田原市立中山小学校
ブログ
勝利への思いを一つに(運動会)
5月22日(日)、さわやかな五月晴れのもと、一日延期となった運動会を行いました。今年のスローガンは、「勝利への思いを一つに ~心を燃やせ~」です。子どもたちの一生懸命演技する姿、仲間を応援する姿、そして楽しそうな笑顔がたくさん見られる運動会となりました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
写真展開催
「命巡る水の郷・奥三河」写真展を、本校ランチルームで子どもたち向けに、月曜日から一週間開催しています。この写真展では、個人の写真家の方が撮影した奥三河の美しい自然の写真を展示しています。子どもたちは、「すごい」「きれい」などと言いながら、自然のもつ迫力や美しさを味わっていました。
職場体験に学生が来ています
18日(水)、教室をのぞくと、中学生や大学生の姿が見られました。中学生は17日(火)から19日(木)までの3日間、大学生は水曜日ばかり4日間、本校に職場体験をしに訪れています。いつもと少し変わった環境に、少し戸惑っている小学生の子どもたちでしたが、お兄さんお姉さんとすぐに親しくなった様子です。
運動会予行演習
パーグーピタでいい姿勢(PGPプロジェクト)
スイレンの花が咲き始めました
学校のひょうたん池にあるスイレンの花が咲き始めました。一つの花は3~4日ほどしか咲いていませんが、新しい花が次々と咲いていきます。午前中が見頃です。ぜひ、ご覧ください。
運動会に向けて練習開始
5月9日(月)から運動会の練習が始まりました。雨の日が多く、思ったように練習が進みませんが、それでも練習ができるときは、子どもたちは集中して練習に取り組んでいます。5月21日(土)が運動会です。今年も種目を絞って半日日程での開催となりますが、保護者の皆様、楽しみにしていてください。
PTA環境整備作業
5月7日(土)、PTA環境整備作業を行いました。運動会の日に駐車場となる広場の草刈りや運動場側溝の土砂除去を行った他、外用バスケットゴールの設置や通学路の安全点検を行いました。PTA役員・委員の皆さん、学校のためのご協力をありがとうございました。
アサリがたくさん採れたよ(潮干狩り)
5月2日(月)、延期されていた潮干狩りを行うことができました。この日は好天に恵まれ、絶好の潮干狩り日和でした。ゴールデンウイーク中日ということで、他にお客さんがたくさんいましたが、小中山漁業組合のみなさんには、本校の潮干狩り開催を快く受け入れていただきました。夢中でアサリを掘る子どもたちの姿や笑顔をたくさん見ることができました。ご協力ありがとうございました。
※テレビの取材が入りました。ユーチューブで見られます。(「中京テレビ 潮干狩り」で検索)
引き渡し訓練へのご協力ありがとうございます
4月28日(木)、小学校と保育園合同の引き渡し訓練を行いました。大きな混乱もなく、訓練開始から約30分ほどで、ほとんどの家庭への引き渡しを終えることができました。スムーズな引き渡しへのご協力、ありがとうございました。
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp