田原市立田原中部小学校

ブログ

楽しかった修学旅行

  10月18日(金)、19日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけました。
  奈良公園では、鹿と触れ合ったり、外国人観光客の方とあいさつを交わしたりすることができました。
  京都の宿では、年齢の近い舞妓さんの話を聞くことができ、仕事への思いの深さや伝統文化の素晴らしさを知ることができました。
 最終日は、美しく輝く金閣寺を見ることもできました。
 日本の歴史や文化、様々な人との出会いの中で、忘れることのできない思い出を作ることができました。



迫力の観劇会


 10月8日に、体育館にて、劇団風の子による「ギャング・エイジ」が上演されました。特設舞台で繰り広げられる劇団員5人の動きは、迫力があり、時間がたつのを忘れてしまうほどの楽しいひと時でした。子供たちからも「楽しかった」「また観てみたい」「表現力を見習いたい」などの感想がありました。
 
 

3年生・5年生社会見学


  10月1日に、5年生が社会見学でリトルワールドに行きました。グループで事前に調べ学習をし、限られた時間の中で、その国独自の食べ物を食べたり民族衣装を着る体験をしたりすることができました。
 10月2日には、3年生が渥美半島一周に出かけました。給食センターやフラワーステーションに行き、多くの人が心をこめて給食を作っているところや、出荷されたキクやバラが検査、冷蔵保管されているところなどを見学しました。ほかにも、恋路が浜や伊良湖ビューホテル、緑が浜エコパークへ行き、渥美半島の観光や産業についての見識を深めました。

  

  

1年生・4年生社会見学

 9月27日(金)に、1年生と4年生が社会見学に行きました。
 1年生は、のんほいパークに行きました。初めての班行動でしたが、仲良く動物を見たり、弁当を食べたりしました。また、事前に自分たちで話し合って選んだ乗り物にも乗りました。友達と協力して、楽しい一日になりました。
 4年生は、南部浄水場と豊橋視聴覚教育センターに行きました。南部浄水場では、水がろ過される様子を見学し、時間と手間がかけられて水が届けられていることを学びました。また、豊橋視聴覚教育センターでは、音の実験やプラネタリウムを見て楽しみ、学びの多い一日になりました。

 

 

新発見!2年生社会見学

 9月20日(金)、2年生が社会見学でうなぎパイファクトリー、浜名湖体験学習施設ウォットに行きました。
 うなぎパイファクトリーでは、全国的に有名なうなぎパイの製造工程を、順を追って見学しました。
 ウォットでは、浜名湖に棲む生き物を観察したり、バックヤードで実際に触れたりして楽しみました。子供たちは「こんな大きな水そう見たことない!」と大喜びで魚に夢中になっていました。
 思い出に残る一日になりました。