田原市立中山小学校
ブログ
中山小に〝サーカスがやってきた!〟
10月11日(水)の午後,子どもたちが毎年楽しみにしている,田原市の
文化芸術鑑賞事業を行いました。今年は「クラウンサーカス公演」を開催しました。ピエロに扮した2人のパフォーマーがやってきて,演技中はほとんどしゃべらずに,笛だけの合図で,手品,パントマイム,ジャグリング,椅子を使ったアクロバットなどを次々と披露してくれました。子どもたちからは大きな歓声がわき起こり,演技がすべて終わったときには,「えぇ,もう終わっちゃうのぉ。」といったため息まじりの声も聞こえてきました。
【〝でかい〟ピエロ登場】

【椅子を使ったアクロバット演技】 【教員を立たせてのジャグリング】
【〝でかい〟ピエロ登場】
【椅子を使ったアクロバット演技】 【教員を立たせてのジャグリング】
感動をありがとう!~市バスケットボール大会~
10月7日(土),3会場に分かれて田原市小学校バスケットボール大会が開催されました。中山小学校は,田原市総合体育館で試合を行いました。男女とも熱戦が繰り広げられました。特に女子は決勝戦まで進み,一進一退のゲーム展開の末,1ゴール差で2位となりました。男女ともに「最後まであきらめない」姿勢が随所にみられ,観戦していた方たちにも感動を与えてくれました。


【熱戦の様子】
【熱戦の様子】
選手激励会~バスケットボール大会に向けて~
10月5日(木)の〝なかやまタイム〟を使って,今度の土曜日に行われるバスケットボール大会に先がけて「選手激励会」を行いました。ユニホーム姿で登場した選
手たちが,デモンストレーションで日頃の練習メニューを披露すると,全校児童から大きな拍手が巻き起こりました。また,応援団からエールが送られると,選手たちは「よし!やるぞ!!」と,一段と気合いが入った,引き締まった顔つきになりました。
【ユニホーム姿で登場した選手たち】


【ゲーム形式の練習を披露】 【選手たちにエールを送る応援団】
【ユニホーム姿で登場した選手たち】
【ゲーム形式の練習を披露】 【選手たちにエールを送る応援団】
イチゴの苗を植えました!(4年生)
10月4日(水),4年生がイチゴの苗をビニールハウスの中に植えました。ポットに植えられた苗を,一つ一つていねいに植えました。担任から「イチゴは,ランナーでつながっていた方と逆のところに花が咲き,実がなります。だから,ランナーの部分を北側に向け
て植えるようにしてください。」という注意がされました。〝なるほど〟と思わずうなずいてしまいました。
(ちなみに,イチゴの本当の〝果実〟の部分は,表面のゴマのような,種みたいな部分です。実際に食べている赤い部分は〝花托〟といいます。)
【苗をもって,やる気満々の子どもたち】

【イチゴの定植の様子】
(ちなみに,イチゴの本当の〝果実〟の部分は,表面のゴマのような,種みたいな部分です。実際に食べている赤い部分は〝花托〟といいます。)
【苗をもって,やる気満々の子どもたち】
【イチゴの定植の様子】
「秋の読み聞かせ」〝どんぐり読書月間〟始まる!
本校では,6月の〝あじさい読書月間〟に続き,10月を〝どんぐ
り読書月間〟として位置づけ,子どもたちの読書への関心意欲をもたせる取り組みをしています。そして,今回も6月同様に“読み聞かせボランティア”の保護者の方と,“手のひら会”の方たちに「読み聞かせ」を行っていただいています。子どもたちは,目をキラキラさせながら聞き入っていました。
【〝読み聞かせ〟の様子】
【〝読み聞かせ〟の様子】
カウンタ
2
4
8
8
8
8
2
学校紹介
お知らせ
祝 開校150周年
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
連絡先
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス
ブログの更新状況