田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
ブログ
1限授業の様子
学習発表会を明日に迎えつつ、普段の授業にも集中しています。
↓ 1年道徳 意見を言おうと手を挙げていますね。


↓ 2年道徳 ジャムボードを使って、友だちについて考えを出しあっています。


↓ 3年算数 テストが終わって読書する子が多かったです。


↓ 4年音楽 体育館で学習発表会前の最後の練習をしています。


↓ 5年国語 味噌や寿司など「和の文化」について調べ学習をしています。


↓ 6年書写 心を落ち着かせて、丁寧に書いています。


コロナが収まりつつある中、今まで通りの学校生活を送ることができるようになってきました。明日の学習発表会は、子どもたちの成果をぜひ御覧ください。
↓ 1年道徳 意見を言おうと手を挙げていますね。
↓ 2年道徳 ジャムボードを使って、友だちについて考えを出しあっています。
↓ 3年算数 テストが終わって読書する子が多かったです。
↓ 4年音楽 体育館で学習発表会前の最後の練習をしています。
↓ 5年国語 味噌や寿司など「和の文化」について調べ学習をしています。
↓ 6年書写 心を落ち着かせて、丁寧に書いています。
コロナが収まりつつある中、今まで通りの学校生活を送ることができるようになってきました。明日の学習発表会は、子どもたちの成果をぜひ御覧ください。
校内学習発表会
昨日、校内学習発表会がありました。練習時間が少ない中、どの学年も創意工夫に満ちた発表をしました。
↓ 児童会会長 はじめのことば

↓ 音楽部の演奏

↓ 1年 サラダでげんき



↓ 2年 ニャーゴ



↓ 3年 パラリンピックがめざすもの



↓ 4年 動物たちのカーニバル



↓ 5年 清亀キャンプで得たこと



↓ 6年 ベロ出しチョンま



昨日の発表を振り返り、子どもたちはさらに良い発表を目指して練習を重ねていきます。家族の人数制限はありませんので、13日(土)の学習発表会を、ぜひご観覧ください。
↓ 児童会会長 はじめのことば
↓ 音楽部の演奏
↓ 1年 サラダでげんき
↓ 2年 ニャーゴ
↓ 3年 パラリンピックがめざすもの
↓ 4年 動物たちのカーニバル
↓ 5年 清亀キャンプで得たこと
↓ 6年 ベロ出しチョンま
昨日の発表を振り返り、子どもたちはさらに良い発表を目指して練習を重ねていきます。家族の人数制限はありませんので、13日(土)の学習発表会を、ぜひご観覧ください。
大仏見学
添乗員の白井さんの説明を聞いています。
大仏殿の前で記念撮影
見学の最後に記念撮影をしました。
これから清田に帰ります。
これから清田に帰ります。
東大寺見学
修学旅行最後の見学場所、東大寺の大仏(毘盧舎那仏)を見ました。
二月堂
班別行動で、4班が二月堂の上まで上がってきました。後ろは、奈良市内です。
奈良ならではの昼食
昼食は、三和そうめんとちらし寿司、わらび餅でした。ボリュームがありましたが、多くの子が完食!
若草山
若草山で少し遊びました。鹿
伏見稲荷
伏見稲荷に到着しました。
まずはお参り。
まずはお参り。
伏見稲荷2
千本鳥居を⛩くぐっています。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
1
3
8
6
7
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |