若戸小学校ブログ

2020年6月の記事一覧

朝会・体育・下校時避難訓練

 今日の朝会は、校長先生による「絶好調体操」を全校で行いました。
運動不足解消を図り、心と体をリフレッシュする運動だそうです。リズムに乗って、心肺機能も高められるとのことです。体操する前と終わった後のポーズもユニークでしたが、みんな笑顔で取り組み、さわやかな汗を流すことができました。
 この「絶好調体操」のマニュアルは、最後のPDFをご覧ください。
 おうちの方と一緒に復習してみましょう。
↓「絶好調体操~」





↓「♪絶好調 絶好調 絶好調 体操!」
 「絶好調で屈伸」「1.2.3・・・・」




↓「ポイントは、足先までしっかり伸ばすんだよ」


↓「♪絶好調 絶好調 絶好調で 前後屈」

↓1つの体操の間には、「絶好調 絶好調・・・」と言いながら心と体の準備をします。

↓先生たちもいい笑顔です。





↓「これで今日も『絶好調!』」決めのポーズも決まってます。
 *バウンディングもポイントだよ!


 さっそく2年生が体育の授業の準備運動で「絶好調体操」していました。




 おや?今度は5年生が「絶好調 絶好調 絶好調」とアピールしていました。
体育係の指示に従って準備運動(絶好調体操)をしていました。




↓決めのポーズ!


 決めのポーズの腰の位置がまだ高いですね。

◇下校時避難訓練
下校時に、避難訓練が行われました。
通学団担当の先生より「地震だ!」の合図で訓練を行い、危険箇所の確認や反省をしました。

↓「シェイクアウト」


 登校中や下校中に地震が来たらどうするとよいか、考える機会になりました。
塀の近くにいるときは離れる、車に気を付けるということを学びました。


↓先生のお話もしっかり聞くことができましたね。


今週は暑い日が続きそうですね。
早寝早起きをして体調を崩さないようにしましょう。

◆絶好調体操
 こちらもご覧いただき、お子様と一緒にどうですか。
絶好調体操.pdf


◆学校だより 
 お時間がありましたらご覧ください。
校長室だより R2-8 歓迎会 さつまいもつるさし 部活動再開6/15.pdf

授業の様子

 6月12日(金)は、「恋人の日」とのこと。ブラジルのサンパウロ地方では、恋人同士が写真立てに写真を入れて贈り合う習慣があるようです。ロマンチックですね。
 さて、梅雨空から薄日が差し青空をのぞかせた日となりました。学校では、授業も順調に進んでおります。
◇3年生:書写(習字)
 3年生から毛筆を使って習字の学習に取り組み始めました。
↓「ここのトメがいいね」

↓集中です。姿勢もいいです。

↓「教科書のここをしっかり見てごらん」

↓書けた子から先生にみてもらいます。




◇2年:体育
 ケンパー跳び遊びをしていました。片足や両足で並べられた輪にリズムよく跳んでいました。
↓「友達の跳び方もしっかり見てあげてね」

↓「ケンケン パー」


↓チームで競争をしました。
「ヨーイ!ピーッ」




みんなリズミカルに跳ぶことができていました。

◇5年:音楽
 ♪音符と音階の勉強です。「ド」「ソ」など五線に並んだオタマジャクシ?を読んでいました。




↓音符の「ドレミファソラシド」を書き込んでいました。





◇6年:外国語
 金曜日は、ALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)による授業が行われています。
 5.6年生では、「読むこと」「書くこと」の内容も加わりました。
↓ALTさんです。

↓モニターの英文をみんなで読んでいました。

↓実際に英文をプリントに書いていました。



↓書けた子は、見てもらいながら英文を読み、聞いてもらっていました。

↓チーム対抗のゲームが始まりました。ALTが言ったアルファベットを書いて何かを答えます。





楽しく分かりやすく授業が進んでいました。
来週も楽しみですね。

 学校の花壇が夏を呼び込んでいます。


授業の合間に、こつこつ花を植えていました。
さて、児童の皆さんは、植えられた花の名前わかりますか?




学校がますますきれいになりますね。ありがとうございます。

来週がんばって登校しましょう。みんなの笑顔待ってます。

小山タイム・アサガオの観察

 本校では、毎週木曜日の朝は、「小山タイム」と称して、全校や低高学年、縦割り班で様々な活動をしております。今日は、高学年(4.5.6年生)の会として、縦割り班活動の計画を立てていました。それぞれの縦割り班に分かれて意見を出し合っていました。

↓この用紙に縦割り班活動の内容を書いてください。


さすが高学年です。話を聞く姿勢はすばらしい!

↓「楽しみだなあ」


↓各班に分かれて、話し合いが始まりました。







◇1年生:アサガオの観察
 アサガオが日々生長しております。アサガオさんにお手紙を書こうということで、観察しながら絵を描きました。肥料も与えました。

↓きれいな葉っぱだなあ

↓真剣に描いています。


↓細かいところまで観察しています。

↓きれいに描けました。

↓肥料を与えています。


↓大きい葉っぱ!!!


◇昼の放送
 毎週木曜日の給食の時間は、スタジオ若戸から「な〇この部屋」の放送が流れます。DJの美声と流暢な語りに心が和み、給食がさらに美味しくなります。内容につきましては、お子様からお聞きください。

↓スタジオ若戸より

↓なんかニヤニヤしながら食べていますね。


↓こちらは、静かながらにノリノリです。

リクエスト曲もよろしくお願いいたします。来週も楽しみですね。

 

*昨日のブログの俳句?
「『降りそそぐ 水もしたたる いい〇〇〇』さあ、誰かな?」
読者の声より、〇〇〇って誰ですか?とのこと。

それは「貴方」です。
若戸小学校のブログを最後まで読んでいただけたことです。


ありがとうございました。

授業の様子

 いよいよ梅雨入りでしょうか。今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。
そんな中でも、子どもたちは元気に授業に取り組んでいました。

◇1年生 生活科「先生たちと仲良くなろう」
 今週から、休憩時間を使って学校の先生からサインを集めています。
 自己紹介をして、先生のサインをもらいます。緊張しながらでも楽しそうにサインを集めています。

↓「ぼくの名前は〇〇〇です。好きな食べ物は△△△です。」
 「よろしくお願いします」

↓廊下でもサインを集めています。

↓じょうずに言えたね

↓「職員室だ。緊張するなあ~」

↓「先生の名前わかるかな?」「木曜日の昼の放送を楽しみにしててね」

↓「どきどきするなあ」


◇2年生 自転車交通教室の下見
 17日(水)に自転車交通教室を行います。今日は、どこを通るのかを実際に歩いて確認しました。






◇授業の様子
 5年生国語
 俳句の学習をしていました。4月の“春”をイメージした俳句はすでにできあがり、掲示されていました。プレバト式に楽しくランキングをめざすとのことです。

↓今日は、5.6月の俳句づくりです。


↓4月の作品


 4年生は、社会科の授業で、班対抗県名書き大会?を行っていました。
やはりゲーム形式で競い合うことは楽しいものですね。

↓なぜか、先生が一番喜んでいる???




梅雨入りでしょうか?
「降りそそぐ 雨に輝く アジサイか」


ついでに
「降りそそぐ 水もしたたる いい〇〇〇」
さあ、誰かな?

さつまいもつるさし・部活動開始

  今日の5時間目に芋の苗(ツル)を植えました。スクールサポーターの先生により、分かりやすく丁寧に植え方を教えていただきました。その後、縦割り班に分かれて一本一本植えました。
 畑を整備していただいたPTA委員の皆さん、スクールサポーターの先生ありがとうございました。また、芋の苗(ツル)を提供していただいた保護者の方々に大変感謝しております。ありがとうございました。秋の収穫が楽しみです。

↓健康・環境委員長よりあいさつ


↓「このように、斜めに植えるんだよ」と具体的に説明していただきました。


↓真剣に聞き入っていました。



↓「こっちのだよ」「縦割り班で協力するだよ」



↓「このように向きをそろえて植えるんだよ」









↓作業後のお茶は最高だね!



↓健康・環境副委員長より終わりのあいさつです。


↓終了した後に、5.6年生で、確認作業をしました。




 今日から部活動が始まりました。運動部と音楽部に分かれて30分活動しました。今日は4年生が運動部、5.6年生が音楽部でした。明日は交代します。
 久しぶりの部活動ができて良かったですね。

◇運動部
 運動部は、バスケットボールの練習を始めました。今日は、ボールに慣れることを中心に活動しました。

↓「ボールに慣れることから始めます」

↓「ドリブルしてコーンを回ってみましょう」

↓「よし!」

↓「得意だよ」



◇音楽部
 音楽部は、教室や特別教室などに分かれてパート練習をしました。

↓久しぶりで先生も気合いが入ってます。


↓手慣れた姿が凜々しいですね。


↓ベテラン講師からのアドバイス!


↓「先生、うしろ」

↓「・・・」


↓久しぶりに吹きすぎて、唇が赤くなってしまいました。


↓こちらも頑張っていました。






◆学校だより
↓こちらもご覧ください
校長室だより R2-7学校再開6/8.pdf

朝会・委員会

今日は月曜朝会がありました。
校長先生から梅雨についてのお話を聞きました。




梅雨は春なのか夏なのかを考えました。
春と夏がけんかをして雲ができ、雨が降るのだそうです。



梅雨(ばいう)と書いて「つゆ」と読むことを知りました。
梅が実る季節であることと、雨が降り枝や葉につゆができることが由来のようです。

4時間目の授業は1年生が算数の勉強をしていました。


いくつといくつの勉強です。
赤と白がいくつあるのか見て、教科書に色を塗っていました。




6時間目は初めての委員会がありました。












新たな委員会の活動内容を聞き、担当を決めました。
いつもより短い活動期間になりますが、自分の役割に責任をもって
しっかり果たせるよう頑張りましょう。

授業の様子・消毒作業

 2年生が、1年生に学校紹介をしました。本来ならば、2年生と一緒に学校内を歩きながら紹介することでしたが、感染予防対応として2年生が数名ずつ1年生の教室に入り、大型モニターを使って説明していました。ちょっとお兄さん、お姉さんになったようで、とても立派でした。1年生もしっかり聞いていました。









↓1年生より「ありがとうございました」


↓2年生より「しっかり聞いてくれてありがとうございました」



 4年生の図工では、ぼかし絵を描いていました。みんな楽しそうに工夫しながら取り組んでいました。






↓ぼかしあみと歯ブラシを使ってきれいな模様ができていました。


↓こちらは、ネットを使って、すてきな柄ができていました。


◇消毒作業
 子どもたちが帰ったあとに、先生たちは教室の机や椅子、流しなど子どもたちが使ったものを毎日消毒しています。




他の先生や用務員さんもトイレや階段の手すり、昇降口など手分けして行っております。

学校が再開して、1週間が終わりました。子どもたちも少し疲れたようです。しっかり休んで、来週も元気に学校で会いましょう。

1年生歓迎会・初めての給食

 小山タイムに児童会運営委員と6年生による「1年生歓迎会(よろしくの会)」が行われました。
 ステージ上から1年生が入場し、全員がそろった後に、1人ずつ自己紹介をしました。
 名前と好きなものや好きな食べ物を発表しました。どの子も堂々と大きな声で全校に話すことができました。とても素晴らしかったです。
 また、聞いている上級生もしっかり聞いていて、早く仲良くしていきたいという気持ちにあふれていました。
 運営委員・6年生のみなさん、ありがとうございました。

↓堂々たる入場です。6年生が席までやさしく案内していました。






↓大きな声で自己紹介をしました。





↓運営委員長より歓迎のあいさつがありました。



↓校長先生からも一言あいさつがありました。


↓運営委員さん司会進行ご苦労様でした。
とても良い時間を過ごすことができました。


◇初めての給食
 今日から1年生も給食が始まりました。
昨日の練習の成果がみられてスムーズに準備をすることができました。

↓配膳も終わり、白衣をたたんでいます。上手です。



↓今日のメニュー


↓「手を合わせてください」「いただきます」


↓本来ならば、グループで楽しい会話をしながら食べますが、現在は前向きで静かに食べます。





↓今日から毎週木曜日の昼の放送で、「な〇〇の部屋(仮称)」の時間が始まりました。放送から流れるDJの声と共に、音楽やちょっとしたお話が聞けます。早速今日は、リクエスト曲の募集もあったようです。ぜひという子は、DJまで持ってきてください。給食の時間がますます楽しくなりますね。


*ちなみに、来週からはスタジオからお伝えいたします。

 今日は、夏を思わせる暑さを感じた日となりました。しかし、子どもたちは元気に授業を受けたり、休み時間には外で思いっきり体を動かしたりしていました。
 これからも暑くなりますので熱中症にも気をつけていきたいものです。多めの水分を持たせください。また、汗ふきタオルの用意もお願いいたします。

1年生給食当番練習・昼休み

1年生は、明日からの給食に向けての練習をしていました。
白衣を着けて、食堂内の配膳室まで行き食器や牛乳などのもらい方を教えてもらいました。また、教室では配膳の仕方や運び方なども練習しました。

↓「1年生です。お願いします。」


↓配膳室より、ごはんやパンを受け取ります。

↓さあ、教室まで運びましょう。

↓教室に戻ったら、配膳の仕方や運び方の練習です。


しっかりできました。明日からの給食が待ち遠しいですね。

◇昼休み
 毎週水曜日は、そうじの時間も昼休みとしてたくさん遊ぶ時間があります。子どもたちは、それぞれに思いっきり遊んでいます。
↓体育館でのバスケットボール
 男女仲良く試合を楽しんでいました。

↓竹馬乗れるよ!見てて。

↓一輪車に乗る練習だよ。

↓ブランコ大好き。

↓サッカーかな?背伸びの運動かな?

↓キックベース

↓ボール遊び楽しいよ。

↓滑り台の上から景色を眺めています。

↓先生と鬼ごっこ


友達と一緒になって遊んだり、読書したりして過ごしている休み時間の子どもたちの表情は、授業中とは少し違った笑顔が素敵です。

避難訓練・外国語活動

◇避難訓練
 避難訓練(火災想定)が行われました。各学級で事前に、避難の仕方や火災発生時の行動などを担任の先生から指導を受けました。
そして、放送の指示に従って避難訓練開始となりました。

↓マスクの上からでもハンカチで鼻と口を押さえて避難していました。





↓担任より教頭先生に人員確認です。
「了解」


↓担当の先生からのお話です。
「昇降口からの階段は、状況を見て左右どちらかを使えるといいですね」


↓校長先生からのお話です。今日は、教室からの避難経路の確認ができたことがねらいでした。
「放送が流れたら注意して聞く」「担任の先生の話は、しっかり目を見て聞く」「『お・か・し・も』は状況に応じて対応する」など



↓終わったあとは、6年生が昇降口にぞうきんを用意してくれました。
後のそうじもしてくれました。さすが!最高学年です。


◇外国語活動(3・4年生)
 3.4年生で外国語活動が始まりました。「聞くこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」を中心に活動していきます。本校では、毎週火曜日に、ATの先生(アシスタントティーチャー)に来ていただき、担任の先生の補助として授業に参加していただきます。

↓3年生の様子





↓4年生の様子





今日は暑い日になりました。しかし、教室内では初夏の涼しい風が入り気持ちのよい時間を過ごすことができました。

明日も元気に学校に来てね。みんなの笑顔を待ってまーす。