田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
ミシンでエプロンを作っています。 ~ 5年家庭科より ~
2月26日(水)に5年生が家庭科をしました。ミシンの使い方を教えてもらったので、今、エプロン作りにチャレンジしています。糸がからまったり、曲がってしまったりと、悪戦苦闘しながらも、がんばって作っています。
鍵盤ハーモニカや歌をがんばったよ! ~ 歌声集会より ~
2月25日(火)に歌声集会がありました。1年生が発表しました。鍵盤ハーモニカやタンバリン、すず、カスタネットを使って、「こいぬのマーチ」を演奏しました。それから、大きな声で「あいあい」を歌いました。振り付けもしました。拍手が大きく、とてもうれしかったようです。多くの家の方が来てくださり、1年生は喜んでいました。これからも、機会をとらえて、学校に来て、子どもたちの成長を見てください。
がんばっている委員会活動
2月24日(月)に委員会がありました。放送委員会では、週の計画を立ててから、放送室の掃除をしました。放送機器が一時調子が悪いときがあり、放送委員会の人たちは、寂しそうでしたが、今は、楽しそうに放送をしています。また、企画委員会では、5年生だけで「ありがとう集会」の計画を立てていました。6年生が思い出に残るように、いろいろ考えていました。
"アイ ライク バナナ"
2月21日(金)に2年生が初めて英語活動をしました。ALTの先生に、「オレンジ」「グレープ」などと、フルーツの英語の言い方を教えてもらいました。さらに、「アイ ライク バナナ」と、文として言う言い方も教えてもらいました。そして、それらを使ってゲーム形式で楽しみました。ALTの先生が教室から出るとき、うれしくて何人もハイタッチをしていました。
英語で寸劇 ~ 6年英語活動より ~
2月21日(金)に6年生の英語活動では、班ごとに寸劇をしました。英語で台詞を言いました。そして、「ビックボイスでよかった」とか、「ジェスチャーがよかった」など、その寸劇についての感想も言うことができました。
何でも発表会
2月20日(木)に何でも発表会がありました。発表希望者が、なわとびをしたり、ホッピングをしたり、リフティングをしたり、ピアノを弾いたりしました。他にも、けん玉をしたり、ギターを弾いたり、日本舞踊、ホップヒップを踊ったりする人などもいました。今年は、全校の前で発表する人が昨年より多くいました。家の方も見に来てくださり、ありがとうございました。
歌声集会で1年生が発表する日は、2月25日(火)になりました。
順延になっていた歌声集会を2月25日(火)にする予定です。下の写真のように、今日の読み聞かせの様子を見ると、まだマスクをする人が多くいました。でも、欠席する人は少なくなってきました。だから、今日、1年生は歌声集会の練習をしていました。当日、多くの家の方が聴きに来てくださると、1年生はとても喜ぶと思います。聴きたい方は、8:15に始まるので、早めに来てください。体育館でします。
キャベツの苗を植えたよ。
2月19日(水)に3年生の代表の人たちがキャベツの苗を植えていました。今の2年生が、3年生になったときモンシロチョウの成長の観察に使ってもらうためです。今年の3年生も、昨年、今の4年生が苗を植えてくれ、とても助かりました。やさしさを伝えているようです。童浦小のよい伝統です。
がん予防講習会
2月19日(水)にがん予防講習会がありました。6年生が参加しました。寸劇をしたりプロジェクターを使ったりして、田原市役所健康課の保健士さんたちがわかりやすく教えてくれました。最後に、がん予防のために自分ができること、家の人にできることを考え、代表の人が発表することができました。
ユニバーサルデザインとは?
ユニバーサルデザインとは、「すべての人が使いやすいように、形や機能を考えてデザインすること」と、社会科の教科書に書かれています。童浦小でもエレベーターの工事が始まりました。すべての人が使いやすいようにとの考えによるものでしょう。童浦小では,この工事がしばらく続くので、注意してください。子どもたちの登下校も、正門でなく西門や東門を使うようにしています。
5年長なわ大会
2月18日(火)に5年生が長なわ大会をしました。全校で行った長なわ大会に、1つのクラスが学級閉鎖で参加できなかったので、今日、5年だけで実施したのです。大きな声で数を数えていました。子どもも、担任も燃えていました。
童浦小たより「和良辺」1・2月号
童浦小たより「和良辺」1・2月号(1).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(6).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」1・2月号(6).pdf
お世話になった方々に「ありがとう」の言葉を ~ 感謝の会より ~
2月17日(月)に5年生が感謝の会を開きました。おもち作りの手伝いのために、多くの保護者の方々が参加してくれました。ありがとうございましした。そのおもちを感謝の会に参加してくださった、お米作りに関わった人たちに食べてもらいました。また、紙芝居、歌とリコーダーで感謝の気持ちを表しました。おもちは、他の学年の人たちにもあげました。1年生は、「おいしい」と言っていました。
2月18日(火)の歌声集会での1年の発表が延期になりました。
1年生の欠席者が多くなり、1つのクラスは給食を食べて早めに帰りました。だから、明日(2月18日)の歌声集会が延期になったので、1年生の発表も延期になりました。歌声集会の日時が決まれば、またお知らせします。急になるかもしれませんが、多くの家の方が来てくださると、1年生も喜ぶと思います。下記は、今日、もう1つのクラスが体育をしていました。その時の様子です。
こんなに雪が積もるのは何年ぶりだろうか?!
こんなに雪が積もるのは何年ぶりだろうか?!うれしそうに雪の道を歩いてきた人がいました。たまに雪が降るのはうれしいかもしれないが、これが毎日だと大変だろう。
もうすぐ1年生です。 ~ 新入学児童体験入学より ~
2月13日(木)に新入学児童体験入学がありました。新入学児童は、不安な中にも、うれしそうな顔をしていました。保護者といっしょに校舎の中を回りました。そのあと、保護者が入学に向けての説明を聞いている間、1年生と遊びました。朝顔の種のお土産をもらい、みんな、にこにこしていました。
優勝、おめでとう!
火曜集会が2月25日(火)までないため、今日、長なわ大会の優勝クラスに賞状を渡しました。校長先生が優勝クラスに行き、代表の人に渡しました。みんな、うれしそうでした。低学年の部だけは、学級閉鎖のため、渡すことができなかったので、またの機会に渡す予定です。
2月20日(木)に「なんでも発表会」をします。
2月20日(木)のふれあいタイムの時間に「なんでも発表会」をします。1:15からの予定です。見たい方は、早めに来てください。体育館で行います。今日、そのリハーサルをしました。下の写真は、その時の様子です。
2月18日(火)の歌声集会で1年生が発表します。
2月12日(水)に1年生が体育館でピアニカやタンバリン等の演奏と歌の練習をしていました。2月13日(木)の新1年生体験入学の時と、2月18日(火)の歌声集会で発表するからです。2月18日(火)の歌声集会は8:15から行う予定です。聴きたい方は、少し早めに来てください。体育館で行います。
紙芝居や読み聞かせ ~ 図書まつりより ~
2月4日(火)から2月14日(金)まで図書まつりです。そして、2月7日(金)からは図書委員会の人たちが紙芝居を見せてくています。今日、2月10日(月)も図書委員の人たちが紙芝居を見せてくれました。そのあと、子どもたちの要望に応えて、校長先生が読み聞かせをしてくれました。校長先生が読んでくれて、うれしかったそうです。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス