田原市立田原東部小学校

カテゴリ:その他

緊急時児童引き渡し訓練

7月20日(火)、今日は一学期の終業式。明日からは、夏休みです。午前中に下校するこの機会を活用し、緊急時の引き渡し訓練を行いました。もし地震等で注意情報が発令されると、児童は帰宅することになります。大変暑い日ざしの中ではありましたが、混乱なく安全に引き渡し訓練が終了しました。保護者の皆様方のご協力に感謝いたします。
 

あいさつ運動

7月15日(木)、朝の様子です。児童会では、現在あいさつ運動を行っています。登校時に正門前で、「おはようございます」と元気にあいさつを交わしています。

ジェニファー先生ありがとう

7月1日(木)、ジェニファー先生の最後の英語授業がありました。ジェニファー先生は、田原市で3年間、英語を教えていただきましたが、夏には故郷のアメリカに帰られることになりました。楽しい英語活動をありがとうございました。


親子ふれあい集会

5月29日(土)、恒例の親子ふれあい集会が行われました。まずは、親子でゴミ拾いをしながらの登校です。朝の会から授業参観、続いて3つに分かれて、学年に応じた学校保健委員会を行いました。最後は、運動場で親子ドッジビー大会です。天気にも恵まれ、親子で楽しいふれあいの時間をもつことができました。


















クラブ活動が始まりました

5月25日(火)、地域の多くの方々を講師にお招きし、クラブ活動が始まりました。子どもたちは地域の方から、直接教えていただきながら、楽しくクラブ活動を行っています。






小学校陸上大会がありました

5月22日(土)、晴天の中で小学校陸上競技大会が開催されました。特に5年男子400mリレーでは優勝するなど、どの種目も、力いっぱい競技する選手の姿が見られました。


ドングリの苗木を植えました

5月21日(金)、明日の土曜日は、生物多様性の日です。全校で、COP10や生物多様性についてお話を聞いた後、4年生がドングリの苗木を校庭に植樹しました。






英語活動を行っています

本年度も、昨年同様に全学年で英語活動を行います。5・6年生には英語助手も加わり、カリキュラムにそって授業を行います。小学校での英語教育は、簡単な英語活動を行い、英語に慣れ親しむことがねらいです。


読み聞かせが始まりました

5月13日から、読みきかせボランティアの方々のご協力により、本年度も月3回の読みきかせが始まりました。読書に親しむことができる子どもたちに育ってほしいと願っています。
 

PTA作業を行いました

5月8日(土)、PTAの方々に集まっていただき、校庭の環境整備を行いました。校舎まわりの草刈りや草取り、運動場や遊具広場等の環境整備を行いました。作業後、運営委員会を開き、今後の活動について打ち合わせました。




春の遠足を行いました

4月23日(金)春の遠足を行いました。1,2年生は、学校林、里山公園、トンボの里「立花」へ、3,4、5年生は、百々海岸で、サンドレリーフを作りました。校区の自然を身体いっぱいに満喫することができました。子どもたちは豊かな自然環境のなかで、体験を通してさまざまなことを全身で学びます。今後もこのような自然の中での体験を重視していきたいと思います。
  
  
  
  

あかつき班準備

あかつき班の編成が始まりました。新しい出会いの時、新しいメンバーで自己紹介を行いました。まずは新1年生の歓迎会に向けて、これから動き出します。活動を通して、リーダーシップやコミュニケーションの力を身につけてほしいと思います。


第63回卒業証書授与式が行われました。

3月19日(金)

 好天に恵まれ、田原東部小学校第63回卒業証書授与式が挙行されました。厳粛な雰囲気の中、卒業生28名に卒業証書が授与されました。卒業生と在校生は、心のこもったすばらしい呼びかけや歌でお別れをしました。卒業生・在校生・保護者の中には感激の涙を流す人が多かったです。

 式の後、卒業生は保護者と一緒に、在校生と来賓、教職員に見送られ、学校を去りました。


校区のゴミ拾いをしました。

3月8日(月)

 5年生が家庭科の時間に「校区清掃ボランティア」をしました。6班に分かれて、通学路を中心に校区内の道路のゴミ拾いをしました。校区総代さんをはじめ、豊島、谷熊、やぐま台、相川、御殿山の自治会の皆さんにもご協力いただき、一緒にゴミ拾いをしていただきました。お菓子の袋、たばこの吸い殻、空き缶、空き瓶、ペットボトルなどのゴミがありました。5年生の児童は、校区を美しくできたことや校区のために活動できた満足感を味わうことができました。

キッズパトロールの皆さんに感謝する会を開きました。

3月8日(月)

 3学期も残すところ2週間あまりとなりました。今年度、交通事故や不審者等による事件は1件もありません。子どもたちや保護者の皆さんが、安全意識をもって生活しているからだと思います。さらに、登下校をはじめ、子どもたちの安全や安心のためにご支援いただいているキッズパトロールの皆さんや地域の方々のおかげであると感謝しています。今朝は、キッズパトロールの皆さんをお迎えして、感謝の作文を読み、感謝状を贈りしました。和田隊長から、一人一人が交通事故や不審者から身を守る意識をもつことなどのお話をしていただきました。


ハーフ成人式をしました。

3月5日(金)

 4年生は、保護者の皆さんをお招きし、ハーフ成人式を行いました。4年生は10歳になり、成人の半分です。今まで愛情をもって育てていただいた保護者の皆さんに感謝し、将来に向けて目標や希望をもつ場を作りました。合唱や合奏の発表、会食、思い出の写真、保護者への感謝の言葉とプレゼントをし、最後に校庭で記念写真を撮影しました。4月からは5年生になり、児童会や委員会、通学班、たてわり班など高学年として学校の重要な仕事が任されます。一人一人が意欲をもち責任ある行動をとれることを期待します。


春風集会をしました。

3月4日(木)

 6年生に感謝する会「春風集会」を行いました。お世話になった6年生に感謝するために、5年生が中心になって、飾り付けやプレゼント、ゲームなどの準備をしてきました。6年生一人一人がステージから入場し、会が始まりました。その後、5年生代表のお礼の言葉、6年生と各学年とのゲーム、プレゼントと続き、6年生からもお礼の言葉としおりのプレゼントがありました。最後に校長先生から、最上級生としてがんばった6年生への感謝と卒業式へ向けての激励の言葉がありました。


あかつき班で遊んでいます。

3月2日(火)

 卒業まであと3週間足らずとなりました。4日(木)には6年生を送る会の「春風集会」があり、1年~5年生は6年生に感謝をこめて、いろいろな準備をしています。また、今週の朝のさわやかタイムはあかつき班での遊びです。8時20分開始ですが、子どもたちはうれしくてうれしくて、開始10分前から始めています。8つのたてわり班毎に6年生を中心に決めた遊びは、鬼ごっこ、ドッジボール、はじめの一歩などです。運動場いっぱいに子どもたちの笑顔と歓声があふれています。

授業参観・教育講演会・学級懇談会ありがとうございました。

2月26日(金)

 あいにくの雨模様の天候でしたが、多数の保護者の方々にお越しいただき、授業参観・教育講演会・学級懇談会を行うことができました。授業参観では、子どもたちの活躍している姿を見ていただくために、昔の遊び、話し合い、発表会、コンピュータなどの教材を取り上げました。また、教育講演会では愛知学院大学教授の江口昇勇先生に「発達障害をどのように理解するか」についてご講演いただきました。発達障害を通して子どもたち自身や周りの子どもたちを理解することを考えました。最後の学級(学年)懇談会では、子どもたちの1年間の学習や生活の成長の様子について話させていただきました。たくさんの方々にご参加いただき、大変意義ある会になりました。ありがとうございました。


3年生が体験入部をしています。

2月24日(水)

 本年度も残すところ1か月あまりとなり、来年度に向けていろいろな準備をしています。3年生は部活動見学を終え、今、部活動体験を行っています。音楽部、運動部の両方を体験し、自分のやりたい部活動を考えています。4、5年生の先輩が練習方法や楽器の演奏の仕方などを優しく教えてくれています。