ブログ

通学団リレーの選手に!

    延期になっていた令和2年度の運動会は,9月26日(土)に午前中の日程で行うことになりました。運動会の中で実施する通学団リレー。昨年から実施方法が変更になり,中山・小中山で3チームずつ,計6チームで競技を行います。今,リレーの選手・補欠を決める「通学団リレー選手選考会」を進めています。昨日は中学年が,今日は低学年が行いました。高学年は来週の予定です。
 暑い日が続いているため,子どもたちへの体調を気遣いながらの選考会でした。走ることが得意な子も苦手な子も,選考会では一生懸命走る姿が見られました。本番の運動会では保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。
                      
【選手選考会の様子】

夏休み明け・授業再開

 短い夏休みが終わり,8月17日月曜日から授業が再開しました。今年の夏休みはコロナの影響で,遠出を避けて家庭の中で工夫を凝らして過ごしたのではないでしょうか。
 17日から再び,学校の当たり前の日常が戻ってきましたが,再開初日から天候は猛暑。子どもたちにとって試練のスタートでした。しかし,子どもたちは猛暑をものともせず,校舎内は元気でにぎやかな声が響いていました。改めて子どもたちのたくましさを感じました。とは言え,熱中症の心配はしばらくは続くことが予想されます。ご家庭での「暑さ対策」を今後ともよろしくお願いします。

【暑い中,頑張って登校する子どもたち】


【再開初日に行われた書写の授業(4年)】


【8月の給食は,はじめてです。(2年)】


【給食後はいつも通り歯磨き!(3年)】

明日から夏休み

    学校が通常再開してから2ヶ月。子どもたちは,コロナ対策と熱中症対策の両方を心がけながら過ごす毎日でした。いよいよ明日から夏休み!しかし,例年とは違って,明日から夏休みであるにもかかわらず,遅れた授業を進めるために,今日も一日,子どもたちは勉強を頑張っていました。給食もありました。今日の給食はインド料理のナンとカレ-。子どもたちはおいしそうに食べていました。
 16日間という短い夏休みですが,心身を休めるとともに,家族と一緒に有意義な時間を過ごしてほしいと思います。そして8月17日の授業再開日には,184名全員が元気に笑顔で登校できることを楽しみにしています。

【理科で酸性とアルカリ性を学ぶ6年生】


【お楽しみ会を開く3・4組】


【英語のテストに取り組む5年生】


【ナンとカレーを食べる2年生】

7月最後のなかやまタイム

   今日は,木曜日。本校では,火・木曜日は清掃がなく,昼休みの時間が長い「なかやまタイム」になっています。今日は7月最後のなかやまタイムで「自由遊び」の時間でした。天候は暑すぎず,外遊びをするにはちょうどよかったのでしょう。運動場にはたくさんの子どもたちの姿がありました。学級でまとまって「ドロケ-」をしている1年生。異学年で元気にドッジボールをしている子どもたち。他にも,虫取りやバッタの世話,一輪車,ブランコなど,好きなことを見つけて遊んでいました。それぞれの子が,汗を流しながらも,7月最後のなかやまタイムの自由遊びを思う存分楽しんでいました。

【ドロケーを楽しむ1年生】


【異学年で遊ぶ子どもたち】


【ブランコで風を感じる子どもたち】


【一輪車で遊ぶ2年生】


 

間もなく梅雨明けに

    時々差す日差しと,外で鳴く蝉の声に,梅雨明けが間近に迫っていることを感じます。今週末から夏休みが始まりますが,気持ちを緩めることなく,子どもたちは頑張って学校生活を送っています。 
 さて,本来ならそろそろ夏の星空を見ることができる頃ですが,今年は梅雨明けが遅いため,なかなか見ることができません。4年生は今、星のことを勉強しています。今日は,コンピュータ室で星座やそれにまつわる神話などをプリントにまとめていました。梅雨が明けたら是非とも実際に星空を見上げてみましょう。
 6年生は,1学期の学校生活の振り返りを行っていました。じっくり自分自身と向き合い,自分をほめたり反省したりできたと思います。梅雨明けとともに夏休みがスタートします!あと少し頑張っていきましょう。

【星座ことを調べる4年生】


【1学期を振り返る6年生】


【「1万をこえる数」を学ぶ3年生】


【「つづきえ,どんどん」の作品(2年生)】
 

夏休みまで1週間

    4連休明けの今日,子どもたちは,雨が降る蒸し暑いの中,元気に登校してきました。今週は放送による「月曜朝会」から始まりました。放送室で,児童会役員が朝会の司会進行をするなど,目立たないところで一生懸命仕事をしていました。放送を聞いている子どもたちは,今日も真剣です。朝から子どもたちの輝く姿を見ることができました。 2限目は,通学団ごとに分かれて,登下校について1学期の振り返りを行いました。振り返りの中で出された改善点を,今後に生かしてほしいと思います。
 昼休みには,6年生が卒業アルバムの個人写真を撮りました。大人になってもきっと大切な宝物になるアルバム。どのページも子どもたちの笑顔であふれるアルバムになってほしいですね。 

【放送室で朝会を進める児童会役員】


【真剣に放送を聞く子どもたち】


【通学団会の様子】


【個人写真を撮る6年生】

明日から4連休

    7月に入ってから,大雨や暑さなどで体調管理に気を配る毎日が続いていました。明日から,4連休でほっと一息できます。4連休明けは,夏休みに向かってもうひと踏ん張り,頑張っていきましょう。
 連休前の今日はとても暑い日になりました。3年生の1時間目は体育。運動場でボール投げの練習です。例年なら,全学年で体力テストが実施され,計測するのですが,今年はコロナの影響で体力テストはありません。3年生は,力いっぱいボールを投げたり拾ったりしていました。5・6年生は,英語の授業がありました。ALTのリアム先生や担任といきいきと英語を学んでいました。1年生は外に出て,「ふしぎ はっけん!」と題して,学校にあるなまざまな“夏”を探してスケッチをしていました。暑くてもみんな一生懸命学んでいます!

【ボール投げをする3年生】


【リアム先生と英語を学ぶ5年生】


【ヒマワリをスケッチする1年生】


【木にとまっているセミを見つけました。】

部活動,頑張っています!

 学校再開後,子どもたちが学校での生活リズムを取り戻すことを最優先と考え,しばらく部活動を行いませんでした。その間遅れた学習を進めることも大切にしてきました。
 7月になっていよいよ部活動が再開。しかし,運動部は天候に恵まれず,なかなかスタートすることができませんでした。金管部は各教室等に分散し,少人数で練習を進めています。カラーガード部は,体育館で取り組んでいます。運動部は,先週の金曜日に,今年度初の部活動があり、張り切る姿が見られました。
 金管部・カラーガード部の当面の目標は,運動会。限られた練習時間の中でみんな頑張っています。運動部は,無理なく取り組み体力づくりを図っています。子どもたちの部活動をこれからも温かい気持ちで見守ってください。よろしくお願いします。

【分散して練習に取り組む金管部】


【活動がスタートした運動部】


【運動会に向けて練習するカラーガード部】

作品に思いを込めて

    1年生と6年生の図工の授業を紹介をします。
 1年生は,いろいろな種類の紙を使い,はさみで切って飾りを作りました。紙を開いたりつないだりして夏らしいきれいな壁飾りになりました。みんなの飾りを並べると、さらにきれいです。仕上げるまでに様々な要素の作業がありました。苦労した作業があったと思いますが、その分できあがった喜びは大きかったことでしょう。
 6年生は,学校の中のお気に入りの場所・風景・物などを絵にしています。子どもたちの集中力・根気は素晴らしいです。絵の具での着色が楽しみです。今まで慣れ親しんできた学校の風景。どの子も最後まで丁寧に仕上げてほしいと思います。

【頑張って作業に取り組む1年生】


【きれいに仕上がりました。】


【黙々とスケッチする6年生】


【部活動の楽器を描いています。】

やっとよい天気に

    長い長い,雨の日々が続いていましたが,昨日と今日は,よい天気に恵まれました。梅雨明けまであと一息です。さわやかな天候の中,外の活動に取り組む学級がいくつかありました。2年生は,ぐんぐん伸びたサツマイモの蔓の様子を観察しました。ものさしで蔓の長さを測る子もいました。秋になりサツマイモを収穫した後,この蔓をどうするのでしょう。実に立派な蔓ですね。
 3年生は学級レクリエーションを行いました。実行委員会を立ち上げ,子どもたちの手づくりのレクリエーションでした。自主的・自発的な活動だからこそ,どの子もとてもいきいきと輝いていました。

【蔓の長さを調べる子ども】


【草取りも頑張っています。】


【学級レクリエーションで楽しむ3年生】


6年生が大活躍

    今日,昼のなかやまタイムに「なかよし班顔合わせ会」がありました。例年ならば,4月の新学期早々に行い,「1年生を迎える会」につながっていく活動でした。今年は,臨時休業が続いていたため,やっと本日実施することができました。6年生の子どもたちは,今日のために一生懸命,計画や準備を進めてきました。
 なかよし班顔合わせ会では,6年生が最高学年として立派にリーダーシップをとっていました。まずは,児童会役員による放送での「はじめの言葉」です。その後は自己紹介タイム。上の学年から順に下の学年の子が,自分の名前と,好きな食べ物や好きなスポーツなどを紹介しました。続いてゲームです。みんなが楽しめるように工夫を凝らしどの班も盛り上がっていました。異学年で楽しい交流活動ができました。

【円くなって自己紹介をしています。】


【楽しそうにふれ合う子どもたち】


【隠されたドミノを探しています。】


【お題にある絵を黒板に描いています。】

7月も中旬に

    7月に入ってから太陽の光が差した日はほとんどありません。もう7月も中旬で,いつもなら毎日の蒸し暑さに,真夏の到来を感じ始める時期なのですが,今年はどうも様子が違います。昨日は,つかの間の青空にホッとする一日でしたが,今日はまた逆戻りです。もうしばらく梅雨空に「さよなら」することはできませんが,大雨にはならないでほしいと願うこの頃です。
 夏休みまであと20日ほどです。今日は,6年生が,明日行われる「なかよし班顔合わせ会」のリハーサルを分散して行っていました。明日は,最高学年としての責任を立派に果たすことでしょう。

【3年生の作品「ふくろの中には何が?」】


【4年生「閉じ込められた空気の実験」】


【6年生「なかよし班顔合わせ会」のリハーサル】


【2年生 体育館の全面を使ったドッジボール】

大雨が続いた今週

    今週は,雨が続きました。時折降る大雨に少し怖さを感じることもありましたが,無事に一週間が終わりホッとしています。梅雨明けまであと少しの辛抱です。
 外遊びが制限される毎日でもありましたが,子どもたちは頑張って学校生活を送っていました。例年ならば,間近に迫る夏休みを楽しみにする時期ですが,今年は7月末日まで,コロナ&熱中症に気をつけながら頑張り通していきましょう。
 7月から部活動が再開しましたが,雨天のため,残念なことに運動部がなかなかスタートできません。一日も早く梅雨が明け,運動場で思い切り活動できるといいです。

【姿勢よく書写に取り組む2年生】


【「天気」に関する英語を学ぶ4年生】


【気をつけながら下校する低学年】


【体育館練習が始まったカラーガード部】

理科が好きな子に

 様々な実験や観察ができる理科に,興味を持つ子どもは多いと思います。3年生は,風やゴムの働きを学ぶために,輪ゴムを利用した発射台付きの車を作り,実験をしています。4年生は,大きなごみ袋に空気を集めていました。閉じ込められた空気の性質を調べる学習に取り組んでいます。袋を持って走ったり回ったりするなど,たくさんの空気を集めるために工夫をしていました。5年生は,メダカの世話や観察を続けています。メダカの成長を通して,生命のつながりを学ぶためです。
 自然の中にある「ふしぎ」や「はてな」をいっぱい発見したり,疑問点を解決したりする中で,理科の楽しさを実感でき,理科が好きになるといいです。

【工夫してビニル袋に空気を集める4年生】
 

【発射台を使って車を走らせる3年生】


【青空ルームでメダカを育てる5年生】

雨の週初め

 朝から雨の月曜日。登校時,雨はやや小康状態になっていましたが,子どもたちは,雨の中を通学班で頑張って歩いてきました。月曜日は,放送による朝会からスタート。子どもたちは,放送室からの校長先生の話などを真剣に聞いていました。
 明日は七夕。雨の予想で星空は見えませんが,今日は,5年生が,短冊に自分の願いを綴り,廊下に飾っていました。願いが叶うといいですね。6年生は,14日に予定している「なかよし班顔合わせ会(1年生を迎える会を兼ねます。)」の計画を立てていました。そして6時間目は,待ちに待ったクラブでした。それぞれに熱心に活動する姿が見られました。
 
【顔合わせ会の計画を立てる6年生】


【廊下に短冊を飾る5年生 】


【作品作りに取り組む工作クラブ】


【集中して本を読む読書クラブ】

7月は七夕の月

 3・4組さんが七夕の会に向けて準備を進めています。授業時間を使って七夕飾りを作りました。一人一人の七夕飾りには,「~できますように。」「~なれますように。」など,思い思いに自分の願いが書かれています。七夕飾りは,飾られているだけで夏の風情を感じますね。
 校内を巡ってみると,子どもたちの思いや願いが込められた場面や物に出あいます。これは子どもたちが一生懸命学んでいる証拠とも言えます。子どもの真剣に学ぶ姿を見るとホッとします。この学校の当たり前の風景がいつまでも続きますように・・・。          
   

【3・4組の願いを込めた七夕飾り】


【1・2年なかよし会をありがとう!
  1年生から2年生へ,お礼の手紙 】


【3年  レクリエーションの話し合い
 もっとみんなと仲良しになりたい!】


【4年 電流のはたらき
   実験が,うまくいくといいなあ。】

 

 

 



 

久しぶりの太陽

    今週になってぐずついた天気が続きました。今日は久しぶりにたっぷりと太陽の日差しが降り注ぎました。暑さの中にも,風がそよそよとふき,さわやかさを感じる一日でした。昼休みには青空の下で多くの子どもたちが元気に遊んでいました。
 晴れた日は,熱中症に要注意。本校では,一日の暑さ指数予想を参考に「今日の熱中症予想」を昇降口に掲示して子どもたちに知らせています。5段階の「5 危険」では外遊びはできません。「4 厳重警戒」では,水分補給をしっかりと行う必要があります。この掲示物を見ながら,一人一人が暑さに気をつけて生活できるよう指導しています。

            
  【コイが餌を求めて寄ってきます。】      
  

【やっぱり遊具は楽しいね。】


【ブランコはとても人気があります。】


【熱中症予想を毎日参考にしています。】

校歌を教える会

   昨日,6年生が1年生に中山小学校の校歌を教える会がありました。密を避けるために,ランチルームと1階ワークスペースに分かれて実施しました。
 「校歌を教える会」は,毎年中山小学校の恒例となっている,1年生と6年生の交流学習です。伝統ある校歌を1年生に教えていくというこの活動では,最高学年としての自覚が6年生の子どもたちの中に育ちます。1年生の子も1対1で6年生から教えてもらうことで,一生懸命覚えようとします。子ども同士だからこその育ち合いがあります。この取り組みを通して,6年生はさらに学校のために頑張ろうとする意欲を,1年生は中山小学校への親しみを高めることができたと思います。

         
  【「校歌を教える会」での子どもたちの様子】
 

 
  

今日から7月です!

 学校が通常再開してから1ヶ月が過ぎました。今日からいよいよ7月です。二日ほど雨が続いていましたが,今日の午後には雨が上がりました。7月になり学校の日常が戻ってきたことを実感します。プール指導など本来ならやっていたことができない,ということもいくつかありますが,それでも友達や先生と過ごす何気ない日常は,子どもたちにとっては楽しく大切な時間になっています。3密に配慮しながらの学校生活はまだまだ続きますが,これからも笑顔で頑張っていきましょう。

【「ふくろの中には,何が・・・」3年生図工】 
 
     

 【メダカの水槽の水替え   ビオトープにて 5年生】


【立ち幅跳びにチャレンジ 4年生】

蒸し暑い一日でした!

    昨日は,一日とても蒸し暑い日でした。朝から蒸し蒸ししていたので,教室のエアコンをいつもより1度下げ,学びやすい教育環境をつくりました。でも,室温が下がりすぎない気配りは欠かせません。これからも,「暑さ&換気」に気をつけて上手にエアコンを使っていきたいと思います。
 そんな蒸し暑い日でしたが,昨日の午後から,「保小連絡会」がありました。5時間目は1年生の授業参観で保育園の先生に見ていただきました。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。また,同じ5時間目,3年生は外国語活動でした。今日は,「曜日」の言い方を勉強しました。今年から始まった外国語。楽しく取り組めるといいです。


【保育園の先生に授業を見てもらったよ。】
 

  【外国語活動で曜日の言い方を学んだよ。】 
 

じょうぶな歯を!

   今日は,全校児童が,歯科検診を行いました。例年は,もっと早い時期の健診の実施でしたが,今日無事に渡辺歯科の先生に一人一人の歯の状態をみていただくことができました。学校では,今まで止めていた歯磨きを今週から再開しました。
 「8020運動」を知っているでしょうか。80歳になっても20本以上の歯を残し自分の歯で食べて健康な生活をするための,スローガンです。1989年に始まったそうです。じょうぶな歯は健康長寿の源です。児童たちがいつまでも健康でいられるように,ご家庭でも時々,歯磨きや口の中をチェックしてあげてください。           

 

 【渡辺先生に歯をみていただいています。】
 

    図工の授業では,様々な学年で,粘土作品を作っています。3・4年生の作品を紹介します!

  【3年「ねんどランドにようこそ」】  

 
  【4年「リズムにのって」】

1・2年なかよし会

   今日の3時間目,運動場で1年生と2年生が,一緒に「1・2年なかよし会」を行いました。1年生と仲良くなるために,また1年生に早く学校生活に慣れてもらうために,2年生がこの会を開きました。
 2年生がリーダーシップをとり,一生懸命会を進めていきました。会の中では,互いに自己紹介をした後,2年生が計画を立てた遊びで,グループごと楽しく遊ぶ姿が見られました。最後に,2年生が1年生にプレゼントを渡しました。プレゼントは昨年,子どもたちが育てた,アサガオとヒマワリとホウセンカの花の種です。短い時間でしたが,心が通う温かい会になりました。 
           

【遊び方を一生懸命説明する2年生】

   
 【楽しく,仲よく遊べたよ。】   
  

【2年生からのプレゼント、嬉しいな。】



つゆの晴れ間の一日

 今日は,梅雨の時期とは思えないような好天気。「つゆの晴れ間」の一日となりました。昼休みには,たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。今日の昼休みは「自由遊び」の時間です。1年生から6年生の,ドッヂボールが大好きという子どもたちが,一緒に遊んでいる様子は見ていて微笑ましかったです。運動場に置かれた竹ぼうきに,名前が分からないさなぎがいいて,3年生の子が「先生,見て,ここにさなぎがいる!」と大騒ぎ。子どもの目線でだからこそ見つけられたさなぎでした。
 授業では,どのクラスも,遅れている学習内容を進めるために,子どもたちも先生も頑張っています!家庭学習でも,子どもたちの頑張りをほめてあげてください。
 

【異学年で楽しくドッヂボール】
       

  【さなぎを見つけたよ。】

   
 【一生懸命,挙手をする1年生】  
 
 

【ミニ先生になって教える4年生】


給食タイム

 給食が再開して,4週間目に入りました。お昼近くになると「おなかがすいたあ。」とつぶやく子がいます。毎日の給食を楽しみにしている子ももちろんいます。今日の給食は,中華風でした。おかずの食缶が見事に空っぽになる学級もあります!!好き嫌いなく食べる子,苦手でも頑張って食べる子,それぞれの子が,これからもおいしく給食を食べていきましょう。
 今まで実施していなかった「歯磨き」が,今日から再開しました。今までは音楽に合わせて全校一斉に行っていましたが,コロナ対策を考え,密集しないように,食べ終わった子から随時歯磨きをしました。歯磨きの後は心も体もすっきりです!!
 

 【おいしく食べています。】   
        
 
【おかずの食缶の中身がゼロです。】

  

【久しぶりの歯磨きタイム】
 

前向きに学ぶ子どもたち

 本日,田原市教育委員会の先生方が来校され,「教育活動視察訪問(学校訪問)」がありました。授業中の子どもたちの様子や,子どもたちの学習で使う施設の様子を見ていただきました。
 どの学級の子どもたちも担任の話を一生懸命聞き,学習に取り組んでいました。来校された先生方からは前向きに授業に向かう姿をほめていただきました。制約された環境の中でも頑張って学んでいる中山小学校の子どもたち。これからも子どもたちが安心して学べるように全職員で頑張っていきますので,保護者の皆様のお力添えを,よろしくお願いします。

 

【3年生 道徳「正直に生きる」】 
  

【4年生 保健「育ちゆく体とわたし」】

   
 【5年生 保健「けがの防止」】 
    

【4組 国語「がっこう たのしいよ!】

1・2年生が輝いています!

 学校が通常再開をして,3週間が過ぎようとしています。1年生の子どもたちは,学校の生活リズムだけでなく,先生や友達と一緒に取り組む授業にも慣れてきたようです。
 生活科の授業で,1年生は,「学校探検」を行いました。画用紙で作ったすてきなマイカメラを首にぶら下げて,学校の中のお気に入りの物をパチッとカメラで撮っていました。2年生は,1年生を招いて行う「1・2年なかよし会」の準備を進めていました。来週は,一緒にゲームをして遊びます。今週は,低学年の子どもたちが輝く姿をたくさん見ることができました。

【学校探検をする1年生】     
      

  【手作りカメラでパチッ】

   
 【グループで話し合う2年生】
            

【大きな声でリハーサル】


「緑の募金」活動

    6月15日・16日・17日の3日間,児童会役員の子どもたちが中心となり,「緑の募金」活動に取り組みました。例年ならば,昇降口で募金箱「みどりくん」を児童会役員の子どもたちが持って,お金を入れてもらうのですが,新型コロナウィルス感染防止のため,密にならないことを考え,学級で集められたお金を役員の子がまとめるという方法で取り組みました。職員室にも担当の役員の子が足を運び,先生たちに募金を呼びかけていました。
 集められたお金は,国内はもとより外国の森林づくりに役に立ちます。全校のみんなの小さな志が,地球の緑を守るのです。ご協力,ありがとうございました。

                   
【「緑の募金」活動の様子】
 
 

今年度初のクラブ活動

    今日の6時間目,今年初めてのクラブ活動がありました。学校が再開するまで動き出すことができなかったクラブ活動。4・5・6年生の子どもたちは,わくわくしながら6時間目のクラブの時間を迎えたことでしょう。
 今年のクラブは・・・・
屋外球技,屋内スポーツ,グランドゴルフ,ボードゲーム,読書,茶道,さいほう,工作の八つあります。子どもたちの多くは自分の得意なことや好きなこと,チャレンジしたいことを,クラブを選ぶポイントにしたのではないでしょうか。1年間,楽しく前向きに取り組めることを期待しています。

 

【道具の名前の説明を聞く茶道クラブ】


【話し合いをする屋内スポーツクラブ】
 

【グランドゴルフのやり方を説明する5年生】
 

【作る物を考えるさいほうクラブ】
 

2週間が過ぎました。

    学校が通常再開してから2週間が過ぎました。様々な場面で学校の中のリズムや風景が以前のように戻ってきました。1年生は日直の仕事にも慣れてきたようです。もちろん,新型コロナウィルス感染拡大前の風景に戻らない場面もありますが・・・。
 2年生は粘土で作った想像上の生き物「グアナコ」の作品がさくらルームに展示されています。一人一人の想像力の良さが表現されています。本校では,月・水・金の給食後が清掃タイムになっています。トイレ掃除はまだ子どもたちの手で行うことはできませんが,自分の清掃場所を一生懸命取り組んでいます。給食タイム,高学年はフェイスシールドをつけて自分たちで配膳しています。暑くて大変ですが,みんなのために頑張っていました。 

 

【1年の日直さんが上手にあいさつ】
   

【2年生が作った粘土作品「グアナコ」】


【教室をきれいに清掃する4年生】
       

 【5年生の配膳風景】
 

蒸し暑い雨の日

 昨日,梅雨入りし,今日は蒸し暑い一日になりました。今年度初エアコン。3密に気をつけながらの温度調節は難しいですが,子どもたちの体調を気遣って取り組みます!
 本校では朝の時間に週3回,「モジュール学習」を行っています。「15分×3」で1時間分の授業を確保しています。朝一番の学習風景は,どのクラスも落ち着いています。今日は,算数のモジュール学習。集中して学習に臨む子どもたちの姿が見られました。
 5年生の音楽や2年生の体育の授業では人との距離をとって活動をしていました。体育では水分補給も忘れません。気をつけるべきことに気をつけながらも楽しく前向きに学んでほしいと思います。
 

  【モジュール学習に取り組む3年生・6年生】
             


【ピアノの合わせて笛の指使いをする5年生】
  

【縄跳びに取り組む2年生】

 

梅雨空の一日

    いよいよこの地域も梅雨に入るのでしょうか。今日は,梅雨空の一日でした。雨がやんでいる時間を上手に使って,1年生,2年生,3・4組の子どもたちが,サツマイモの苗を学級園に植えました。秋の収穫の時期までに自然の恵みをたくさん受けてすくすくと成長し,おいしいサツマイモができることいいですね。それまで草取りなどのお世話を頑張りましょう。
 コロナ対策として行っている前向き給食。給食時の当たり前の風景になってきました。前向きでおしゃべりを少なくして,毎日一生懸命食べています。もりもりたくさん食べてコロナに負けない体力,抵抗力をつけてほしいです。

 

【サツマイモの苗を観察しました。】


  【少人数で苗を植える2年生】  

     

【一人ずつ丁寧に植える3・4組】


【前向きで食べる4年生】
  

夏が近づいてきました!

    6月も2週目に入り,夏本番が近づいてきました。コロナウィルスと熱中症,そして短い夏休み。今年の夏は,誰も経験したことのない大変な夏になることが予想されます。学校では,コロナ対策・暑さ対策ともに気を配りながら指導・支援に当たります。
 今日は,月曜日。放送による朝会がありました。校長先生のお話をどの学級も静かに聞くことができました。話の中に「学校が始まり皆が登校できてうれしい。」との一言がありました。その思いは中山小学校の全職員の思いです!休まずに登校できるように子どもたち自ら健康管理を心がけてほしいと思います。

 

【静かに校長先生の話を聞く4年生】 

 
【ひまわりの観察をする3年生】
        

 

  【音楽でエビカニックスを踊る3・4組】
 

【今年度初の委員会活動・・・保健委員会】


再開後1週間が過ぎました!

 子どもたちが学校で学ぶ・・・という当たり前のことができなかった3ヶ月。6月からその当たり前の日常が戻ってきて1週間が過ぎました。最高気温25度以上という夏日が続いたことが子どもの疲労感を高めていた1週間でもありました。しかし、友達と過ごすことの楽しさを学校で味わえることが,子どもたちの前向きな気持ちを支えているのではないでしょうか。二日間の休日はしっかり体を休め,月曜日からまた元気に登校してほしいと思います。まだまだ制約の多い日々になります。これからもおうちでの健康管理、正しいリズムでの生活をよろしくお願いします。

 

【粘土での制作を楽しむ2年生】   
  

【司書さんから図書館の使い方を学ぶ3年生】  


 【丁寧に下駄箱清掃に取り組む4年生】
 

【1年生と清掃の挨拶をする6年生】


初夏の風がさわやかな日

    学校通常再開4日目。今日はさわやかな初夏の風が吹き,気温が高い割には過ごしやすい1日でした。今日は6月4日です。「歯と口の健康週間」にちなんで,3・4組では,かこさとしさんの「はははのはなし」の絵本の読み聞かせをしていました。学校では,もうしばらく歯磨きはできませんが,おうちでしっかりやっていきましょう。
 1年生は,本日,初給食。コロナ対策で前向き給食でしたが,おいしそうに食べていました。明日の給食も楽しみです。さらに今日から掃除も始まりました。2時間目に6年生から掃除の仕方を教えてもらったので頑張ることができました。6年生の皆さん,ご苦労様でした。最上級生としての素晴らしい姿を見ることができました。
 

【絵本の読み聞かせ 3・4組】 
 

【1年生に掃除の仕方を教える6年生。】
        

 

  【給食をもりもり食べたよ!1年生】  
 

【多くの子が運動場で遊びました。】


通常再開3日目

 学校通常再開3日目。ほとんどの子が元気に登校してています。4月から大きな行事が中止・延期になり,再開後,子どもたちは毎日授業を頑張っています。朝の会から1日が始まり,授業,友達と過ごす放課,みんなで食べる給食,掃除・・・・。当たり前の学校生活ができなかった日々は,「我慢」の連続だったことでしょう。
 通常再開3日目も,子どもたちは楽しく過ごすことができました。5・6年生は,新しいALTの先生が来られて,英語の授業がありました。4年生は,密集しないように工夫しながら一生懸命体育の授業に取り組みました。3年生は,2年生の生活科の授業で未履修の「みんな,大きくなったよね」の学習をやりました。1年生は明日からいよいよ給食が始まります!


【ALTの先生と学ぶ英語(5年生)】   
  

 【力一杯走る4年生】  
     

 

【みんな,大きくなったよね,の授業(3年生)】 


【最後の11:30下校(1年生)】


元気な声が響きます!

   学校通常再開2日目。子どもたちは換気のよい教室で一生懸命学んでいます。季節は初夏。今日は暑い一日になりました。授業中,扇風機が回っている学級もありました。
 1時間目の運動場,体育の授業でエネルギッシュに活動する3年生の声が聞こえてきました。また,火曜日の昼は,放課の時間が長く「自由遊び」の時間になっています。ここでも元気な声が響いていました。異学年でドッジボールをやっている子どもたちや,先生を鬼にして鬼ごっこをやっている子どもたち。コンビネーション遊具でそれぞれに遊んでいる子もいます。中山小学校には「ビオトープ」という生物が住みやすい環境になっている場所が運動場の隅にあります。そこでも楽しむ子どもたちの姿が見られました。中山小学校に日常が戻ってきています。

 

【エネルギッシュに活動する3年生】 
   

【遊具で遊ぶ子どもたち】
        


【ドッジボールをする子どもたち】
     

【ビオトープで楽しむ子どもたち】


学校が通常再開!!

 本日から給食が始まり,学校が「臨時休業」になる前のリズムに戻りました(1年生は11:30下校)。リズムは戻りましたが,学校の中の様子は,どの場面でも感染予防を備えた風景になっています。そんな中,子どもたちの授業も本格的に再開しました。国語,算数,理科,社会・・・・。それぞれの学年が,真剣な表情で先生の話を聞いて新しいことを学びました。
 1年生は,今日から1年生だけの下校です。方面ごとにグループをつくっての下校。少しずつたくましい1年生になります。6月4日からは,いよいよ給食開始です!!

【書写の授業に取り組む4年生】   
 

【社会の授業に取り組む6年生】
    

【前向きで静かに給食】


学校通常再開に向けて

   学校の通常再開に向けて,今週1週間は,毎日3時間授業でした。来週からの通常再開に向けて,どの学級も準備を進めてきました。2年生は夏野菜を育てるために,学級園の草取りを頑張りました。5年生は,今年から英語の授業が始まりますが,新しい英語の先生との初顔合わせをしました。音楽の授業は,コロナ対策で3密を避けるためにどの学年もランチルームでやります。
 来週からはいよいよ,給食が始まり(1年生は木曜日から)午後も授業です。臨時休業中の学習の遅れを取り戻すために,子どもたちは必死にならざるを得ないでしょう。
 私たち教員も,子どもたちの学びを支えるため一生懸命指導に当たります。保護者の皆様,今まで以上に子どもたちに温かいエールをお願いします。

 

【畑の草取りを頑張ったよ。】
      

【5年生からの英語を頑張ります!】 
       

 

    【広いランチルームでの音楽授業】
   
 
【来週の月曜日も元気に来てね。】


学校生活の様子が戻ってきた

   今週から全校児童登校の3時間授業が始まり,昨日はその「なか日」でした。朝の業前には,どのクラスも読書タイム。子どもたちは,静かに読書をすることができます。授業中は,隣の子との机の間隔を広めに取り,担任の先生の話をきちんと聞き,学んでいます。放課になると元気に校庭に飛び出す子どもたち。徐々に臨時休業前の学校の様子が戻ってきたなあと感じます。
 ご家庭での子どもたちの様子はいかがでしょうか。午前中だけの授業ですが,休業期間が長かっただけに,疲れを隠せないのではないでしょうか。「早寝・早起き・朝ご飯」の生活のリズムの基本をご家庭で心掛けていただき,笑顔で学校に送り出してほしいと思います。よろしくお願いします。

【静かに朝の読書タイム】
 
           
【友達とドッジボールをしたよ。】  
     

 

【やっぱり外遊びは楽しいね。】   


【学校探検に保健室へ出かけました。】

全校児童登校 二日目

 今日は全校児童による登校日の二日目でした。過ごしやすい天候だったので,放課に外遊びをする子が昨日よりも多かったようです。元気な子どもたちの姿はうれしいことですが,休校が続いていたので,子どもたちの健康管理への気遣いは欠かせません。
 今日,1年生は,給食用のエプロンの片付け方について勉強していました。机や床の上でなく,「自分の胸やおなかに当ててたたむ」ことをやっていました。手こずっている子もいましたが,だんだん慣れてくることでしょう。高学年は,担任の先生の話をしっかり聞いて,教科の学習の準備を進めていました。真剣な表情から学びたいという意欲を感じることができました。これからも「新しい生活様式」を意識しつつ,子どもたちの指導に当たっていきたいと思います。

【エプロンをたたむ1年生】 
     

【真剣に取り組む6年生】
        

 

【放課には多くの子が外へ・・・】  
      

【静かに集合,一斉下校】


4月7日以来の全校児童登校

   今日から、学校再開試行期間として、全校児童の登校が始まりました。3時間授業という限られた中で、学級の係決めをしたり、各教科の準備として勉強に取り組んだりしていました。1年生は、トイレの使い方を勉強しました。放課になると外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿を見ることもできました。
 これから暑い季節になります。マスクの着用することでより暑さを感じやすくなります。水分補給をしっかりするなどの暑さ対策もご家庭で心掛けてください。少しずつ学校生活のリズムを取り戻し、コロナ対策・暑さ対策を講じながら元気に登校できるように学校でも支援していきます。

【全校児童が新しい通学班で登校】
       

 【係決めをしています。】


【少しずつ教科に向けての準備をします。】


【ブランコを楽しむ子どもたち】   

   
【遊んだ後はしっかり手洗い】

準備期間中の2回目登校日

   5月21日・22日は,小中山地区,中山地区それぞれの2回目の登校日でした。2回目の登校日のメインは通学団会議と再開に向けての学級活動。
 4月7日・・・この日は,本来なら新年度のスタートの日でした。しかし,臨時休業の延期や緊急事態宣言の発令などで,4月当初の活動が一切ストップしてしまいました。通学団会議もその一つです。例年,前年度中に通学団の班編制が終わっているのですが,今年は予想外の事態の連続です。やっと,令和2年度の通学団の団長・副団長や班のメンバーが決定しました。来週から,3時間授業で全校児童が登校します。班長中心に,コロナ対策で間隔をあけながら交通安全に気をつけて1列歩行で登校しましょう。

【第2回目も元気に登校できました。】  


【コロナ対策・・・間隔をあけて座ります。】

 

【班長さん中心に話し合いをしました。】 
  

【元気にさよなら・・・次の登校日も笑顔で】

再開準備期間中の登校(中山)

 初夏のさわやかな風がそよぐ中,本日は,中山地区の子どもたちが登校しました。雲一つない青空の下を,1年生の子の歩く速さに合わせ,どの班も上手にまとまって歩いてくることができました。昇降口の下駄箱に子どもたちの靴が揃うのはうれしいですね。今日も,全ての学年の子どもたちが,説明を聞いて身体測定・視力検査・聴力検査を行
うことができました。(3・4組さんは別日に行います。) 
 また,日直当番用の自分の顔を描いたり,今年のめあてを書いたり,学級園の草取りをするなど,それぞれの学年の子どもたちは,通常登校に向けて動き出しています。明日は,再び小中山地区の子どもたちの登校です。


【好天気の中の登校】
         
 
【1年生も上手に聴力検査ができました。】

 

【大きく育つように草取りをしました。】   
 

【日直当番カードを描きました。】


小中山地区の子どもたちが登校

 昨日に引き続き,本日も登校日でした。今日は,小中山地区の子どもたちが久しぶりに登校しました。子どもたちは,班長を先頭に,マスクを着け上手に並んで登校することができました。教室に入るときは,忘れずに手をアルコール消毒。コロナ対策もきちんとしました。
 1時間半という短い時間に,子どもたちは好きな本を選んで静かに読んだり,担任の先生から渡される配付物についての説明を静かに聞いたりしました。休憩時間には,笑顔で友達と一緒に遊ぶ姿も見られました。
 3年生は,学級園に行ってひまわりの種まきをしました。種から芽が出て次の登校日までに,太陽の光を浴びながらどのくらいの大きさになっているでしょうか。もうしばらくは家で過ごす日々ですが,自分のできることにチャレンジし,ひまわりに負けないように,心も体も元気に過ごしてほしいと思います。

 
【上手に並んで登校できました。】        


【教室の入口できちんとアルコール消毒】

 


【ひまわりの種をまく3年生】           


【好きな本を読んでいます。】  


【小中山地区の子どもたち】

久しぶりの登校

今までにない「ホームステイ」の連休が明け,本日は,緊急事態宣言発令中の登校日。久しぶりに子どもたちの声が校舎の中で聞こえてきました。今日の登校日は,分散登校を加味し,中山方面だけの子どもたちの登校でした。教室の入口でアルコール消毒をし,十分換気をした教室で,短い時間でしたが友達や担任の先生と一緒に過ごしました。
 全校児童の半分ほどの人数だからでしょうか,いつものような賑やかさはありませんが,友達とおしゃべりをしたり,運動場で遊ぶ子どもたちの表情は明るく,すてきな笑顔を見ることができました。
 明日は,小中山方面の子どもたちの登校日です。元気よく登校することを楽しみにしています。

【メッセージを書いて登校を待ちます。】

   
【どの教室も窓をしっかり開けました。】

【担任の話を真剣に聞く子どもたち】      


【運動場で楽しく遊びました。】


【中山方面の子どもたち】

登校カード

緊急メールでお知らせした「登校カード」を添付しました。お子さんの健康チェックの参考にしてください。よろしくお願いします。

登校カード.pdf

令和2年度入学式

 今週の月曜日、新型コロナウィルス拡大対策を十分した上で,令和2年度入学式を行いました。今年の入学生は,全員で28名です。参加規模縮小の中の入学式でしたが,校庭できれいに咲き誇る桜の花に見守られながら笑顔いっぱいで体育館に入場しました。式の中では来賓代表のPTA副会長さんのお祝いの言葉をいただいたり,児童会会長の歓迎の言葉に真剣に耳を傾けたりできました。
 4月の新学期スタートは,4月7日の登校日を最後に再び臨時休校に入ってしまいました。大変残念ですが,一日も早く,28名の新1年生が中山小学校の生活に慣れ、上級生の子どもたちとふれ合ったり、新しい発見に目を輝かせたりして、楽しく学校生活を送ることができるように心から願っています。

【令和2年度入学式の日の様子】