ブログ
七夕
七夕を迎え、本校の各教室前やオープンスペースに七夕の笹竹が飾られています。子どもたちの願い事が、笹に掲げられていて、それを読むとほっこりした気持ちになります。
壮大な願いもあれば、目の前にある小さな目標を掲げている子もいます。大小の違いはありますが、どの子の願いも叶えられるといいですね。
音楽鑑賞会
7月5日(水)、富士山静岡交響楽団の方々を迎えて、音楽鑑賞会を開催しました。
前半には、指揮者体験や楽器体験もあり、多くの子が楽しく音楽に親しみました。また、本校の校歌をオーケストラで演奏してくださり、いつも以上に楽しく校歌を歌うこともできました。
後半には、多くの名曲を鑑賞して、素晴らしい音楽を堪能しながらぜいたくな時間を過ごしました。楽団のみなさん、本当にありがとうございました。
学校保健委員会
7月4日(火)の午前中に1〜3年生を対象に、午後に4〜6年生を対象に学校保健委員会を開催しました。
講師の北村先生の指導のもと「発見、自分の良いところ!」をテーマに、数人のグループに別れて友達の良いところを見つけ合いました。
自分の良いところを見つけてもらって照れながらも喜んでいる姿が印象的でした。多くの子の良いところが輝くように願っています。
1年生と6年生の遊び交流会
6月27日(火)に、1年生と6年生が遊び交流会をしました。
1年生は6年生に優しくされながら、様々な遊びで楽しみました。6年生は、1年生の笑顔に癒やされながら、ほっこりする時間を過ごしました。
今の1年生が6年生になったとき、この思い出がエネルギーとなって、また下の子と優しく触れ合えるようになるのだと思います。
福祉実践教室
6月23日(金)、5時間目に柳田はるかさんを迎えて、福祉実践教室を開催しました。
柳田さんの前向きな気持ちで生きていく姿や、目の不自由さを感じさせないギターの弾き語りや美しい歌声に感動し続ける時間となりました。
柳田さんの心豊かな生き様から、子ども達は多くのことを学んだと思います。柳田さん、ありがとうございました。
5年生 キャンプを満喫!
6月20日(火)から一泊二日の日程で、豊橋市の少年自然の家で、5年生がキャンプを堪能しました。
初日は、ウォークラリーや飯盒炊爨・キャンプファイヤーで楽しみました。飯盒炊爨では、自分たちで作ったカレーライスを頬張り、キャンプファイヤーでは、炎を囲んで踊りやゲームを楽しみました。特にキャンプファイヤーでは、ヲタ芸を披露したときに最高潮の盛り上がりを見せ、見ている方も踊っている方もよい思い出を作りました。
2日目は、朝食としてカートンドックを作っておいしく食べました。その後の奉仕作業や片付けも一生懸命取り組み、最後のレクリエーションも協力して楽しみました。退村式で名残を惜しみつつ、施設の方に感謝の気持ちをを伝えました。
学年の目標『炎助意』も達成できたようです。
プール開き
6月19日(月)、梅雨明けと間違うほどの日差しと暑さの中でのプール開きとなりました。
プールに入って泳ぐ期間は、今から4週間ほどですが、多くの子に水遊びや水泳が好きになってほしいです。水に入ることが気持ちよく楽しいと感じるようになれば、自然に泳げるようになっていくものです。
今日のプールでは、早速たのしそうな笑顔が見られました。
『モンブラン』がんばる!
梅雨時ではありますが、本校の通用門では、毎日『モンブラン』が見られます。???
『モンブラン』とは、6年生の主体的な活動で、門の前でぶらぶらしながらあいさつ運動をする組織だそうです。この『門』と『ブラ』を合わせた造語が『モンブラン』です。
始まってから、1週間程度たつのですが、『モンブラン』とはよく言ったもので、甘く優しいあいさつが登校する児童にかけられていきます。気が付くと、学年をこえて『モンブラン』が増えています。
富士山静岡交響楽団ワークショップ
6月14日(水)の5限に、富士山静岡交響楽団員による素晴らしい音色が体育館に響き渡り、5・6年生がその演奏を楽しみました。
本年度は、文化庁の巡回公演の応募によって、神戸小学校の児童は大編成の交響楽団の演奏を7月に聴くチャンスに恵まれました。その公演をより楽しめるようにと、富士山静岡交響楽団から7名の方が来校してワークショップを開いてくださいました。約45分の音楽会でしたが、どの子も耳を傾け集中して演奏に浸っていました。
花壇の花苗植え
園芸部の皆さんで、通用門の花壇の花苗を植えました。
色や種類を考えながらの作業でした。
これから、夏に向けて花壇で色とりどりの花が見られると思います。楽しみにしてください。
園芸部のみなさん。ありがとうございました。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp