場になりました。①駐車場がアスファルト化しました。②大型バスも入れます。③体育館の夜間開放用の出入り口が駐車場側にできました。④体育館の耐震工事をし窓や扉、壁、下足箱が新しくなりました。⑤体育館の照明がLEDになりました。⑥防災倉庫と発電機置き場ができました。

 

改修前の駐車場の様子

0319卒業式

3月19日(火)卒業式 暖かい早春の良き日に第77回卒業証書授与式が行われました。今年は、体育館が改修工事中のため渥美文化ホールでの卒業式となりました。とても素敵な会場で心に残る式となりました。



0318低学年とのお別れ式

明日の卒業式には参加をしない1,2,3年生と6年生とのお別れ式をしました。お互いに心を込めて感謝の気持ちを伝え合いました。よい思い出がたくさんよみがえってきました。とっても仲良しの清田小学校の子どもたちです。


★★★150年目のお誕生日会 最終回★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

昭和56年の卒業生さんから

・耐寒訓練の時期にロータリーに個人の札を立てて、「東海道53次」を進んでいった。

・持久走大会は地下道を抜けた畑能取湖で行われていた。訓練も外で行った。

道路沿いの桜について。春はきれいだが、花が終わると毛虫が大発生。先生が長いトーチ棒で毛虫を焼いていた。

・冬でも半袖半ズボンは当たり前。

・階段状の垂直跳びの測定機があった。ジャンプして手を伸ばしたところに板があり、真ん中にいくほど高くなっていた。高さを競って意地になって跳んでいた。

 

ご協力してくださった卒業生の皆さん、ありがとうございました。

突然ですが、今回が最終回となります。

編集している中で、多くの卒業生に愛されている学校であることを更に実感することができました。また、次の企画もお楽しみに。

0312亀山小との交流

2年生のおもちゃまつりに亀山小学校のみなさんが来てくれました。路線バスに乗って来てくれました。楽しい時間を過ごしました。

0311 1年凧作り凧揚げ

1年生は、昨年に引き続き「田原凧保存会」の方から凧作
りを教わりました。作った凧をあげることもできました。天候に恵まれ、とてもよくあがりました。

0308新しい班での登校

今日から新しい班での登校です。6年生が後ろについて見守ってくれました。登校時刻を5分遅らせました。おおよそ、どの班もよい時刻に到着していました。4月からは、新しい1年生が入ります。新班長さんよろしくお願いします。

 

0308校外学習1,2年

久しぶりの良い天気の中、1,2年生は、3月7日(木)に免々田川と福江公園に校外学習にでかけました。

2年生は、8日(金)に校区の飲食店に見学に行きました。校外学習は、子どもたちの世界を広げます。

★★★150年目のお誕生日会⑪★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

平成16年度の卒業生さんから

・いちご狩りに行ってたくさんのイチゴを持ち帰った。持ち帰ったイチゴでジャムを作った。おいしかった。

・校長先生から木で作った鉛筆(本物の木の枝の中に鉛筆の芯が入っている)をもらってうれしかった。

・大きなクスノキにみんなで木登りをして楽しかった。

・ハウスでブドウを育てた。育てることの大変さを知った。

・学校の畑でさつまいもを育てて、保護者と一緒にスイートポテトを作った。作物のありがたみを知った。

次回もお楽しみに

0304なのはな学級お別れ会

なのはな学級のお別れ会がありました。6年生に喜んでもらえるように、下級生に喜んでもらえるように、この日のために「まごころ」を込めて準備をしてきました。お別れ会では、にこにこ笑顔がいっぱいでした。

0301朝のストレッチタイム

火曜日と金曜日の朝にストレッチタイムを始めました。はじめのうちは、給食保健委員の児童が各教室を回りやり方を教えてくれました。

0301 6年生卒業プロジェクト

6年生が、学校のために色々と奉仕活動をしてくれています。家庭科室や理科室をきれいにしてくれました。写真は、理科室のビーカーをきれいに洗って片付けてくれているところです。

★★★150年目のお誕生日会⑩★★★

 1清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

昭和38年度の卒業生さんから

・校訓は「はげみあおう たすけあおう ためになろう」であった。

・宿直室があった。

・東廊下は磨き上げたピカピカで、大きなアカウミガメの標本があった。

・門の桜がきれいだった。

次回もお楽しみに

0219 六年生を送る会

5時間目に六送会を行いました。例年は体育館ですが、改修工事のため今年は音楽室と運動場を会場にしました。1年生から5年生が、6年生へ感謝の気持ちを様々な方法で伝えました。全校ゲームの「ドロケイ」では、全力で鬼ごっこを楽しみました。



0228桜の木の植樹

 6年生が桜の木の植樹を清田校区会長さん自治会長さんたちと一緒に行いました。この植樹は、清田小学校の「桜の木を守りたい」という願いから、校区コミュニティのご協力のもと昨年より始めました。今年は、道沿いに桜の苗木4本、南運動場にジューンベリーの苗木3本を植えました。子どもたちが大人になった時、シニア世代になった時にきれいな花を咲かせてくれると思います。

★★★150年目のお誕生日会⑨★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

 

昭和50年度の卒業生さんから

・運動会で部活動のマット運動を披露した。

・5年生の頃、ベランダのある新校舎が完成した。音楽室と教室のベランダを走って男女で追いかけっこをしていたら、先生に怒られた。連帯責任で授業前に廊下で正座をして反省(10分から30分)。足が痛かった。

・当時、桜は今の半分くらいで小さく、毎年きれいに咲いているのを見ると誇らしい。清田小学校区のほのぼのとした環境は、とても良いと感じている。

次回もご期待ください。

0228大谷選手のグローブ

 大リーガー大谷選手から贈られたグローブでキャッチボールを楽しむ6年生。今日から、休み時間にグローブを使って遊んでもよいことになりました。早速、手にはめてキャッチボールをしてみようとする子が何人もいました。でも、キャッチボールは、なかなか難しいようです。はじめは難しくても、だんだん慣れてくることでしょう。

6年生は、さすが上手です。

 

 

0227青組さんようこそ

清田保育園の青組さんが、小学校に来てくれました。1年生・2年生が生活科で作ったカルタやおもちゃで遊びました。

0222授業参観

 3学期の授業参観を行いました。連日の雨で足元の悪い中でしたが多くの保護者の皆さんにご来校いただきました。ちょっぴり緊張した様子、張り切っている様子、楽しそうな様子、真剣に問題に取り組む様子などがみられました。

 

0221図書委員会による読み聞かせ

 今日の「朝の読書タイム」は、図書委員会による読み聞かせでした。図書委員の子達は、しっかり練習をし、とても上手に読んでいました。聞く子どもたちも真剣に耳を傾けていました。ありがとう図書委員会のみなさん。

02196年生への贈り物 6年生からの贈り物

 教室におじゃますると6年生を送る会の準備をしていました。真剣に話し合ったり、贈り物や出し物の準備をしたり、練習をしたりしていました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生も在校生への贈り物を準備していました。

★★★150年目のお誕生日会⑧★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

平成8年度の卒業生さんから

・遊具はクモノスや清田アルプス、ターザン、三本滑り台?など、かなり高くまで登って遊ぶものや落ちると危なそうなものが多くあったが、楽しく遊んでいた。

・児童の家族が先生となり、イチゴやメロン、キビなどを栽培しました。キビの作り方をわたしの祖父・祖母がみんなに教えてくれて、みんなで栽培してキビダンゴを作りました。

次回もお楽しみに

★★★150年目のお誕生日会⑦★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

平成16年の卒業生さんから

・桜の季節に校庭で花見をした。とてもきれいだった。

・たくさんの生き物を飼育した(チャボ・烏骨鶏・ガチョウなど)。命の尊さを学んだ。

・育てていたチャボが産んだ卵を家に持ち帰った。命のありがたみを知った。

・菜の花交通安全キャンペーンで、手紙入りの菜の花の花束を渡して、交通安全を呼びかけた。

・校長先生から木で作った鉛筆(本物の木の中に鉛筆の芯が入っている)をもらってうれしかった。

次回もお楽しみに

★★★150年目のお誕生日会⑥ー3★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。第6回は、数回に分けてお送りします。今回は⑥−3回です。

昭和36年度の卒業生さんからです。

・当時、運動場には芝生はなく、冬には砂埃が舞い上がった。土地はわずかに南側が高く、綱引きのときには北側が有利であった。

・北東のすみに消防団の詰め所があり、消防車が置かれていた。

・北西側にはバレーボールコートがあった。

・南東側の器具庫のそばには、相撲場があった。

・北側道路近くに桜の木々があり、「門の桜」と校歌に歌われてきたが、樹勢に衰えが見られたため、卒業時に30数本植樹をした。その桜が見事に開花すると嬉しく誇りに思う。現在、その桜も樹勢に陰りが見えているのがさみしい限りである。学校側も対策を取られているとのことで期待している。

・・まだまだこの方からの情報は満載ですが、シリーズは一旦終了。また楽しみにしていてください。

次回をお楽しみに

0215新入学児童体験入学・入学説明会

 新入学児童体験入学・入学説明会がありました。清田保育園の青組さん16名と保護者の皆さんに来ていただきました。1年生は「小学校の1年間」を紹介しました。5年生は、一緒に楽しく遊びました。1年生は立派な2年生に、5年生は優しい6年生にもうなっているように見えました。

★★★150年目のお誕生日会⑥ー2★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。第6回は、数回に分けてお送りしています。今回は⑥−2回です。

昭和36年度の卒業生さんから

・給食はパン、副食、ミルクであった。

パンは低学年の頃は二山食パンを2人で分けていたが、その後、四切パンになった。

副食にはクジラの肉がよく出た。

ミルクはおいしくない脱脂粉乳であった。

校舎南側にビワの大樹が数本あり、給食時にそのビワが出たことがあった。

・給食当番で困ったことは、油がついた皿洗い、児童用に洗剤はなかった。

・遠足は徒歩で、和地海岸・大山・伊良湖岬などへ行った。大山へは草木が密生して道がほとんどない長沢から登ったため、苦労した。ズボンがビリビリに破れてしまった。

次回をお楽しみに

 

★★★150年目のお誕生日会⑥-1★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。第6回は、数回に分けてお送りします。今回は⑥−1回です。

昭和36年度の卒業生さんから

・木造平屋の4棟が校舎で、それらは廊下で結ばれていた。当時は体育館や集会室がなかったので、3棟の4教室分の板の仕切りを外して、入学式・卒業式などの式典や学芸会などを行った。

・教室の児童机が二人がけであった。

・運動会は、騎馬戦・綱引き・玉入れ・組立体操など定番のものであったが、一年生は「だるまさん競争」に決まっていた。

・1学年が98人位で2クラス。大所帯の分だけ楽しいことが多かった。

まだたくさんのお話が届いています。

次回をお楽しみに

 

 

 

02093年生音楽

3年生が音楽の授業でグループで合奏をし発表していました。真剣な顔、にこにこ笑顔いろんな顔で演奏していました。

2013児童会認証式

 令和6年度の前期児童会役員認証式がありました。校長先生から認証状が渡されました。令和5年度の役員さん、今まで頑張ってくれてありがとうございました。6年度の役員さんよろしくお願いします。全校児童から「ありがとう」と「がんばって」の気持ちを込めて拍手が贈られました。

★★★150年目のお誕生日会⑤★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

1982年度の卒業生さんから

・写真が記念日だけぐらいの時代に、桜満開の入学式の写真が宝物だった。

・いつもいい匂いがした給食室。給食のおばさんとも仲良しだった。

次回もお楽しみに

0207全校遊び

 運営委員会の子どもたちが企画し、昼休みに全校遊びをしました。今回は、全校「かくれんぼ」です。前の日から、どこに隠れようか下見をしている子もいました。鬼は、5年生全員。運動場全体に散らばり隠れた子どもたち。わくわくした時間でした。


0207清亀交流(落ち葉でそり遊び)

昨年に引き続き、亀山小学校から「落ち葉そり」へのお誘いをいただきました。今年は、2年生と5年生が、路線バスに乗って亀山小学校へ行きました。清田小学校のために亀山小学校の子どもたちがそりのコースに落ち葉を敷き直してくれたり、応援してくれたりしました。とても楽しい時間を過ごしました。亀山小学校は、落ち葉そりを始めて20年くらいになるそうです。「来年も行きたいなあ。」

0206 外で元気に運動しています

運動場バックネットのところに新しい遊具が設置されました。それから当たってもあまり痛くないソフトなドッジボールを購入しました。早速、3,4年生がドッジボールで遊んでいました。引き続きなわとび台も人気です。サッカーゴールも設置されたので楽しんでいます。

1、2年生は、長縄跳びに挑戦していました。だんだん跳べるようになってきました。

★★★150年目のお誕生日会④★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

昭和の終わりから平成にかけて清田小学校にいた職員から

・トンビ、アヒル、ニワトリを飼っていた。

・トンビのエサやりは6年生の担当で、漁港で魚を買って鳥たちにあげていた。

・藤棚の下で遊べるように、砂場をつくった。

 

次回もお楽しみに

0206 きよたんに願いをこめて

きよたんに願いをこめて 

清田小のマスコット「きよたん」を自分の夢や将来なりたい職業、好きなこと、好きなものに変身させました。教室の廊下に掲示をしました。2月22日の授業参観で御覧ください。


0206 児童会役員選挙

 令和6年度前期児童会役員選挙が行われました。演説会では、8名の立候補者が、自分の考えを堂々と話しました。3年生以上に選挙権があります。みんな真剣に話を聞いていました。投票は、タブレットで電子投票です。6年生から5年生へのバトンタッチが始まっています。

★★★150年目のお誕生日会③★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

1996年度の卒業生さんから

・課外活動はどれも楽しかった。

・地区対抗で行ったドッヂボール、ソフトボール、キックベースは練習から真剣になって楽しくできた。

次回もお楽しみに

★★★150年目のお誕生日会②★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

 

1998年度の卒業生さんから

・給食の「鶏のマリアナソース」がおいしかった。

・「清田フェスティバル」という行事で体育館の倉庫をおばけやしきにしたのがすごく楽しかった。食べ物を扱うブースもあり、1日お祭りでした。

・「クモの巣」「ターザンロープ」「タイヤの塔」など現在はない遊具(木製・ネット)で遊ぶのがとても楽しかったです。

 

次回もお楽しみに

0202 節分豆まきで心の鬼退治

 2月3日が節分ですが、学校では今日豆まきをしました。心の鬼を退治しようと、自分の心の鬼を紙に書いて「心の鬼箱」に入れました。今日は、心の鬼箱を持った鬼が、それぞれの教室を回りました。子どもたちは、心の鬼をやっつけるため、鬼に豆(ではなくマシュマロ)を思いっきり投げつけていました。


鬼に金棒 

5年生の子が、粘土で作っていました。なかなか上手です。

★★★150年目のお誕生日会①★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

 

1976年度の卒業生さんから

・給食では鯨(くじら)の竜田揚げ、あんピロシキが出るときが楽しみでした。

・科学クラブか理科クラブで、人力で牛乳からチーズを作った。

・卓球クラブで違う学年の子と仲良くなった。

                      次回もお楽しみに

0201 なわとび頑張っています

高学年なわとび大会 1年生の体育 何度も繰り返し練習をしてきました。色々な技ができるようになりました。できるようになったなわとびの技を嬉しそうに見せてくれました。

0201仲良く学習

教室や運動場におじゃますると、学級活動・算数・国語の授業で仲良く学習する様子がありました。