田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
よくかむと、良いこといっぱい ~ 5年特活より ~
5月31日(金)に教育実習生が授業をしました。今週、かみかみセンサーを使い、噛むことを意識させてきました。そして、今日、「よくかむと、良いこといっぱい」を題材に授業をしました。5年生に自分の食生活を見直し、普段から良く噛もうと意欲をもたせることができました。
いっしょに給食を食べれてうれしい。
5月30日(木)に英語活動がありました。そして、ALTの先生は、給食を4年生といっしょに食べました。4年生は、うれしそうでした。英語がしゃべれるといいなと思った人がいました。
レッツゴー!町たんけん ~ 2年生活科より ~
5月29日(水)に2年生が町探険に行きました。フードセンターコウベや伊藤海苔店などを見学に行きました。フードセンターコウベでは、「何人働いているか」とか「何がよく売れるのか」など質問をしていました。また、裏にある巨大冷蔵庫も見させてもらいました。
早くプールに入りたいな! ~ プール掃除より ~
5月28日(火)にプール掃除をしました。6年生と5年生が掃除をしました。一生懸命掃除をしたので、プールがきれいになりました。「早くプールに入りたいな」と思った人が多くいたようです。プール開きは、6月11日(火)の予定です。それまでにプールの用意をお願いします。
教師の卵
5月27日(月)から教育実習生が2人童浦小に来ています。そして、今日の火曜集会で全校のみんなにあいさつしました。みんなといっしょに楽しく勉強したり遊んだりしたいそうです。給食も子ども達といっしょに食べました。
修学旅行
5月24日(金)~25日(土)に6年生が修学旅行に行きました。奈良・京都に行きました。1日目は法隆寺・大仏殿を見学しました。奈良公園では、鹿に鹿せんべいをあげました。2日目は淸水寺・二条城・金閣寺・映画村に行きました。楽しい2日間だったようです。
学校安全緊急共有化ネットワークの活用訓練
5月23日(木)に学校安全緊急共有化ネットワークの活用訓練をしました。先生たちが担当の通学班について下校しました。今日は、6年生が修学旅行のため早く下校したので、5年生が中心になって班長となり、下校しました。
リコーダーが上手に吹けるとうれしいな!
昨日、リコーダー講習会がありました。リコーダーの持ち方、吹き方などを教えてもらいました。これから、音楽の時間などに練習していきます。子ども達は、うれしそうでした。
地面に大仏の絵を描きました。 ~ 6年社会科より ~
6年生が、今日、地面に絵を描いていました。何を描いているのか、最初はわからなかったけど、だんだん大仏の形ができてきました。6年生は、大きくてびっくりしていました。5月24日(金)・25日(土)に修学旅行で奈良・京都に行きます。修学旅行に行って、自分の目で奈良の大仏の大きさを確かめてくる予定です。
3年生が、「わー !!」と言いながら。
5月22日(水)の朝、3年生が「わー !!」と言って職員室に来ました。何か、あったのだろうか?急いで3年生の教室に行くと、「モンシロチョウになったよ」と教えてくれました。そして、モンシロチョウを見せてくれました。
みんな、しっかりしていて、安心だね。 ~ 幼保小連絡会 ~
5月21日(火)に幼保小連絡会がありました。1年生は、大喜びでした。お世話になった、なつかしい先生に会えたからです。授業では、みんな、はりきっていました。先生方も、その姿を見て、安心したようです。
給食はおいしいな!
5月21日(火)に2年生の教室に行くと、給食の時間だったので、2年生は、みんな、給食をおいしそうに食べていました。校長先生は、近くの2年生と話をしていました。みんな、笑顔いっぱいでした。
歌声集会
5月21日(火)の朝、歌声集会がありました。6年生がリコーダーで「ラバースコンチェルト」を演奏してくれました。きれいな音色が体育館に響き渡りました。それから、今月の歌を歌い、猛獣狩りのゲームをしました。次の歌声集会が近づいたら、また、お知らせしますので、ぜひ聴きに来てください。
全部食べたよ!
5月20日(月)の給食時間に1年生の教室に行きました。1年生の子が、「全部食べたよ」と言って、入れ物を見せてくれました。おいしかったようです。また、校長先生と話ができた子は、うれしそうな顔をしていました。
自分の記録に挑戦 ~ 市小学校陸上競技大会 ~
5月18日(土)に市小学校陸上競技大会がありました。練習の成果を生かし、自分の記録に挑戦していました。あとで、結果を聞くと、自分の記録を出せた人が多くいたようです。応援も、補助員の仕事もしっかりとできました。とてもよい大会となりました。
5月21日(火)に歌声集会があります。6年生が発表します。
5月21日(火)に歌声集会があります。今年度初めての歌声集会です。その中で6年生が発表します。今月の歌も歌います。6年生が、朝の会の時、練習をしていました。時間が許せば、見に来てください。6年生は、特に喜ぶかもしれません。
ふれあいタイム
5月16日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムの日でした。そして、今日は、ペアの日でした。だから、ペアになった2人、もしくは3人で遊びました。1年生は6年生とペアです。そして、2年生は5年生とペアです。6年生に聞くと、いっしょに遊ぶのは楽しいそうです。
校長先生は、どのクラスで給食を食べたかな?当ててみてください。
校長先生が、今日、給食を食べに、あるクラスにいきました。さて、そのクラスはどこか、当ててみてください。これからも、時々問題形式で、このブログにのせます。どのクラスか、当ててみてください。子どもたちに聞くと、校長先生と話をするのは楽しいそうです。
読み聞かせは楽しみだな!
5月16日(木)に読み聞かせがありました。本年度、最初の読み聞かせです。読み聞かせボランティアの方が、各教室で本を読んでくれました。みんな、真剣に聞いていました。今日の読み聞かせが楽しかったのか、次の読み聞かせも楽しみにしている人が多くいました。
どのくらい飛ぶだろうか? ~ 3年体力テストより ~
5月15日(水)に3年生が体力テストをしました。50m走やソフトボール投げなどをしました。自分の記録に挑戦していました。
5月18日(土)に市小学校陸上競技大会があります。
5月18日(土)は、市小学校陸上競技大会です。そのため、選手激励会が、今日、ありました。選手の代表者があいさつしました。練習の成果を生かしてがんばるそうです。大会当日、時間が許せば、応援をお願いしま。はりきって競技すると思います。
クラブは楽しいな!
5月13日(月)にクラブがありました。ゲートクラブや茶道クラブなどでは、地域の方が教えてくれます。ゲートクラブでは、初めてゲートボールをする人は、スティックの持ち方や打ち方などを教えてもらいました。茶道クラブでは、基本的なことを教えてもらいました。みんな、楽しそうでした。
火を早く消す秘密を調べたよ! ~ 4年消防署見学より ~
5月10日(金)に4年生が消防署に行きました。火を早く消す秘密を探しに行きました。その時、消防服を着て、火を消すことをしました。また、高所放水車にものせてもらいました。消防署で働いている人の苦労もわかりました。
そうじをがんばっているよ!
5月10日(金)は、そうじがある日です。そうじをしている様子を見ると、みんな、一生懸命仕事をしていました。2年生は、ほうきで渡りをきれいにはいたり、花壇の花を片づけたりしていました。
1年生をむかえる会
5月9日(木)に1年生をむかえる会をしました。みんなで、ジャンケン列車をしたり、童浦小クイズをしたりしました。みんな、楽しそうでした。最後に校歌を歌いました。1年生も、大きな声で歌うことができました。1年生は、4年生と手をつないで退場しました。
手で苗を植えたよ! ~ 5年田植えより ~
5月9日(木)に5年生が田植えをしました。苗を手で植えました。機械で植えるのも見せてくれました。機械を使うと、とても早くきれいに植えることができました。昔の人の苦労がわかりました。でも、みんな、おいしいお米ができるといいな、そんなことを思ったことでしょう。
おいしかった! お弁当が!
5月8日(木)は、遠足の予備日でした。だから、今日も、お弁当の日でした。丸くなって食べるクラス、班ごとに食べるクラス、いろいろありました。でも、子ども達に聞くと、みんな、「お弁当はおいしかった」と言っていました。
楽しかった遠足Ⅱ
5月7日(火)に遠足に行きました。1年生は、なかよし公園に行きました。遊具で楽しく遊びました。2年生は、権現の森に行きました。春を見つけに行きました。水の生き物を探す人がたくさんいました。お弁当はとてもおいしかったそうです。
楽しかった遠足
5月7日(火)に1年生から5年生が遠足に行きました。5年生は、電車の乗って、高師緑地公園に行きました。小川の水が気持ちよかったそうです。楽しそうに芝生や遊具で遊んで人がいました。遊びに来ていた小さい子の世話をしている人もいました。遠足は、楽しかったそうです。
今日の献立は ・ ・ ・
委員会には、5、6年生が入っています。今日の昼の放送で、放送委員会の人も、給食委員会の人もがんばっていました。給食委員会の人は、今日の献立を知らせていました。
♪ 夏も近づく八十八夜 ・ ・ ♪ ~ 若葉集会より ~
5月1日(水)に若葉集会をしました。1日延びたけど、多くのPTAの方や地区の役員の方、それに保護者や祖父母の方が参加してくれました。子ども達といっしょに茶葉をとりました。たくさんの茶葉をとることができました。ありがとうございました。
若葉集会が明日に延期になったので・・・
今日、4月30日(火)は、若葉集会の予定でしたが、雨が予想されたため、明日に延期しました。そのため、今日は火曜日の授業をしました。3年生の教室に行くと、算数をがんばっていました。わり算の勉強をしていました。
若葉集会は、5月1日(水)に延期しました。
4月27日(土)に、校区の人たちとPTAの人たちで、若葉集会にむけて、くもの巣を取ったり草を取ったりしました。今日、4月30日(火)が若葉集会の予定日だったからです。でも、雨のため、明日、5月1日(水)に延期になりました。延期したけど、多くの人が参加してくれるとありがたいです。茶摘みは、9時40分からの予定です。通学団ごとに取ります。下の写真は、4月27日(水)の作業の様子です。
ここが校長室だよ。 ~ 学校探険より ~
4月26日(金)に学校探険をしました。2年生が1年生を連れていろいろな教室を案内しました。校長室に入ると、校長先生がシールを貼ってくれました。1年生も、2年生もうれしそうでした。コンピュータ室でもシールを貼ってもらうと、みんな、うれしそうでした。2年生がていねいに説明していたので、この教室ではこんなことをするのか、1年生はよくわかったようです。
火起こしに挑戦!
4月25日(木)に6年生が火起こしに挑戦しました。いろいろな方法で挑戦しました。でも、なかなか火がつきませんでした。昔の人の苦労を実感しました。
童浦小たより「和良辺」4月号
お願いします。
4月24日(水)に1年生が学校探険をする2年生と握手をしました。そして、2年生が1年生に自己紹介の紙を渡しました。1年生も、2年生もうれしそうです。
図書館のきまりや本の借り方などを教えてもらったよ。
新学期が始まったので、クラスごと、学校司書の方に図書館利用について教えてもらっています。4月23日(火)は、1年生と2年生が図書館のきまりや借り方などについて教えてもらいました。2年生は、さっそく本を借りていました。
PTA総会が行われました。
4月20日(土)に授業参観に続いてPTA総会が行われました。その中で新役員・委員が紹介され、そして、承認されました。昨年度の役員・委員のように、いや、負けないようにがんばるそうです。
自分をしょうかいしよう ~ 授業参観より ~
4月20日(土)に授業参観、PTA総会、そして、学級懇談がありました。授業参観では、「自分をしょうかいしよう」の国語や「1けたでわるわり算の筆算」の算数などの授業をしました。子どもたちは、みんな、はりきっていました。親子でいっしょに取り組んでいる学級もたくさんありました。
縄文時代の生活の様子がわかったよ!
4月19日(金)に6年生が「シェルマ吉胡」に見学に行きました。そこには、吉胡貝塚で発掘された貝類や土器、そして、人骨の模型などが展示されています。展示されているものをていねいに説明してくれました。弓矢体験もしました。縄文時代の生活の様子がよくわかりました。また、矢﨑岩で記念写真も撮りました。
安全に気をつけて!
4月18日(木)に通学団の担当の先生が一斉下校について行きました。下校の様子を見て、指導したり、通学路や集合場所の安全等を確認したりしました。
楽しいよ! 英語活動は!
4月18日(木)に英語活動がありました。5年生の教室を見ると、楽しそうに取り組んでいました。次の英語活動も楽しそうな顔をしていました。
1年生が初めて食べる給食のメニューは?
4月17日(水)から1年生も給食がスタートしました。1年生にとっては、初めての・・・というのが続きます。そうやっていくうちに、小学校生活にも慣れていきます。ここで、ちょっと問題です。1年生が最初に食べる給食は、どんなメニューだと思いますか?(答えは写真の下です)
静かに! すばやく! ~ 避難訓練より ~
4月17日(水)に避難訓練をしました。東海・東南海地震が発生し、家庭科室から火災発生という設定で実施しました。みんな、静かに、すばやく避難することができました。
どんな教室があるのか調べたよ!
4月16日(火)に2年生が学校にはどんな教室があるのか調べていました。調べたものを使って2年生が1年生に教えるそうです。2年生は、しっかりと調べてメモしていました。
新しい児童会役員
4月16日(火)に火曜集会がありました。その中で、24年度後期の児童会役員のあいさつと、25年度前期の児童会役員の紹介とあいさつがありました。童浦小学校のエンジンとなって引っぱっていっていこうという顔をしていました。
♪ 高く 明るい 渥美の空に ~ ♪
4月15日(月)に6年生が1年生に校歌を教えていました。 ♪ 高く 明るい 渥美の空に ~ ♪ 1時間教えただけで、1年生は、大きな声で歌えるようになりました。1年生にとっては、初めてのことばかりですが、いつもがんばっています。一方、さすが6年生、1年生にやさしく教えることができました。
別れの季節 ~ 退任式より ~
4月12日(金)に担任式をしました。学校を退職された先生や、他の学校に移動した先生が、今日、童浦小学校に来ました。お別れのあいさつをしに来ました。春というのは、出会いと別れの季節です。別れは寂しいですが、また会えてうれしそうな子どもたちがいっぱいいました。
身長は、何センチだろうか? ~ 発育測定より ~
4月12日(金)に1年生が発育測定をしました。1年生に聞くと、保育園や幼稚園の頃も、身長などを測ったことを覚えていました。だから、そのときより、数字が大きくなったので、大きくなったのを実感した1年生もいました。
おたまじゃくしがとれたよ!
放課になると、今、にぎやかになる場所の1つが、中庭の池です。何をしているのだろうと思い、見に行くと、何かを捕っていました。すると、捕った物を見せてくれました。おたまじゃくしでした。「足がでているのもあるよ」と、教えてくれました。
ここは何をする部屋?
4月11日(木)に1年生が、「この教室は、家庭科室だよ」とか、「ここが、2年生の教室だよ」とか、説明を聞きながら、学校の中を見て回りました。小学校には、いろいろ部屋がたくさんあって、びっくりした人もいました。
虫歯がなかったよ! ~ 歯科検診より ~
4月11日(木)に歯科検診がありました。「虫歯がなかったよ」と、うれしそうに話す人もいました。結果は、後日、連絡をします。虫歯があった人は、早く治すようにしてください。
おはようございます ~ あいさつ運動より ~
4月9日(火)から12日(金)まであいさつ運動をしています。校区の方々、PTAの方々、児童会役員など、多くの人があいさつ運動に参加しています。登校してくる児童も、大きな声で「おはようございます」と、あいさつをする人が多くなってきました。
通学団会
4月10日(木)に通学団会をしました。新1年生を迎え、通学班の確認をしました。また、安全に登下校できるように、あいさつができるように、危ない遊びをしないようになど、いろいろ確認しました。
新しい学年のスタート! ~ 新任式と始業式より ~
4月9日(火)に新任式と始業式をしました。これらは、童浦小学校では、入学式と違う日に行っています。1組になるのか、2組になるのか、(6年生は3組になるのか)楽しみにしている人がいました。担任の先生は、誰になるのか、楽しみにしている人もいました。今日から新しい学年のスタートです。みんな、目を輝かせていました。
1年生といっしょに初めての登校
昨日、入学式が終わったので、4月9日(火)から1年生もいっしょに登校しました。遠くから歩いてくるのは大変そうです。でも、班長が1年生に合わせて歩いてくれたので、1年生は元気よく登校してきました。また、吉胡方面の交通指導員さんは、今年度からかわりました。横断歩道の渡り方などを熱心に教えくれました。
ピカピカの1年生 ~ 入学式より ~
4月8日(月)に入学式がありました。72名が入学しました。みんな、ピカピカの1年生。入学式では、一人一人校長先生と握手しました。うれしそうでした。また、6年児童の代表の人が歓迎のことばを言いました。入学式の後には、駐在所の人の話もありました。
最高学年としての自覚
4月5日(金)に新6年生が入学式の準備をしました。まずそうじをしました。それから、体育館の準備をしたり、1年教室の飾り付けをしたりしました。最後に入学式の練習をしました。新6年生は、最高学年としての自覚が出ていました。動きがとてもよかったです。
いっしょに茶摘みをしませんか?
4月4日(木)、茶園に肥料をまきました。茶葉を見ると、若葉が出始めていました 。今年の若葉集会は、4月30日(火)です。9:40から10:40まで茶摘みをします。保護者の方、祖父母の方、地域の方、ご都合がつく方、いっしょに茶摘みをしませんか。大歓迎です。
春休みもがんばる飼育当番
今日は4月3日(水)です。今日も、4年生、いや、もう5年生と言った方がいいかもしれないが、春休みも飼育当番をがんばっていました。きれいにそうじをしていました。えさもしっかりとあげていました。うさぎや鳥たちは、うれしそうでした。
花情報
4月1日(月)の花情報です。正門の桜は、満開に近いです。
童浦小たより「和良辺」3月号
童浦小たより「和良辺」3月号(1).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(5).pdf
一足早い桜の花が祝ってくれているようでした。
3月22日(金)に修了式がありました。みんな、1年間、勉強や運動、行事などをがんばってきました。児童を代表して、1年生と5年生が、修了式の中でがんばってきたことを発表しました。そして、みんな、無事、修了証をもらうことができました。外を見ると、一足早い桜の花が祝ってくれているようでした。
げた箱やロッカーをきれいにしたよ。
3月21日(木)に1年生がげた箱や教室のロッカーなどをそうじしました。新しい1年生が気持ちよく使えるようにきれいにしていました。1年生は、最初はわからないことばかりだったけど、今では、自分から進んでできることが多くなってきました。1年たつと、びっくりするくらい成長しています。そんな1年生も、もうすぐ2年生になります。
日めくりは、とうとう 0日
3月19日(火)に卒業式がありました。6年生は、登校時刻より早く来ている人もいました。教室にある日めくりは、とうとう0日でした。そして、第45回卒業証書授与式。6年生は、制服を着ると、今までと違った雰囲気で、成長したなあと思わせていました。
卒業式を感動的に
3月19日(火)に卒業式がありました。4年生、5年生は、卒業式を感動的なものにしようと、昨日からの準備、当日の受付、そして、式での呼びかけや歌、片づけ、どれもがんばっていました。だから、卒業式は感動的なものになりました。
ありがとう さようなら 6年生 ~ お別れ式より ~
3月18日(月)にお別れ式をしました。1年生~3年生は、卒業式には参加しません。だから、1年生~3年生は、この式が6年生と本当に最後のお別れです。 ♪ ありがとう さようなら 6年生 ♪ 呼びかけだけなく、こんな歌もプレゼントしました。6年生は、感動で胸がいっぱいだったようです。いよいよ明日は、卒業式です。
今日を含めてあと3日になりました。
3月15日(金)に卒業式の予行練習をしました。卒業式を感動的なものにしようと、みんなの気持ちが1つになっているようでした。予行練習の後に、6年生は、6年間の皆勤賞と、博士テストの表彰がありました。6年間の皆勤は、1人だけでした。博士はたくさんいました。6年生は、今日を含めて学校に来るのもあと3日になりました。
卒業式&お別れ式の練習
3月14日(木)も卒業式の練習をしました。卒業式には、4年生と5年生が参加します。1~3年生は、卒業式に参加せず、卒業式の前日にお別れ式をします。その練習もしていました。お別れ式は、3月18日(月)の3時間目(10:40~11:25)にします。お別れ式も参加したい方は、ぜひ来て下さい。卒業式とはまた違った感動があるかもしれません。
最後の読み聞かせ
3月14日(木)の朝、今年度、最後の読み聞かせがありました。みんな、真剣に聞いていました。読んでくれる話の中に引き込まれていくようでした。だから、読み聞かせを楽しみにしている人が多くいました。1年間、ありがとうございました。
火加減がむずかしかったよ。
3年生がホットケーキ作りにチャレンジしました。うまくできるか心配していた人もいました。いざやってみると、火の加減がむずかしかったようです。がんばって作ったホットケーキは、ちょっとこげたのも、またおいしかったようです。
ALTの先生といっしょに給食を食べたよ。
ALTの先生が、3月12日(火)と13日(水)に童浦小に来ました。そして、13日の今日、6年生といっしょに給食を食べました。6年生にとって、給食は今日を含めてあと4回となりました。きっと楽しい給食となったでしょう。
先生、ありがとうございました。 ~ 謝恩会より ~
3月12日(火)に6年生が「先生、ありがとうございました」といって謝恩会を開いてくれました。まず6年生が肩もみをしてくれました。それから、6年生とチームになってゲームをしました。そして、手紙などのプレゼントをくれました。リコーダーの演奏も聞かせてくれました。6年生のあたたかさが伝わってくるようでした。
むずかしいことに挑戦
3月12日(火)に2年生がパソコンをしました。2年生は、キーボード入力に挑戦しました。ひらがな入力、そして、ローマ字入力の練習をしました。パソコンをする時間が終わりに近づくと、パソコンが好きなようで、もっとやりたいような顔をする人がたくさんいました。
もっともっと!! ~ 3年校区探険 ~
3月11日(月)に3年生が校区を歴史探険しました。まず市民館に行きました。ここは、昔、北部小学校があった場所です。次に、八幡社に行きました。狛犬は、一方は口を開けているけど、もう一方は口を開けていません。そして、笠山にも登ってみました。もっともっといろいろなところを調べていきたいような顔をしている人が多くいました。
おいしいお茶がたくさんできるように ~ 茶園作業 ~
3月9日(土)に茶園作業をしました。PTAと校区の人たちが協力して作業をしました。この日の主な作業は、施肥です。手分けをして、肥料をまきました。また、草も生えていたので、草取りもしました。まだ、若葉は出ていませんでしたが、4月下旬の若葉集会が楽しみになってきました。
通学団会
3月8日(金)に通学団会をしました。新しい団長や副団長が決まりました。また、新しい通学班も決まりました。新しい通学班は14日(木)の一斉下校から始まります。交通事故に気をつけること、大きな声であいさつをすること、ヘルメットのあごひもをしっかりとすることなども確認しました。
保護者会
3月7日(木)に3学期の保護者会がありました。授業参観&学級懇談会がありました。授業参観では、国語や算数、道徳などをしました。家の人といっしょに取り組んでいた学級もありました。子どもたちは、家の人たちにがんばっている姿を見てもらい、うれしそうでした。
2分の1成人式
3月7日(木)に4年生が2分の1成人式をしました。まず「ビリーブ」を歌ったり、ピアニカやリコーダーなどを使って演奏をしたりしました。そして、「こういう人になりたい」という自分の決意を発表しました。童浦茶園のお茶を飲んでもらったりプレゼントをしたりすることもしました。成長した姿を見せることができました。
1字に思いを込めて ~ 6年書写より ~
3月7日(木)に6年生が書写をしました。「友」 「輝」 「夢」 「絆」など、自分の思いを1字で色紙に表しました。そして、自分で作った印を押して完成です。これが最後の書写でした。
感謝の気持ちをいっぱい込めて ~ ありがとう集会より ~
3月6日(水)にありがとう集会がありました。いっしょにゲームを楽しみました。担任の先生も参加しました。思い出の写真を見ると、なつかしさでいっぱいだったでしょう。また、1年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。1~5年生は、歌のプレゼントもしました。6年生は、目に涙をためる人もいました。とてもすばらしい会になりました。
自分たちで考えて作業したよ! ~ 6年奉仕作業 ~
3月5日(火)に6年生が奉仕作業をしました。ふだんできないところを自分たちで考えて、掃除などをしました。6年生は一生懸命作業をしていました。みちがえるようにきれいになりました。6年生にとっては、1つ1つやり終えるごとに、「卒業」という言葉が大きく聞こえてきます。
話の中に引き込まれた。 ~ 全校読み聞かせより ~
3月5日(火)の朝、全校読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が、「たまごにゅうちゃん」と「としょかんらいおん」の2冊、読んでくださいました。プロジェクターで絵を映してあったので、全校のみんなが、思わず話の中に引き込まれていくようでした。
花いっぱいになあれ!
3月4日(月)に委員会がありました。園芸委員会は、パンジーの花摘みをしました。今、摘んで、卒業式の日には、花いっぱいになるといいなと思います。5年生も、6年生も、一生懸命花摘みをしていました。
卒業まであと何日?
卒業まであと何日だろうか?6年生の教室に行くと、すぐにわかります。明日からは両手で数えることができるようになりました。卒業記念の作品を放課に作っている姿もありました。6年生にとっては、寂しさと、中学校への期待などが胸の中で混ざっているだろう。
「学校評価のアンケート」について
どの部活に入ろうかな? ~ 3年部活動体験入部より ~
3月1日(金)から3年生が部活動体験入部に行きました。運動部と音楽部に分かれて見学し、実際に体験させてもらいました。4年生や5年生がやさしく教えていました。音楽部に行った人は、太鼓を叩かせてもったり、コルネットやトロンボーンなどの楽器を吹かせてもらったりしました。でも、音を出すのが大変なのがわかったようです。
準備をがんばる5年生 ~ ありがとう集会の準備より ~
3月1日(金)に5年生がありがとう集会の準備をしました。6年生がすわるステージを作りました。一生懸命準備する姿を見ると、たのもしさを感じました。
ありがとう集会は、3月6日(水)にあります。1:40から始まります。見たい方は、早めに来てください。6年生の思い出の写真をスクリーンに映したり、歌のプレゼントをしたり、いろいろします。
最後のペア遊び ~ ふれあいタイムより ~
2月28日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムでした。最後のペア遊びの日でした。このペア遊びの日は、6年生は1年生のペアの人と遊びます。だから、1年生は6年生が呼びに来るのを教室で待っていました。6年生が呼びに来ると、1年生は6年生といっしょにうれしそうに外に遊びに行きました。うれしいのは1年生だけでなく、6年生もうれしそうでした。
テープの長さは? ~ 4年算数より ~
2月27日(水)に4年生が算数の授業をしていました。テープを使って、分数のたし算を考えました。みんな、しっかり考えていました。そして、多くの人が手を挙げていました。
パソコンに挑戦Ⅱ
2月26日(火)に1年生がパソコンをしました。パソコンに挑戦して2日目です。今日は、お絵描きソフトを使って、お絵描きをしました。みんな、上手に描いていました。できた作品を見せてくれました。
童浦小たより「和良辺」2月号
童浦小たより「和良辺」2月号(1).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(6).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(6).pdf
最後のクラブ
2月25日(月)に今年度最後のクラブがありました。ゲートボールクラブでは、最初の頃は、ゲートを通ることを主に行っていたけど、このごろは試合をしました。だんだん作戦を考えて打てるようになりました。また、茶道クラブでは、この日は、1年のまとめとして学校評議員会の人たちや先生たちを招待して、お茶を点ててくれました。
パソコンに挑戦!
2月25日(月)に1年生がパソコンをしました。初めてパソコンをする人が多く、ダブルクリックなど、うまくできない人もいました。でも、慣れてくると、自分たちでどんどんやっていました。学校評議委員会に出席している人たちが、1年生がパソコンをしている所を見て、初めてなのに、こんなにできるのかと、びっくりしていました。
学校が、ピカピカだ!
2月22日(金)の授業後に、環境委員会の5年生と6年生が、教室や特別教室にワックスをかけてくれました。ワックスをかけた後はピカピカでした。今、いる教室とも、あとわずかでお別れです。
赤、緑、黄色、覚えているかな? ~ 給食指導より ~
2月22日(金)に栄養士が2人、学校に来ました。この日は、6年生に給食指導をしてくれる番でした。赤、緑、黄色を偏りなくとることの大切さなどについて教えてくれました。これからも給食を残さず食べようと思った人が多くいたようです。
何でも発表会
2月21日(木)に何でも発表会をしました。ホッピングやバドミントン、キャッチボールを見せたり、ピアノを弾いたり、歌を歌ったり、ショートコントをしたりする人がいました。また、ブリッジなどの体操を見せる人もいました。発表が終わると、全校のみんなが大きな拍手をしていました。
ふしづくり ~ 5年音楽 ~
2月20日(水)に5年生が音楽をしました。オリジナルのおはやしの「ふしづくり」にチャレンジしていました。まず自分で考え、できるか吹いていました。それから、グループでつなげて吹けるように話し合いました。実際に吹いて確かめるグループもありました。そして、発表です。他のグループの発表を聴いて自分の意見を言える人が多くいました。
明日、「何でも発表会」があります。
2月21日(木)の昼の放課に「何でも発表会」があります。そのリハーサルを、今日しました。ピアノの演奏、なわとび、ショートコントなど、15組が発表をする予定です。がんばってやろうとする気持ちが伝わってくるようでした。この「何でも発表会」を見たい方は、1:15までに体育館に来てください。きっと子どもたちは喜ぶと思います。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス