田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2022年7月の記事一覧
防災・減災学習
3,4時間目に、3回目の防災・減災学習がありました。参加者は、5,6年生、清田コミュニティ協議会役員の方々、保護者の皆さんです。
↓ はじめに、関西大学教授 奥村与志弘先生の講話

将来、どんな人になりたいですか?

「わざわざ備えなくても、安全な暮らしに導く発明・アイデアを。」という話に聞き入っています。↓

↓ 続いて、消防署の方に、身近なものを使った救急法を教えていただきました。

↓ 直接触らないように、レジ袋を使って止血

↓ ラップを使って止血

↓ 毛布と竹を使って担架を作りました。小川議員さんを運んでいます。

防災学習が始まって、今年で10年目。
この学習で学んだ子どもたちが、将来の清田校区の防災・減災に役立つ人材に育っていたらうれしいです。
↓ はじめに、関西大学教授 奥村与志弘先生の講話
将来、どんな人になりたいですか?
「わざわざ備えなくても、安全な暮らしに導く発明・アイデアを。」という話に聞き入っています。↓
↓ 続いて、消防署の方に、身近なものを使った救急法を教えていただきました。
↓ 直接触らないように、レジ袋を使って止血
↓ ラップを使って止血
↓ 毛布と竹を使って担架を作りました。小川議員さんを運んでいます。
防災学習が始まって、今年で10年目。
この学習で学んだ子どもたちが、将来の清田校区の防災・減災に役立つ人材に育っていたらうれしいです。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
0
8
5
3
1
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |