ブログ
薬物乱用防止教室(5年)
3月7日(月),「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に田原ライオンズクラブのご協力のもと,薬物乱用防止教室が行われました。
DVD視聴と講話から,自分達の生活を助ける薬物が,乱用によって高い危険性を持つことを知りました。また,薬物乱用に至らないために愛する自分を大切にすることが大事であることや,自分や周りの人を大切にする心構えを学びました。
ありがとうを伝えよう! 6年生を送る会
卒業式が12日後に迫った、3月2日(水)に6年生を送る会を行いました。1年生から6年生までの全校児童が、ふれあえる楽しい会になりました。なかよし班でのゲームでは、多くの笑顔が見られました。6年生の合唱からは、6年間がんばってきたという気持ちが伝わってきました。


ケータイ安心教室
2月22日(月)、6年生とその保護者を対象にケータイ安全教室が行われました。
事例をもとに、 自分にも起こり得る身近なトラブルについて知り、スマートフォン・携帯電話を使うため
のルールやマナーをスライドを見ながら学びました。子供も大人もトラブルを未然に防ぐために気を付
けていきたいですね。
安心教室が終わった後には、6年生が保護者に歌「大切なもの」をプレゼントしました。
今までの感謝の気持ちが、歌声にいっぱいつまっていました。
新入生体験入学
2月16日火曜日。新入生体験入学がありました。
来年度、最上級生となって新1年生を迎える5年生が、この日のために準備したゲームやクイズをして、新1年生との交流をしました。はじめは緊張した面持ちの新1年生でしたが、「ジャンケン汽車ぽっぽ」で長い列をつくって遊んだり、5年生と手をつないでいろいろな教室めぐりをしたりするうちに、笑顔が多くみられるようになりました。「入学してきてくれるのが楽しみです。」と、5年生はとても満足そうでした。
豆まき集会
2月3日(水)、1・2年生が豆まき集会を行いました。節分に関するお話を聞いたり、退治したい鬼を発表したりして、節分の雰囲気を味わうことができました。
突然登場した鬼も無事退治することができ、子供はとても晴れ晴れとした顔をしていました。