田原市立中山小学校
ブログ
学芸会に向けて,着々と!
10月30日の午後,体育館を学芸会用会場に準備しました。学芸会に向けて,どの学年も準備や練習が本格化してきました。
11月1日,今日は,劇団「うりんこ」の方からプロの演技指導をしていただきました。朝から午後まで,それぞれの学年(3,5年は器楽のためありません)が実際に舞台で演技しながら,劇団員の方から熱のこもった指導をしていただき,どの学年もより良い演技になってきました。11月11日(土)の本番が楽しみです。
【4年生の様子】

【1年生の様子】

【2年生の様子】 【6年生の様子】
11月1日,今日は,劇団「うりんこ」の方からプロの演技指導をしていただきました。朝から午後まで,それぞれの学年(3,5年は器楽のためありません)が実際に舞台で演技しながら,劇団員の方から熱のこもった指導をしていただき,どの学年もより良い演技になってきました。11月11日(土)の本番が楽しみです。
【4年生の様子】
【1年生の様子】
【2年生の様子】 【6年生の様子】
秋の収穫祭〝いもほり集会〟
10月27日(金)の「中山タイム(昼休み)」の時間に,〝いもほり集会〟を行いました。6月上旬に〝いものつるさし〟を行ってから5ヶ月あまり経った今,収穫の時期を迎え立派なサツマイモがたくさんとれました。今日収穫したサツマイモは,しばらく貯蔵して,11月の〝焼きいも集会〟で食べます。子どもたちは,焼きいもが食べられる日を,今から楽しみにしている様子です。
【イモ掘りの様子】




【こんなにたくさん!(一輪車7杯分)】
【イモ掘りの様子】
【こんなにたくさん!(一輪車7杯分)】
教育活動視察訪問
10月25日(水)の午前中に,田原市教育委員会から,教育長をはじめ8名の方が本校を訪問されました。教育活動視察訪問ということで,各学年の授業参観,学校施設等の視察を行っていただきました。授業参観は,どの学級も活気ある様子で,懇談会でも「生き生きとした子どもたちと,工夫された授業が多くてよかった。」という評価をいただきました。本日の学校訪問で評価していただいたり指摘していただいたりしたことを,今後の中山小学校に反映できるようにしていきたいです。

【学校訪問での授業の様子】
【学校訪問での授業の様子】
思い出深き2日間~修学旅行~
10月14日(土)18:10,2日間の日程を終え
て,6年生が修学旅行から帰ってきました。全員元気に2日間を過ごすことができました。京都での班別行動では,観光タクシーを利用してそれぞれに考えたコースで神社仏閣等を巡り,古都の雅な雰囲気を味わってきました。また,奈良の大仏殿では,定番の柱の穴(大仏様の鼻の穴と同じ大きさとされている)をくぐってきました。学校へ帰ってきた6年生の,朗らかで充実感にあふれた笑顔が印象的でした。







6年生,修学旅行へ出発!
10月13日(金)早朝6:00,6年生全員が玄関前に集合しました。今日は
待ちに待った修学旅行です。出発式を済ませてバスに乗り込み,元気に出発しました。中山小学校では帰りを貸し切りバスにしているため,京都宇治の平等院や奈良の法隆寺も見学コースに入れています。一泊二日の旅行ですが,古都の歴史や文化にふれ,また級友との絆を深めて,小学校の良き思い出をつくってきてほしいと思います。
【修学旅行出発式】
【子どもたちを見送る保護者】

【バスに乗り込む子どもたち】
【修学旅行出発式】
【子どもたちを見送る保護者】
【バスに乗り込む子どもたち】
カウンタ
2
4
8
8
8
8
1
学校紹介
お知らせ
祝 開校150周年
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
連絡先
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス
ブログの更新状況