田原市立亀山小学校

ブログ

お手伝いしましょうか?(盲導犬教室)

10月25日、盲導犬「ジュワちゃん」を迎えて、盲導犬教室を全校で行いました。どうやって盲導犬になっていくのかを教えてもらいました。また、盲導犬に関するたくさんのことを教えてもらいました。

<びっくり➀> 小さい頃はパピーウォーカーの家庭でたくさんの愛情を受けて育っている。

<びっくり②> 愛知県には盲導犬は38頭。盲導犬を必要としている人より少ない。

<びっくり③> 街で見かけても盲導犬に話しかけてはいけない。

びっくりすることが多かったです。




最期に、代表の子どもが盲導犬ジュワちゃんと一緒に歩く体験をしました。

子ども:「アイマスクをつけ何も見えないので不安でした。でも、犬が一緒に歩いてくれたので心強かったです。」

盲導犬は、生活だけでなく、利用者の心も豊かにしてくれるようです。これから盲導犬を連れている方が見えたら、「お手伝いしましょうか?」と声をかけたいと思います。




防火シャッターがガラガラ…(避難訓練)

10月24日、地震・火災発生時の避難訓練を行いました。今回は、火災発生に伴い防火シャッターが作動するなかでの避難訓練でした。

地震発生!子どもたちはしっかりシェイクアウト。机の下で身の安全を確保。

地震により2階理科室から火災発生!!
バン!!(防火扉が勢いよく閉まりました) 
ガラガラガラ・・・(防火シャッターは、思ったよりも速く上から降りてきます)

子どもたちは鼻口を押さえながら、防火シャッター横の避難ドアを開けて、運動場へ避難!すぐに人員点呼!!素早い避難でした。


 避難完了後は、一人一人、閉まっている防火シャッター横の避難扉を自分で開ける練習。小さい子たちにとっては、意外と重い扉でした。また、慣れないと取っ手が回しづらいようです。でも、これで大丈夫!

ちゃんとできてる?朝の歯磨きは(むしバスターズ)

10月20日、むしバスターズさんを迎えて、1~4年生を対象に噛むことの大切さよい歯の磨き方について学びました。

しっかり噛まないと、脳の発達に悪影響があるのにびっくり。歯を大切にして、食べるときにしっかり噛まないと!一番長く付き合う歯の王さま「六歳臼歯」は、磨きにくい歯なので特に大切です。




朝の歯磨きがちゃんと磨けているか確認の染め出しをしました。え!歯と歯茎の間は、思った以上に磨き残しが発覚!

磨き残しがないような歯磨きの仕方も学びました。




バージョンアップしました(校歌)

 ブログ画面の左「学校より」の「亀山小学校 校歌mp4」をバージョンアップしました。今までは、音声のみでしたが、音声に合わせて学校施設の画像も流すようにしました。のどかな亀山小学校を見ながら、本校の校歌を聞いてください。

安全運動お願いします!(交通安全キャンペーン)

10月20日、交通安全キャンペーンを5・6年生が行いました。

国道259号線を通る車に交通安全を呼びかけます。運転手さんには、学校農園「汗の広場」で育てたサツマイモに、全校児童が作成した交通安全を呼びかけた手紙を添えて渡しました。

 

「こんにちは!亀山小学校です。私たちが作ったサツマイモです。安全運転をお願いします。」

 

子どもたちへは、運転手さんから最高の笑顔をいただきました。また、「がんばってね!」と逆に励ましの言葉もいただきました。

 

世の中に、交通事故がなくなることを祈っています。








始めました!体力作り(特支授業の様子)

2・3組(特支学級)では、12月8日の持久走大会に向けての体力作りを始めています。

準備体操を楽しく、そして、走るときは自分の目標を決めて、走りきっています。思い残すことのないよう、今できることを頑張っています。

ようこそ!亀山小へ(就学時健康診断)

10月17日に就学時健康診断が行われました。

 

「こんにちは!」

5年生が、次年度入学する園児と保護者の方を5年生が元気な声で出迎えました。園児は、保護者同伴で健康診断へ。園児のことはすでに多くの児童が知っており、途中、いろいろな学年の子から話しかけられます。

保護者の方へは、入学までの準備についても話をさせていただきました。

 体験入学が2月に予定されています。その時は、小学校生活をちょっとですが体験しましょう。また、一緒に遊ぶのが楽しみです。


いただきます!秋の味覚(6年調理実習)

秋の味覚「さつまいも」、しかも学校農園で育てたものを6年生が調理実習を行いました。6年生6人がそれぞれの調理方法で調理しました。

一人一テーブルを使って調理です。慣れない包丁を慎重に使っての調理でした。できばえは、・・・“本人のみぞ知る“です。





においと見た目は最高。とっても上手に出来上がりました。
おっと、フライング!

スマホに子守をさせない(学校保健委員会)

10月13日に、かずおメンタルクリニック院長の大瀧和男様を講師に迎え、学校保健委員会「めざせ!上手なメディアっ子ぐらし~使い方を考えてコントロールする力を身につけよう~」を行いました。

始めに児童から、本校の実態を発表しました。児童の多くは、夜9~10時までに就寝しますが、それより遅くなる傾向の児童もいるようでした。その要因は動画やゲームが多いようです。

そこで、過度なメディア利用による悪影響やメディアとうまくつきあう方法を大瀧先生からお話しいただきました。“スマホに子守をさせない”、“リアルの生活を豊かにする”、“大人がよい手本になる”が、特に印象的でした。










やっぱりいいな~(PTA読み聞かせ)

「お願いします」

 

子どもたちのあいさつと共に、どんぐり読書週間におけるPTAの方の読み聞かせが始まりました。優しさいっぱいの読み聞かせで、子どもたちも話に聞き入っていました。保護者の方の声は、子どもたちに心地よく響くみたいです。

読書週間中、子どもたちは楽しいことばかりです。今日も、PTAの方によって、子どもたちの心に栄養を注入!