田原市立亀山小学校

ブログ

世界に一つだけのリースを作ろう

 1年生の子どもたちがクリスマスに向けてリース作りをしました。山でとってきたツルに、ドングリやマツボックリ、ワタの実、リボンや折り紙などをボンドとグルーガンでくっつけていきました。自分だけのオリジナルリースの完成に子どもたちはとてもうれしそうでした。

発声練習をがんばっています

 コロナ禍で中断していた朝の発声練習を、11月の学習発表会後に再開しました(もちろんマスクをし、換気をしながらです)。1・2年生は初めて発声練習を行うということで、練習開始の初日には6年生の子どもたちが声の出し方を教えに行きました。今では、朝の会の時間に自分たちだけでも発声練習ができるようになっています。発声練習をとおして、元気よく、そしてはっきりと声を出せるようになることで、自分の気持ちや考えを相手にしっかりと伝えられるようになることを目指しています。

やしの実号

 移動図書館やしの実号がやって来ました。昼休み、子どもたちが続々と本を借りに集まって来ました。毎月一回、やしの実号が来ると、子どもたちは楽しそうに本を選んでいます。学級文庫の本は、やしの実号が来ると新しく入れ替わります。やしの実号の皆さん、いつもありがとうございます。

持久走大会に向けてがんばっています

 持久走大会に向けて駆け足の練習が始まっています。2時間目が終わり、休み時間になると5分間のランニングタイムとなります。亀の子班(縦割り班)毎に集まって体操をしたあと、各自が自分のペースで5分間走を行います。登校するとすぐに運動場に出て走る子や昼休みなどに走っている子もおり、自分で決めた目標に向かってがんばっている様子が伝わってきます。一人一人が記録するランニングカードの他に、亀の子班毎にビンゴカード(50周走った子が一マス塗れます)も用意されており、校内にはみんなでがんばろうという雰囲気があります。12月9日(木)が持久走大会本番です。保護者の皆様、子どもたちへの声援をよろしくお願いします。

地層を見に行ってきました

 6年生が理科「地層のでき方」の学習のまとめとして、高松海岸と百々海岸へ地層の見学に出かけました。これまでに、自分たちで地層を作る活動をしたり、渥美半島のでき方について教頭先生に教えてもらったりしてきました。今回の見学には、修学旅行を共にした高松小学校の6年生の子どもたちも一緒に出かけました。貝の化石を見つけたり、天竜川から流れてきた石を見つけたり、また、海岸で砂鉄を集めたりと楽しく学習をすることができました。

福祉実践教室(3・4年生)

 3・4年生を対象に、福祉実践教室を行いました。内容は車椅子体験です。介護福祉士の方を講師に招き、体育館で学年ごとに行いました。講師の方からは、車椅子に乗っている人の気持ちを常に考えて声かけをしていくことの大切さを話していただきました。車椅子に乗っている人がどんな気持ちになるのか、子どもたちはお互いに乗ったり押したりする体験を通して実感することができたようです。


授業研究(5年生)

 5年生の教室で、国語「大造じいさんとがん」の授業研究を行いました。今回の授業では、がんの残雪を打ってやろうという大造じいさんの気持ちが、はやぶさと戦い仲間を守ろうとする残雪を見て変わっていく部分について、情景描写や行動描写等から読み取ることが中心でした。子どもたちは、大造じいさんの気持ちがわかる描写をそれぞれに選び出し、その気持ちを考え発表し合うことができました。

福祉実践教室(5・6年生)

 11月26日(金)、5・6年生を対象に、福祉実践教室を行いました。5年生は、福祉協議会の方を講師に「高齢者疑似体験」を行い、その後、めだかの学校の方を講師に迎えた「手話教室」に参加しました。また、6年生は、福寿園の方を講師に「認知症講座」を受講し、その後、視覚障害者団体さくらんぼの方を講師に迎えた「点字教室」に参加しました。どの講座も講師の方がとても丁寧にわかりやすく話をしてくださり、子どもたちは、高齢者や障害をもった方々への理解を深め、「ともに生きる社会」について真剣に考えることができました。
↑ 5年生       ↓ 6年生

授業研究(2年生)

 2年生の教室で、国語「同じところ ちがうところ」の授業研究を行いました。「形は丸い、大きさは小さい、色は黄色で、味はすっぱい。これは、何でしょう。」という授業導入部分のクイズでは、ヒントが増える毎に、だんだん物のイメージが子どもたちの中で膨らみ、答えたくてたまらなくなっていく様子が見られました。その後、自分で選んだ似ている二つの物について、同じところとちがうところを見つけて表にまとめ、友達に説明しました。どの子も、物の特徴をよく捉えてまとめ、しっかり説明することができました。

学習発表会

 11月20日(土)、学習発表会を行いました。17日(水)の校内発表会後、どの学年もさらによい発表にしようとしっかり練習をしてきました。緊張気味ながらも真剣な表情の子、楽しくて仕方ないという表情の子といろいろでしたが、それぞれの学年らしさがよく表れたすばらしい発表を行うことができました。