若戸小学校ブログ

ブログ

百聞は一見にしかずpart1 4年生

2月3日、4年生が社会見学に出かけました。4年生は、社会科で「愛知の伝統工芸」を、理科で「天体」の学習をしています。百聞は一見にしかず!実際に見に行きました。
筆の里(豊橋市嵩山町)
 
まず、筆作りの工程を見せてくださいました。筆は、いろいろな動物の毛を混ぜて作られます。
これを「練り混ぜ」と呼んでいます。
 
実際にマイ筆を作ってみました。穂を軸に接着させて、
 
穂全体に糊をつけ、巻き付けた糸で余分な糊をからめとって仕上げ、マイ筆のできあがりです。
 
筆にはいろいろな種類があるんだよ。こんなに大きな筆もあるし、
山羊、馬、狸、いたち、むささびの毛で作った筆もあるよ。猫の毛や赤ちゃんの毛で作ることもできるよ。
びっくりすることがいっぱいでした。楽しい学習ができました。

豊橋視聴覚センターに出発!
視聴覚センターには、楽しい遊び道具がたくさんおいてあります。
 
 
思う存分体験をした後、待望のプラネタリウムを見ました。
冬の大三角形やオリオン、その他、たくさんの星座や月の動きの説明を受けました。
夜空を見るのが楽しみになりました。社会見学はたくさんのことを教えてくれます。

長昼放課の水曜日

2月3日、今日は水曜日、掃除なしの長昼放課。
縦割り班ごとに、18日に行われる長縄集会の練習をしました。最後に1回だけ、数を競いました。
今日のトップは2班。さてさて本番は?
節分の今日は、風は冷たいけれど、春のような日差し。長縄のあとも、学年男女関係なく、めいっぱい放課を楽しんでいました。
 
サッカー
ブランコ&鬼ごっこ
 
引き続き長縄練習する姿も。先生も一緒に。

あわあわ手洗いの歌・一輪車購入

本校では、月曜朝会の時に、先生方が交代で話をします。

2月1日は、養護の先生の番でした。子供たちは、給食時にいつもかかる「あわあわ手洗いの歌」を聞いて、ビオレママの映像を見ながら、実際に手洗いの動作をしてみました。この歌の通りにきちんと洗えば、インフルエンザ菌も真っ青だなと実感しました。歌と一緒にきちんとした手洗いを心がけたいものです。
 
 
また、5年生が育てた餅米をお母さんたちに販売したお金で(昨年度の残金とも合わせ)
一輪車が4台買えました。現在、放課は長縄で夢中なので、長縄大会が終わったら子どもたちにお披露目です。きっと大喜びすることでしょう。

田原市音楽会

1月30日(土)、渥美文化会館文化ホールで、田原市小学校音楽会が開催されました。高学年にとって、本年度最後の部活動の発表です。この日のために、子供たちは、一生懸命練習に励んできました。
 
曲目は、「ブラジル」と「ディズニーメドレー」
ソロの部分もあり、多少の緊張もありましたが、39人全員ですばらしい音楽を完成させることができました。
 
発表を終えた子供たちの顔は、達成感で晴れ晴れとしていました。
お忙しい中、文化会館まで足を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今日はわくわく給食

1月29日、今日は「わくわく給食」。わくわく・・・どの先生かなあ。
 
 
 
あれれ・・・○○先生はどこ?児童に紛れて分かりませんでした。
いつもにも増しておしゃべりがはずんだランチタイムでした。