ブログ
4年生 炭生館の見学
9月10日(火)に4年生56名が、田原市リサイクルセンター炭生館を見学しました。
炭生館には、この日も何台ものトラックが、ごみを搬入していました。そのごみを炭化させるために大きなクレーンで移動させる様子やトラックごと重さを量ることができる計量器などを見学しました。また、炭生館や市役所の方から、炭化リサイクルの仕組みや現在の田原市のごみ処理問題についてのお話を伺いました。
子どもたちは、7月に行った田原市東部資源化センターの見学も合わせて、ごみの処理と利用について、真剣に学ぶことができました。
耐震出前講座
9月3日(火)6年生を対象に、耐震出前講座が行われました。
講師の先生から地震が起こるメカニズムや、過去の地震でどのような被害があったのかを教えていただき、家具や棚の置き方、地震が起きたときに被害を少なくするためにできることを学びました。
その後、グループでストローハウス作りを体験しました。アドバイスを生かしながら、班ごとに揺れに強い構造を考えることができました。
この講座を通して、子供たちは自分の家の造りや災害時に対する備えを考えることで、防災意識を高めました。
2学期始業式
9月2日(月)2学期始業式が行われました。
始業式では、校長先生から2学期に頑張ってほしいこととして「話を聞く力」「書いてまとめる力」「友達と話し合う力」の3つがあげられました。勉強や運動を行うのに最適な2学期に、日々の授業や行事を通して、これらの力を伸ばしていきたいと思います。
始業式では、校長先生から2学期に頑張ってほしいこととして「話を聞く力」「書いてまとめる力」「友達と話し合う力」の3つがあげられました。勉強や運動を行うのに最適な2学期に、日々の授業や行事を通して、これらの力を伸ばしていきたいと思います。
全校出校日
夏休みも残り2週間となりました。子供たちは、暑さに負けず元気よく遊んだり、宿題に取り組んだりと、充実した夏休みを送っている様子でした。
本日の全校集会では、水泳大会やNHK合唱コンクールでがんばった子供たちが表彰されました。
残りの夏休みも安全に楽しく過ごし、9月2日(月)の始業式には、また元気な姿を見せてほしいと思います。
権現の森清掃
8月5日(月)の午前中、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。遊具の周りや、時計台前の広場の草刈りをしました。
暑い中でしたが、6年生が一生懸命活動し、小さな子も安全に遊びやすい環境が整いました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森を訪れてみてください。
暑い中でしたが、6年生が一生懸命活動し、小さな子も安全に遊びやすい環境が整いました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森を訪れてみてください。