ブログ
権現の森清掃
8月2日、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。約2週間ぶりに顔を合わせた子どもたちは、夏休みの出来事や宿題のことなど楽しそうに話していました。草刈りや落ち葉拾いを一生懸命行い、権現の森がとてもきれいになりました。暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森に足を運んでみてください。8月19日の全校出校日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

現職研修(教職員)
7月29日に本校の現職研修として田原市の子育て支援課の方々をお招きして、「田原市における子育て支援事業」についての研修を行いました。子どもたちや家庭を支える支援機関について詳細に説明をいただきました。目の前の子どもたちが心から安心して過ごせるよう、関係機関との連携をしていくことが大切だと感じました。
リモート終業式
7月20日に1学期の終業式がリモートで行われました。最初に2,4,6年生の代表の子から、1学期のふりかえりと夏休みにがんばりたいことについての発表がありました。その後、校長先生から競泳の池江璃花子選手の人生をもとに、希望や勇気についてのお話がありました。子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。

田原市水泳大会
7月15日に水泳大会が行われました。田原市の水泳大会は、今年度で最後になりましたが、今年度は、コロナ対策で各学校での開催となりました。子供たちは、日々の練習の成果を発揮すべく頑張りました。どの子も自己ベストを出そうと力いっぱい泳ぐことができました。

水泳指導
6年生が、コパン(旧スポーツボックス)で水泳指導を受けました。インストラクターに、クロールや平泳ぎのポイントやコツを教えていただき、自分の泳ぎ方を見直すことができました。学校に帰ってからも「自分で背泳ぎのコツを聞きに行ったよ。遠くのものを取るように腕をまわすんだって。」と嬉しそうに話す子も見られました。