田原市立六連小学校
田原市立六連小学校
ブログ
校内マラソン大会
12月1日(木)に校内マラソン大会が開催されました。
今年度から、各学年に表彰基準記録が設けられました。11月の中旬から「マラソン週間」がスタートし、子供たちは目標タイムを目指し練習に励んできました。大会本番では少しでも記録を伸ばそうと一生懸命に走っていました。







今年度から、各学年に表彰基準記録が設けられました。11月の中旬から「マラソン週間」がスタートし、子供たちは目標タイムを目指し練習に励んできました。大会本番では少しでも記録を伸ばそうと一生懸命に走っていました。
田原市小学校音楽会
11月26日(土)に渥美文化会館ホールで3年ぶりに田原市小学校音楽会が行われました。今年は、「ジブリ・メドレー」を演奏しました。講師の先生から「演奏しているみんなが気持ちを込めて音を出しているのが伝わってきました。リズムや曲調の変化をよく感じとってまとまりのあるステキな演奏になっていました」と言っていただきました。
本番に向けて一生懸命練習してきた成果を十分に発揮することができました。
本番に向けて一生懸命練習してきた成果を十分に発揮することができました。
学習発表会
11月12日(土)に本校体育館で学習発表会が行われました。校長あいさつの後、音楽部による器楽合奏「ジブリ・メドレー」が披露されました。その後、1年生から順に「サラダでげんき(国語)」、2年生「山のポルカ(音楽)」、3年生「Dance De Light(体育)」、4年生「学びのまとめ発表(国語)」、5年生「伝えよう!English Show 私たちの体験(外国語)」、6年生「六連小6年生のヒーローアカデミア(社会)」の発表があり、最後に6年生の「おわりのことば」で終会に至りました。
どの学年も発表に向けて、練習してきたり学んだりしてきた成果を堂々と披露することができました。
ご観覧いただいた皆様からは、心からの温かい拍手をいただき、誠にありがとうございました。



どの学年も発表に向けて、練習してきたり学んだりしてきた成果を堂々と披露することができました。
ご観覧いただいた皆様からは、心からの温かい拍手をいただき、誠にありがとうございました。
第2回学校保健委員会
10月20日(木)第2回学校保健委員会が行われました。「よくかんで歯ッピーに!〜めざせむし歯ゼロの六連っ子〜Part2」をテーマに、栄養教諭の小久保知代先生を講師にお招きし、かむことと歯の健康のつながりについて学びました。
はじめに、保健給食委員が10月に行った歯科検診の結果の報告や「かみかみクイズ」を行いました。続いて、小久保先生から「今すぐできる!元気な体づくり『かむ』ことのひみつ」をテーマとして、講演をしていただきました。かむとどんないいことがあるのかや、おうちで簡単にできるかむための工夫について教えていただきました。
自分の歯と口の健康について考えるよい機会となりました。

はじめに、保健給食委員が10月に行った歯科検診の結果の報告や「かみかみクイズ」を行いました。続いて、小久保先生から「今すぐできる!元気な体づくり『かむ』ことのひみつ」をテーマとして、講演をしていただきました。かむとどんないいことがあるのかや、おうちで簡単にできるかむための工夫について教えていただきました。
自分の歯と口の健康について考えるよい機会となりました。
バスケットボール大会
10月8日(土)、衣笠小学校の体育館で田原市バスケットボール大会が開催されました。男女とも、衣笠小と野田小と対戦しました。子ども達は、練習の成果を発揮しつつ、全力で試合に臨むことができました。ドリブルして相手を抜き、仲間を信じてパスをつなぎ、ゴールリングへとボールを運ぶ姿はとても感動しました。この大会や練習を通して、子ども達は、仲間の大切さ、やりきることの素晴らしさを学び成長することができました。
連絡先
田原市六連町栗穴43番地1
電話:0531-27-0121
ファクス:0531-27-0207
mail:mutsu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス