若戸小学校ブログ

ブログ

人権週間

 
 12月4日(月)
 12月4日~10日までは人権週間です。「人間が人間らしく生きるとは、幸せになるために努力することですが、人に迷惑をかけたりしてはいけませんと朝会で校長先生から話がありました。また、トイレに関する話や芸能人を例に色々と考えさせられる内容の話がありました。各学年でも人権について学びます。ぜひ、ご家庭でもお話を聞いていただき、一緒に考える機会としていただければと思います。

学芸会

  
  
 11月11日(土)
 「ひびけ歌声 かがやけ演技 心に残る学芸会」のスローガンのもと、学芸会が行われました。
 短い練習期間の中でも、歌に演技に踊りにと各学年それぞれ工夫を凝らし、みんなで協力して練習してきました。当日は、どの学年も役になりきって力いっぱい演技し、とても素晴らしい学芸会となりました。当日、ご来場くださり、温かい拍手を送ってくださった来賓、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。                                                                                                                                                                                                                                       

修学旅行

  
  
10月13日(金)14日(土)
 何日も前からずっと楽しみにしていた奈良・京都への修学旅行。天候が心配されましたが、6年生の子どもたちの願いが通じ、2日間ほぼ雨に降られることもなく無事に行ってきました。6年生にとっては初めて訪れる場所ばかりで、色々なことに興味を持って見学したり、話を聞いたりし、また2日間を通して、友だちと協力して行動する姿や困っている友だちを手伝ってあげる姿など、子どもたちの優しさをたくさん見かけました。今回の経験を次に生かしてほしいと思います。

バスケットボール大会

  
  
10月7日(土)
 田原市総合体育館で小学校バスケットボール大会が行われました。子どもたちは今までの練習の成果を発揮して、力いっぱいプレーし、男子が僅差の得点で2位、女子は3位とがんばりました。みんなで声を合わせての応援もすばらしかったです。応援に来てくださった保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

お話届け隊

  
  
 9月28日(木)
 今日は子どもたちが待ちに待った「お話届け隊」による読み聞かせの日でした。毎回、それぞれの学年にあった本を選び、楽しく読み聞かせをしてくださるため、子どもたちも話にのめり込んで聞いていました。来月は先生たちによる読み聞かせです。どの先生がどんな本を読み聞かせてくれるのか楽しみです。