田原市立童浦小学校
ブログ
おでんパーティーをしました ~ 2年生 生活科 ~
税金について学習しました ~ 租税教室 6年生 ~
楽しいよ!英語の時間 ~ 1年生 英語活動 ~
たくさん跳ぶぞ! ~ 縄跳び集会にむけて ~
上手に書けたかな? ~ 書初め大会 ~
3学期も力いっぱいがんばろう! ~ 3学期始業式 ~
1月7日(水)、今日から3学期が始まりました。
朝は、校区やPTAの方、職員、児童会役員が校門に立って子どもたちを迎えました。元気いっぱいあいさつを返す子、照れたような笑顔の子・・・。明るいあいさつが響きました。
始業式では、1年生、3年生、6年生がそれぞれの3学期のめあてを発表しました。
明日から楽しい冬休み! ~ 2学期終業式 ~
校長室たより「和良辺」12月号
子どもは雪(?)の子 ~ 初雪が積もりました ~
研究授業がありました ~ 3年生 ~
1年生と6年生が発表しました ~ 歌声集会 ~
菊作りについて学びました ~ 3年生 社会科より ~
12年後のぼく・わたし ~ 6年生 図工より ~
長い紐で作ったよ ~ 4年生 図工より ~
力いっぱい走りました ~ 校内マラソン大会 ~
2学期の登下校の仕方について、振り返りました ~ 通学団会 ~
自分たちで作った味は格別! ~ 5年生 家庭科より ~
おいしいスイートカナッペができたよ ~ 2年生 生活科より ~
5年生がマラソンの試走をしました
人権週間が始まります ~ 火曜集会より ~
学校評議員会がありました
マラソンコースを試走しました ~ 3,4年生 ~
耐寒マラソンが始まりました
楽しいシーサーが並んでいます ~ 4年生 図工より ~
市内の小学校の作品が集まりました ~ 田原市図画作品展 ~
11月20日(木)、今日から25日(火)まで、「田原市図画作品展」の作品が本校に展示されています。
田原市内の全小学校の学級代表作品が集まっています。1~3年生は北棟1階の職員室前廊下に、4~6年生は南棟新館2階のワークスペースに展示されています。時間は午後4時から7時までです。力作がそろっています。是非ご覧ください。
プレルボール、楽しいな ~ 3年生 体育より ~
11月18日(火)、学芸会が終わり、3年生が久しぶりに体育館を使って体育の授業をしていました。
やっていたのは「プレルボール」。テニスとバレーボールを合わせたようなボールゲームです。使うのはドッジボール用のボールですが、必ずバウンドさせてパスをします。3回パスする間に、相手コートにボールを返します。
子どもたちは、すぐにルールを覚え、グループで楽しく練習していました。
一生懸命演じました ~ 学芸会 ~
一週間、ありがとう ~ 職場体験最終日 ~
11月14日(金)、今日は、中学生の職場体験の最終日でした。それぞれの学級で、お別れ会が行われました。
※明日15日(土)は、いよいよ学芸会です。子どもたちは毎日練習に励んできました。練習の成果を是非ご覧ください。体育館の会場は、午前7時50分となっております。場所取りをされる場合は、多くの方が座ることができるようにご協力をお願いします。
研究授業がありました ~ 6年生 ~
中学生のお兄さんお姉さんと一緒に勉強しています
校長室たより「和良辺」11月号
全校にお披露目しました。 ~ 校内学芸会 ~
好き嫌いなく食べようね ~ 給食指導 1年生より ~
4月から1年生です! ~ 就学時健康診断 ~
研究授業がありました ~ 3,5年生 ~
プロからコツを教わりました ~ 演技指導講習会 ~
校長先生の読み聞かせがありました ~ 親子読書週間 ~
10月31日(金)。童浦小学校では、10月28日(火)から11月9日(日)まで「親子読書週間」が行われています。期間中は、親子で本を読みながらゆっくりと話し合い、心のふれあいをはかっています。
今日は、昼放課に校長先生による紙芝居の読み聞かせがありました。ワークスペースに集まった子どもたちは、楽しそうにお話を聞いていました。
粘土でシーサーを作りました ~4年生 図工より ~
学芸会の練習、がんばっています
ローマ字入力にチャレンジ! ~ 3年生 国語 ~
秋晴れの下、思い切り童浦の秋を楽しみました~笠山だでのん祭り~
明日は、笠山だでのん祭り ~ PTA準備 ~
みんなのハーモニーが響きました ~ 歌声集会 ~
夢をもつ素晴らしさを学びました ~ 「夢の教室」5年生 ~
楽しかったね、社会見学
9月26日(金)の5年生から、10月10日(金)は1,2,4年生、10月17日(金)は6年生と、全学年が社会見学に行ってきました。教室では直接見ることのできないものを間近で見学したり、実際に触れたり体験したりすることが貴重な学習につながりました。
1年生・・・中央牛乳 2年生・・・うなぎパイファクトリー
・豊橋総合動植物園 ・浜名湖ガーデンパーク
3年生・・・浜松市博物館 4年生・・・名古屋市科学館
・浜松市科学館
5年生・・・リトルワールド 6年生・・・明治村
引き渡し訓練がありました
校長室たより「和良辺」10月号
教育実習生が授業をしました ~ 2年生 道徳 ~
観劇会がありました ~ 劇団風の子「陽気なハンス」 ~
バスケットボール大会選手激励会 ~ 火曜集会より ~
10月7日(火)、火曜集会でバスケットボール大会の選手激励会がありました。子どもたちは、10月11日(土)に行われる市内小学校バスケットボール大会に向けて、夏休みから一生懸命練習してきました。大会では、練習の成果を十分に発揮してがんばってほしいです。
児童会役員が交代し、前期と後期の児童会役員があいさつをしました。後期児童会役員は、これから童浦小学校の先頭に立ってみんなをひっぱっていってくれるでしょう。
お客様がみえました ~ 学校訪問 ~
※10月6日(月)は、台風接近のため給食がカットになりました。お弁当がいりますので、よろしくお願いします。
あさがおリースができました ~ 1年生 生活科 ~
迫力ある和太鼓の音が響きました ~ 芸術鑑賞会 ~
多くの子が表彰されました ~ 火曜集会より ~
※明日10月1日(水)は、「芸術文化鑑賞会」があります。内容は「舞太鼓あすか組」の皆さんによる和太鼓演奏です。1時30分より70分間の公演です。保護者の皆さんも無料で鑑賞することができますので、ご都合のつく方は是非お越しください。駐車場は、プール横の小運動場をご利用ください。なお、1時30分に開始になりますので、開始時間より10分程早めにお越しください。
いろいろな国を体験しました ~ 5年生 社会見学 ~
久しぶりにお話を聞きました ~ 読み聞かせ ~
大好きなおかず、入っているかな? ~ お弁当の日 ~
赤組も白組も、力一杯がんばりました ~ 秋季大運動会 ~
明日は運動会、準備万端です ~ 運動会準備 ~
9月19日(金)、午後から5、6年生とPTA役員の方、先生たちで運動会の準備をしました。万国旗が張られ、ラインもきれいにひかれ、明日の運動会を待つだけとなりました。
場所取りのための開門は、午前7時です。よろしくお願いします。
桃組さんもがんばっています ~ 保育園 運動会練習 ~
教室に扇風機がつきました
運動会の予行演習がありました
ダンスも様になってきました ~ 1,2年生 運動会練習より ~
9月12日(金)、今日で今週の運動会練習は最後でした。来週の火曜日は、いよいよ予行演習です。
1,2年生のダンスもかっこよく決まっていました。
学校田の稲刈りをしました ~ 5年生 総合より ~
本番で勝つのは? ~ 運動会全校練習より ~
運動会にむけて、がんばっています ~ 全校練習より ~
新しい給食センターの見学をしました ~ 3年 総合より ~
校長室たより「和良辺」9月号
力作がそろいました ~ 夏休み作品展 ~
自動車工場の見学をしました ~ 5年生 社会科より ~
元気なあいさつが響きます ~ あいさつ運動 ~
2学期が始まりました ~ 2学期始業式・避難訓練 ~
9月1日は防災の日です。童浦小学校でも、緊急地震速報装置による放送を使って避難訓練をしました。担任の先生からの話を真剣に聞き、放送が流れると素早く机の下にもぐることができました。
基礎をしっかりと! ~ アイシンの方々より ~
全力で 競技! 応援! ~ 田原市陸上選手権大会より ~
校長室たより「和良辺」7月号
いよいよ明日から夏休み! ~ 1学期終業式より ~
何首覚えているかな? ~ 5年生 百人一首大会より ~
先生たちが勉強を見にきたよ ~ 2年2組、1年1組研究授業より ~
本番さながらの訓練になりました ~ 風水害避難訓練 ~
通学団リレーがんばるぞ! ~ 通学団リレー選手選考会 ~
みんなで安全に登下校しようね ~ 1学期末通学団会より ~
動物たちの世話は、ぼくらにおまかせ! ~ 4年生飼育当番 ~
虫歯にならないように・・・ ~ フッ素洗口 ~
がんばって泳ぎました ~ 4年 水泳訓練より ~
さわやかな汗が光りました ~ PTA懇親バレーボール大会より ~
ハロー!英語って楽しいね。 ~ 1,2年生 英語活動より ~
6月25日(水)、26日(木)、ALTのアレック先生が来校し、1,2年生が英語活動をしました。
英語で挨拶をしたり、歌ったり、簡単な英語の言葉を教えてもらいました。
晴れるといいね、7月7日。 ~ 七夕集会より ~
3,4年生が発表しました ~ 歌声集会より ~
元気な子どもたちの様子を見ていただきました ~ 学校評議員会 ~
プール当番も安心です ~ PTA救急法講習会より ~
七夕の願い届くかな?
研究授業、がんばりました ~ 5年生 社会科より ~
田んぼの稲、大きくなったかな? ~ 5年生 総合より ~
修学旅行の思い出を残そう ~ 6年生 総合より ~
わりばしと輪ゴムで作ったよ ~ 4年生 図工より ~
この部屋には何があるかな? ~ 1年生 生活科より ~
プールが始まりました ~ プール開き ~
給食のパンは、ここで作っているんだね ~ 3年生 総合より ~
朝ごはんの大切さを学びました ~ 学校保健委員会より ~
全校読み聞かせがありました ~ 火曜集会より ~
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp